私の母は今秋9月23日(秋分の日)には100歳になります。本人も百歳まで頑張るぞーと云っているし、私達もそうあって欲しいと願っています。来月には一度田舎へ帰って早めのお祝いをする予定です。(9月にも再度お祝いをするつもり)
妻は、お祝いに「百歳万歳」の文字を中心に、鶴と桜をあしらってちぎり絵を作成中ですが、果たしてうまく出来ますか、どうですか? 写真は母が作成したちぎり絵(時期不詳)、白寿のお祝いの時、複製したものを参加者に配ったものです。
(日御碕灯台)
白寿のお祝い(早めに97歳で祝った)の時は、祝ってもらったお礼だと云って、たて続けに5~6曲歌って、参加した皆さんを驚かせたものですが、今はそこまでの元気はないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
妻は、お祝いに「百歳万歳」の文字を中心に、鶴と桜をあしらってちぎり絵を作成中ですが、果たしてうまく出来ますか、どうですか? 写真は母が作成したちぎり絵(時期不詳)、白寿のお祝いの時、複製したものを参加者に配ったものです。
(日御碕灯台)
白寿のお祝い(早めに97歳で祝った)の時は、祝ってもらったお礼だと云って、たて続けに5~6曲歌って、参加した皆さんを驚かせたものですが、今はそこまでの元気はないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)