千葉実年大学校 歴史倶楽部 平成23年6月定例会
6月例会は新入生歓迎会を兼ねて3コースを準備しましたので選んで参加をお願い致します。
Aコース : 千葉氏ゆかりのコース (千葉氏の歴史を学ぶ)
小茶園弁財天 → 千葉神社 → お茶の水 → 亥鼻城址公園 → 千葉寺 → 千葉寺駅 → 新入生歓迎会会場へ
Bコース : 千葉中心街の碑と旧跡めぐりコース (千葉市の歴史を学ぶ)
千葉機関区跡碑 → 旧千葉駅跡記念碑 → 共立病院跡碑 → 千葉神社 → 大日寺旧跡 → 旧川崎銀行千葉支店 → 公立千葉病院跡 → 江戸時代の荷揚げ場 →
千葉教会 → 羽衣の松 → 明治天皇行在所旧跡碑 → 蓮池碑 → 中央公園震災復興記念碑 → 千葉女子師範学校跡碑 → 新入生歓迎会会場へ
Cコース : 新入生歓迎会会場直行
上記のご案内に、この度も多くの会員の皆様が参加されました。
私は、残念ながら他の行事と重なり Cコース : 新入生歓迎会会場直行 の参加をさせて頂きました。
開 催 日 6月12日 (日) 参加者 103名 (新会員48名中、参加者23名)
歓迎会会場 東天紅 (センシティータワー23階)
私たちの 「千葉市」 を一部写真を転載してご紹介させていただきます。
担当役員の、的確な先導で、各コースに、出発~Aコース は亥鼻城址公園を中心に、千葉氏ゆかりの場所を訪ねました。
亥鼻城址公園 千葉寺(せんようじ)
Bコース は中心街の多くの碑を巡りました。
千葉機関区跡の碑 千葉県有形文化財 千葉教会
Cコース は直行組及び新入生歓迎会会場
永井前会長様の新入生歓迎のお言葉 23年度役員の皆様の自己紹介
久し振りに「歴史倶楽部」のご紹介をさせていただきました。
6年間の長きにわたり御世話になりました永井会長様有難うございました。この間、会長様と共にご尽力を頂きました多くの役員の皆様有難うございました。
心から御礼を申し上げます。
3月11日以降、活動を一時お休みしておりましたが、5月定例会「東京湾の歴史を訪ねる」旅から始動されました。
武井会長様を初め新役員の皆様、今後ともどうぞ宜敷お願い申し上げます。
歴史倶楽部への参加は私の健康のバロメーターです。
健康管理 に心掛け、長くご一緒させて頂けますように
たいと思います。
健康でないと出来ないですものね
カンパってください
健康管理に心掛けて参加できますように頑張りま~す。
これから大賀ハスを観る会に行って参ります。
朝のハスを観るのは初めてですのでワクワクしております。
娘家族にも感謝です。
盛大な歓迎会ですね。
HP拝見いたしました。
ここ四街道でも人員に制限があり
なかなか入れないと伺っております。
こちらにはありません。
羨ましく存じます。
白木さんも行かれていたのですね。
よろしくお願いしますね。
伺いますと2~3年も入学できないお方もいらっしゃるようですが、
実年は50歳以上で千葉市のみならず県下各地から参加出来ますので
応募者が多くなるようでございます。
新入生参加者23名の皆様が自己紹介をされ、白木様はトップバッターで
この壇上に立たれましたが、シャッターチャンスを逃しました。
役員のお方がご近所に居られますようで喜んでおられました。
私は「飲める」会には都合をつけて参加させて
頂いていますが、どうも失敗するケースが多々あり、今回もご迷惑をお掛けしたのではと
危惧していました。
ダンス発表会をひかえての素晴らしい衣装に
一瞬言葉を忘れ失礼しました。
ブログ楽しみにしています。
5ヶ月ぶりにようやく綴ることが出来ました。
印刷が出来ずに、差し上げる張り合いがなくなったことも大きな
原因ですが、洋上慰霊終了後の各方面への報告にも追われておりました。
先日のハワイアンライブはお楽しみになられたことと存じます。
次回は是非ご一緒させてくださいませね。
拙いブログですが今後とも宜敷お願い申し上げます。