歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

2013年の重大ニュース(2)

2013-12-31 | ニュース

 先日は1つの報道機関による2013年の重大ニュースを紹介した。日本経済新聞でも政治部記者が選ぶ10大ニュースの記事があった。政治10大ニュースとして選ばれたものである(詳細は12月29日紙面で)。
 ◆政治10大ニュース
  (日経より)
 1位 参院選で自民圧勝。ねじれ国会が解消
 2位 首相、靖国神社を参拝
 3位 沖縄知事、辺野古埋め立て承認
 4位 特定秘密保護法が成立
 5位 来年4月の消費増税が決定
 6位 2020年の夏季五輪は東京で
 7位 黒田日銀総裁が就任
 8位 中国が尖閣諸島を含む防空識別圏設定
 9位 アルジェリア人質事件が発生
 10位 首相、TPP交渉参加を表明

 

 今年もナンテンの赤い果実が見事だ。玄関先で見かけ、白実のナンテンもあった・・紅白だね。
 ナンテン(南天)は「難転・・難を転ずる」から厄除けや縁起の良い木(吉祥木)として植栽される。古くから栽培され、江戸~明治に100種以上の園芸品種が作られたと言われる。
 今年を振り返り、この気まぐれブログにお付き合い頂き感謝します。来年もよろしく・・なんて(南天)言う・・親父ギャグ。

Nanten312311 ナンテン(南天)
別名:南天燭(なんてんしょく)
   南天竹(なんてんちく)
メギ科ナンテン属
半常緑性低木、丈は1m~3m
開花時期は6月~7月
花色は白色、花径は数mm
果実径は6mm~7mm位、秋頃から赤くなる
実色が黄白色のシロミナンテン、淡紫色のフジナンテン、橙色のウルミナンテンなどの園芸品種があると言う


Nanten312312 Nanten312313


2013年の重大ニュース

2013-12-28 | ニュース

 朝起きたら雪が積もっており、小雪も降っている。昼頃に雪は止み陽を見たが直ぐ雪となる。元旦には日の出が拝めるかも、との予報なので期待しよう。

Yukigesiki312281 Yukigesiki312282 Yukigesiki312283


 暮れになると1年を振り返り報道機関などで「2013年の十大ニュース」が発表される。”ニュース”の主役は政治・経済・事件であるが、今年はどんな話題が選ばれるのかな。と思っていたら、一足先に「YOMIURI ONLINE(読売新聞)}で読者が選ぶニュース一覧を発表していた(12月21日)。1位は2020年のオリンピック招致だった。以下10位まで紹介(詳しくは上記発表先で)。
 ◆読者が選ぶニュース一覧
   (YOMIURI ONLINE より)
 1位 2020年夏季五輪・パラリンピックの開催地が東京に決定
 2位 富士山が世界文化遺産に決定
 3位 参院選で自民、公明両党が過半数獲得、ねじれ解消
 4位 楽天が初の日本一
 5位 長嶋茂雄氏と松井秀喜氏に国民栄誉賞
 6位 伊豆大島で土石流災害、死者35人
 7位 消費税率8%への引き上げ決定
 8位 楽天の田中投手が連勝の新記録
 9位 安倍首相、TPP交渉参加を表明
 10位 ホテルなどで食材偽装の発覚相次ぐ


国際成人力調査で、日本は読解力と数的思考力でトップ

2013-12-27 | 学問

 経済協力開発機構(OECD)が初めて実施した国際成人力調査(PIAAC)報告書が平成25年10月8日に公表された。今回のこの調査は基礎的な能力を測る問題が中心との事。
 これによると、日本は読解力と数的思考力でトップだった。また、日本では中学卒(高校・大学卒でない)でも社会適応能力が高く、各国の高卒者と同等以上であることが分かった。
 ◆日本における調査
  調査期間:平成23年8月~平成24年2月
  回答者:5,173人より回答
      16歳以上65歳以下の男女11,000人を住民基本台帳から
      層化二段抽出法によって無作為に選定
 ◆PIAACの分野別結果
  ( )は、OECD加盟国等24か国・地域の順位
  国・地域    読解力  数的思考力   ITを活用した問題解決能力
          平均得点 平均得点    レベル2・3の割合  平均得点
 OECD平均    273     269      34%          283
 日本        296(1)  288(1)   35%(10)       294(1)
 フィンランド    288(2)  282(2)   42%(2)       289(2)
 オランダ      284(3)  280(4)   42%(3)       286(6)
 オーストラリア   280(4)  268(13)   38%(6)      289(3)
 スウェーデン    279(5)  279(5)   44%(1)      288(4)
 ノルウェー     278(6)  278(6)   41%(4)      286(5)
 エストニア     276(7)  273(11)   28%(16)      278(16)
 ベルギー      275(8)  280(3)   35%(11)      281(14)
 チェコ       274(9)   276(9)   33%(12)      283(9)
 スロバキア    274(10)  276(8)   26%(17)       281(13)

 

 いよいよ今年も残り僅かとなった。残り少ない日の天気は、明日から大荒れとの予報・・無事な年越しとなる事を願う。
 散歩で見つけたカリンの果実。木の葉は落ち始め、果実はテッペンにあったから「多分カリン、マルメロかも」と思って見上げていたら通りがかりの方が、「カリンですよ、頂いてカリンはちみつを作りました」との言葉。で、やっぱりカリンの果実。採り残したのか鳥のために残したのかは不明。
 カリンの熟した果実は、握り拳2つ位の大きさの楕円形で黄色。芳香(トリテルペン化合物による)があり、果糖・ビタミンC・リンゴ酸・クエン酸・タンニン・アミグダリンなどを含むと言う。この果実に含まれる成分は咳や痰など喉の炎症に効くとされ、中国では色々な効用から「杏一益、梨二益、カリン百益」と呼ばれるとの事。我が家でも”カリンはちみつ漬け”を作り、喉の痛みや咳止めとして利用している。

Karin312271カリン(花梨)
別名:安蘭樹(あらんじゅ)
   喰わず梨(くわずなし)
バラ科カリン属(ボケ属)
落葉小高木
原産地は中国
日本伝来は、平安時代に弘法大師が唐から、と伝える
開花時期は3月~5月
花は径3cm位の5弁花、花色は白や紅
果実は10月~11月に熟し、艶のある鮮やかな黄色で楕円形


Karin312272Karin312273


1時間未満のTV視聴は、子供の学力向上に有効

2013-12-26 | 受験・学校

 先日のブログ(H25.11.28)で、東北大加齢医学研究所・認知機能発達寄附研究部門の竹内光准教授・川島隆太教授らの研究グループによる「子供の長時間TV視聴は脳発達に悪影響」を紹介した。この様な研究結果について裏付けるものとして、文部科学省による今春の全国学力テストで実施した児童生徒へのアンケート結果と、成績との相関関係を公表した(12月25日、報道による)。
 これによると、もっとも成績がいいのは1日1時間未満視聴する子供で、全く見ない子供よりも良く、1時間を超えるTV視聴は時間に比例して成績が下がっている。例えば、小学校国語Bの平均正答率は、平日にテレビなど「全く見ない」は48.9%、視聴時間が「1時間より少ない」は53.0%、「4時間以上」は44.4%。この傾向は小中学校の全教科でほぼ同じで、インターネットの利用時間と成績の関係でも同様の相関がある。
 ◆インターネットの1日の使用時間別の中学3年生の平均正答率(%)
  数学B
 全くしない     42.9
 1時間未満    47.3
 1~2時間未満  43.9
 2~3時間未満  39.4
 3~4時間未満  35.9
 4時間以上    30.3

 

 夏を盛りとして塀などに絡み付いて繁茂していたクズ(葛)。すっかり葉を落とし、ツルと莢(さや)だけが絡まったままのこっている。莢(さや)は剛毛に被われた枝豆に似る扁平な形で、クズ(葛)はやはり、マメ科。クズ(葛)と言えば根から採れるクズコ(葛粉)が連想され、マメ科と思うのは後回し。
 クズはマメ科植物だから痩せ地でも生育し、盛夏にはジャングル状態に繁茂する。牛・馬などの草食動物の飼育には良き飼料となり、蔓(つる)は綱や布(葛布)に利用されたが、今ではただの雑草となってしまった。根を掘ってクズ粉を採ろうとする方は見かけない。漢方薬では、クズの根を干したもの葛根(かっこん)と呼び、漢方方剤の葛根湯、参蘇飲(じんそいん)などの原料となる。風邪の初期にはこの”葛根湯”にお世話になる。
 名(クズ)の由来は大和国(現在の奈良県)の国栖(くず)が葛粉の産地だから。”葛”は漢字から。

Kuzu312261 クズ(葛)
別名:裏見草(うらみぐさ)
   葉が裏返ると白さが目立つ
マメ科クズ属
つる性の多年草
東~東南アジア(日本を含む)に広く分布
開花時期は8月~9月
花色は赤紫色、上り藤の様に小さな花が咲き上がる
花後は剛毛に被われた枝豆に似た扁平な莢(さや)ができる
クズは、秋の七草の一つ


Kuzu312262 Kuzu312263


日本の子供の幸福度指数は先進31ヶ国調査で6位

2013-12-25 | 受験・学校

 国際連合児童基金(UNICEF:ユニセフ)と国立社会保障・人口問題研究所は、子供に関する教育や住環境、健康面など5項目の現状を「幸福度」として算出、先進31ヶ国の中で日本が6位との報告書をまとめた(12月25日)。
 子供の幸福度指数(Child Well-being Index)は、子供の幸福度を高めるために行った取り組みの成果によるもので、30の指標を5項目にまとめている。対象となった先進31ヶ国は欧州と北米諸国で、今年(2013年)4月に公表した欧米に関する報告書に日本のデータを加えたものである。
 幸福度指数の物質的豊かさ項目では、日本は21位と下位クラスである。「物質的豊かさ」は国ごとに標準的な所得の半分未満の世帯で暮らす子供の割合で比較し、割合が大きい(貧困率が高い)と評価が下がる。1位はフィンランドで3.6%、日本は14.9%、最下位のルーマニアは23.6%。
 ◆子供の幸福度指数
 項目別の日本の順位
   物質的豊かさ         21位
   健康と安全          16位
   教育              1位
   日常生活上のリスクの低さ 1位
   住宅と環境          10位
 総合幸福度
  1位 オランダ
  2位 フィンランド
  3位 アイスランド
  4位 ノルウェー
  5位 スエーデン
  6位 日本
  7位 ドイツ
  8位 スイス
  9位 ルクセンブルグ
  10位 ベルギー

 

 天気は晴れ。風も穏やかで日溜まりにいるとポカポカと気持ち良い暖かさ。でもチョット強い風が吹くとその冷たさはやはり冬。
 道路の植栽に植えられているクチナシ、今年も果実が付いている。梅雨の頃に甘い芳香のある純白の花を咲かせ、果実を付けた。
 果実は、先端に萼片のなごりの角(つの)様なものが6本付き、側面に角につながって角(かど)が出ている。熟しても割れたり弾けたりしないので、名(クチナシ)の由来として「口無:果実が熟しても割れない・・口が無い」説、「口梨:果実の先端に残る角(萼片)を鳥の嘴に見立て、果実を梨に見立て、口のある梨」説などがある。熟すと橙色となり、山梔子(さんしし)と呼ばれて薬用・染料や食品の着色料(黄色)に使われる。クチナシの果実にはクロシン(カロチノイドの一種)が含まれており、これが黄色の着色料となる。

Kutinasi312251 クチナシ(梔子、巵子、支子)
アカネ科クチナシ属
常緑低木
丈は0.5m~3m
開花時期は6月~7月
花は径数cmで強い芳香を出す
花色は初め純白、次第に乳白色になる
一重と八重咲きの品種があり、八重は果実ができない


Kutinasi312252 Kutinasi312253


日本の英語能力は非英語圏60ヶ国で26位

2013-12-24 | 参考資料

 スウェーデンの世界の50ヵ国以上で教育事業を展開する「EF・エデュケーション・ファースト: EF Education First」は、2013年版の「EF EPI:EF English Proficiency Index(英語能力指数)」を発表した(11月5日)。非英語圏60ヶ国・地域の成人75万人を対象としたテストをもとに英語能力を指数化したものとの事。
 これによると、日本は26位(2012年は22位)で「標準的」。過去6年間のデータからは進歩が見られず、経済停滞のなか海外留学生も減少しており改善の兆しなし、と言う。因みに、イタリアは32位、フランスは35位。
 ◆2013年版 EF英語能力指数
  国・地域     指数
 1位 スウェーデン(68.69)…非常に高い
 2位 ノルウェー(66.60)
 3位 オランダ(66.19)
 4位 エストニア(65.55)
 5位 デンマーク(65.15)
 6位 オーストリア(62.66)
 7位 フィンランド(62.63)
 8位 ポーランド(62.25)…高い
 9位 ハンガリー(60.41)
 10位 スロベニア(60.19)
  ・
 24位 韓国(53.46)
 25位 インドネシア(53.44)
 26位 日本(53.21)
 27位 ウクライナ(53.09)
 28位 ベトナム(52.27)
 29位 ウルグアイ(51.49)…低い
 30位 スリランカ(51.47)
 31位 ロシア(51.08)
 32位 イタリア(50.97)
 33位 台湾(50.95)
 34位 中国(50.77)
 35位 フランス(50.53)
 ・

 

 今日は久しぶりに青空が広がる晴れ。でも雲が多く、風も強く不安定な天気だな。
 12月24日は”クリスマスイブの日”だが格別な事は行わない。でも連合いには、CDをプレゼントした・・感謝を込めて。
 暫く天気が良くなかったから畑作業も散歩もせず・・ブログも更新せず・・運動不足となっている。今日は晴れたし、所用もあったから外出・散歩。
 散歩道で、空き地に枯れたセイタカアワダチソウがあり、青い空と対比してる。暫く前には纏まって黄色い花を咲かせていたから、やはり季節は冬を実感。枯れたセイタカアワダチソウは白い綿毛に包まれて雪を被った様に見える。綿毛には小さな黒い種が付いおり、風に飛ばされて運ばれる・・来年はここらがセイタカアワダチソウの花畑となるのかな。

Seitakaawadatisou312241 セイタカアワダチソウ(背高泡立草)
キク科アキノキリンソウ属
多年草、種子や地下茎で増える
北米原産
明治末期に渡来した帰化植物
開花時期は10月~11月
花は茎上部に多数集まって付く
花径は数mmと小さい


Seitakaawadatisou312242 Seitakaawadatisou312243


2013年の創作四文字熟語発表

2013-12-20 | 日記・エッセイ・コラム

 住友生命保険は、恒例の2013年の「創作四字熟語」を発表した(12月18日)。
 今年で24回目となり、応募総数は7,419作品(昨年は1万1138作品)。今年は、五輪招致決定や富士山の世界遺産登録、アベノミクスや税制改革、野球界の新記録樹立、食品の虚偽表示、ブラック企業、などの様々な世相を反映した作品が入選している。
 ◆優秀作品(10作品)
   (解説も「住友生命保険」HPより)
 何時答今(いつとうこん):異口同音
  林修先生の「いつやるか?今でしょ!」のコマーシャルが話題
 jj日日(じぇじぇひび):是是非非
  朝ドラ「あまちゃん」が広い世代に大ブーム
 倍倍繁盛(ばいばいはんじょう):商売繁昌
  ドラマ「半沢直樹」の「倍返し」が大ブーム
 移神殿新(いしんでんしん):以心伝心
  20年ぶりの伊勢神宮式年遷宮と、60年ぶりの出雲大社平成の大遷宮
 声務警察(せいむけいさつ):西部警察
  「DJポリス」の活躍
 凍庫写寝(とうこしゃしん):投稿写真
  悪ふざけ写真のネット投稿が頻発。店側はその対応におわれた
 似せ海老(にせえび):伊勢海老
  偽りありのレストランメニューが批判の的に
 何処参戦(どこもさんせん):孟母三遷
  NTTドコモが「iPhone」販売競争に参戦
 景色朦朧(けしきもうろう):意識朦朧
  黄砂に加えてPM2.5・・・。街はかすんでしまった
 雄峰果敢(ゆうほうかかん):勇猛果敢
  三浦雄一郎さんが、史上最高齢の80歳でエベレスト登頂に成功
 ◆2013年の創作四字熟語
 「住友生命保険」の2013年の世相を反映した創作四字熟語
 入選作品の50編、内10編の優秀作品を発表している
   https://cam.sumitomolife.co.jp/jukugo/

 

 朝から冷たい雨が降っている。気温が低いのか霙混じりの雨。こんな日は家で、暖かくしてゆっくり読書としよう。
 数日前、クコの果実が赤くなっているのを見つけた。夏の終わり頃に小さな紫色の花が咲いていた。花は1輪だけだったので後日撮ろうと思ったがそのまま忘れてしまった。思い出して先日捜したら実も花もない、でも枝の中に隠れる様に幾つか実を見つけた。
 赤く熟した果実は、長径2cm前後の楕円形である。この果実はそのまま食べたり、焼酎に漬け込んで薬用酒(クコ酒)として使われる。ドライフルーツとしても利用され、薬膳としてお粥に入れたりする。また、春先の柔らかい若葉も食べられる。

Kuko312201 クコ(枸杞)
英名:Chinese matrimony vine
 (チャイニーズマトリマニーバイン)
ナス科クコ属
落葉低木
原産地は中国
開花時期は8月~10月
花は5弁花で径1cm位
花色は薄紫色
果実は秋に熟し、鮮やかな赤色となる
果実を酒に漬け込んだクコ酒は、強壮・疲労回復の薬用酒として親しまれている


Kuko312202 Kuko312203


花粉を出さないヒノキ発見

2013-12-19 | 園芸

 無花粉のスギは実用化されているが、無花粉のヒノキが初めて発見された。
 発見したのは、神奈川県自然環境保全センター。花粉を飛ばさない無花粉ヒノキを全国で初めて発見したと発表した(12月10日)。雄花・雌花とも本来の役目を果たさず、種子ができないのが特徴で、挿木・接木で殖やすことになる。
 神奈川県内の森林で2011年・2012年度に4,074本のヒノキを調べ、昨年(2012年)4月に高さ約10m樹齢約40年の1本だけ無花粉のヒノキを見つけたと言う。雄花の花粉のある袋状の葯(やく)が開かず正常な花粉がなく、今年(2013年)の春に同じ木を調べ、花粉がないことを確認した。今年11月に開かれた学会で専門家によって無花粉ヒノキであることが確認されたと言う。
 無花粉ヒノキは挿木・接木で殖やすことになるので、遺伝的に同じ性質であり、病害虫への耐性にも懸念が残るとされ、県は種子による増殖が可能な無花粉ヒノキも探していくとの事。

 

 寒い、冬だからね。天気は小雨と雪となっていないから少しは暖かいと言えるのかな。
 朝早くに畑で大根を収穫し、園芸店に立ち寄って早々に帰宅。
 昨日の梅田川で飛来した渡り鳥を見た。渡り鳥の種類が判ると良いなと思うけど・・。

Wataridori312191 Wataridori312192


 梅田川の河原にはススキ、枯れススキが見える。枯れススキと言えば、会社の大先輩がお酒が入ると何時も「おれは河原の枯れすすき 同じお前も枯れすすき・・」と唄った事を思い出す。その時の大先輩の年齢より大分歳をとり、唄った彼の気持ちが判る気がする(・・人生の哀愁に共感する唄・・)。

Susuki312191 ススキ(芒、薄)
別名:尾花(おばな)
   茅(かや)
 尾花は穂を動物の尾に見立た
 茅は屋根材・炭俵用に使われた
イネ科ススキ属
多年生草本、丈は1m~2m
株を形成し多数の花茎を立てる
秋の七草のひとつ


Susuki312192 Susuki312193


深刻な訴えがある事業所の8割はブラック企業

2013-12-18 | 社会・経済

 厚生労働省は、9月1日に実施した「パワーハラスメントや長時間労働など労働環境が劣悪な企業」の無料電話での特別相談の結果を公表している(9月2日)。相談は1042件(速報値)あり、賃金が支払われないサービス残業の相談が556件と全体の半数以上だった。
 ◆主な相談内容(複数回答を含む)
   賃金不払い残業     556件 53.4%
   長時間労働・過重労働 414件 39.7%
   パワーハラスメント   163件 15.6%
 厚生労働省は、無料の電話相談やハローワークなどを通じ、過重労働に関して深刻で詳細な情報が寄せられた”5111事業所”を対象として調査を行った(2013年9月に立入り調査、12月17日発表)。企業規模別では従業員数300人以上が約3割で最も多い。違反があった企業に是正勧告をしており、改善が見られない場合は所管の労働基準監督署が労働基準法違反容疑などで送検、社名を公表する方針と言う。
 これによると、全体の8割(4,189の企業・事業所)で違法な時間外労働など労働基準関係法令の違反があった。また、残業や休日出勤の時間が過労死の認定基準の一つである月100時間を超えたのも730事業所との事。違反が目立ったのは、製造業(1222事業所)、小売・卸売などの商業(821事業所)、運輸交通業(491事業所)など。
 ◆主な法令違反
  (5,111事業所において)
 違法な時間外労働           43.8%
 賃金不払い残業            23.9%
 賃金・労働時間などを明示せず   19.4%
 就業規則などの変更届けなど怠る 16.6%
 賃金台帳の記載漏れなど      13.3%

 

 今日は全国的に冷え込む予想で、仙台でも最高気温が10℃以下となっている。曇り空で、午後から夕方には雨か雪(予想)。12月も半ばで、商店街ではクリスマスの準備。
 寒さの中の散歩で見つけた鉢植えのモミジバゼラニューム。名の通り、モミジの様な葉とゼラニュームの様な花だ。主な開花時期は4月~11月と長い四季咲き性だが、この寒さでも咲いていた。
 この”モミジバゼラニューム”は”ゼラニウム”の園芸品種で、1986年にカナダのイアン・ギラム(Ian Gillam)さんが作出したと言う。

Momijibazeranyuumu312181 モミジバゼラニューム
(紅葉葉ゼラニューム)
フウロソウ科テンジクアオイ属
半耐寒宿根草
南アフリカ原産
葉はモミジの様な暗赤色に黄緑色の覆輪がある
秋からの低温期には葉色が鮮やかとなる
花は径2cm位で、花色は色鮮やかは朱赤色
開花時期は4月~11月 


Momijibazeranyuumu312182 Momijibazeranyuumu312183


ビタミンD不足は日光浴で

2013-12-17 | 健康・病気

 ビタミンDは人体の骨や歯の形成に不可欠で、不足すると骨が弱くなったり、くる病・骨粗鬆症などや高血圧などになる危険性が高まる。厚生労働省の基準では、成人に必要な1日の摂取量の目安は5.5μg(1マイクログラム=100万分の1グラム)である。ビタミンDの補給には、食事から摂る方法と日光浴(紫外線を浴びる)がある。例えば、魚では1匹(約50g)食べる必要がある。これに対して日光浴はとても手軽である。
 国立環境研究所と東京家政大の研究チームは、1日に必要な量のビタミンDを体内で作るのに適した日光浴の時間を推定したと発表した(8月29日)。12月の晴天の正午では、那覇市で8分間、茨城県つくば市で22分間、札幌市では76分間、日光浴の必要があるとの結果になった。必要な1日のビタミンDの量を5.5μgとし、すべてのビタミンDを両手の甲や顔の日光浴だけで体内で作る場合の日照時間を試算したものである。・・冬の北国では曇天も多いからチョット大変かも。
 国立環境研究所の中島室長は「最近は紫外線を避ける人が多く、慢性的にビタミンDが欠乏する人が多い。日差しの弱い冬の北海道や東北地方では、積極的に日光浴を」と言う。

 

 数日前から急に寒さが襲って来る感じの気温の変化だ。でもこの気温の低さは平年並みとか、今まで暖かったから身に沁みるのかな。 駐車場に大きな花鉢があり、黄色の花が咲いていた。今時分に咲く花は少ないので寄って見たら、キンセンカだ。葉は少し枯れ気味だが霜にも雪にも負けずに咲いている。この花を見ていたらチョット寒さを忘れた。花の中心は黄色だが、中心が黒褐色のもお隣で咲いていた。主な開花期は春~初夏だが、暫く暖かかったから咲いたのかな。
 名(キンセンカ:金盞花)の由来は、花の姿が「金の盃」からと言う。因みに、矮性種に雪が残る早春に咲く”冬しらず”がある。

Calendula312171 キンセンカ(金盞花)
別名:カレンデュラ
   (Calendula)
   ポット・マリーゴールド
キク科カレンデュラ属
一年草、半耐寒性
南ヨーロッパ原産、江戸末期に中国から渡来
主な開花時期期は3月~6月
花は径4cm~12cm
花色は黄・橙色など


Calendula312172 Calendula312173


日本で最多の姓は「佐藤」

2013-12-13 | 日記・エッセイ・コラム

 12月に入ると、今年1年の世相や出来事などを表す○○川柳・○○トップ10などが発表される。これらが発表されると、今年も残り少なくなったな、と思う。
 12月11日に、明治安田生命保険が全国の同姓を持つ人の分布状況調査を発表した。調査は同社の生命保険・個人年金保険の加入者約596.4万人を対象に、姓(苗字・名字・氏)に関して行ったものである。
 この調査によると、1位は「佐藤」さん、次いで「鈴木」さん、「高橋」さんで、この3姓の合計で約25万人と全体の約4%となる。上位10姓までだと約61万人と全体の10%となり、上位100姓だと約198万人で全体の33%となる。
 姓の全国の分布は、北日本では「佐藤」、関東では「鈴木」、西日本では「田中」「山本」などが多いとの事。
 因みに、お隣韓国では5大姓(1位金 約990万人、2位李 約680万人、3位朴 約390万人、4位崔 約220万人、5位鄭 約200万人、韓国統計庁・2000年資料)で人口の約54%との事。
 ◆全国姓の上位10
  (2013年明治安田生命調べによる)
   (日本の総人口を約1億2730万人としている)
 順位  姓  推定人口
 1位  佐藤  196万人
 2位  鈴木  186万人
 3位  高橋  144万人
 4位  田中  134万人
 5位  渡辺  119万人
 6位  伊藤  114万人
 7位  中村  107万人
 8位  小林  105万人
 9位  山本  102万人
 10位  加藤  90万人
 詳しくは明治安田生命 HPへ
   http://www.meijiyasuda.co.jp/

 

 歩道がない道路の小さな側溝でヒメツルソバが咲いている。側溝の中で這って、雑草として片づけられず生き残っている。
 花はピンクの金平糖の様に小さな花が集合している。花が咲く時期は秋~初冬だが四季を問わず咲く様だ。葉は、少し紅葉している(写真は11月末に撮影し、まだ緑葉だった)。葉にはタデ科に特徴的な濃緑~暗紫色のV字が見える。

Himeturusoba312131 ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)
別名:ポリゴナム
   寒虎杖(かんいたどり)
タデ科イヌダテ属
ヒマラヤ原産、明治時代に導入
常緑多年草(寒い冬は枯れる)
丈は5cm~15cm、ほふく性
広がりは50cm以上となる
種子・株分け・挿し木で殖える
花期は7月~11月
花径は1cm~1.5cm、花色は薄紅
小球形に小さな花が纏まっている


Himeturusoba312132 Himeturusoba312133


2013年の漢字は「輪」

2013-12-12 | ニュース

 一年を振り返り、世相を漢字一文字で表現する「今年の漢字」。漢字の日(12月12日)の恒例となった。
 「今年の漢字」は日本漢字能力検定協会によるもので、本年は17万0290通の応募があり、「輪」は9518通を獲得し1位。2位は「楽」、3位は「倍」。世界遺産の清水寺(京都市東山区)で森清範(せいはん)貫主(かんす)が大きな和紙に揮毫(きごう)し、来年の幸せを願う目的で清水寺「奥の院」に奉納される。12月13日から同31日正午まで清水寺本堂で一般公開する予定。
 ◆今年の漢字
 日本漢字能力検定協会が毎年年末に、全国からその年の世相を表す漢字一字を募集し、最も応募数の多かった漢字を「今年の漢字」としている。始まったのは、阪神大震災が起きた1995年。
 1995年 震  1996年 食  1997年 倒  1998年 毒  1999年 末
 2000年 金  2001年 戦  2002年 帰  2003年 虎  2004年 災
 2005年 愛  2006年 命  2007年 偽  2008年 変  2009年 新
 2010年 暑  2011年 絆  2012年 金  2013年 輪
 因みに、台湾の「2013代表字大選」は「假」
 2008年 乱  2009年 目分 2010年 淡  2011年 讃  2012年 憂
 2013年 假

 

 冬も深まってくると咲いている花も少なくなる。
 冬でも咲く花は貴重で、イソギクもその一つだ。イソギクは伊豆半島や房総半島等の海岸に自生する多年草で、私達が目にするのは、園芸種(と思う)。
 葉や花が独特だ。葉は肉質で、葉裏の細かい毛で覆われて銀白色となっているのが葉表まで広がり、葉表の白い縁取りとなっている。花は沢山の小花が集まって数mm程の大きさとなり、この集合体がさらに集まって散房状の頭花となっている。舌状花はない(まれに白色の舌状花があると言う)。

Isogiku312121 イソギク(磯菊)
別名:岩菊(いわぎく)
キク科キク属
半常緑多年草、地下茎で増える
茎は木化して越冬する
原産地は日本(固有種)
開花時期は10月~12月
花は鮮やかな黄色
キク属では珍しい筒状花だけの花
(写真は、11月下旬に撮影)


Isogiku312122 Isogiku312123


南極で史上最低の氷点下93.2度を観測

2013-12-11 | ニュース

 米航空宇宙局(NASA)は、人工衛星による地表面の温度データを分析した結果、南極東部の高原で2010年8月10日(晴れた夜)に氷点下93.2度が観測されていたことが判明したと発表した(12月10日)。これは、今年2月に打上げた気象衛星 「Landsat-8」の熱赤外線センサーのデータと今までの人工衛星「Aqua」や気象衛星「NOAA」などの過去32年間の収集した分光データを総合的に分析して得られた、との事。
 これまでの公式記録で、地球上の最低気温は、1983年に南極にある旧ソ連のボストーク基地で観測された氷点下89.2度。この温度は、二酸化炭素ガスが固体の”ドライアイス”となる温度の氷点下78.5度より低い。この度の最低気温は、衛星による地表面の温度であり、地上での気温の観測とは異なるため、直ちに記録更新になるかは不明、と言う。
 因みに、人が住んでいる地域での最低気温は、北東シベリアで1892年に観測された氷点下67.8℃。日本の最低気温は、1902年1月25日に北海道の旭川地方気象台で観測された氷点下41.0℃、次いで1902年1月26日に帯広で観測された氷点下38.2℃、江丹別の氷点下38.1℃。

 

 空に雲があるが概ね晴れの天気。風が少しあるが12月中旬としては暖かい。
 散歩道で見かけるコムラサキ。葉は落ちて紫色の小さな果実だけが小枝に付いている。じきに小鳥に食べられて見られなくなる。
 名(コムラサキ:小紫)の由来は、実が紫式部を小さくしたものからと言う。紫式部はやや背が高く、果実は小紫よりやや大きく、比較的パラパラとした実の付き方である。小紫の果実は固まって付く。

Komurasaki312111 コムラサキ(小紫)
別名:小式部(こしきぶ)
クマツヅラ科ムラサキシキブ属
落葉低木、丈は2m~3m
枝は垂れ、これに花・実が付く
開花時期は6月~8月
花は根元から枝先へと順次咲き、果実も枝先へと付く
花色は薄紫
果実は緑玉から紫玉となって行く
果実に白色があり、シロミノコムラサキ(白実の小紫、別名:白式部)


Komurasaki312112 Komurasaki312113


日本の腐敗認識指数は18位

2013-12-10 | 社会・経済

 国際的に汚職・腐敗防止のために活動する非政府組織(NGO)トランスペアレンシー・インターナショナル(Transparency International)は、世界177の国・地域の「腐敗認識指数」を発表した(2013年12月3日)。この指数は公共部門での汚職レベルを0から100で数値化したもので、数字が高いほど「清潔度」が高い。腐敗認識指数は、各国の専門家や経済界のリーダーを含む独立機関を対象に実施した13種類の調査に基づくデータを集計して決定している。
 腐敗度が最も低い国は、昨年に引き続きデンマークとニュージーランド。最下位は、前年同様アフガニスタンと北朝鮮とソマリアだった。
 日本は前年(2012年)の17位から後退して18位。一昨年(2011年)は14位と順調(?)に順位を下げている。今日も報道で、選挙資金とか5000万円の生活(?)資金とかで喧しい・・順位が下がるのも当然か。
 ◆清潔度のランキング(177ヵ国・地域からの抜粋)
 1位 デンマーク    91
 1位 ニュージーランド 91
 3位 フィンランド   89
 3位 スエーデン    89
 5位 ノルウエイ    86
 5位 シンガポール   86
  ・
 15位 香港      75
 18位 日本      74
 19位 米国      73
  ・
 36位 台湾      61
 46位 韓国      55
 80位 中国      40

 

 今日の天気は忙しい。曇り・小雨・晴れと変化し、無風から強風(予報)、気温の変化も大きい。
 公園のヤブランは何時も緑が美しい。このヤブランは葉にクリーム色の縁取りの入る「フイリヤブラン」、夏の終わり頃に小さな紫の花が咲いていた。今日見たら黒い艶やかな果実が付いていた。花の数より大分少ないが落ちてしまったのかな。
 名(ヤブラン)の由来は、葉の形がラン(蘭)に似ており、ヤブ(藪)に咲くラン(蘭)だから「ヤブラン(藪蘭)」となった。

Yaburan312101 ヤブラン(薮蘭)
別名:山菅(やますげ)
   リリオペ
ユリ科ヤブラン属
多年草
葉は細長く、先が垂れる。葉に斑入りがある
日陰を好む(耐陰性が強い)
原産地は東アジア(日本を含む)
開花時期は8月~10月
細い花茎が立ち、これに小さな紫色の花が2~5個位集まり、穂状に咲く
果実は、径数mmの球形で熟すと黒紫色となる
因みに、葉などが良く似たジャノヒゲ(蛇の髭)はジャノヒゲ属で、果実の色は青


Yaburan312102 Yaburan312103


2013年の書籍ベストセラーに村上春樹さんの作品

2013-12-09 | 本と雑誌

 情報会社のオリコンは、今年(2012年11月19日~2013年11月17日)の書籍年間ベストセラーを発表した(12月2日)。これによると、総合部門で1位は、村上春樹さんの「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」で推定売り上げ約100万部との事。日販やトーハンでも発表している。
 ◆2013年書籍ベストセラー総合部門
 オリコン調べ(2012年11月19日~2013年11月17日)
 1位 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年  村上春樹
 2位 医者に殺されない47の心得               近藤 誠
 3位 聞く力 心をひらく35のヒント                 阿川佐和子
 4位 海賊とよばれた男(上)                    百田尚樹
 5位 30日できれいな字が書ける ペン字練習帳   中塚翠涛
 ◆2013年書籍ベストセラー総合部門
 日販調べ(2012年12月1日~2013年11月30日)
     (全集・文庫は除く)
 1位 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年  村上春樹
 2位 医者に殺されない47の心得              近藤 誠
 3位 聞く力 心をひらく35のヒント                阿川佐和子
 4位 海賊とよばれた男(上・下)                百田尚樹
 5位 とびだせどうぶつの森 かんぺきガイドブック 週刊ファミ通編集部
 ◆2013年書籍ベストセラー総合部門
 トーハン調べ(2012年12月~2013年11月)
 1位 医者に殺されない47の心得              近藤 誠
 2位 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年  村上春樹
 3位 聞く力 心をひらく35のヒント                 阿川佐和子
 4位 海賊とよばれた男(上・下)                 百田尚樹
 5位 ロスジェネの逆襲                       池井戸潤

 

 大きなイチョウの木の葉も黄葉して落ち始めている。
 と思って見上げていたら、ポトンとイチョウの実(ギンナン)が音をたてて落ちてきた。風もないのに。周りを見渡すと、アチラコチラに落ちており、拾った形跡もない。イチョウの実は腐って萎れたサクランボのような果実で、腐った様な臭いを発散しているから、近所の方も拾わないのかな。
 イチョウは公孫樹と書くが、植樹してから孫の代になって実が食べられるから、と言う。イチョウの名の由来には諸説あるが、中国でイチヨウは鴨脚(葉が鴨の水掻き似)と呼ばれ、その呼び方が「イチャオ」などで、これが日本に来て「イーチャオ」→イチョウとなったとの説がある。

Ityou312091_2 イチョウ(公孫樹、鴨脚樹)
イチョウ科イチョウ属
(裸子植物門イチョウ綱の中で唯一の現存している種)
生きた化石、と呼ばれるほどに強い生命力がある
落葉高木
(広葉樹にも針葉樹にも属さない)
中国原産、鎌倉時代の渡来説が有力
雌雄異株。実は雌株にのみになる
開花期は4月~5月
花粉は風で運ばれる
結実は9月~10月 
実はギンナン(銀杏)と呼ぶ


Ityou312092 Ityou312093