歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

雌雄逆の昆虫発見、イグ・ノーベル賞(生物学賞)に日本人研究者

2017-09-30 | 社会・経済
 来月(10月)から、今年のノーベル賞の各賞が発表される。日本人研究者授賞が期待される。
  10月2日医学・生理学賞
  10月3日物理学賞
  10月4日化学賞
 ノーベル賞のパロディーとしてユニークな研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式がアメリカのハーバード大学で行われた(9月14日)。イグ・ノーベル賞は、1991年にノーベル賞のパロディーとしてアメリカの科学雑誌が始めた賞である。賞には、工学賞・物理学賞・医学賞・心理学賞・化学賞・文学賞・経済学賞・学際研究賞・平和賞・生物学賞などの部門があり、2017年は「解剖学賞」「産科学賞」など、聞きなれない賞も発表された。
 このうち、「生物学賞」に北海道大学の吉澤和徳准教授(46)と、慶応大学の上村佳孝准教授(40)らが受賞した。日本人の授賞は11年連続。
 吉澤准教授らは、ブラジルの洞窟で、メス側の生殖器が伸縮可能な形で、オスの腹部に差し込まれる「チャタテムシ」の仲間の昆虫を発見した。・・単純に言えば、メスが男性性器様をもち、これをオスの腹部に差込み、精子を受け取って生殖する。
 研究内容が発表されると、会場は困惑した雰囲気になりましたが、吉澤准教授らが「世界中の辞書には、男性の生殖器は男性のものと書かれていますが、私たちの発見によってすべて時代遅れになりました」と話すと、笑いと拍手に包まれた。

 今日の天気は晴れ。少し気温が低くなる、明日からは10月だから本格的な秋だな。
 観葉植物の”コリウス”に花が咲いている。色とりどりで綺麗な葉、穂状に小さな青い花だ。華麗な葉と可憐な花と、その対比が面白い。
 ”コリウス”は、シソ科コリウス属の植物の総称である。熱帯・亜熱帯地域などで100種以上が知られていると言う。でも我々が栽培しているのは園芸品種で、基となったのは数種程の野生種、種間雑種もある、と言う。葉の形・葉の色・性質などで品種分類されるが、一くくりで”コリウス”と呼んでいる(私には判らない)。
 コリウス(Coleus)
 別名:錦紫蘇(にしきじそ)、金襴紫蘇(きんらんじそ)
 シソ科コリウス属
 一年草(原産地では宿根草、冬に暖かい室内に入れれ越冬できる)
 実生系(みしょうけい、種から育てる)品種と栄養繁殖系(さし木で殖やす)品種がある
 原産地は東南アジア
 開花期は6月~10月
 観葉植物で主な観葉期は4月~11月
 葉の色は、緑・赤・ピンク・白などで、これに緑の縁取りのものが多い
 葉の形は、縮れがあるもの・平滑なもの・深い切れ込みのものなど


39.5億年前の堆積岩から最古の生命痕跡を発見

2017-09-28 | 歴史・考古
 東京大の研究チームは、約39億5000万年前に生命が存在したことを示す痕跡をカナダで発見したと発表した(9月27日)。世界最古の生命の痕跡となる可能性がある。論文が英科学誌「ネイチャー」に掲載される。
 生命の痕跡を発見したのはカナダ東部のラブラドル半島にある39億5000万年前の堆積岩である。東大・小宮剛准教授(地質学)らのチームは、海底に砂や泥などが積み重なってできた約39億5000万年前とみられる岩石中の炭素の割合を分析した。この同位体を調べたところ、2種ある同位体のうち、生物が炭素を取り込むときに選ぶ炭素が、ほかの炭素よりも多く含まれていた。
 論文では、「炭素は当時の海底に降り積もった生物由来のものであると言え、地球上の初期の生命が活動していた証拠の可能性がある」としている。
 地球は約46億年前に誕生し、少なくとも42億年前に海が誕生したとされる。これまで見つかっている最古の痕跡は約38億年前で、今回の発見により、1億年以上さかのぼることになる。
 ◆炭素の同位体
 炭素の同位体には、炭素8から炭素22まで15種類(人工・自然)が知られており、そのうち2種類(C12:炭素12とC13:炭素13)が安定である。放射性同位体であるC:炭素14は長寿命で、半減期は5700年である。
 炭素12(C12)は、炭素全体の約98.89%と最も豊富に存在する炭素の安定同位体である。炭素13(C13)は、天然に存在する炭素の安定同位体で、地球上の全炭素の約1.1%を占める。
 質量分析を用いた代謝経路の解析では、炭素13を多く含んだ物質が用いられる。

 朝から雨。夕方には止む予想。気温は高くなく、最高気温が20℃以下とか。少し寒くなってきた。
 近所(歩くには少し遠い)の住宅地で、塀から顔を出した”ホトトギス”の花。茎の先に花が咲いている。ホトトギス(ホトトギス属)には幾つもの種があり、東アジア(日本・台湾・朝鮮半島)では19種が確認され、うち日本では 12種(13種説あり)が確認されていると言う。良く見かけるのは、タイワンホトトギス(台湾杜鵑)らしい。
 鳥のホトトギスは「不如帰」と書き、植物のホトトギスは「杜鵑草 、杜鵑」と書く。名(ホトトギス:杜鵑草)の由来は、花弁(はなびら)の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ているから、と言う。
 ホトトギス(杜鵑草、杜鵑)
 ユリ科ホトトギス属
 夏緑性多年草、雌雄同花
 原産地は日本・東アジア
 開花時期は8月~11月
 花は径数cm程で、上向きに咲き、花弁は6枚
 花弁の白地に濃紫の斑点が特徴的
 斑の入らない(純白)もの、紫色単色・黄色のものなどがある


日本の国際競争力は9位、2年連続で後退

2017-09-27 | 社会・経済
 世界経済フォーラム(WEF:World Economic Forum)は2017年の国際競争力ランキングを発表した(9月27日)。
 日本の総合順位は前年より1つ下がり9位だった。2016年は8位、2015年は6位、2014年は6位、2013年は9位で、後退したのは2年連続。
 今回の調査対象は137ヵ国・地域。首位は9年連続でスイスで、米国・シンガポールと続く。日本はインフラや保健に関する項目で評価が高い、しかし巨額の公的債務が重荷になる構図に変わりはない。今年は「鉄道の品質」が首位から2位に転落するなど、上位にとどまりながらも順位を下げる項目が目立った。技術革新に関する項目でも「産学連携」は18位から23位に、「活動できる科学者やエンジニア」は3位から8位に下げた。
 ◆各国・地域の競争力
 (世界経済フォーラム(WEF)の2017年版報告書による)
 順位 前年 国・地域
 1、 1 スイス
 2、 3 アメリカ
 3、 2 シンガポール
 4、 4 オランダ
 5、 5 ドイツ
 6、 9 香港
 7、 6 スェーデン
 8、 7 英国
 9、 8 日本
 10、10 フィンランド

 今日は朝からいい天気。でも夕方から雨の予想。
 道路横の歩道に、”コスモス”が咲きだしている。”コスモス”の和名はアキザクラ(秋桜)、秋の季語となっている・・もう秋だ。。
 キク科コスモス属には色々な種がある。一般的に”コスモス”と呼んでいるのは、”オオハルシャギク(Cosmos bipinnatus)”。日本に明治20年頃に渡来した外国産(メキシコ産)の花だが、すっかり日本の秋の花となっている。
 コスモス(Cosmos)
 別名:秋桜(あきざくら)
 キク科コスモス属
 一年草
 原産地はメキシコの高原地帯
 明治20年頃に渡来
 開花時期は7月~11月


世界ブランドのトップはアップル、トヨタは7位

2017-09-26 | 社会・経済
 (米)インターブランド(Interbrand) は、グローバルに展開する企業ブランド価値2017年版ランキング「Best Global Brands 2017」を発表した(9月25日)。
 海外売上高比率が30%を超える「グローバルブランド」では、上位100ブランドの価値が昨年より4.2%増加し、総額1兆8717億ドルとなった。首位のアップル(米、1842億ドル-前年比3%増)と2位のグーグル(米、1417億ドル-前年比6%増)は5年連続で順位を維持した。3位は昨年4位からのマイクロソフト(米)となった。
 アジア企業では、サムスン(韓国サムスン電子)が前年7位から6位に浮上し、トヨタを抜いてアジア勢の首位になった。トヨタ(日、503億ドル-前年比6%減)で5位から7位に順位が落ちた。その他日本勢はホンダが20位(227億ドル-前年比3%増)、ニッサン(115億ドル-前年比4%増)が39位と続く。
 ◆世界ブランドランキング(2017年版)
 インターブランドが財務力や将来性を金額に換算し、ブランド価値を比較している
 順位(昨年順位) ブランド
 1、 (1)   アップル
 2、 (2)   グーグル
 3、 (4)   マイクロソフト
 4、 (3)   コカ・コーラ
 5、 (8)   アマゾン
 6、 (7)   サムスン
 7、 (5)   トヨタ
 8、 (15)  ファイスブック
 9、 (9)   メルセデス・ベンツ
 10、 (6)  IBM

 朝から快晴。雲が少なく、気温は高くなく(最高気温26℃位)、秋空に清々しさを感じる。
 玄関前の小さなお庭で、”クレオメ”が咲きだしている。花茎の先端の蝶のような花である。長い雄しべが突出した姿が独特である。花弁の蝶が舞う様な姿から、西洋風蝶草(せいようふうちょうそう)とか、花が蕾の頃はピンクで、開花すると花弁が白くなるので、酔蝶花(すいちょうか)と呼ばれている。英名では長いおしべの連想か、”Spider flower”とか。
 クレオメ(Cleome)
 別名:西洋風蝶草(せいようふうちょうそう)、酔蝶花(すいちょうか)
 英名:Spider flower
 フウチョウソウ科クレオメ属
 一年草
 原産地は南アメリカ、明治初めに渡来
 開花時期は7月~10月
 花径は3~4cm程、花色は白・ピンク・紫などと複色


慣用句の理解度が下がり、新しい表現が定着しつつある

2017-09-25 | アート・文化
 文化庁は「国語に関する世論調査」の結果を発表した(9月21日)。調査は今年2~3月、全国の16歳以上の男女3,566人を対象に個別面接で実施し、有効回答数は2,015人。
 長く使われてきた慣用句の理解度が下がる一方、様々な新しい表現が定着しつつある実態が明らかになった。
 ◆使い方
 存続するか滅亡するかの重大な局面
  本来:存亡の機  6.6%
  誤用:存亡の危機 83.0%
 卑劣なやり方で失敗させられること
  本来:足をすくわれる  26.3%(19年度 16.7%)
  誤用:足下をすくわれる 64.4%(19年度 74.1%)
 はっきりと言わない曖昧な言い方
  本来:言葉を濁す  74.3%(17年度 66.9%)
  誤用:口を濁す   17.5%(17年度 27.6%)
 ◆意味
 知恵熱
  本来:乳児期に突然起こることがある発熱   45.6%
  誤用:深く考えたり頭を使ったりした後の発熱 40.2%
 さわり
  本来:話などの要点のこと    36.1%
  誤用:話などの最初の部分のこと 53.3%
 ぞっとしない
  本来:面白くない   22.8%
  誤用:恐ろしくない  56.1%
 ◆新しい表現を使う
 心が折れる
  使うことがある:全体で43.3%
    20代は76%、
    50代は約半数、70歳以上では18%
 目が点になる(1980年代にマンガで使われ始めた)
  使うことがある:46.3%
    16~19歳では37%、20代は51%
    50代が69.9%、40代が65.5%と高かった

 散歩道沿いのマンションの玄関先に”クサギ”が植えられている。高さは数m程。花が咲き出している。
 花は枝端から伸びる大型の集散花序。萼は始め5角紅紫色の袋状で、これが5裂して中から花冠(かかん)が伸びてくる。花冠は白色で、花筒から細長い5裂片、やや反り返り気味に開く。この長い花冠から雄しべ4本と雌しべ1本の花柱が突き出る。
 名(クサギ:臭木)は、葉・茎が傷つけられると悪臭がするから、と言う。でも悪臭と言うより独特な匂いと思うけど。花にはユリに似た芳香がある・・知られてない!。
 クサギ(臭木)
 クマツヅラ科クサギ属
 日本全土に自生する落葉性小高木
 開花時期は8月~10月
 花冠は5裂、花色は白、雄蕊4本で雌蕊1本
 結実は10月~11月、秋に瑠璃色の丸い実が熟す、実の周りは赤色の萼


日本酒コンテスト、インターナショナル・サケ・チャレンジが開催された

2017-09-24 | 食・レシピ
 私はとても日本酒が好きだ。美味しいお酒が飲みたい。
 本格的な国際的日本酒コンテスト、第11回インターナショナル・サケ・チャレンジが開催された(8月14日)。会の目標は、国際市場における日本酒に対する理解および認識を向上させ、流通と販売を促進することにある、と言う。
 審査は、日本酒のエキスパートである日本人審査員、海外からワインエキスパートを迎えて行われた。双方のエキスパートが一堂に会して日本酒を審査し、トロフィーや金賞・銀賞・銅賞を決定した。
 TROPHY(トロフィー、5種)
 最優秀大吟醸・吟醸
  千代むすび酒造株式会社 千代むすび 大吟醸しずく酒 鳥取県
 最優秀純米大吟醸
  齊藤酒造株式会社 英勲 純米大吟醸 一吟 京都府
 最優秀純米吟醸
  株式会社神戸酒心館 福寿 純米吟醸 兵庫県
 最優秀純米
  桃川株式会社 桃川 ねぶた淡麗純米酒 青森県
 最優秀生もと・山廃
  合資会社 加藤吉平商店 梵・天使のめざめ 福井県
 GOLD MEDAL(金賞、16種)
 大吟醸
  千代むすび酒造株式会社 千代むすび 大吟醸しずく酒 鳥取県
  株式会社浜千鳥 浜千鳥 大吟醸 岩手県
  合資会社内ケ崎酒造店 大吟醸 鳳陽 山田錦 宮城県
  加藤嘉八郎酒造株式会社 大山 大吟醸 槽掛け雫酒 山形県
  株式会社神戸酒心館 福寿 大吟醸 兵庫県
 純米大吟醸
  齊藤酒造株式会社 英勲 純米大吟醸 一吟 京都府
  有限会社 渡辺酒造店 蓬莱 色おとこ 純米大吟醸 岐阜県
  合資会社内ケ崎酒造店 純米大吟醸 鳳陽 宮城県
  旭酒造株式会社 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 山口県
  株式会社一本義久保本店 伝心ファーストクラス 福井県
 純米吟醸
  株式会社神戸酒心館 福寿 純米吟醸 兵庫県
  株式会社 北雪酒造 北雪 純米吟醸 越淡麗 新潟県
 純米
  桃川株式会社 桃川 ねぶた淡麗純米酒 青森県
  天寿酒造株式会社 米から育てた純米酒 天寿 秋田県
  桃川株式会社 桃川純米酒 青森県
 生もと・山廃
  合資会社 加藤吉平商店 梵・天使のめざめ 福井県
 銀賞(20種)
 銅賞(51種)

 今日の天気は晴れ。雲が多い。最高気温は平年並みの26℃とか。
 秋が深まる、色々な果物のみのりの季節となる。散歩は、”イチジク”林の傍を通る。”イチジク”は雌雄異花で、花嚢内部の上部に雄花、下部に雌花が付く。日本には雌株だけが導入されており、雌花のみを付け、壺の形をした果嚢(かのう)の中で花が咲く。・・外から花は見えない。このため”イチジク”を漢語では”無花果”の字をあてた。
 熟した果実の中に種子のようなのある。これは内部が空の粃(しいな:殻だけで中身が空の果実のこと)であり、発芽能力はない。
 名(イチジク)の由来には諸説ある。1ヶ月で熟す・毎日1個ずつ熟す「一熟」からの説、中国語の「映日果」での音読”エイジツカ”の転訛説などがある。
 イチジク(無花果、映日果)
 別名:伝来時に、蓬莱柿(ほうらいし)、南蛮柿(なんばんがき)、唐柿(とうがき)
 クワ科イチジク属
 落葉高木
 原産地はアラビア南部。不老長寿の果物とも呼ばれる
 栽培は6000年前頃からと言われ、旧約聖書にも登場する果物
 インドから8~9世紀ごろに中国へ、中国から日本に17世紀前半に渡来した
 雌雄異株だが、日本で栽培されているのは雌株のみ。受粉しなくても果嚢が熟す単為結実(たんいけつじつ)の品種である。因みに、葉は三裂・五裂掌状で互生する。浅く三裂するものは江戸時代に、深く五裂して裂片の先端が丸みを帯びるものは明治以降に渡来した。


大卒で就職3年以内の離職は32%、前年から0.3ポイント上昇

2017-09-23 | 資格・転職・就職
 厚生労働省は、大卒で就職後3年以内に離職した人の割合(離職率)は、2014年3月の卒業者で32.2%だったと発表した(9月15日)。前年から0.3ポイント上昇した。
 ◆大卒離職率(括弧内は前年比)
 ○主な産業     
  大卒で就職後3年以内に離職 32.2%
  宿泊、飲食サービス業  50.2%(▲0.3%)
  生活関連サービス業、娯楽業 46.3%(▲1.6%)
  小売業    38.6%(1.1%)
  建設業    30.5%(0.1%)
  卸売業    29.2%(0.7%)
  情報通信業  26.6%(2.0%)
  製造業    20.0%(1.3%)
  電気・ガス・熱供給・水道業  9.7%(1.2%)
 ○会社規模
  従業員千人以上  24.3%
  29人以下    50%を超え
  5人未満の事業者 59.1%
   事業所の規模が小さくなるほど、離職率は高まっていた。
 ○高校卒業者・短大など
  高卒で就職後3年以内に離職 40.8%(▲0.1)
  短大などの卒業者     41.3%(▲0.4

 昨日の夜から早朝まで雨が降ったようだ、路面が濡れている。天気は曇、時々雨の予想。
 今日(9月23日)は秋分の日。国民の祝日である。趣旨は、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」
 近所の小学校の周囲はお花畑になっている。色々なお花が咲いている。綺麗に咲いているお花を見ながらの散歩は楽しい。お花は、”マリーゴールド ”が多いかな。
 ”マリーゴールド (marigolds)”のマリーとは聖母マリア様のこと。聖母マリアの祭日にこの花が咲いていたことが”聖母マリアの黄金の花”の名前の由来と言う。
 マリーゴールド
 別名:紅黄草(こうおうそう)、孔雀草(くじゃくそう)、万寿菊(まんじゅぎく)
 キク科タゲテス属(マンジュギク属)
 一・ニ年草
 原産地はメキシコを中心とする中米
 日本に渡来したのは江戸時代前半と言われる
 開花時期は5月~11月
 花姿(咲き方)は一重・八重・カーネーション咲きなど


糖尿病が強く疑われる患者、2016年に推計1000万人

2017-09-22 | 健康・病気
 厚生労働省の国民健康・栄養調査で、「糖尿病が強く疑われる患者が2016年に推計1千万人に上った」ことがわかった(9月21日)。
 調査は厚労省が健康増進法に基づいて毎年実施している。項目は身体的データや食事・飲酒・喫煙・睡眠・運動など。糖尿病の患者数の推計などは4年~5年おきに調査している。16年は約2万4千世帯を対象に行った。糖尿病はこのうち20歳以上の約1万1千人について、過去1~2ヵ月の血糖状態を示す「ヘモグロビンA1c」を測定。糖尿病が強く疑われる患者や、検査値が正常と異常の間にあり「可能性を否定できない」予備軍を全国にあてはめて推計した。
 2012年調査(前回の患者数を推計)から50万人増え、初めて1000千万人台になり、予備軍を入れると、2000万人となった。。糖尿病患者は、推計を始めた1997年の690万人から右肩上がりで推移している。予備軍は07年の1320万人をピークに減少し、16年は12年よりも100万人少ない1千万人と推計した。
 患者は全体の12.1%。男性は50代で12.6%、60代で21.8%、70歳以上で23.2%。女性は50代で6.1%、60代で12.0%、70歳以上で16.8%。患者のうち、治療を受けている人は男性78.7%、女性74.1%といずれも増加傾向にあるが、自覚症状がない患者も多い。
 糖尿病患者の増加は、有病率の高い高齢者人口の増加、運動不足や食生活の乱れなどで肥満が増えているのが原因とみられる。糖尿病が悪化すると人工透析が必要になり多額の医療費がかかり、糖尿病の重症化予防の取り組みが急務。
 ◆食や生活習慣に関する調査項目
       (括弧内は前年との比較)
 1日当たりの野菜摂取   276.8グラム(5.8%減)
 1日当たりの食塩摂取    9.9グラム(1%減)
 1日当たりの歩数     男性6984歩(210歩減)
              女性6029歩(198歩減)
 肥満者(BMI25以上)の割合
             男性31.3%(1.8ポイント増)
             女性20.6%(1.4ポイント増)
 喫煙習慣のある人
             男性30.2%(0.1ポイント増)
             女性8.2%(0.3ポイント増)
 リスクの高い飲酒量の人
             男性14.6%(0.7ポイント増)
             女性9.1%(1.0ポイント増)
 ◆糖尿病
 糖尿病は、血糖値(血液中のグルコース濃度)が病的に高い状態の病名である。
 高血糖が長期にわたると血中の高濃度のグルコースがそのアルデヒド基の反応性の高さのため血管内皮のタンパク質と結合する糖化反応を起こし、体中の微小血管が徐々に破壊されていく。これにより、目・腎臓を含む体中の様々な臓器に重大な障害(糖尿病性神経障害・糖尿病性網膜症・糖尿病性腎症の微小血管障害)を及ぼす可能性がある。糖尿病治療の主な目的はそれら合併症を防ぐことにある。
 ◆HbA1c(NGSP)と血糖値の評価
  指標    優      良     可(不十分) 可(不良) 不可
 HbA1c%   6.2未満   6.2~6.8   6.9~7.3   7.4~8.3  8.4以上
 (NGSP)
 空腹時   80~110未満 110~130未満 130~160未満       160以上
 血糖値mg/dl
 食後2時間  80~140未満 140~180未満 180~220未満       220以上
 血糖値mg/dl

 天気は雲が多い晴れ。3時頃より、雨が降りそうな曇空。
 数日前の雨の日。道沿いの空き地で花が咲いている。茎先に長い円錐状の花序で花・蕾が沢山付いている”ハナトラノオ”。
 花穂の形が虎の尾に似ているのを”トラノオ”と呼び、花が美しいので ”ハナトラノオ(花虎の尾)”となったと言う。名が”○○トラノオ(○○虎の尾)”の花には、蓼(たで)科の伊吹(いぶき)虎ノ尾・春(はる)虎ノ尾 、桜草(さくらそう)科の岡(おか)虎ノ尾 、ゴマノハグサ科の瑠璃(るり)虎ノ尾などがある。科が違うのに結構似た形がある。
 ”ハナトラノオ(花虎の尾)”の花は長さ3cm程の唇形で、角の4隅4列に花列となり花穂を咲き上がっていく。別名で”カクトラノオ(角虎の尾)”と呼ばれるが、これは茎の断面が四角形(4隅に花列)から。
 ハナトラノオ(花虎の尾)
 別名:角虎ノ尾(かくとらのお)、フィソステギア(学名から)
 学名:Physostegia virginiana
 シソ科ハナトラノオ属
 宿根草
 北米東部原産、大正時代に渡来
 開花時期は7月~9月
 花は長さ3cm程の唇形の花。これが4列となっており、花穂を咲き上がる
 花色は桃紫色~白色
 花言葉は達成


フルート芦澤曉男・ピアノ星簇亜実のコンサート

2017-09-21 | 音楽
 朝から晴れ、チョット雲が多い。風が強く、少し肌寒、秋を感じさせる。
 宮城野区文化センター・パトナホールに出かけ「第22回 ワンコインコンサート」に出かけた。今回はフルート・芦澤曉男(あしざわあきお)さんとピアノ・星簇亜実(ほしむれあみ)さんの演奏である。
 楽しい曲・懐かしい曲・しっとりする曲などで、楽しく聴きました。
 プログラム
  ロマンス    作曲:サン=サーンス
  G線上のアリア  作曲:バッハ
  12の無伴奏ファンタジーより1番  作曲:テレマン
  キラキラ星変奏曲  作曲:モーツァルト
  即興協第3番   作曲:ショパン
  七つの子    作曲:本居長世 編:林光
  この道     作曲:山田耕筰 編:矢代秋雄
  幸せなら手をたたこう スペイン民謡  編:小森昭宏
  秋メドレー
    紅葉  作詞:高野辰之  作曲:岡野貞一
    里の秋 作詞:斎藤信夫  作曲:海沼実
    まっかな秋 作詞:薩摩忠 作曲:小林秀雄
  ハンガリー田園幻想曲  作曲:ドップラー

 帰り道、小さな赤い花が風に揺られている。


ホップ由来の苦み成分がアルツハイマー病に予防効果がある

2017-09-19 | 健康・病気
 ビール党の皆様に嬉しいお知らせ。
 新聞からの記事
 キリンホールディングス傘下の健康技術研究所が解明した、「ビールの醸造過程で原料のホップから出る苦み成分に、肥満でリスクが高まる認知機能低下を改善する効果がある」。7月にロンドンで開催した国際アルツハイマー病学会で発表した。
 この成分はホップ由来の苦み成分「イソα酸」と呼ばれ、ビール1リットルに10~30ミリグラム程度含まれる。コクや苦みが強いビールの方が多いと言う。
 研究所では、イソα酸入りの高脂肪の餌を与えるマウスとイソα酸なしのマウスに分けて実験。イソα酸入りの餌を食べたマウスには、老廃物の蓄積による脳内炎症や肥満の抑制作用、認知機能の改善が示されたと言う。「イソα酸」に脳内の免疫細胞である「ミクログリア」を活性化させ、アミロイドβを除去する作用がある。
 ◆ホイップ
 ホップ(勿布、学名:Humulus lupulus)はアサ科のつる性多年草。雌雄異株。和名はセイヨウカラハナソウ(西洋唐花草)。
 雌株には「毬花」と呼ばれる松かさに似た花のようなもの(本当の花ではない)をつけ、この毬花がビールの苦みなどの原料になる。また、有効な成分も含んでいるため、ホップ畑では、雄株は限られてしか栽培されない。

 天気は台風が通過し、青空が広がる。9月も半ば過ぎて、もう秋だ。
 住宅地の道。この道も「もう秋だ」の景色。車も人も少ない・・今日は平日だからかな。
 ”ハギ”の花が咲いている。”ハギ(萩)”とは、マメ科ハギ属の植物の総称であり、個々には”**ハギ”との名称である(ハギという名前の植物はない)。この”ハギ”は、枝垂れて美しく”ミヤギノハギ”(と思う)。
 ミヤギノハギ(宮城野萩)
 学名:Lespedeza thunbergii
 マメ科ハギ属
 落葉低木
 本州東北・北陸・中国地方の山野に原種が
  公園や庭木に植栽されるのは園芸品種
 開花時期は8月~10月
 花は円錐花序で沢山付ける、蝶形の花で紫紅色、花は約1.5cm
 萼は4裂し、先は尖る
 果実(豆果)は長さ約1cmの楕円形


第17回シルバー川柳の入選作品

2017-09-18 | 世相
 今日(9月18日)は、敬老の日(けいろうのひ)。日本の国民の祝日である。
 敬老の日は、国民の祝日に関する法律第2条によれば、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている。
 公益社団法人全国有料老人ホーム協会は、”第17回シルバー川柳”の入選作品を発表した。選考は協会シルバー川柳選考会及び、当協会加盟ホーム入居者のうち67名による候補作品への投票で行った。
 高齢者である私も、いつもながら作品には、実感・共感させられる。
 ◆応募状況
 応募総数:15,576作品
 応募者年齢:平均年齢74.5歳
       最年長:100歳(女性) 最年少:4歳(女児)
 応募者男女比:男性50.5% 女性47.95% 性別不明:1.6%
 (社)全国有料老人ホーム協会 川柳
    http://www.yurokyo.or.jp/news/silversenryu.html
 ◆入選作品  (敬称略・順不同)
 紙おむつ地位も名誉も吸いとられ  厚木のかずちゃん(男性・神奈川県・73歳・無職)
 字を忘れ考えてるうち文忘れ  鳥海一郎(男性・千葉県・93歳・無職)
 いつ死ぬか分かれば貯金使うのに  遙(女性・岐阜県・77歳・主婦)
 生きがいは何かと聞かれ「生きること」  山田和一郎(男性・栃木県・61歳・無職)
 手をつなぎ互いの杖となるあした  荒木惠子(女性・愛媛県・63歳・無職)
 物忘れ知識を少し捨てただけ  加藤義秋(男性・千葉県・70歳・無職)
 温かく迎えてくれるは便座のみ  圓崎典子(女性・茨城県・53歳・パート)
 「君の名は?」老人会でも流行語 はだのさとこ(女性・岡山県・62歳・主婦)
 iPad指舐めスライド孫怒る  長谷川明美(女性・東京都・57歳・主婦)
 遺言書「すべて妻に」と妻の文字  りく・そら・ばあば(女性・愛知県・59歳・主婦)
 ルンバさえ越えてる段に足とられ  あーさまま(女性・大阪府・58歳・無職)
 付いて来い言った家内に付いて行く  山本敦義(男性・愛媛県・83歳・無職)
 通帳に暗証番号書いている  平野好(男性・青森県・75歳・無職)
 寝てるのに起こされて飲む睡眠薬  瀬戸なおこ(女性・神奈川県・59歳・主婦)
 母がボケ初めて知った過去の恋  クローバー(女性・鹿児島県・49歳・主婦)
 ポケモンを捜し歩いて捜されて  駄句さん(男性・静岡県・76歳・無職)
 ペットロス主人の時より号泣し  岩谷紀子(女性・東京都・76歳・主婦)
 ピンポーンにやっと出たのに不在票  榎本美智代(女性・大阪府・54歳・ヘルパー)
 石段の下から拝む寺参り  浦本狂児(男性・熊本県・83歳・無職)
 できますと家族を泣かす認定日  中川潔(男性・福井県・53歳・会社員)

 早朝まで雨。朝は曇。9時頃より晴れ、風が強い。
 畑の”シソ”に花が咲きだした。花後の実(シソの実)もできている。”シソ(紫蘇)”は、葉だけでなく芽・花穂・実などを料理の彩・薬味に利用できる香味野菜である。
 ”シソ”の葉を使った、私のキャベツ料理
  生キャベツをザク切りにする  2~5cm位
  ザク切りを電子レンジで3分間  ラップを掛ける
  これに塩昆布を混ぜる  お好みの塩加減で
  少し冷まして、細切りのシソの葉を混ぜ込む ・・ 完成
 ”シソ”には葉が緑の青紫蘇(あおじそ)と葉が赤い赤紫蘇(あかじそ)があり、それぞれに葉が平らなものと縮れた(縮緬)ものがある。畑は青紫蘇・赤紫蘇ともにあり、ともに花が咲き出している。青紫蘇は葉・花を香味とし、赤紫蘇は梅干しなどの色付などに使う。実も風味付けに使う。
 シソ(紫蘇)
   葉色:青紫蘇(あおじそ)と赤紫蘇(あかじそ)がある
   葉縮れ:葉面は平らと縮れがある
 別名(古語):野荏(のらえ)、糠荏(ぬかえ)
 シソ科シソ属
 一年草(春まき)
 原産地は中国
 日本への渡来は縄文時代と考えられている(自然帰化植物)
 奈良時代から薬用として栽培され、室町時代に食用として栽培される
 開花時期は9月~10月
 花は5枚の花弁が筒状になった合弁花
 実は萼ごと食用とし、茶漬けなどの風味付けに使う。プチプチした食感と独特の風味が良い


2015年に体外受精で生まれた赤ちゃんは約5万人

2017-09-17 | 医学
 日本産科婦人科学会がまとめた調査結果。
 調査対象は学会に登録の全国約600の医療機関。日本で2015年に行われた体外受精は、42万4151件で、5万1001人が生まれた。赤ちゃんの約20人に1人に当たる。
 出産成功は
  30歳で21.5%(妊娠したが流産した割合 16.5%)
  35歳で18.4%(妊娠したが流産した割合 20.1%)
  40歳で9.1%(妊娠したが流産した割合 34.65%)
  42歳では4.5%(妊娠したが流産した割合 45.9%)
  治療を受けた女性の4割が40歳以上だった。不妊治療の公費助成は治療開始時に女性が42歳までとなっている。
 体外受精で生まれた赤ちゃんは、1983年に東北大で初めて誕生してから計約48万2600人となった。
 ◆2015年の出生数・死亡者数
 2015年の出生数は100万8,000人(前年比4,000人増)
     死産数は2万3,000胎(前年比1,000胎減)
 2015年の死亡数は130万2,000人
  主な死因の推計死亡数
   ガンなどの悪性新生物が37万人
   心筋梗塞などの心疾患が19万9,000人
   肺炎が12万3,000人
   脳卒中などの脳血管疾患が11万3,000人

 今日の天気は台風の影響で、午前は曇で時々強い風、午後からは雨。
 お隣の畑の隅に”ヒガンバナ”が植えてあり、花が咲きだした。地面から長い茎を伸ばし、先端に幾つもの朱色の花を付ける。葉はない。
 ”ヒガンバナ(彼岸花)”は、お彼岸の頃に花が咲き、この頃は葉がない。秋に新な葉を出し、葉があるときは花がない・・花と葉が一緒の時期がない。”ヒガンバナ(彼岸花)”は葉見ず花見ず(はみずはなみず)とも呼ばれる。韓国では「花は葉を思い、葉は花を思う」・・相思華(さんちょ)と呼ぶとか。
 ヒガンバナ(彼岸花)
 別名:曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
  異名多く、死人花(しびとばな)・地獄花(じごくばな)・捨子花(すてごばな)などと不吉さを表すものもある
 ヒガンバナ科ヒガンバナ属
 多年草(球根性植物)
 日本の固有種でなく、中国から伝来した史前帰化植物と考えられている
 開花時期は、9月(お彼岸の頃)
 散形花序で6枚の花弁が放射状につく
 花茎の成長はとても早く、花も数日で終わる
 有毒(特に鱗茎にアルカロイドの一種リコリンを多く含む)植物である。リコリンは水溶性なので水に晒せば食べれる救荒作物であった。


100歳以上の方が6万7824人、88%が女性

2017-09-16 | 社会・経済
 国民の祝日である敬老の日は、9月の第3月曜日、9月18日。
 厚生労働省は敬老の日を前に、住民基本台帳に基づき、9月15日時点で100歳以上となる高齢者の数を集計した(9月15日発表)。
 これによると、100歳以上の高齢者が全国に6万7824人(女性は5万9627人で約88%、男性は8197人)で、前年(2016年)から2102人増え、47年連続の増加となった。今年度中に100歳になる方も3万2097人(男性4636人、女性2万7461人)となる。
 ◆最高年齢
 男性:北海道足寄町の野中正造さん、112歳
 女性:鹿児島県・喜界島(喜界町)の田島ナビさん、117歳
 ◆人口10万人当たりの100歳以上の高齢者(都道府県別)
 1、島根 97.54人
 2、鳥取 92.11
 3、高知 91.26
 4、鹿児島 91.20
 5、佐賀 85.02
  ・
  全国平均 53.43人
  ・
 43、神奈川 40.86
 44、大阪 40.29
 45、千葉 37.83
 46、愛知 35.01
 47、埼玉 32.09(28年連続で最下位)
 ◆100歳以上の高齢者数
 厚生労働省の資料によると、100歳以上の高齢者数は、
  1963年(調査開始)には153人に過ぎなかった
  1981年に1,000人を超え
  1998年に10,000人を超え
  2012年に5万1376人と調査開始以来5万を越えた
  2050年に約53万2000人(国立社会保障・人口問題研究所の推計)

 雲が多い曇空。最高気温21℃と肌寒い1日だ。
 歩道沿いに植えられている”ヤブラン”。花が咲きだした。花は紫色で小さく、穂状に咲く。花は実となり、黒紫色に熟す。
 名(ヤブラン)の由来は、葉の形がラン(蘭)に似ており、ヤブ(藪)に咲くラン(蘭)だから”ヤブラン(藪蘭)”、と言う。葉などが良く似た”ジャノヒゲ(蛇の髭、ジャノヒゲ属)”は、熟した果実の色は青。因みに、”ヤブラン(藪蘭)”の乾燥させた根は、「大葉麦門冬」と呼ばれる生薬、とか。
 ヤブラン(薮蘭)
 別名:山菅(やますげ)、リリオペ、サマームスカリ
 学名:Liriope muscari
 ユリ科ヤブラン属
 常緑の多年草
 葉は細長く、先が垂れる。葉に斑入りがある
 日陰を好む(耐陰性が強い)
 原産地は東アジア(日本を含む)
 開花時期は8月~10月
 細い花茎が立ち、これに小さな紫色の花が数個集まり、穂状に咲く
 果実は、径数mmの球形で熟すと黒紫色


古代のイヌは約4万年前にオオカミから最初に分岐

2017-09-15 | ペット
 米ストーニーブルック大学(Stony Brook University)などの国際研究チームの発表。
 「古代のイヌは約4万年前にオオカミから最初に分岐した。」
 チームは、ドイツで発見された7000年前と4700年前の犬2匹の化石からDNAを採取し、全遺伝情報を分析した。これより、最初の犬は、4万1500年~3万6900年前にオオカミから分岐した考えられる。ただ、最初の犬が生まれた地域は特定できず、「もっと多くの化石の研究が必要」と指摘している。
 研究チームによると、原初のイヌは2万年前までに地理的に二分し、東アジア犬種、欧州・アジア中南部・アフリカなどの犬種に枝分かれしたと言う。因みに、豚や猫などの分岐は約1万年前とされる。
 ◆全国犬猫飼育実態調査(2014年)
 イヌの年齢分布
  0歳 3.4%
  1~6歳 40.1%
  7~9歳 18.7%
  10~12歳 19.7%
  13歳以上 15%
 イヌ・ネコの平均寿命(2014年時点)、13.2歳と11.9歳

 雲が多い晴れ、小雨がパラつく事もある。風が強い、台風の影響があるのかな。
 線路横で”キクイモ”の花が咲きだしている。”キクイモ”は、イモができる品種とできない品種(イヌキクイモ:犬菊芋と言う)があり、両者に外見にほとんど差異がない。両者は開花期が少し異なり、犬菊芋(いぬきくいも)は7月~8月頃の開花、菊芋(きくいも)は9月~10月頃開花。なので、この花は、イモができる”キクイモ”(・・と思う、自信なし)。10月末頃に地中に塊茎を作り、収穫できる。繁殖力はとても強く、掘り残した小さな芋でも翌年には大きく成長する。
 名(キクイモ:菊芋)の由来は、文字通り、黄色い菊の様な花が咲き、生姜に似た芋(いも・根茎)ができるから。
 キクイモ(菊芋)
 別名:唐薯(からいも)、八升芋(はっしょういも)
 学名:Helianthus tuberosus(菊芋)
    Helianthus strumosus(犬菊芋)
 キク科ヒマワリ属
 落葉性多年草(高さ2m前後と大型)
 原産地は北米大陸、ヨーロッパを経由し江戸末期に日本に伝来
   帰化植物、繁殖力が強く痩せた土地でも良く育つ
 開花時期は9月~10月
 茎頂に黄色の舌状花(10~15枚)、中央に黄色の筒状花
 10月末頃に茎葉が枯れ、根塊を収穫できる


榴岡公園で「餃子フェスSENDAI2017」が開催

2017-09-14 | 食・レシピ
 今日の天気は、朝から晴れ。気温は最高気温30℃ほど。
 いい天気なので、近所の榴岡公園で今日から開かれる「餃子フェスSENDAI2017」に行ってきた。・・近所と言っても家から4Km程だから、歩けばチョットある。
  イベント名称:餃子フェス SENDAI 2017
  開催日:2017年9月14日(木)~18日(月・祝)
  開催時間:11:00~20:00
  開催場所:仙台市榴岡公園
  主催:AATJ株式会社
  料金:入場無料 ※飲食代別途 食券:1枚600円(税込)
 3回程開催され、累計39万人超えの入場者を記録、とか。今年9月の仙台開催は4ヵ所目となる。
  2016年10月12日~16日 中野四季の森公園で開催
  2017年3月17日~20日 駒沢オリンピック公園で開催
  2017年5月3日~7日 大阪城公園で開催
  東北初開催となる今回は14店舗が参加
 ★榴岡公園
 所在地:宮城野区五輪一丁目  開園:明治35年
 平成元年に日本の都市公園100選に選ばれる。
 仙台藩四代藩主綱村が京都から取り寄せたシダレザクラなど1000本あまりをこの地に植えたのが始まり。