歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

仙台駅での「新春うまいもん駅弁まつり」

2019-01-27 | まち歩き
 朝から晴れ。一昨日から積もった雪は融けない。融けたのは道路だけ。
 今日の散歩は、仙台駅で開催される「新春うまいもん駅弁まつり」に。街の商店見物も・・。
 「新春うまいもん駅弁まつり」
  日本各地から100種類の駅弁が勢揃いし、12 種類が仙台駅に初登場
  場所:JR仙台駅2階コンース
  期間:1月27日(日)から 31日(木)
  販売時間:10:00~18:00 27日(日)は10:00~19:00


 私は、有田駅:有田焼カレー干支(小)と鳥取駅:ゲゲゲの鬼太郎丼内弾鬼太郎と目玉オヤジを買いました。


 駅構内では、冬のカプセルフェアが開催されていた。

賀茂神社(仙台市)の紅葉

2018-11-08 | まち歩き
 昨日、仙台市の西、七北田川(冠川)右岸の河岸段丘上にある賀茂神社(かもじんじゃ)に行ってきた。この頃から”イロハモミジ”は紅葉する。
 賀茂神社は、京都の本社と同じく下賀茂と上賀茂の二社から成る。境内には、樹齢数百年と言われる”イロハモミジ”や”タラヨウ””アラカシ”などの巨木・古木がある。
 ◆賀茂神社
 「杜の都・緑の名所100選・紅葉の名所 」に選ばれている。
 所在地:宮城県仙台市泉区古内字糺(ただす)1
 賀茂神社には、上賀茂神社・下賀茂神社 がある
   (両神社本殿は宮城県指定有形文化財)
 主祭神
   下賀茂神社:鴨建角身命・多々須玉依姫
   上賀茂神社:別雷命
 境内に樹齢数百年と言われる樹木がある
  宮城県指定天然記念物:イロハモミジ 2本
             タラヨウ 1本
  仙台市指定天然記念物:アラカシ 2本


お薬師さんの手づくり市

2018-06-09 | まち歩き
 今日の天気は、曇~晴れ。
 昨日は朝から晴れたので、毎月8日に行われる「お薬師さんの手づくり市」に行ってきた。
 「お薬師さん」とは、
 聖武天皇の発願によって建立された国分寺の1つで、奈良時代の740年代頃に創建された。平安時代まで陸奥国の財政的支持を受けて大伽藍を維持したが、室町時代には著しく衰微した。17世紀初めに伊達政宗により再興され、1607年に再建された薬師堂を中心に25坊を擁する大寺院として栄えた。明治時代に僧坊は1つを残して廃絶したが、薬師堂をはじめとする中心堂宇は維持された。
 薬師堂は国の重要文化財に、古代の寺院跡は国の史跡に指定されている。
 縁日大護摩祈祷が行われる日に、旧境内に市が立つ。これが「お薬師さんの手づくり市」。自分で材料を仕入れて育てたもの、加工したものに限り、プロ・アマを問わず出展出来る(事前審査有り)。お店を持たない新進の工芸家や、もっと広くお店や作品をアピールしたい職人達が、お薬師さまの前に集って、お互いに情報交換したり、地域の人々と交流を深めたり出来る市。
 お薬師さんの手づくり市HP
 http://www.oyakushisan.com/



 道路の街路樹として、”ハクチョウゲ”が植えられている。1週間前ころより、花が咲きだしている。
 咲いている花は白く小さい(径1cm位)。これが沢山付いている。満開の時期に見逃すことが多く、咲いている期間が短い様な気がする。
 名(白丁花:ハクチョウゲ)の由来は、花が丁字型の白い花を付けるからとの事。
 ハクチョウゲ(白丁花)
 アカネ科ハクチョウゲ属
 常緑広葉低木
 丈は0.5m~1.5m
 原産地は中国、台湾
 開花時期は5月~6月
 花は径1cm位、小さい5弁花
 花色は白、薄紫、淡紅
 園芸品種には八重咲きや二重咲きがあり、葉に白い縁取りの入る斑入りなどもある


2018年仙台初売り

2018-01-02 | まち歩き
 今日は晴れ。風がほとんどなく、積雪もない。
 今日は正月の2日。仙台の初売り。荷物運搬係として、仙台駅付近のお店に出かけた。
 今日の目当ては、「茅乃舎だし」の福袋。1万円の福袋は残念ながら終わり、5千円福袋があった。その他の買い物もした。
 朝食を食べなかったので、コーヒー店で朝食。
 仙台初売りは仙台藩時代からの伝統行事で、豪華景品などが付くことで有名だ。豪華景品(概ね、販売価格の1割以上)付きは、「不当景品類及び不当表示防止法」に抵触するので、販売できないが、公正取引委員会より”仙台初売り”だけは「伝統行事」と看做し、特例で「初売り開始日から、3日間以内」で認めている。


JA仙台岩切ふれあいフェスティバル

2017-11-25 | まち歩き
 早朝は雨、路面が濡れていた。日の出の頃には雨が上がり、晴れ・曇が交互の天気。
 朝一番で「JA仙台岩切支店ふれあいフェスティバル 秋・大収穫祭」に出かけた。8時45分頃に会場に着いたが、もう駐車場がほぼ満杯、でも入れた。
   JA仙台岩切支店ふれあいフェスティバル 秋・大収穫祭
   期間:平成28年11月25日(土)~26日(日)
   場所:岩切倉庫
   時間:午前9:00~午後3:00(26日:午後2:00)
 農作物の販売などがある。農作物は市価より大分勉強している・・多量購入してる方もおり、大混雑。
 ポン菓子機(穀類膨張機)もあり、ポン菓子を売ってた。
  ポン菓子は小さい頃の思い出の菓子
  回転式筒状の圧力釜に生の米を密閉し、釜を回転させながら加熱、釜の圧力が上がったら(10気圧位)、弁を一気に解放して減圧、この時ボン(ポン)と鳴る、釜から膨張した米が飛び出る。これに糖蜜(砂糖水)を絡ませて味付けし「ポン菓子」ができる
 鉢植えのお花もある


エゴノキが白い花で満開

2017-05-31 | まち歩き
 今日は雲が多い晴れ。日差しが弱いが、気温は最高気温29℃程とか。風が弱いから、暑い。
 散歩道での”エゴノキ”。白い可憐・清楚な小さな花を沢山付け、満開だ。花後にも沢山の灰色の楕円に近い球状の実となる。この実が付いている様子も素敵だ。
 名(エゴノキ)の由来は果実の味からで、果実には有毒なエゴサポニンを含み、その味が「えぐい」ので”エゴノキ”と言う。別名の”萵苣の木(ちしゃのき)”は、実の付きかたを動物の乳に見立てて、乳成り(チナリ)ノキから転訛したとされる。”エゴノキ”は白く固くて粘りがあり、加工材としても優れ玩具・ステッキなどに使用される。この玩具、独楽(こま)をロクロ細工で作ったから別名:轆轤木(ろくろぎ)、と言う。
 花を見て、その後のまだ青い実を、そして赤色などに熟した実を見る、散歩の楽しみだ。
 エゴノキ
 別名:萵苣の木(ちしゃのき)、轆轤木(ろくろぎ)
 エゴノキ科エゴノキ属
 落葉小高木(丈は10m位)
 開花時期は5月末~6月初め(開花期間は1週間位と短い)
 横枝からの側枝の先に白い花(径2.5cm位)を下向きにつける、良い香りがする
 実(径1cm程度)は楕円に近い球状で灰色、秋に果皮がめくれて種子が見える
 ◆エゴサポニン
 サポニン (saponin) とは、水に溶けて石鹸様の発泡作用を示す物質の総称。
 エゴノキの果皮は多量のエゴサポニンを含むので水に溶かすと石鹸のように泡立つ、通称「石鹸の木」と呼ばれる。
 サポニンは多くの植物に含まれ、界面活性作用がある。この作用は細胞膜を破壊する性質があり、血液に入ると赤血球を破壊(溶血作用)する。


5月の新寺こみち市

2017-05-28 | まち歩き
 今日の天気は曇、時々晴れ。風が少しあり、爽やかさを感じる。
 今日は28日で、新寺小路緑道で毎月28日に行われる「こみち市」の日。
 新寺小路緑道のある新寺界隈は、多くの寺院が集まる寺町で、区画整理によって新寺二丁目蓮池公園から新寺五丁目公園までの「新寺小路緑道」が整備された。緑道(東西640m・幅10m)はサクラなどが植えられ、車などの騒音も少なく、素敵な散歩道だ。
 新寺こみち市
  会場:従来の開催場所から、東側に引っ越している
  毎月28日に開かれる
  10:00~15:00
 ヤギに触れ合える
  宮城教育大の学生さんが飼育


2017年春の卸町ふれあい市

2017-04-15 | まち歩き
 今日の天気は千変万化。晴れ・曇り・雨と目まぐるしい。
 2017年春の卸町ふれあい市に行って来た。今年もいつもと同様に沢山の人出。
 開催日時
 平成29年 4月15日(土) 9:00~16:30
      4月16日(日) 9:00~15:00
 場 所:卸町サンフェスタ、各問屋社屋(若林区卸町2-15-2ほか)


 今日の卸町で見た、市場近くの建物の小さな庭の”ミヤマシキミ”の花。花は4月の始め頃から咲き始めたので、そろそろお花は終わりかな。
 ”ミヤマシキミ”は、雄花と雌花をつける株が異なる雌雄異株で、この花は雄花・・長いオシベ。枝先に円錐花序で小さな花が沢山付いている。花弁数は4枚、雄花は4つのシベとその先端に黄色の花粉を付けている。雌花は近所で見かけない・・赤くなった実が見られない。
 名(ミヤマシキミ:深山樒)の由来は、葉がシキミに似て山(深山)にあるからと言う。シキミとの名であるが、シキミはシキミ科、ミヤマシキミはミカン科である。両者の葉は似ているが花の様子は全く違う。同じなのは、両者とも有毒な植物。大きな赤い実を付け、センリョウやマンリョウに対して「億両(おくりょう)」と呼ぶらしい。
 ミヤマシキミ(深山樒)
 別名:橘木斛(たちばなもっこく)、スキミア
 英名:Japanese skimmia
 ミカン科ミヤマシキミ属
  (日本のミヤマシキミ属は、ミヤマシキミのみで確認)
 雌雄異株
 常緑低木
 開花時期は3月~5月
 花は枝先に円錐花序を出し、白色の花を沢山付ける
 花の花弁数は4枚、花径は1cm程、芳香ある
 秋に球状核果が赤く熟す
 葉はアルカロイドを含み有毒、果実も有毒


仙台西公園で2017年「春の植木市」

2017-04-08 | まち歩き
 今日の天気は曇、時々お日様が出る。
 第70回杜の都づくり「春の植木市」に出かけた。
  花と緑とガーデニングのマーケットイベント
  ~西公園植本市~
  開催期間:平成29年4月1日(土)~4月30日(日)
  メィンテーマ”市民緑(りょく)で杜づくり”
  ~杜の都にふさわしい緑豊かなまちづくり~


 今日は4月8日。釈迦の誕生を祝う仏教行事、花まつり(灌仏会)である。
 商店街で仙台仏教会が”甘茶をかけて祝いましょう”・・祝いました。

2017年仙台初売り

2017-01-02 | まち歩き
 今日の天候は曇り。風がほとんどなく、積雪もない。冬にしては少し暖かいかな。
 今日は正月の2日。仙台の初売りだ。との事で、荷物運搬係として、仙台駅付近のお店に出かけた(荷物が重くて・・草臥れた)。メインは、「茅乃舎だし」の福袋。
 仙台初売りは仙台藩時代からの伝統行事で、豪華景品などが付くことで有名だ。豪華景品(概ね、販売価格の1割以上)付きは、「不当景品類及び不当表示防止法」に抵触するので、販売できないが、公正取引委員会より”仙台初売り”だけは「伝統行事」と看做し、特例で「初売り開始日から、3日間以内」で認めている。


落とし物をしたことがある人は8割、サイフ類・傘が多い

2016-12-12 | まち歩き
 私は時々忘れ物をし、落とし物もする。「拾得物の日」があると聞いて、調べたら「4月25日」である。この日に設定されたのは、1980年4月25日にある男性が1億円を拾った事件から。・・落とした方が出なかった。
 春(2016年4月)に、落し物についてインターネット調査があった。これによると、落とし物をしたことがない方が2割いらっしゃる・・スゴイ。
 調査期間:2016年4月2日~5日
 調査対象:全国男女で、有効回答数は1000サンプル
 調査者:ライフメディア
 ○あなたは、落とし物をしたことがありますか
   1度ある:21.3%
   何度もある:58.2%
   ない:20.5%
 ○あなたは、どんな落し物をしましたか
   サイフ類:41.0%
   傘:40.1%
   現金:33.0%
   鍵:20.6%
   カード類:19.0%
   携帯電話類:17.6%
   カバン類:13.6%
   衣類:11.4%
 ○その落とし物は、手元に戻ってきましたか
   戻って来た:23.5%
   戻ったり、戻ってこなかったり:42.1%
   戻ってこなかった:34.3%

 朝起きたら薄く雪が積もっていた。昨日大分寒かったから、朝方に氷点下の気温になったんだろう。木(ベニカナメモチ、アオキ)の葉に雪が少し積もった。雪は昼過ぎに融けた。


JA仙台岩切ふれあいフェスティバル

2016-11-19 | まち歩き
 朝は曇り。10時頃より雨。気温は低く寒い、風はない。
 朝一番で「JA仙台岩切支店ふれあいフェスティバル 秋・大収穫祭」に出かけた。朝だったから、駐車場に入れた。
   JA仙台岩切支店ふれあいフェスティバル 秋・大収穫祭
   期間:平成28年11月19日(土)~20日(日)
   場所:岩切倉庫
   時間:午前9:00~午後3:00(20日:午後2:00)
 農作物の販売などがある。
 農作物は市価より大分勉強している・・ありがとう。


 鉢植えのお花もある。

 園児たちの太鼓演奏もありました。

賀茂神社(仙台市)のイロハモミジ

2016-11-12 | まち歩き
 今日は暖かくて良い天気。風は弱く、昨日の低温からは天国・・。最高気温18℃と10月中旬並みかな。
 いい天気なので、賀茂神社の”イロハモミジ”の紅葉を観るに出かけた。毎年今時分が鑑賞の季節だ。
 賀茂神社は、京都の本社と同じく下賀茂と上賀茂の二社から成る。境内には、樹齢数百年と言われる”イロハモミジ”や”タラヨウ””アラカシ”などの巨木・古木がある。11月の紅葉の季節では”イロハモミジ”が鮮やかに色づく。今日は少し早かったようで、所処に青葉が見える。これは、紅と緑の対比でより紅が鮮やかに映える。
 11月15日は七五三(しちごさん)だから、子供さん連れの親子を見る。
 ◆七五三
 3歳(男児・女児)・5歳(男児)・7歳(女児)の子供の成長を祝い、神社・寺などに詣でる年中行事。発祥は、天和元年11月15日(1681年12月24日)に徳川徳松(5代将軍徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力との事。江戸中期に呉服屋が、幾つかの古来からの子供の成長を祝う行事を1つにまとめ、これを宣伝したのが原形と言われる。
 ◆賀茂神社(仙台市)
 賀茂神社は、「杜の都・緑の名所100選・紅葉の名所 」に選ばれている。
 所在地:宮城県仙台市泉区古内字糺(ただす)1
 賀茂神社には、上賀茂神社・下賀茂神社 がある
  (両神社本殿は宮城県指定有形文化財)
 主祭神
  下賀茂神社:鴨建角身命・多々須玉依姫
  上賀茂神社:別雷命
 境内の樹齢数百年と言われる樹木
  宮城県指定天然記念物:イロハモミジ 2本
             タラヨウ 1本
  仙台市指定天然記念物:アラカシ 2本


いけばな小原流展を鑑賞

2016-11-05 | まち歩き
 街に出かけた。仙台支部沿い率90周年記念 いけばな小原流展で、いけばなを鑑賞してきた。会場には沢山の方々がおり、大盛況だった。



 今日の天気は晴れ。気温は高く、最高気温20℃とかで、10月初旬の気温。でも、今日だけの暖かさとか・・。
 日の出前に起きたら、朝やけがとても綺麗。暫くしたら、朝日が上って来た。・・今日も一日元気に過ごせます様に。お花を見ると、元気が出る。


2016年秋の卸町ふれあい市

2016-10-15 | まち歩き
 今日は朝から晴れ上がり、風も弱くお出かけ日和。なので、今年(2016年)の秋の卸町ふれあい市に出かけた。今年は昨年の遅いスタートを反省し、8時半頃に駐車場に到着・・9時開場だ。着いたら会場にもう沢山(200人位)並んでた。今年も数万人の人出かな。
 卸町の街路樹が少し紅葉・黄葉し始めた。見上げたら、青空が広がっている。


 2016年秋の卸町ふれあい市
 10月15日(土)9:00~16:30
 10月16日(日)9:00~15:00

 会場入り口付近では野菜などの販売が。会場内は食品・衣類などが。


 東北各地のご当地グルメも出店している
 ふれあい広場では、山形・秋田・岩手から出店している