今日は、午後からの勤務なので、Sさんの月命日に出かけ、墓掃除をした。銀行に行き、キャッシュカードの暗証番号がわからなくなった由伝える。何枚も書類を書かされた。印鑑と通帳で出るので、さほど難儀はしていない。ここの銀行は、ボーナス時だけなので、よけいにややこしい。よって未だに覚えられないのだ。同じ暗証番号では、盗難にあったら困る。と銀行の人は言うが、盗られるほどのボーナスはない。
帰宅途中に、宅配便を発送する。リエさん、りささん。明日には届きます。ここはお米屋さんなので、寒肥の糠を15Kg買う。¥500です。これに塩を混ぜて植木や枇杷葉に遣ります。加えるのは、枇杷茶で飲んだ後の枇杷葉です。丁寧に何度も混ぜて、堆肥にしてから与えるのです。後は、鶏糞と石灰を適宜に入れます。
お米屋さんに偶然居た小母さん。糠をどうするの?と聞かれた。塩害はないのですか。との問いに、塩は1Kgいれます。と答えた。でも、この先を小母さんはちゃんと聴いていただろうか?安物の塩でなく、甘味のあるものですよ。という事を。精製塩を入れたら、枯れちゃうよ。それとね、木の状態や、野菜の土を良く知っていないと、失敗しちゃんだよ。用途に応じて使わなきゃ。大丈夫かしら?
午前中、天気はあまりよくなく、布団は干せなかったが、気味が悪いほど暖かでした。明日は雨かな?洗濯物も風がなくては乾かず、しかたがないので除湿機の側に干しておく。除湿機も、毎日フル回転で仕事をしてくれる。置いている部屋は奥の畳の方で、風呂場や洗面所がある。日が差さない西側にもなるので、湿気が多いのだろう。毎日タンクにたっぷりと溜まる。どうしてか金は貯まらない。
昨日換えた枇杷種茶の風味の、なんと優しいことだろうか。例えようもないほどに漂ってくる香りに、心が包み込まれ、羽二重で巻かれたように、ふんわりとしてくる。然も温かい。こういうのって、極上の幸せなんだろうな。枇杷葉を飲んでくださっているということが、少しづつ繋がっていって、その効力や、様々なパワーに満ちていて、ここだけ光が充満しているようです。ありがたいなぁ。
などと、のんびりしていたら、カレンダーはおろか、年賀状もできていない。わあ、大変だぁ、どうしよう!って、パソコンだからその気ですれば即、できるんだよな。根が横着なので、後回しにしています。と、自分にとても都合よく、年賀状とはお正月に書くものだよ。とうだうだしているのですが、幾らなんでもそろそろ書かねば。明日は、勤務先の大掃除で、綺麗にしたい所が山ほどある。
一言。掃除をしないのなら、汚すなあぁ!!!
リエさん。枇杷苗が順調に成長しているようで、目出度い。苗が小さい間には、何もしなくていいよ。化学肥料は勿論、与えないでくださいね。来年か再来年かに移植する時、前もって土をミミズの住める状態にしておいて。野菜クズは乾燥させるか、細かく切って、枇杷葉と混ぜておくかしてね。玉葱の皮、大根の葉、人参も白菜も、生の物は決して捨ててはなりません。冬には虫は出てきませんから、せっせと木の根元に入れておきましょう。
もお幾つ寝ると、お正月・・・。やれやれ、また一つ歳を重ねるか。
帰宅途中に、宅配便を発送する。リエさん、りささん。明日には届きます。ここはお米屋さんなので、寒肥の糠を15Kg買う。¥500です。これに塩を混ぜて植木や枇杷葉に遣ります。加えるのは、枇杷茶で飲んだ後の枇杷葉です。丁寧に何度も混ぜて、堆肥にしてから与えるのです。後は、鶏糞と石灰を適宜に入れます。
お米屋さんに偶然居た小母さん。糠をどうするの?と聞かれた。塩害はないのですか。との問いに、塩は1Kgいれます。と答えた。でも、この先を小母さんはちゃんと聴いていただろうか?安物の塩でなく、甘味のあるものですよ。という事を。精製塩を入れたら、枯れちゃうよ。それとね、木の状態や、野菜の土を良く知っていないと、失敗しちゃんだよ。用途に応じて使わなきゃ。大丈夫かしら?
午前中、天気はあまりよくなく、布団は干せなかったが、気味が悪いほど暖かでした。明日は雨かな?洗濯物も風がなくては乾かず、しかたがないので除湿機の側に干しておく。除湿機も、毎日フル回転で仕事をしてくれる。置いている部屋は奥の畳の方で、風呂場や洗面所がある。日が差さない西側にもなるので、湿気が多いのだろう。毎日タンクにたっぷりと溜まる。どうしてか金は貯まらない。
昨日換えた枇杷種茶の風味の、なんと優しいことだろうか。例えようもないほどに漂ってくる香りに、心が包み込まれ、羽二重で巻かれたように、ふんわりとしてくる。然も温かい。こういうのって、極上の幸せなんだろうな。枇杷葉を飲んでくださっているということが、少しづつ繋がっていって、その効力や、様々なパワーに満ちていて、ここだけ光が充満しているようです。ありがたいなぁ。
などと、のんびりしていたら、カレンダーはおろか、年賀状もできていない。わあ、大変だぁ、どうしよう!って、パソコンだからその気ですれば即、できるんだよな。根が横着なので、後回しにしています。と、自分にとても都合よく、年賀状とはお正月に書くものだよ。とうだうだしているのですが、幾らなんでもそろそろ書かねば。明日は、勤務先の大掃除で、綺麗にしたい所が山ほどある。
一言。掃除をしないのなら、汚すなあぁ!!!
リエさん。枇杷苗が順調に成長しているようで、目出度い。苗が小さい間には、何もしなくていいよ。化学肥料は勿論、与えないでくださいね。来年か再来年かに移植する時、前もって土をミミズの住める状態にしておいて。野菜クズは乾燥させるか、細かく切って、枇杷葉と混ぜておくかしてね。玉葱の皮、大根の葉、人参も白菜も、生の物は決して捨ててはなりません。冬には虫は出てきませんから、せっせと木の根元に入れておきましょう。
もお幾つ寝ると、お正月・・・。やれやれ、また一つ歳を重ねるか。