枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

世情に疎くも枇杷葉守りて・大潮

2024年12月30日 | Weblog

 枇杷葉に援けられてのこと、風邪は元よりインフルエンザ?コロナ??罹らぬは何という有難さ。以前予防接種、酷い目に遇うが今は快適な暮らし。他ブログに記載事項あるを訝しみ、体調維持して自然への委ねと覚れる。

 面白ゼミナールの番組、鈴木健司講師が懇切に語られていた記憶有り。10年先への見通し怠らずと話されてのこと、役立つ有難さ。今のNHKは民放と然して変わらずだが、二昔前は学びの多くあり重宝せし番組愉しめたもの。

 庭の徘徊時に花芽採り、お茶にしてもらう手筈整え箱に詰める也。自らに与えられしを祈り感謝にて過ごせるは、至福の歓び。信仰心なくも森羅万象は過たず、疑うこと非ずと訓える。誰かを嫉むや羨望せずは、心を清らか。

 エンジェルナンバー続出し、369の数字にも遭遇為るは数多の事象へと繋がり逝く。思う処ありにも適うこと少なく、自らを律し暮らす也。昨夜は締めに、ジュリーマニア観て愉しめ奈落の底に悲嘆せずなら這上がれるもの。

 拙ブログへの多くのファローあるをうれしく、個性豊かな集まりに感謝。生涯は多々あるも、自らに勇気や気力を培い未知を誤らずと示し歓ぶ心とありたい。機織りの苦難厭わず、愉しみに転じてゐきれば殊更温かな想い。

 大根・牛蒡・葱には風邪の予防あり、医者に罹り薬頼れば免疫も抗体等を著しく失う。自然治癒力を高める知恵と工夫しては、憂いなく過ごせる。玄関・台所・PCの枇杷葉挿し換え、年末の滞り難なくと至れる有難さとも。

 午前中に水を分けて貰いに出掛け、花芽の摘んだのを持参予定。旧暦は明日が師走朔日にて、枇杷葉の剪定小寒から行う。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする