実家の墓参りに行き、藪にある枇杷葉を剪定した。日当たりが悪いので、どんどん上に伸びて、枝は繁っていない。丈は7mくらいになっていて、花芽がチョコチョコ見える。昨年は、鋸がなかったので、諦めていたが、今年は準備して行った。一抱えくらいで運べる。と高を括っていたら、なんと3往復もした。然も、たくさんあって車に乗せるのに一苦労。軽四なのですよ。後部座席とトランクに詰め込み、何とか発車する。
帰宅して、車から下ろし、葉を1枚づつ剥していく。45ℓのナイロン袋に略一杯になる。その中のを、大きくて綺麗な葉を依って、焼酎に漬けるべく、葉先と軸とを切った。果実瓶があったので、直ぐに漬け込んだ。見事なまでの葉の大きさは、直径が30cmから50cmで、果実瓶に立てて入れたら、ちょうど蓋のところまであった。30枚きっかりを入れておく。
その作業をしつつ、ふとりささんのことが頭に浮かんだ。昨日、送ったばかりだが、枇杷葉はいらないのだろうか?遅い時間だが、電話をしてみよう。とプッシュしたら、タイミングよくりささんだった。で、りささんのご友人に送らせてもらうことにした。利用方法は、何でもいいので、焼酎なり、お茶なり、枇杷湯なりに使ってくださればありがたい。いや。我が家も片付くというもの。
来年のカレンダーもできた。枇杷葉の写真と、庭の花と、家族のスナップ。まあ何とか間に合った。後は年賀状だなぁ。〆切にはアウトだわ・・・。何だってこうも立て込んでくるんだぁ?いやいや、スケジュール通りにはいかないのね。掃除や片付では、ちゃんとやれるのに、何で操作には弱いんだろう。機械に疎いのって、今は致命傷だな。
クリスマスも無事に済んで、お正月の準備。明日はお飾りをつけるよ。一夜飾りは縁起が悪いって言うよ。お飾りを自分でするのでないから、簡単でいいが、横着しないようにちゃんと飾ろう。橙をつけるにが、最近は蜜柑です。え?そうなの。でも、いいの?後で食べれるから。う~ん、何かさ・・・、感覚的に違うんだけどな。お飾りの謂れを知らないと、橙をつけるってわからないもの。
実家には、きらん草が少しあった。農薬をかけられてはたまらないので、抜いて帰った。小さな紫の花が咲いていたよ。きらん草は、産後の乳腺炎に効果がある。解熱と鎮圧剤の役目もするようです。風邪の引き始めには、センブリもいいのですが、少量を一緒に飲むといいです。身体のだるさや、微熱にやんわりと効きます。
枇杷種酒は、寝酒にするといいですが、くれぐれも飲みすぎにはご注意くださいね。焼酎なので二日酔いはありません。適量を越えると、結果的には身体を壊しますよ。治すより前にお陀仏、なんてことになるかも。気をつけねば・・・。薬効は優れていても、処方箋が間違っていれば、元も小もありません。
ところで、洗髪はいかがされていますか?私は、枇杷湯をするようになって、痒みやフケがなくなり、洗い上がりが爽やかです。また、洗髪はほとんどしません。よくて1ヶ月はそのままです。臭いもなく、髪が傷みません。シャンプーは使わずにボデーソープで洗います。リンスも使いません。枇杷葉には、消臭効果もあるようです。ボデーソープには枇杷葉エキスが入った物を使っています。
帰宅して、車から下ろし、葉を1枚づつ剥していく。45ℓのナイロン袋に略一杯になる。その中のを、大きくて綺麗な葉を依って、焼酎に漬けるべく、葉先と軸とを切った。果実瓶があったので、直ぐに漬け込んだ。見事なまでの葉の大きさは、直径が30cmから50cmで、果実瓶に立てて入れたら、ちょうど蓋のところまであった。30枚きっかりを入れておく。
その作業をしつつ、ふとりささんのことが頭に浮かんだ。昨日、送ったばかりだが、枇杷葉はいらないのだろうか?遅い時間だが、電話をしてみよう。とプッシュしたら、タイミングよくりささんだった。で、りささんのご友人に送らせてもらうことにした。利用方法は、何でもいいので、焼酎なり、お茶なり、枇杷湯なりに使ってくださればありがたい。いや。我が家も片付くというもの。
来年のカレンダーもできた。枇杷葉の写真と、庭の花と、家族のスナップ。まあ何とか間に合った。後は年賀状だなぁ。〆切にはアウトだわ・・・。何だってこうも立て込んでくるんだぁ?いやいや、スケジュール通りにはいかないのね。掃除や片付では、ちゃんとやれるのに、何で操作には弱いんだろう。機械に疎いのって、今は致命傷だな。
クリスマスも無事に済んで、お正月の準備。明日はお飾りをつけるよ。一夜飾りは縁起が悪いって言うよ。お飾りを自分でするのでないから、簡単でいいが、横着しないようにちゃんと飾ろう。橙をつけるにが、最近は蜜柑です。え?そうなの。でも、いいの?後で食べれるから。う~ん、何かさ・・・、感覚的に違うんだけどな。お飾りの謂れを知らないと、橙をつけるってわからないもの。
実家には、きらん草が少しあった。農薬をかけられてはたまらないので、抜いて帰った。小さな紫の花が咲いていたよ。きらん草は、産後の乳腺炎に効果がある。解熱と鎮圧剤の役目もするようです。風邪の引き始めには、センブリもいいのですが、少量を一緒に飲むといいです。身体のだるさや、微熱にやんわりと効きます。
枇杷種酒は、寝酒にするといいですが、くれぐれも飲みすぎにはご注意くださいね。焼酎なので二日酔いはありません。適量を越えると、結果的には身体を壊しますよ。治すより前にお陀仏、なんてことになるかも。気をつけねば・・・。薬効は優れていても、処方箋が間違っていれば、元も小もありません。
ところで、洗髪はいかがされていますか?私は、枇杷湯をするようになって、痒みやフケがなくなり、洗い上がりが爽やかです。また、洗髪はほとんどしません。よくて1ヶ月はそのままです。臭いもなく、髪が傷みません。シャンプーは使わずにボデーソープで洗います。リンスも使いません。枇杷葉には、消臭効果もあるようです。ボデーソープには枇杷葉エキスが入った物を使っています。