歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

国際地学五輪、日本の代表高校生4名で金2・銀2を獲得

2017-08-31 | 学問
 文部科学省は、フランスで開かれた「国際地学オリンピック」で、日本代表の高校生4人は金メダル2人、銀メダル2人と発表した(8月30日)。
 場所/期間
  第11回目
  フランス(コートダジュール)
  平成29年8月22日(火曜日)~8月29日(火曜日)
 参加国数/人数
  29ヵ国地域 108名
 国別チームでは、1位が中国、2・3位が台湾と日本。
 ◆受賞者
 金メダル
 押見(おしみ)祥太(しょうた)さん
 東京都立小石川中等教育学校(東京都) 6年(18歳)
 金メダル
 土屋(つちや)俊介(しゅんすけ)さん
 聖光学院高等学校(神奈川県) 3年(17歳)
 銀メダル
 越田(こしだ)勇気(ゆうき)さん
 海城高等学校(東京都) 3年(17歳)
 銀メダル
 中桐(なかぎり)悠一郎(ゆういちろう)さん
 立命館慶祥高等学校(北海道) 3年(17歳)

 今日は晴れ~曇~雨。気温は低く、最高気温21℃とか。
 散歩には傘を差す、綺麗な楽しい写真が撮れない・・。
 鉢植えで育てている”ユリ”。”テッポウユリ(鉄砲百合)”と良く似た”タカサゴユリ(高砂百合)”である。筒状の白花で、筒状花の外側に紫褐の縞があり、葉は細い。”テッポウユリ(鉄砲百合)”は春に、”タカサゴユリ(高砂百合)”は夏~秋にかけて咲く。
 葉の幅が細く、鉄砲の形のユリ”テッポウユリ(鉄砲百合)”と似ているので、”ホソバテッポウユリ(細葉鉄砲百合)”とも呼ばれる。
 タカサゴユリ(高砂百合)
 別名:細葉鉄砲百合(ほそばてっぽうゆり)、台湾百合(たいわんゆり)
 学名:Lilium formosanum
 ユリ科ユリ属
 耐寒性球根植物
 原産地は台湾、大正12年日本へ種子が入る
  西日本を中心に広く野生化している
 開花時期
  鉄砲百合は6月頃、高砂百合は8月頃
  種子で繁殖する。11月頃に蒴果が熟す
  細長い莢に沢山の種子が詰まっている。晩秋に莢がはじけて種子が放出される(風媒花)


ふるさと甲子園、「行きたいまち」の1位は広島県尾道市

2017-08-30 | 世相
 第3回「全国ふるさと甲子園」が8月26日開かれた。
 映画・テレビドラマの舞台やロケ地となった全国各地の自治体が、ご当地グルメなどの魅力を競い合う。今年は第3回、計55地域のブースが出展した。一部、二部合わせて約2,850名が来場し、来場者の投票で「行きたいまちNo.1」を決定した。
 1位は、映画「こいのわ婚活クルージング」の舞台・ロケ地の広島県尾道市。
 ◆行きたいまちNo.1
 グランプリ:広島県尾道市
  映画『こいのわ婚活クルージング』×レモンスカッシュ
 準グランプリ:千葉県勝浦市
  映画『海賊とよばれた男』×冷やし勝運カツ茶漬け
 3位:兵庫県神河町
  映画『ノルウェイの森』×かみかわ弁当・ロケ弁
 4位:千葉県いすみ市
  ドラマ『孤独のグルメ Season5』×じあとん丼
 5位:静岡県沼津市
  アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』×ペッシュールサンド
 部門別
 ご飯・パン・麺部門
 1位:じあとん丼 千葉県いすみ市
 2位:鯛茶漬け 新潟県柏崎市
 3位:もずくそーめん 鹿児島県与論町
 惣菜・おつまみ・その他
 1位:スモークハウスファインのソーセージ 山形県山形市・高畠町・新庄市
 2位:骨付鳥 香川県丸亀市
 3位:幻の金華豚フランク 静岡県御殿場市
 デザート・ドリンク
 1位:焼きまんじゅう 群馬県高崎市
 2位:レモンスカッシュ 広島県尾道市
 33位:あんずコンポート入りフローズンヨーグルト 長野県千曲市
 お土産
 1位:しそわかめ 徳島県鳴門市

 朝から雨。早朝は豪雨の様な強い雨。またまた雨となる。畑の作物は全滅か?。
 雨の間に見た、”エキベリア”の花。お庭の地面に直接植えられている・・多肉植物が鉢植えでない・・驚いた。
 ”エケベリア”は、北アメリカ南部からアルゼンチン北部の多肉植物のエケベリア属の総称で、約180種程知られている。このお花の種類は分からない、”七福神(しちふくじん)”と言う品種かも。
 七福神、とは福徳の七神
  大黒天(だいこくてん):五穀豊穣・富貴の神
  恵比須神(えびすしん):商売繁盛・漁業の神
  毘沙門天(びしゃもんてん):災害・厄除けの神
  弁財天(べんざいてん):商売・音楽・芸能の神
  福禄寿(ふくろくじゅ):幸福・健康・長寿の神
  寿老人(じゅろうじん):無病・長寿の神
  布袋尊(ほていそん):不老長寿・無病息災の神
 エケベリア
 ベンケイソウ科エケベリア属
 多年草(春秋生育型の多肉植物)
 原産地はメキシコ
 開花時期は2月~8月
 日光に良く当てると、秋から春にかけて鮮やかに紅葉する


2017年春の大学進学率は52%

2017-08-28 | 受験・学校
 大学進学率は進学該当年齢(18歳人口)のうち、4年制大学に進学した者の割合である。『学校基本調査』から算出する場合、当該年春の大学入学者数を3年前の中学校・中等教育学校前期課程卒業者数で除して算出する。分子に過年度卒業生(浪人経由者)も含まれるが、当該年の18歳人口からも浪人を経由して大学に入る者が同程度と仮定し、両者が相殺するとみなす。
 2017年春の大学入学者は62万9736人で、3年前(2014年春)の中学校・中等教育学校前期課程卒業者は119万8290人である。今年春の大学進学率は、52.6%となる。全国値は52.6%であるが、県別にみると東京の72.8%から大分の36.9%と大きな開きがある。
 ◆都道府県別の大学進学率(2017年春)
      合計  男子  女子  男/女
 全国平均 52.6%
 東京都  72.8  72.4  73.2  0.989
 山梨県  60.6  69.1  50.9  1.356
 京都府  64.7  68.8  60.6  1.135
 大阪府  55.3  59.5  50.9  1.170
 奈良県  57.0  61.4  52.2  1.178
  ・
 大分県  36.9  40.6  33.2  1.222
 沖縄県  37.1  38.6  35.6  1.083

 今日はもう秋かなと思う天気。明日からまた雨の予想だ。
 畑の”ニラ”に花が咲始めている。小さな種も出来ている。漢方では乾燥した種子「韮子(きゅうし)」を強精・下痢止めなどに用いる。
 ”ニラ”には独特の匂いがある。この匂いは硫化アリル(アリシン)などの硫黄化合物である。この独特の匂いから、名(ニラ)の由来に”においきらう(香嫌)”から”ニラ”に変化したと言う説がある。食べて美味しいから”みら(美辣)”が”ニラ”となった説もある。食べるのは、根元から生える葉・・どんどん採るとどんどん伸びる。
 古い時代(古事記・万葉集)では加美良(かみら)・久々美良(くくみら)→みら、と呼ばれている。
 因みに、「韮」は春の季語で、「韮の花」は夏の季語である。
 ニラ(韮、韭)
 ユリ科(ヒガンバナ科)ネギ属
 多年草
 緑黄色野菜
 原産地は東アジア
 史前帰化植物、古い時代(弥生時代?)に渡来
 開花時期は8月~10月
 花は半球形の散形花序で白い小花を沢山付ける
 花弁が6枚に見えるが、花弁は3枚で苞が3枚
 子房には黒色の小さな種ができる


世論調査で生活は「満足・まあ満足」が73%、所得は「満足・まあ満足」が51%

2017-08-27 | 社会・経済
 内閣府は、2017年度の「国民生活に関する世論調査」を公表した(8月26日)。調査は6月15日~7月2日に全国の18歳以上の男女1万人に面接して実施、63.2%(6319人)回答を得た。対象は、昨年から20歳以上から18歳以上に変更した。
 現在の所得や収入に
  満足している・まあ満足している:計51.3% 前年より3.2%増えた
  不満だ・やや不満だ:計46.9% 前年より2.7%減、21年ぶりに「満足派」が「不満派」を上回る
 資産や貯蓄では
  満足・まあ満足:計44.4% 前年より2.4%増
  不満・やや不満:計52.4% 前年より2.2%減
 現在の生活にどの程度満足しているか
  満足:73.9% 前年から3.8%増
  生活が「向上している」:6.6% 前年から1.1%増
  生活が「低下している」:14.7% 前年から2.8%減
 生活はこの先どうなると思うか
  同じようなもの:65.2%
  悪くなっていく:23.1%
  良くなっていく:9.4%
 働き方改革の推進を踏まえ「自由時間が増えた場合にしたいこと」(複数回答)
  旅行:47.0% 世代別でも各年代の1位だった
  趣味・娯楽:34.8%
  スポーツ:18.7%
 政府への要望は(複数回答)
  医療・年金など社会保障の整備:65.1% 前年より0.7%増
  景気対策:51.1%
  高齢社会対策:51.1%
  雇用・労働問題への対応:37.3%
  防衛・安全保障:36.2% 前年から4.3%増
     比較可能な01年以降で最も高かった。北朝鮮問題など日本の安全保障環境の厳しさを反映した。

 今日の天気は晴れ。雨の予想は0%。仙台の連続降雨記録は36日となり、歴代での最高記録となった。でも、明日からまた雨の予想。
 川沿いのマンション前の花壇で、”ホウセンカ”の花が咲いている。花色は白・紅・ピンクである。本来の花の色は赤で、昔々”ホウセンカ”で爪を染めたことから、別名に”ツマクレナイ(爪紅)””ツマベニ(爪紅)”がある。韓国の伝承に、爪に”ホウセンカ”の汁を塗り、初雪まで色が残っていたら恋が実る、とある。
 花が終わると果実(種袋)ができる。これが成熟し乾燥すると、指で触るなどの些細な刺激でも中の種がはじけ飛ぶ(種子の自動散布)。花言葉は「私に触れないで」。
 因みに、アフリカ鳳仙花とは日日草(にちにちそう)に似たインパチエンス。
 ホウセンカ(鳳仙花)
 別名:爪紅(つまくれない)、爪紅(つまべに)
 ツリフネソウ科ホウセンカ属
 原産地はインド近辺
 一年草
 開花時期は7月~9月
 花径は数cmで5弁花、花色は白・紅・ピンクなど
 名の”ホウセンカ”は中国名:鳳仙花の音読み、花の形が羽ばたく鳳凰の姿から
 日本には室町末期に渡来したと思われる
 花が終わると果実(種袋)ができる。これが成熟し乾燥すると軽く押さえただけで中の種がはじけ飛ぶ


水から水素を高効率で生成する光触媒が開発

2017-08-26 | 科学・技術
 大阪大学の真嶋哲朗教授らの研究グループは、黒リン・金ナノ粒子・チタン酸ランタンの3つの材料からなる可視光・近赤外光応答型光触媒を開発したと発表した(5月29日)。
 今回開発した光触媒は、三成分から構成される複合体で、層状の黒リン:紫外・可視光に加えて近赤外光にも応答する光増感剤として働く、層状のチタン酸ランタン:数層からなる超薄膜、金ナノ粒子:数nmサイズの可視光に光増感剤として働く。黒リンの使用で太陽光広帯域利用が可能となり、高効率で水からの水素製造が可能になる。
 ◆光触媒
 光を照射することにより触媒作用を示す物質。代表的な光触媒は、アナターゼ型酸化チタン(TiO2)で、紫外光の照射によって水が分解して水素と酸素を発生する。
 ◆可視光・近赤外光
 太陽光は様々な波長の光が混ざっている。波長の短く・エネルギーの大きい順番に、紫外光(約4%)、可視光(約44%)、近赤外光(52%)である。
 ◆光エネルギー変換効率
 入射する光子の数に対して、反応に利用された光子の割合を示す。現在の太陽光エネルギー変換効率は数%程度。
 ◆リン
 リンには同素体が存在する。白リン以外の同素体は、安定でほぼ無毒である。白リン(黄リン)・赤リン・紫リン・黒リンなど。

 今日の天気は、朝に少し強い雨、9時過ぎに雲が多い晴れ。仙台の連続降雨日の1位は6月~9月で、1934年の35日である。今日も仙台は雨、なので36日連続降雨記録で第1位となった。・・楽しくない記録だけど。
 散歩で見つけた、塀に掛けるフラワーポットに”スカエボラ”の花が咲いている。花弁を広げた様子が扇(おおぎ、ファン)に見えることから、”ファンフラワー”とも呼ばれる。花色に青(青っぽい紫色)が多いので、”ブルーファンフラワー”とも呼ばれる。ポットに、”サンク・エール”のラベルがあったが、サントリーが紹介する流通名かな。
 花色は、青(青紫)が良く知られているが、白・ピンク・紫・黄(交配種)・複色(覆輪)がある。
 スカエボラ
 学名:Scaevola aemula
 別名:ファンフラワー(Fan flower)
    ブルーファンフラワー(Blue fan flower)
 クサトベラ科スカエボラ属
 匍匐性常緑多年草(一年草扱い、寒い冬には枯れる)
 原産地はオーストラリア
 開花時期は4月~10月
 花径は2cm程、5弁花


パチンコ依存と疑われる人、成人の0.4%(40万人)と推定

2017-08-25 | 社会・経済
 公益財団法人「日工組社会安全研究財団」の研究チームがまとめた(8月24日公表)。
 過去1年間にパチンコ・パチスロへの依存状態などがあったと疑われる人は、成人の0.4%で、約40万人に上るとの推計。
 研究チームによると、調査は1~2月、住民基本台帳から全国の18~79歳の男女9千人を無作為に選んで実施し、約5千人から回答を得た。過去1年にパチンコなどをした人は582人(11.5%)で、人口に換算すると約1100万人となる。
 この582人に、研究チームが海外の手法などを参考に独自に作った調査方法で確認。過去1年間に軽度も含め依存などが疑われる人は、回答者全体の0.4%(計21人、男性19人、女性2人)で、全国で約40万人と推計。過去1年に限らず生涯で疑いがある人は0.9%(計47人、男性41人、女性6人)で、全国で約90万人と推計される。
 研究チーム代表の牧野暢男・日本女子大名誉教授は「今回のような全国調査はこれまでなかった。予防や治療などの対策の検討に活用できる」と言う。
 ◆ギャンブル依存症の自己診断
 チェック表は、一般社団法人「日本遊技関連事業協会」が作成。アメリカ精神医学会が作成した「精神障害の診断と統計マニュアル」第5版のギャンブル障害の診断基準をパチンコ・パチスロ用に当てはめた。
 1、パチンコやパチスロを、やめたり、遊ぶ回数を減らしたりすると、イライラして落ち着かなくなる。
 2、パチンコやパチスロを、やめようとしたり、遊ぶ回数を減らそうとしたりするが、ムダな努力に終わっている。
 3、パチンコやパチスロを打っているときのことが繰り返し頭に浮かび、次回どうやって打とうか、どうやって資金をねん出しようかといったことが、頭から離れない。
 4、孤立感、罪悪感、不安。抑うつ感などの苦痛を感じると、パチンコやパチスロに逃げ込むことが頻繁にある。
 5、パチンコやパチスロでお金を失うと、負けを取り戻そうとして、別の日にまたパチンコやパチスロに行くことが頻繁にある。
 6、パチンコやパチスロにひどくのめり込んでいることを隠すために嘘をつく。
 7、パチンコやパチスロにひどくのめり込んでいるせいで重要な人間関係や仕事、教育または職業上の機会を危険にさらしたり、失ったことがある。
 8、パチンコやパチスロによって引き起こされたどうしようもない金銭的な危機状況をのがれるために、誰かにお金を出してくれるよう頼む。
 ○診断
 軽度:4項目が当てはまる
 中度:5~6項目が当てはまる
 重度:7・8項目が当てはまる

 今日の天気は目紛るしい(めまぐるしい)。朝は曇、すぐに晴れて雨となり、雨から曇となり快晴となる。気温が高く蒸し暑い。
 畑の”アスパラガス”に赤い実が付いている。その隣に雄花が咲いている。
 ”アスパラガス”は、雌雄異株で、雌株には雌花が付き実が付く。実が付いたのは雌株。花が咲いても雄花・雌花は分からなかった・・良く見なかった。花は、細長い花枝の先に黄緑色の径1cm以下の釣鐘形の花。
 我々が食べている”アスパラガス”は、土から顔を出した若い茎の部分である。これを成長させれば、細い葉の様なのが沢山出てくる。細い葉に見えるが、「偽葉(仮葉)」と呼ばれる「枝」である。葉は、「はかま」と呼ばれる三角形の部分。
 アスパラガス
 別名:松葉独活(まつばうど)、オランダ雉隠(きじかくし)
 キジカクシ科クサスギカズラ属
 多年草
 雌雄異株
 原産地は、南ヨーロッパ~ロシア南部
 渡来したのは江戸時代(1800年頃)、オランダ船から鑑賞用で
 食用として導入されたのは明治時代、本格的な栽培は大正時代
 食用は根株から出た新芽、長さ25cm位で収穫。成長が早いので1日2回収穫できる事もある。
 開花時期は5月~7月
 雌株には実が付く、実は径8mm程の球形液果、秋に赤く熟す
 実生による繁殖、蒔き時は4月~5月。収穫には2年・3年かかる


採血せず、指に光を当て血糖値を測定

2017-08-24 | 参考資料
 量子科学技術研究開発機構(QST)の山川考一らの研究グループが、採血せずに指に光を当てるだけで簡単に血糖値を測定できる技術を開発した(8月18日発表)。
 開発したのは、比較的小型で明るい中赤外レーザー装置。山川氏が社長を務めるベンチャー企業「ライトタッチテクノロジー」でより小さい血糖値測定装置を試作し、医療機器メーカーとの協力や臨床試験を経て厚生労働省の承認を目指すと言う。5年後の一般向け販売を目指す。
 研究グループは、「高輝度中赤外レーザー」と呼ばれる波長6~9マイクロメートルのレーザーを利用し、糖だけを正確に捉えることができる「非侵襲血糖値センサー」技術とこの技術を応用した試作品をそれぞれ開発した。試作品は精度も臨床機器に求められる基準を満たしたと言う。大きさは手のひらサイズで、患者は指をセンサーの中でレーザーを発するくぼみ型部分に置くだけで血糖値を測ることができる。電源部分を除く試作品は縦15cm、横10cm、高さ5cm。光を発するくぼみに指を置くと5秒で計測できる。将来はスマートフォンのサイズまで小さくする。販売価格は高額になりそうで、月1万2000円程度で貸し出すレンタル方式も想定している。
 糖尿病患者は自分の血糖値を調べるためには針を刺して採血しなければならかなったが、この技術が実用化できれば手軽に調べられる測定器が実現する。
 ◆糖尿病
 糖尿病とは、膵臓から分泌されるインスリン(ホルモン)の量や作用が低下し、血液中のブドウ糖の濃度が高くなる病気である。食事からの糖質は、消化されてブドウ糖になり、腸で吸収され、肝臓から血液中に送り出される。このブドウ糖を、筋肉や脂肪の細胞が取り込み、エネルギーとして利用する時に必要なのがインスリン。インスリンの働きが悪いと、細胞が糖を取り込めなくなり、血液中のブドウ糖が多くなる。これを高血糖といい、この状態が長く続いているのが糖尿病。
 2015年の国際糖尿病連合(IDF)の報告によると、日本国内で720万人、世界では4億1,500万人が糖尿病患者であると言われており、これは世界の成人人口の8.8%を占める。今後患者数は更に増加すると予測され、2035年には世界で5億9,190万人、10人に1人は糖尿病という時代がまもなく訪れる。

 午前は曇、午後から曇り~雨。少し強い雨だ。
 ”ムクゲ”に花が咲いている。一重・八重の花だ。
 ムクゲ(木槿)は韓国の国花と言う(韓国語では”無窮花:ムグンファ”とか、国花の定めはない)。韓国の最高勲章は大統領に贈られる「無窮花大勲章」。朝鮮半島を古に”槿域:きんいき”と呼んだことがあったとか。”ムクゲ”の花言葉に「いつも新しい美」があり、花が毎日咲変わる”一日花”からの由来なのだろう。
 ムクゲ(木槿・無窮花)
 別名:ハチス、キハチス
 英名:Rose of Sharon
 アオイ科フヨウ属(ハイビスカス属)
 落葉低木
 原産地はインド・中国、日本には奈良・平安時代に渡来
 開花時期は6月~10月
 一日花と言われるが数日は咲いてる
 花径は10~15cm、花色は白・紅・紫など
 沢山の種類がある、咲き方(一重咲き・半八重咲き・八重咲き)、花弁の形や枚数、花の色(白・青紫・濃紅・濃紫など)。園芸品種に、日の丸(白地に底赤で、一重の大輪)がある。


山吹に実が付いている

2017-08-23 | 園芸
 今日は晴れ。早朝に雨が降った様だ、連続降雨記録は33日になる・・35日の記録更新となるか。
 春に”ヤマブキ”が咲いていた近くを歩いたら、思い出した。
 太田道潅の「七重八重 花は咲けども 山吹の みの一つだに なきぞ悲しき」(後拾遺和歌集、卿兼明親王が詠まれた)。八重咲きのヤマブキには実がならないが、一重の山吹には実がつく。
 花が咲いていた場所には、チョトした崖を下る。雨で少し濡れていた。春に見た”ヤマブキ”に実が付いている。実は緑から焦げ茶・黒となる。
 ヤマブキ(山吹)
 別名:山振(やまぶり)
 英名:Japanese rose(日本のバラ)、Yellow Rose (黄色いバラ)と呼ばれる
 学名:Kerria japonica
 バラ科ヤマブキ属
 落葉低木(丈は1m~2m、枝は往々にして垂れる)
 開花時期は4月~5月
 花色は黄色(山吹色)
 山吹色は橙色に近い濃い黄色。小判の色をこれに例えることがある
 一重・八重咲きがある、一重は5弁花
 八重咲きのヤマブキには実がならない。
  春に咲いていたヤマブキ(http://blog.goo.ne.jp/greensoil-take/d/20170422


白亜紀後期(9900万年前)の地層からの琥珀に花が見つかる

2017-08-22 | 歴史・考古
 米国のオレゴン州立大学の研究チームが専門誌(電子版)に発見論文を発表した。
 ミャンマーの白亜紀後期(約9900万年前)の地層から見つかった琥珀(こはく)に、森林で咲いていたとみられる花が見つかった。花びらのように見える五つの萼片(がくへん)を広げている。花は新種で、大きさは3~5mm程。五つの萼片があることから、「ペンタプテラ:五つの翼」が学名の一部につけられた。
 ◆琥珀(こはく、英: Amber)
 コハクは天然樹脂の化石であり、宝石でもある。色は、黄色を帯びたあめ色のものが多い。
 鉱物ではないが、硬度(モース硬度2~2.5)は鉱物に匹敵する。密度は1.05~1.096(g/cm3)。
 琥珀は大昔の松ヤニなどの樹脂が化石になったものであり、生きていた虫や花などが閉じ込められていることがある。
 主成分は高分子のイソプレノイド。これは、樹液に含まれるテルペンが天然樹脂やその化石となる過程の高温・高圧の下で、酸化、蒸発、重合などの化学変化を起こし、その結果として生じた重合体。

 今日は曇、時々晴れ、時々小雨。最高気温30℃と暫くぶりの暑さ。
 近所の空地は雑草でジャングル状態。雑草を踏み分けて歩く、見つけた、黄色の花の”キンミズヒキ”。細長い細茎に沿って黄色の小さな五弁花が付いている。茎の上半分は花が付き、根本の下半分には実が沢山付いている。この果実の表面には鍵形の棘があり、小動物や衣類などに付着するので、ヒッツキグサ(引っ付き草)とも呼ばれる。
 名(キンミズヒキ:金水引)の由来は、草姿がミズヒキ(水引、タデ科タデ属)似ており、花の様子が黄金色の金糸に見えるからと言う。
 キンミズヒキ(金水引)
 別名:龍牙草(りゅうげそう)、仙鶴草(せんかくそう)
    引っ付き草
 英名:Hairy Agrimony
 バラ科キンミズヒキ属
 多年草
 原産地はアジア、日本など
 開花時期は7月~10月
 花は径数mm~10mm程、黄色の5弁花で細長い花穂に沢山付く
 花後に果実ができる
 果実は宿存咢の内側にでき、咢の縁には内側に曲がった刺毛があり、この刺毛が衣類などに附着する


青い菊が咲いた、遺伝子組換えで開発成功

2017-08-20 | 園芸
 農業・食品産業技術総合研究機構とサントリーグローバルイノベーションセンターは、「これまでなかった”青い菊”の開発に成功した」(8月4日発表)。研究成果は、7月26日付の米科学誌「サイエンス・アドバンシズ」に掲載された。
 菊は、バラ・カーネーションとともに「三大切り花」と呼ばれる。菊には青系の色がなかったが、遺伝子組み換え技術を使い、青い花が咲くカンパニュラ(フウリンソウ)とチョウマメの遺伝子を導入して色素の構造を変えることで、きれいな青色の菊になった。カンパニュラなどは、アントシアニン(天然色素、デルフィニジンなど)を作っている。この色素は、周囲の環境の酸性度(PH)によって化学変化し、それが花の色の変化に現れる。
 今回の手法は、バラなどにも応用できる可能性があると言う。しかし、野生種と交雑する恐れがあるため、今は研究施設以外では栽培できない。商品化に向けて、今後10年ほどかけて花粉が出ず、種がつかないようにするための研究を進める、と言う。
 因みに、地球上に40万種もある花が咲く植物のうち、天然で青い花が咲くものは1割もない、との事。

 今日の天気も曇り~小雨。まだまだこんな天気が続く・・畑の作物も湿気で弱ってる。
 卸町に繋がる並木道に、”花園衝羽根空木(はなぞのつくばねうつぎ)”の花が咲いている。卸町は昭和45年頃に、現在は繁華街となっている国分町の問屋などが移転した街である。
 名(ハナゾノツクバネウツギ)の由来は、花の残った5枚の咢の形が”羽根衝きの羽根”に似ており、木の姿が”空木(うつぎ)”に似ていることから。衝羽根(つくばね)とは正月に遊ぶ羽根つきの羽である。これを、”アベリア”と呼ぶことがある。”アベリア”とは、スイカズラ科ツクバネウツギ属の属名(ラテン名)であり、特定の種の事ではない。この園芸種(ツクバネウツギ属の常緑低木の交配種:Abelia × grandiflora)が多用され、学名も和名も長いので、短い”アベリア”が好まれて使われるようだ。
 ハナゾノツクバネウツギ(花園衝羽根空木)
 別名:アベリア
 学名:Abelia×grandiflora(アベリア・グランディフロラ)
   幾つかのアベリア属の交配から作られた園芸種
 スイカズラ科ツクバネウツギ属
 常緑性の低木(寒冷地では落葉)
 開花時期は6月~11月(開花時期が長いのが特徴)
 花は小さいロート状(径2cm位)
 花色は白やピンク


アトピー乳児の卵アレルギー、生後半年から少量摂取を推奨

2017-08-19 | 健康・病気
 食物アレルギーを持つ人口は、およそ1~2%(乳児は10%)と言われる。
 その割合は、
  鶏卵  35%
  牛乳  22.3
  小麦  12.5 以上の3つで、7割を占める
  落花生 5.6
  果糖類 5.5
  魚卵類 3.9
  甲殻類 3.6
  その他
 日本小児アレルギー学会は、卵アレルギーの疑いがあり、アトピー性皮膚炎にかかった乳児に対し、生後半年から少量の卵を食べることを推奨するとの提言を発表した(6月16日)。原因となる食材は与えないとする考え方があるが、卵を早くから食べることで発症を抑えられるという研究成果を踏まえた。家庭で実践する際、専門医の指導を受けるよう求めている。
 国立成育医療研究センターなどが昨年、離乳早期から少量の卵を摂取することで8割がアレルギーの発症を予防できるとの結果を発表している。同学会の海老沢元宏理事は「摂取を遅らせる従来の指導では患者が増えてしまう。医師だけでなく一般の人にも知ってほしい」と言う。

 今日の天気も、曇り~小雨。
 小さな花が咲いている。寄ったら、良い香りがする。小さな”キンギョソウ”かなと思ったが、”ネメシア”(宿根メネシアと思う)だ。”メネシア”には、一年草(一年で枯れる、秋に種をまいて春に花を楽しむ)と多年草(毎年花が咲く、宿根ネメシアとも呼ぶ)がある。日本では一年草が普及しているが、近年は宿根ネメシアも苗の形で出回るようになった。
 ネメシア
 別名:海蘭擬き(うんらんもどき)
 学名:Nemesia
  単に”ネメシア”という場合、本種(Nemesia strumosa)が多い
 ゴマノハグサ科ネメシア属
 常緑多年草・秋まき一年草
 原産地は南アフリカ
 開花時期は4月~7月(一年草)、4月~11月(多年草)
 花径は2cm~3cm
 花色は、赤・ピンク・赤紫・紫・青・白


最低賃金の全国平均は848円(現在より25円高い)となる

2017-08-18 | 生活
 厚生労働省の中央最低賃金審議会は7月下旬、2017年度の都道府県別最低賃金の改定額の目安を全国加重平均で時給25円引き上げるよう答申した。
 経済状況などに応じて都道府県を4ランク(A~D)に分け、26~22円の引き上げ目安額を示した。これに基づき、各都道府県の地方審議会が引き上げ額を決め、各地の労働局長に答申する。最低賃金とは、企業が従業員に最低限支払わなければならない賃金、厚生労働省の審議会が示す目安をもとに、都道府県ごとに労使による話し合いが行われる。
 改定額の答申が8月17日出そろった。全国平均は、848円(現在より25円高い)となった。
 時給800円以上の自治体が、15都道府県(前年は9都府県)となる。東京が最も高く 958円、次いで神奈川 956円、大阪 909円が続く。最も低いのは、佐賀などの8県の737円。
 因みに、韓国でも2018年の最低賃金が7530ウォン(約750円)に決まった。2017年現在の最低賃金は6470ウォン(約640円)で、韓国の文在寅政権は「2020年の最低賃金を1万ウォン(約1000円)にする」ことを公約に掲げている。

 今日の天気も曇り~小雨、時々晴れ。お日様が出る時間はとても短い。
 玄関前の車庫、”ブドウ”の房が撓わ(たわわ)に実っている。素晴らしい・・熟したらとても楽しみだろうな。お店には”ブドウ”が並び出した。季節がやって来た。
 ”ブドウ”には食用ブドウと酒造用ブドウがあり、食用はテーブルグレープ、酒造用はワイングレープと呼ばれる。
 ブドウ(葡萄)
 英名:Grape
 学名:Vitis spp.
 落葉つる性低木、その果実も
 ブドウ科ブドウ属
 開花時期は5月~6月
 ブドウの花房は小さい実の集合に見え、花穂(かすい)と言う


がんになった人は年収2割減、民間調査

2017-08-17 | 資格・転職・就職
 ライフネット生命保険がNPO法人キャンサーネットジャパンの協力を得てインターネットで実施した調査。調査は6月で、全国のがん経験者の男女566人の回答。(8月16日)
 働いている時にがんになった人は、年収が20%減少していることが調査で分かった。
 平均年収は、がんになったことで、415万円から332万円に減り、20%のマイナス。
 回答者のうち、収入が減ったのは319人で、全体の56%だった。
 ○収入の減少幅は
 収入が半分以下になった人が全体の47%を占め
 無収入になった:18%
 1割以上2割未満と2割以上3割未満:ともに15%
 5割以上6割未満:14%
 医療費や生活費などの支払いに困る人も多く、打撃は深刻
 同社担当者は「職場の理解を促すなどして、仕事と生活を両立できるサポートが必要」
 ○減った理由は(複数回答)
 休職:35%
 業務量を抑えた:33%
 退職:25%
 パート社員に転職:17%
 労働時間が減った:15%
 降格になり、収入がかなり減った:いずれも30代女性
       以前のように働けなくなった影響が出ている
 ○経済面で困ったことは(複数回答)
 医療費:53%
 生活費:52% 両者で過半数を占め
 家賃・ローンと子どもの教育費:ともに25%

 今日も曇り~小雨、時々お日様が顔を出す。
 近くの団地の空き地で、”オニユリ”が自生している。日本・中国・朝鮮半島に自生するが、一説には中国からの渡来種と言う。
 草丈は1~2m程の大型のユリで、雑草を抜き出ている。茎の先端に径10~12cmの花を10個程付け、横向きまたは下向きに咲く。花弁は強く反り返り、濃褐色で暗紫色の斑点がある。葉の付け根に暗紫色のムカゴを作る。因みに、相似形小型のコオニユリ(小鬼百合)は、茎にムカゴを作らない。
 オニユリ(鬼百合)
 学名:Lilium lancifolium
 ユリ科ユリ属
 開花時期は7月~9月


ハマナスに赤い小さな丸い実が付いている

2017-08-16 | 園芸
 今日の天気は、曇り~小雨。曇・雨がズゥート続いている。お墓参りの日も曇~小雨だった。
 お盆には墓参りに帰省する。帰省の駅の前に”ハマナス”を植えた植栽地がある。春に赤い花が咲き、夏(8月~10月)に赤く小さな丸い実(バラの果実をローズヒップと言う)が付く。この実は、良い香りがして、甘酸っぱく、ビタミンCを豊富に含む、と言う。葉・枝に細かいトゲが沢山あり触ると痛い。
 名(ハマナス)の由来には幾つかの説があり、最も有力なのは、浜に自生し実が梨に似た味がする「ハマナシ:浜梨」が転訛して「ハマナス」となった説。ナス(茄子)からの由来ではない。
 因みに、アイヌの人々は玄関前に魔よけのために立てた。
 ハマナス(浜梨、浜茄子)
 学名:Rosa rugosa(ロサ・ルゴサ)
 バラ科バラ属
 落葉低木(丈は0.5m~2m)
 分布は東アジア温帯~亜冷帯
  日本では北海道に多く”北海道の花”となっている
    知床の岬に~はまなすの咲く頃(知床旅情)
  皇太子徳仁親王妃雅子殿下のお印
 開花時期は5月~6月
 花色は赤、白色もある
 結実は夏(8月~10月)、固くて赤い小さな丸い実(ミニトマト様)が付く


血液1滴で13種のがん早期発見する検査、3年めどに事業化

2017-08-13 | 健康・病気
 国立がん研究センターなどは、血液1滴で13種類のがんを早期発見する新しい検査法を開発し、来月から臨床研究を始める。同センターの研究倫理審査委員会が7月中旬、実施を許可した。早ければ3年以内に国に事業化の申請を行う。
 検査法では、細胞から血液中に分泌される、遺伝子の働きを調節する微小物質「マイクロRNA」を活用する。がん細胞と正常な細胞では「マイクロRNA」の種類が異なり、一定期間分解されない。
 同センターや検査技術を持つ東レなどは、がん患者ら約4万人の保存血液から、乳房や肺、胃、大腸、食道、肝臓、膵臓すいぞうなど13種類のがんで、それぞれ固有のマイクロRNAを特定した。血液1滴で、がんの病期(ステージ)が比較的早い「1期」を含め、すべてのがんで95%以上の確率で診断できた。乳がんは97%だった。
 ○診断可能ながん
 1、胃がん
 2、大腸がん
 3、食道がん
 4、膵臓がん
 5、肝臓がん
 6、胆道がん
 7、肺がん
 8、乳がん
 9、卵巣がん
 10、前立腺がん
 11、膀胱がん
 12、骨軟部腫瘍
 13、神経膠腫(こうしゅ)
 一度に複数の種類のがんを早期発見できる検査法はこれまでなく、人間ドックなどに導入されれば、がんによる死亡を減らせる可能性がある、と言う。
 ◆マイクロRNA(miRNA 、microRNA)
 マイクロRNAは、ゲノム上にコードされ、多段階的な生成過程を経て最終的に20~25塩基長の微小RNAとなる機能性核酸である。
 この鎖長の短いmiRNAは、機能性のncRNA (non-coding RNA,ノンコーディングRNA,非コードRNA:タンパク質へ翻訳されないRNAの総称) に分類されており、ほかの遺伝子の発現を調節するという、生命現象において重要な役割を担っている。
 miRNAの発見は、1993年、C.elegans (Caenorhabditis elegans, 線虫) で、R. C. Leeらが最初のmiRNAを発見した。このときはmiRNAではなくstRNA (small temporal RNA, 小分子RNA) と呼んでいた。miRNAという学名は、2001年に発行されたScience誌の論文で提唱された。

 ズット、ズット、曇・小雨の天気が続く。今日も曇り~小雨。
 こんな天気の散歩は心も晴れない。街はずれ(現在は街の中)に見かけた、お地蔵さん。思わず、手を合わせる。
 「お地蔵さん」・「お地蔵様」と呼ばれるが、正式には「地蔵菩薩(じぞうぼさつ)」と言い、仏教の信仰対象である「菩薩」の一尊、との事。菩薩は如来に次ぐ存在である。現在仏様と言われる釈迦如来が入滅して、未来仏とされる弥勒菩薩が悟りを開き如来となって人々を救済するまで56億7千万年という時間がかかると言われる。その間この世に如来が存在しないことになるので、地蔵菩薩が世界の人々を苦しみから救ってくださると言う・・受け売りです。