枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

今年も・・・

2009年12月28日 | Weblog
 今日は、朝目覚めながら、スケジュールを組んでみたが、布団干しは断念。ものの10分程で、曇が広がったのだ。時雨でも来た日には、目も当てられない。しょうがない。除湿機にかけよう。燃料補給とプリンターのインクを買わなくっちゃ。ガソリンスタンドに洗車を頼んでおいて、近くの電気店に行く。

 買い物を終えてガソリンスタンドに行けば、済んでのところでワックスがけが終わろうとしていた。ちょっと、兄ちゃん。洗い残しがあるじゃん!しかも、しっかりと目立つよ。ポイントでしてもらうには違いないが、そこは綺麗に拭いてちょうだい。心の優しいお兄ちゃん。水垢取りをつけて、ちょっと拭いてくれた。お飾りも付けたことだし、これで何時お正月が来ても心配はない。

 ガソリンスタンドから、電気店まで歩いて往復20分弱。余裕で行って来れたのだが、スタンドのお兄ちゃんは、え!と目を丸くし、遠いですね。とのたまう。え?と今度は私がびっくりする。そうか、最近は如何なるところも車だものね。歩くなんて思いつかないのかも。じっと待っているよりは、用事が済んでくれる方がいいじゃない。時間も多いに無駄があるなぁ。と感じた今日の出来事でした。

 帰宅途上で、郵便局に寄る。枇杷葉を送るためだ。なんとエキスポパックにすっぽりと入ったよ。やれやれです。これは全国一律だし、大抵の物なら、中に入れば送れる便利さ。着払いも考えないではなかったが、そうなると受取人が難儀であろう。あ、どっち道、配達記録が残るから同じか。しまった!まあ、南極まで行くことはあるまい。除夜の鐘を聴きながら、受け取ってくださいねぇ!!

 家に着いて、蕾の花芽を鋏で採る。昨年は、とうとう実にならなかったので、早めに摘んでおこう。それでもまだ枝が重そうになっている。風がきつかったがとてもいい匂いをさせていた。お茶にするように箱に入れた。12時前に、生協が来て、今年の配達は終り。食事をして、町役場に用事があり、出勤には早いが出かけた。

 勤務先には、30分も早く着いた。主任さんに研修のレポートを渡す。研修の度にレポートを提出するのだが、ちょっと不手際があって、遅くなってしまった。ギリギリで間に合ったかな?官公庁や、一般的な業務は、今日までらしい。然し仕事によっては、休みがない職業もあるし、年末年始が稼ぎ時なところもある。世の中、いい具合にできているもんだわ。

 二度目の帰宅して、夕飯を頂き、年賀状の印刷に取り掛かろうとしていたら、蔵元に行っている友人から携帯がある。濁りを持って行く。と言うので返事をする。これはお正月に呑む分です。冷酒もあります。リエさんやサンタさんと呑めたらいいねぇ。720ℓですが、私には半年ばかりはあるというもの。何故かと言うと、休みの日が連日なこと、然も、のんびりとできる日にしか呑めないからです。

 年賀状の印刷には、助っ人が参上してくれた。小人さんではないが、何とか無事に設定をクリアしている。表書きは手書きでできるので、絵柄だけ印刷してくれたのです。肝心なところで今年の年賀状の行方が・・・。家捜しをしたら出てきた。片付けて仕舞いこむのも考え物である。この方法で、何件もの紛失物がある。どれも高い物だが出て来てくれない。一体何処に隠れているのだろう?

 写真は、白枇杷です。南に置いていたのと大差はない。それでも枯れないでいてくれるので、有難いのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする