歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

昨年末の日本のプルトニウム保有量は47.9トン

2016-07-31 | 科学・技術
 内閣府は、7月27日開かれた原子力委員会に「2015年末現在で、分離プルトニウム保有量は約47.9トン」と報告した。分離プルトニウムは、原子力発電所の使用済み核燃料の再処理によって生じる。一昨年(2014年)より約0.1トンの増加。
 約47.9トンの内訳は、
  国内保管分が前年と同量の約10.8トン
  海外保管分が約37.1トン(前年から約0.1トン増)
   海外保管分の内訳は、再処理委託した英国が約20.9トン、フランスが約16.2トン
 内閣府は2016年に入ってからの保有量変化について、関西電力高浜原発3、4号機(福井県)でプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を燃やすプルサーマルが一時再開されたため約904キロ消費され、米国に研究用プルトニウム331キロが返還された、とした。
 2011年3月の東京電力福島第1原発事故の以前は、政府・電力業界は2015年度までに16~18基の原発にプルサーマルを導入して保有プルトニウムを年間5トン前後減らす計画だった。しかし、対象原発の再稼働が遅れていることなどからプルトニウムの国内消費は進んでいない。

 今日も晴れて良い天気。午前に雲が多くなり、小雨がぱらついたが直に晴れ。気温は30℃超えかな・・暑い。
 ビルの周辺に置かれている大きな鉢に、紅い”ナスタチューム”の花が咲いている。”ナスタチューム”の花は大きくて綺麗な花だが、エディブル・フラワー(edible flower)で、食べるために作られた花でもある。・・だれかさんが食べるのかな。
 ”ナスタチューム”は、”キンレンカ(金蓮花)、ノウゼンハレン(凌霄葉蓮)”と呼ばれ、その由来は、黄色や橙色の花がノウゼンカズラに似て、葉はハスに似ることからと言う。
 園芸品種として沢山出回っており、多彩な品種がある。つる性種とわい性種、花の一重や八重、葉には緑の他に斑入り・・などである。
 ナスタチューム
 別名:金蓮花(きんれんか)、凌霄葉蓮(のうぜんはれん)
 英名:Nasturtium
 ノウゼンハレン科キンレンカ属(ノウゼンハレン属)
 一年草
 原産地はメキシコ~南米、江戸末期に渡来
 つる性種と矮性種があり、最近は園芸種として矮性種が多い
 開花時期は6月~11月(初夏と秋)
 花色は鮮やかな橙色・黄色など
 エディブル・フラワー(葉・花は鑑賞するだけでなく食べる)
  葉はワサビの様な刺激がある・・ワサビ代り
  花は料理の彩りに・・花も食べる
  種子は潰して薬味に


コンビニ大手4社でシェア9割超え、日経の15年度調査

2016-07-30 | 社会・経済
 日本経済新聞社がまとめた「コンビニ調査」(詳細は7月27日付日経MJ)。
 これによると、2015年度の国内コンビニエンスストア売上高シェアは、セブン-イレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスの4社で初めて9割を超えた。9月にはサークルKサンクスを傘下に持つユニーグループ・ホールディングス(GHD)とファミマが経営統合し、寡占がより鮮明になる。
 2015年度全店売上高は10兆8908億円(14年度の5.1%増、2期比較可能な企業29社対象)。
 大手5社のシェアは
  セブン-イレブン・ジャパン:39.4%
  ローソン:21.7%
  ファミマ:20%
  サークルKサンクス:9.1%
  ミニストップ:3.1%
 トップのセブン-イレブン・ジャパンは、16年度に過去最高の1800店を新たに出す計画。
 ◆2015年の国内店舗数
 1、セブン-イレブン:1万7491店
 2、ローソン:1万2276店
 3、ファミリーマート:1万1328店
 4、サークルKサンクス:6353店
 5、ミニストップ:2151店

 朝から晴れ。昨日、やっと東北に梅雨明け宣言が出た。これから暑い日が続くのかな。
 畑の”グラジオラス”が花盛りだ。大分前から咲始め、暫く咲き続けるだろう。雄大な花穂と剣の様な葉が特徴で、見応えがある。数年前に色々な花色を植えた、がいつの間にかピンク1色になり、黄色を追加した。で、現在は2色のみ。
 園芸品種は千を超すと言われる程あり、18世紀にアフリカの原種がヨーロッパに持ち込まれて作られた。園芸品種は、春咲き(早咲き)と夏咲きに2分でき、夏咲きを”グラジオラス”と呼ぶのが一般的である。春咲きは、早咲きグラジオラスと呼ばれることがある。
 グラジオラス
 別名:唐菖蒲(とうしょうぶ)
 アヤメ科グラジオラス属
 原産地はアフリカ・地中海沿岸
 江戸時代末か明治の始めに渡来
 草丈は40cm~100cm
 開花時期6月~8月(夏咲き)
 花は長い穂先に上から下までに咲かせる
  (花は片側だけにつくのが多い)
 花色は、赤・白・桃・黄・青紫
 グラジオラスの球根は、球茎(きゅうけい)と言われる
 球茎とは、茎が栄養を蓄えられるように肥大したもの
  (サトイモ、クロッカス、など)


長寿世界一は香港、日本は女性2位・男性4位となる

2016-07-29 | 社会・経済
 厚生労働省の調査で、平成27年(2015年)の日本人の平均寿命は男性が80.79歳(前年80.50歳)、女性が87.05歳(同86.83歳)で、ともに過去最高を更新した(7月27日発表)。
 日本人は平均寿命世界一を1985年から保持してきた。例外は2011年(東日本大災害によるもの)だが、翌年12年には再び一位に戻り、その後1位を維持し、2016年版世界保健統計でも1位だった。しかし、女性は香港に抜かれて4年ぶりの世界2位、男性は3位から4位に下がった。
 因みに、平成27年生まれの日本人で75歳まで生きる人の割合は男性74.6%、女性87.7%。90歳まで生きる人の割合は男性25.0%、女性は49.1%と試算される。
 ◆平均寿命
 女性
 1、香港 (87.32歳)
 2、日本 (87.05歳)
 3、スペイン (85.58歳) 2014年
 4、韓国 (85.5歳) 2014 年
 5、スイス (85.2歳) 2014 年
 男性
 1、香港(81.24歳)
 2、アイスランド(81歳)
 3、スイス(81歳) 2014年度
 4、日本(80.79歳)
 5、シンガポール(80.4歳)

 晴れ。暑い、最高気温30℃位とか・・。
 朝起きたら淡紅色の雲と朝日が綺麗だ。久しぶりに見た日の出。

 道路の植栽地に背丈1.5m程の草が生い茂り、白い花が咲いている。茎先に長さ15~25cm位の総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、長さ1.5~2.0cm程の蝶形をした淡黄白色の花を沢山付けている。花の名は”クララ”。
 名の”クララ”とは外国名からかなと思ったら、日本語。由来は、根を噛むと目が眩むほど苦く、くらくらするので眩草(くららぐさ)と呼ばれ、これから”クララ”になったと言う。根(苦参:くじん)は消炎・鎮痒作用などがあり、漢方薬で使う。家畜の駆虫薬(寄生虫を駆除)にも使われる。
 クララ(苦参、眩草)
 別名:草槐(くさえんじゅ)、苦参(くじん)
 マメ科エンジュ属(クララ属)
 葉は奇数羽状複葉で、互生。小葉の数は15~35枚程。小葉の形は長い楕円形。
 開花時期は5月~7月
 花色は白から淡黄白色
 花後の豆果は4~5個の種子を含み、長さ7~8cm程


第27回国際生物学オリンピックで、参加者4人全員がメダル獲得

2016-07-28 | 受験・学校
 国際生物学オリンピック日本委員会が発表(7月25日)。
 ベトナム・ハノイで7月17日~24日に開かれた第27回国際生物学オリンピックで、日本代表として参加した4人の高校生が金メダル1個と銀メダル3個を獲得した。
 第27回は、68ヵ国・地域から263人の高校生らが参加した。第1回が開催されたのは、1990年に現在のチェコ共和国(当時はチェコスロバキア)で、日本は2005年から参加。メダルは、参加者の上位約1割(今回は26人)に金メダル、約2割(同51人)に銀メダル、約3割(同74人)に銅メダルが贈られた。
 金メダル
  宮崎県立宮崎西高校2年の外山太郎(とやまたろう)さん(16)
 銀メダル
  立命館慶祥高校(北海道)2年の中桐悠一郎(なかぎりゆういちろう)さん(16)
  灘高校(兵庫県)1年の保呂有珠暉(ほろうずき)さん(15)
  桜蔭高校(東京都)3年の村上侑里夏(むらかみゆりか)さん(18)
 日本委員会の集計によると、日本代表は5位に入った。1位はシンガポール、2位は中国、3位は台湾、4位は米国だった。

 天気は曇り。少し蒸し暑い日だ。でも最高気温は30℃を越えていない。
 先日”マツバボタン”を紹介した。似た花に”ハナスベリヒユ(別名:ポーチュラカ)”がある。”マツバボタン”の別名も”ポーチュラカ”なので混乱する。
 ”ハナスベリヒユ”は、畑の雑草として繁茂する”スベリヒユ”と”マツバボタン”の交配種もしくは”タチスベリヒユ”の突然変異種とされている。茎・葉は”スベリヒユ”と同じく多肉質で、花は”マツバボタン”と良く似ている。名(ハナスベリヒユ)の由来は、スベリヒユの改良種で、綺麗な花が付くから。
 因みに、畑の雑草の”スベリヒユ(スベリヒユ科スベリヒユ属の多年生植物)”を、戦後の食糧難時代に食べた記憶がある・・昔々の話。
 ハナスベリヒユ
 別名:ポーチュラカ
 スベリヒユ科ポーチュラカ属
     (スベリヒユ属)
 原産地は不明、熱帯・亜熱帯地方か
 ドイツから1983年に入って来たとされる
 丈は10cm~20cm(這うように伸びる)
 開花時期は6月~10月
 花径は3cm位、花色は白・黄・ピンク・薄紅など
 一重咲きと八重咲きがある


公立小中学校の校舎等の耐震化率98.1%、震度6強で倒壊は397棟

2016-07-27 | ニュース
 文部科学省は、全国の公立学校の耐震状況について調査結果を発表した(7月26日)。
 調査は福島第1原子力発電所事故の影響が大きい福島県の7町村を除く、全国の公立小中学校の校舎・体育館・寄宿舎の11万7327棟を4月1日時点での調査。
 耐震化率は前年より2.5%増の98.1%だった。しかし、2015年度までに全ての公立学校を耐震化する目標だった。
 公立小中学校の校舎や体育館のうち、「耐震性がない建物」は全体で2228棟で、
  震度6強の地震で倒壊する危険性が高い:397棟
  震度6強の地震で倒壊する危険性がある:1270棟
  耐震診断が未実施:561棟
 耐震性がない建物の棟数は
  北海道:357棟
  沖縄県:203棟
  福島県:198棟
  広島県:190棟
  愛媛県:124棟
 達成率100%は、福井県と岐阜県
 小中学校以外の公立学校の耐震化率は、全国平均で幼稚園91.0%、高校96.4%、特別支援学校99.1%

 今日も天気は曇り。時々小雨パラつく。
 石造りの塀の前に”トクサ”が植えられている。石の白さと”トクサ”の直立する緑の対比が美しい。和を感じさせる景色かな。
 ”トクサ”は地下茎で横に伸び、地上茎が直立する。茎はザラザラして固く中空で、濃い緑色。茎の途中には節がいくつかあり、上に引っ張るとその部分から抜ける。茎のザラザラして固いのは、表皮細胞の細胞壁にケイ酸が蓄積して硬化しているから、と言う。名(トクサ:砥石)は、砥石になる草(砥ぐ草)で「とぐくさ」→「とくさ」から。因みに、スギナ(日本に生育するトクサ類では最も小柄)は同じ仲間である。
 トクサ(木賊、砥草)
 別名:歯磨草(はみがきぐさ)
 トクサ科トクサ属
 常緑多年草(山間の湿地に自生)
 原産地は北半球温帯
 開花時期は7月~8月


全国的に残暑厳しい、8月~10月の天候予報

2016-07-26 | ニュース
 気象庁は、8月~10月の3ヵ月間の天候予報を発表した(7月25日)。
 全国的に気温の高い状態が続き、厳しい残暑となる可能性があるとしている。太平洋高気圧が北に張り出すほか、大陸上のチベット高気圧の勢力も強く、日本列島は暖かい空気に覆われやすくなる。また、南から湿った気流が入り込むため、降水量は北日本(北海道、東北)と沖縄・奄美で平年並みか多めになる。
 8月
 東日本(関東甲信、北陸、東海)、西日本(近畿、中四国、九州)と沖縄・奄美では晴れの日が多い
 気温は、東日本で平年並~高い、西日本と沖縄・奄美で高い。
 降水量は、北日本で平年並~多い
 9月
 西日本の太平洋側と沖縄・奄美で晴れの日が多い
 気温は、全国で高い
 10月
 全国的に数日周期で天気が変わる。沖縄・奄美では、平年に比べ晴れの日が少ない
 気温は、北・東日本で平年並~高い、西日本と沖縄・奄美で高い
 降水量は、沖縄・奄美で平年並~多い

 朝は雨、直ぐに止み曇り。時々陽が出るが気温は高くなく、最高気温25℃位。夕方から雨の予報。
 昨日は運転免許センターに出かけ、免許更新の手続きをしてきた。高齢者講習を事前に受けていたから、更新時の講習はない。しばらく更新の手続きがない、チョット気が楽となる。
 歩道沿いに置かれている大きな鉢植えの”マツバボタン”、花が咲きだしている。葉は”マツバギク(ツルナ科)”のように細棒状で多肉質で、花はハナスベリヒユ(別名:ポーチューラカ)に似ている。ツメキリソウ(爪切り草)とも呼ばれ、枝先をツメで切って挿せば容易に増えるからと言う。
 マツバボタン(松葉牡丹)
 別名:日照草(ひでりぐさ)、爪切り草(つめきりそう)
 学名:Portulaca grandiflora
 スベリヒユ科ポーチュラカ属(スベリヒユ属)
 一年草
 原産地は南アメリカ
 開花時期は7月~10月
 茎が這うように伸びる。花は一日花で花径は3cm位
 花色は白・赤・黄・橙と多彩
 一重咲き・八重咲き・大輪咲きの品種がある
 良く似たポーチュラカ(別名:はなすべりひゆ)は葉が大きい


農業人口200万人割れ、この10年で4割減

2016-07-24 | 日記・エッセイ・コラム
農林水産省の農業構造動態調査によると、毎年2月1日時点で調べている2016年の全国の農業就業人口は192万2200人だった。1985年には542万人、1990年に480万人いたが減り続け、この10年で4割も減った。
 農業就業人口とは、専業農家と年間を通じて農業に割いた時間の方が多い兼業農家(農水省)。
 農業就業人口のうち、65歳以上は全体の65.2%の125万3800人で、平均年齢は67歳となる。これに対し、39歳以下は6.1%の11万7700人で、高齢化が著しい。
 これを受けて、大規模化が進む傾向にある。
 農産物生産や農作業を担う事業者数(農業経営体数)は131万8400で、前年より4.3%減。このうち家族経営は4.5%減ったが、生産を行う法人組織は10.1%増えた。1事業者当たりの耕地面積は7・9%拡大した。

 曇り。雨は降らないが重苦しい空気。
 線路沿いの”キササゲ”に花が咲き、小さな実が出来ている。名(キササゲ)の由来は、長いサヤを実らせる野菜のササゲ(大角豆)に似た実をつける木から”木ササゲ”と呼ばれる。この小さな実は大きくなり、秋には野菜のササゲ(大角豆)の様になる。花はラッパ形で、花弁は淡い黄色の内側に紫色の斑点があり独特である。
 ”キササゲ”の仲間は世界に10種類程あり、日本には中国原産のキササゲ・トウキササゲとアメリカ東南部原産のアメリカキササゲ(ハナキササゲ)がある、と言う。
 キササゲ(木大角豆)
 ノウゼンカズラ科キササゲ属
 落葉広葉高木
 原産地は中国
 江戸時代の17世紀後半に渡来したとみられる
 薬用に移入され、野生化した帰化植物
 開花時期は6月~7月
 花は漏斗状の唇形で、淡黄色の内側に紫色の斑点がある
 果実はササゲの様な細長いサヤ果(20cm~30cm位)で、枝先に数~10本程付く


超小型の記憶装置開発、面積当りの情報量は現在のHDDの500倍

2016-07-23 | デジタル・インターネット
 新聞に「切手大に世界の全書物を記録可能」の記事があった。
 オランダ・デルフト工科大のチームが7月18日付英科学誌ネイチャーナノテクノロジー電子版に発表した、「超小型の素子に膨大な情報を盛り込める記憶装置を開発した。」面積当たりの情報量は現在のハードディスクの500倍で、理論的には、切手ほどの大きさで世界の全ての書物を記録できる、と言う。
 チームが開発した素子は、コンピューターで扱う最小単位の1ビットの情報として、原子1個の配置の違いを利用する仕組み。銅の基板の上に塩素の原子が整然と並んでおり、1万分の1mm四方程度の大きさに、1キロバイトに相当する160単語の英文情報が記憶できた。

 曇り。気温は高くなく、最高気温25℃位かな。
 玄関前に”サザンクロス”の鉢があり、花が咲きだしている。細長い茎に星型の小さな花が沢山付いている。花色は白、良く見かけるのはピンクの5弁花なので、珍しい。ピンクの5弁花は、クロウエア・エクサラタ(Crowea exalata)が多いと言う。”サザンクロス”の仲間は10品種程あり、この白花は・・品種は分からない(ホワイトスター?)。名(サザンクロス)は、5枚の花弁が星形に開くので、サザンクロス(南十字星)とつけられたようだ。
 サザンクロス
 別名:クロウエア 英名:Small crowea (エクサラタ)
 ミカン科クロウエア属
 非耐寒性常緑低木
 原産地はオーストラリア東部
 サザンクロスには多種あり、エクサラタ(Crowea exalata)とサリグナ(Crowea saligna)を良く見かける
 開花時期は4月~7月
 エクサラタは花径1.5~2cm、サグリナは2.0~3.5cmと一回り大きい
 ミカン科なので、葉を揉むと柑橘類の香りがする


訪日外国人旅行者、今年上半期で初めて1000万人超

2016-07-22 | 旅行記
 政府観光局は、今年上半期(1月~6月)の訪日外国人客数が過去最多の1,171万4千人(推計)と発表した(7月20日)。前年同期より28.2%増で、2015年より約1ヵ月早く1000万人超えとなった。
 増加要因は、東アジアを中心に日本への航空路線が拡大したこと、クルーズ船の寄港が増えたことがあげられる。一方、同期間の訪日客1人当たりの消費額は16万822円と同7.9%減少。これは、為替レートの円高傾向に加え、中国政府が国内消費を拡大するため4月から関税を大幅に引き上げたことなどが要因、と同庁は分析している。
 因みに、上期の日本人旅行者は791万人(前年同期の3.8%増)であった。
 ◆2016年上期(1月~6月)の外国人旅行者
 中国:307万人(前年同期の41.2%増)
 韓国:238万人(前年同期の31.0%増)
 台湾:215万人(前年同期の20.3%増)
 香港: 86万人(前年同期の25.5%増)
 米国: 61万人(前年同期の20.6%増)
 タイ: 48万人(前年同期の14.7%増)
 豪州: 23万人(前年同期の23.0%増)
 英国: 14万人(前年同期の19.2%増)

 晴れ。気温は30℃以下と暑くはない。
 雑木林の北面斜面の端の道、なだらかな上り坂が続く。その坂道歩道の横の空き地で、”ウバユリ”の白い花が咲始めている。いつもの開花は、8月の始めだが今年は少し早いかな。咲いている期間が短い(1週間位かな)ので開花を見逃すことが多い。
 花姿は鉄砲百合・高砂百合(花がほぼ水平に開く)に似ており、花が花茎に幾つも付いている。果実は秋に実り、裂開して種子を散布する。名(ユバユリ:姥百合)の由来は、花が咲く頃に基部の根生葉(歯)がなくなるから、と言う。でも花が咲いている時にも葉(歯)がある・・何故の名付け・・。
 ウバユリ(姥百合)
 英名:giant lily 、heartlear lily
 ユリ科ウバユリ属
 多年草。山地の森林に自生する
 地下に鱗茎(球根)をもつ
 種子からは開花までに6~8年かかる
 開花時期は7月~8月
 花はユリ似で細長く長さ10cm弱。花被片は緑白色。内側に褐色の斑点が見られる。


鈴木繁さん・佐藤正隆さんのコンサート

2016-07-21 | 音楽
 今日の天気は曇り。雨が降りそうで降らない。
 宮城野区文化センター・パトナホールに出かけ「15thワンコインコンサート」を聞いてきた。
 オーボエ鈴木繁さん、ギター佐藤正隆さんによるコンサートである。どこか懐かしい曲が多く、懐かしき楽し青春を思い出して聴きました。
   オーボエ 鈴木繁さん
   ギター 佐藤正隆さん
 プログラム
  めぐり逢い
  ショーロ・インディゴ
  禁じられた遊び~アルハンブラ宮殿の思い出
  カッチーニのアヴェ・マリア
  童神
  イパネマの娘
  エル・チョクロ

 コンサートの帰りに畑に寄ったら、ハツユキソウ(初雪草、トウダイグサ科ユーフォルビア属 )の花が咲てる。

大卒就職内定率、7月1日時点で70.8%

2016-07-20 | 資格・転職・就職
 就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアは、来春卒業予定の大学生の就職内定率が7月1日時点で70.8%だったと発表した(7月8日)。
 調査は、就活サイト「リクナビ」を通じて7月1日~5日に、大学生1631人の回答結果を集計した。企業の採用活動は経団連の指針で6月1日に解禁された。昨年の解禁日は2ヵ月遅い8月1日だった。
 リクルートキャリアの分析では、「企業の採用意欲は高く、大手を中心に他社より早く優秀な人材を確保しようと積極的に動き、解禁直後の6月前半に内定出しが集中した」。
 内定社数は1人当たり2.17社(前年の同時点より0.28社増)、複数社から得ている割合は57%。文理別では、理系の内定率は75.3%、文系の内定率は68.8%だった。

 曇り、午後には厚い雲が覆う事もあった。風が少しあり、冷たい。
 畑の”キュウリ”に花が咲き、実が付いている。”キュウリ”は古くから食用の野菜として栽培されており、日本では平安時代から栽培されている。果実は水分を多く含み、歯ごたえのある食感とスッキリな味わいから、暑い夏の野菜にふさわしい。
 ”キュウリ”の歴史:紀元前4000年前にメソポタミアで盛んに栽培され、6世紀に中国、9世紀にフランス、14世紀にイングランド、16世紀にドイツと広く伝播した。アメリカには15世紀末コロンブスがハイチに持ちこんだのを端緒に普及した。
 キュウリ(胡瓜)
 ウリ科キュウリ属
 つる性一年草、と果実の事
 原産地はインド北部、ヒマラヤ山麓
 日本へは平安時代に中国から渡来
 開花時期は6月~9月
 開花から10日頃の20cm位が美味しい


2016年国際物理五輪で日本代表の高校生5人全員がメダル獲得

2016-07-19 | 受験・学校
 文部科学省の発表(7月17日)。
 スイス・リヒテンシュタインを会場に7月11日から17日まで開催された「第47回国際物理オリンピック(IPhO)」で、日本から参加した高校生5人全員がメダルを獲得した。「IPhO」は、20 歳未満を対象とした物理の国際的なコンテストで、2016年の大会は、世界84ヵ国・地域から398人が参加した。
 金メダル
 東大寺学園高(奈良県)2年渡辺明大さん(17)、2年連続の金メダル
 大阪星光学院高(大阪府)3年吉田智治さん(17)、昨年の銀に続く金獲得
 筑波大付属駒場高(東京都)3年福沢昂汰さん(17)
 銀メダル
 灘高(兵庫県)1年吉見光祐さん(16)
 銅メダル
 洛星高(京都府)3年高羽悠樹さん(17)
 メダルは、上位約8%に金、次の約17%に銀、次の約25%に銅、が授与される。

 曇り勝ちな晴れ。少し気温が高く、夏らしくなった。
 ”ハナアオイ”の花が綺麗に咲きだした。草丈は1m足らずで、株元から数本ほどの枝が伸び、先端に花径約10cmの花が咲いている。花の花弁に脈が浮き出ている。花色はピンクだが、白色や淡紅色もある、と言う。
 因みに、タチアオイ(立葵、アオイ科ビロードアオイ属)を”ハナアオイ(花葵)”と呼んでいる場合があるが、両者は別々の属である。
 ハナアオイ (花葵)
 英名:Queen mallow、Rose mallow
 アオイ科ラヴァテラ属
 一年草(半耐寒性、極端な暑・寒には弱い)
 原産地は地中海沿岸
 日本には、明治中期に渡来と言われる
 開花時期は5月~9月
 葉腋に10cm程の淡紅色・白色の花が咲く



スパコン「京」、グラフ解析性能で3期連続の世界一

2016-07-17 | 科学・技術
 大量のデータを処理して役に立つ情報を引き出すビッグデータ解析に関する性能ランキング(Graph 500)で、日本のスーパーコンピューター「京(けい)」が1位となった。科学技術振興機構(JST)の発表(7月13日)。2位は計算速度ランキングで1位の中国の「神威太湖之光」だった。
 Graph 500はビッグデータ処理(大規模グラフ解析)における国際的なランキング。世界のスパコンの専門家が選定し、2010年から半年に1回大規模グラフ解析のランキングを発表している。京のGraph500での1位は、2015年11月に続き3期連続(通算4期)で、この分野での実力を世界に示した。
 Graph 500の上位ランク
 順 システム名称  設置場所(ベンダー) 国名 ノード数 プロブレムスケール GTEPS
 1  京  理研 計算科学研究機構(富士通) 日本 82,944  40  38,621
 2  神威太湖之光 無錫国立スーパーコンピューティングセンター(NRCPC) 中国 40,768  40  23,756
 3  Sequoia ローレンス・リバモア研究所(IBM) 米国 98,304  41  23,751
 4  Mira アルゴンヌ研究所(IBM) 米国 49,152  40  14,982
 5  JUQUEEN ユーリッヒ研究所(IBM) 独国 16,384  38  5,848
 スパコンは科学技術力を示す有力な指標の一つとされ、日本、米国、中国や英国、ドイツ、フランスなどが国を挙げて開発競争を続けている。米国や日本は1秒間に京より100倍も速く計算ができる次世代スパコンの開発計画を進めている。

 空は曇り~小雨、雨が降ったり止んだり。
 道路沿いの空き地で、”ナナハッカ(花薄荷)”の花が咲きだした。纏まった株になっているから誰かさんが植えたのかな。花色はピンクで、一部の品種には白色がある。
 古来から栽培されるたハーブで、ギリシャ神話にも登場する、とか。生葉よりも乾燥させたほうが香りが良く、トマト・チーズ・肉料理と相性が良いので、イタリア料理やメキシコ料理などで使われる。花も綺麗なので、ドライフラワーにもなる。 和名は”ナナハッカ(花薄荷)”で、英名は”オレガノ(Oregano)”。 ”マジョラム”の近縁種なので、ワイルド・マジョラム(Wild Marjoram) とも呼ばれる。
 ハナハッカ(花薄荷)
 別名:オレガノ(英;Oregano) 、ワイルドマジョラム(Wild Marjoram)
 シソ科ハナハッカ属(オリガヌム属)
 原産地はヨーロッパ~西アジア
 日本には江戸時代末期に渡来


国際数学オリンピックで日本代表6人全員が金・銀・銅メダル

2016-07-16 | 受験・学校
 文部科学省は、香港で開かれた「国際数学オリンピック」で、日本代表の高校生6人全員が金メダル1個、銀メダル4個、銅メダル1個を獲得したと発表した(7月15日)。国別順位は10位で、国別順位の1位は米国、2位は韓国、3位は中国だった。
 大会は香港で開かれたもので、109ヵ国・地域から602人が参加した。1日4時間半、各3問の筆記試験に2日間取り組む。メダルは、参加者の成績上位1/12が金、次の2/12が銀メダル、次の3/12が銅メダルを獲得する。
 メダル獲得者
 金メダル:開成高(東京都)2年の高谷悠太さん(17)
 銀メダル:筑波大付属駒場高(東京都)3年の青木孔さん(17)と同3年の村上聡梧さん(18)
      灘高(兵庫県)3年の蔵田力丸さん(17)、東京都立武蔵高2年の松島康さん(17)
 銅メダル:開成高3年の井上卓哉さん(18)
 高谷さんと青木さんは昨年の国際数学オリンピックにも参加して銀、井上さんは銅だった。
 ◆日本の順位
 日本は1990年の第31回北京大会より参加した。1カ国あたり、最大6人の選手が参加できる。
 2010年 - 7位(金2, 銀3)
 2011年 - 12位(金2, 銀2, 銅2)
 2012年 - 17位(銀4, 銅1)
 2013年 - 11位(銀6)
 2014年 - 5位(金4, 銀1, 銅1)
 2015年 - 22位 (銀3, 銅3)

 天気は晴れ~曇り。気温は高くなく、最高気温25℃位。
 この頃、”オオセンナリ”の花が咲きだす。”オオセンナリ”の花は、風船の様な萼(ガク)の先にアサガオの様な淡青紫色の花である。風船の様に発達した萼(ガク)には、”フウセンカズラ(風船葛、ムクロジ科)”や”ホオズキ(鬼灯・酸漿、ナス科ホオズキ属)”などがある。”オオセンナリ”は”ホオズキ”に似て、沢山の果実を付けるので別名はセンナリホオズキ、でも”オオセンナリ”の果実(黄色)は有毒。ハエが嫌いな臭いを出すのでシュー・フライ(英名:shoo-fly plant)とも言う。
 花が沢山咲き、実も沢山付く・・センナリ(千成り)は、沢山実が付くから。
 オオセンナリ(大千成)
 別名:千成酸漿(せんなりほうずき)、シュー・フライ(shoo-fly plant)
   アップル・オブ・ペルー (Apple of Peru)
 ナス科オオセンナリ属(ニカンドラ属)・・1属1種である
 一年草
 原産地は南米(チリ、ペルー)
 江戸末期に渡来し、野生化した帰化植物
 開花時期は7月~9月
 花は風船様の咢から出て、花色は淡青紫色、花径は3cm前後
 風船様の咢の側面に5個の翼が付いている
 実は風船様の咢の中にでき、球形の液果(中身に液をたくさん含む果実)


東京都知事選挙が始まる

2016-07-15 | 社会・経済
 舛添前知事の辞職に伴う東京都知事選挙が6月14日に告示され、6月31日が投票日となった。立候補者数は、21名と最も多い。
 東京都は一国並みの人口や経済規模があり、知事は”大統領”に相当するほどの規模となる。
 東京都の規模
  人口:1351万人(日本の10%)
  総生産(GDP):93兆円(日本の20%、オランダとほぼ同じ)
  年間予算:13兆6560億円(スウェーデンの国家予算に匹敵)
  職員数:16万8000人(大阪府の2倍)

 曇り。雲の切れ目から青空が覗き、夕方から晴れ。気温は高くなく、最高気温25℃。風が少しある。
 昨日の”フサスグリ”の続いて”セイヨウスグリ”。実が赤紫色に熟してきた。実は”フサスグリ”より少し大きい、径は10数mm位。
 ”スグリ(酸塊)”の名で流通するスグリ科スグリ属植物・果実は
  熟した果実の色が赤:フサスグリ (アカスグリ、レッドカラント)
  熟した果実の色が赤紫:セイヨウスグリ (グズベリー)
  熟した果実の色が黒:クロスグリ (ブラックカラント、カシス)
 そろそろ収穫時期だが、枝に鋭いトゲがあるからチョット大変だ。実が熟しても果実が緑色を保つものと、赤く色付くものがある。因みに、スグリ類(グーズベリー)はイギリスで約700年前頃より栽培改良が始まった、と言う。
 セイヨウスグリ(西洋酸塊)
 別名:丸酸塊(まるすぐり)、オオスグリ
 英名:gooseberry(グースベリーまたはグーズベリー)
 スグリ科スグリ属
 原産地はヨーロッパ・西アジア
 開花時期は4月~5月
 収穫期は6月中旬~7月中旬