歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

食肉の品種を特定するセンサーチップの開発

2015-06-30 | 食・レシピ
 大阪大学の民谷栄一教授らは、食肉の遺伝子を調べて肉の品種を特定する小型のセンサーチップを開発した。特定の品種だけが持つ遺伝子を15分ほどで検出できる。(5月31日新聞記事より)
 センサーチップは、5cm角の樹脂の中に微細な流路が作られている。肉から抽出したエキスを流路に注入すると、移動しながら試薬が入り、ヒーターで加熱されて、化学反応が起きる。反応によって肉の中の特定の遺伝子を大量に増やし、電気的な手法で検出する。松阪牛や神戸牛などは遺伝子のデータベースが整備されているので、特定の品種だけが持つ遺伝子の有無を調べることで品種がわかる。ごく微量の肉で検査でき、特別な技術も必要ない、との事。
 民谷栄一氏は(有)バイオデバイステクノロジーの代表取締役である。この社は、大学発ベンチャー(大学は、北陸先端科学技術大学院大学)で、2003年の創業。現在、力を入れているのは、健康を維持するためのヘルスケアと食の安全安心のためのバイオセンサー開発。イスラム教国のブルネイ政府から委託を受け、ハラル製品用のバイオセンサーの開発も行っている。

 天気は曇り。風が弱いので蒸し暑さを強く感じる。
 畑に行ったら”アカザ”が大きく成長している。昔(数十年前)に、若芽を採って茹でて食べた記憶がある・・遠い遠い昔の様な気がする。味は忘れたが、ホウレンソウ(ヒユ科アカザ亜科ホウレンソウ属)に似た味だ・・。因みに、「藜(あかざ)の羹(あつもの)」は粗末な食事の形容に使われる、とか。
 名(アカザ)の由来は、若葉の中心が赤みを帯びているからと言う。若葉の赤い粉(微細な粒)は未熟な葉の細胞を紫外線などから守るため。この粒が白いものを”シロザ”、青みのものを”アオザ”と言う。
 アカザ(藜、、赤座、阿加佐)
 学名: Chenopodium album var. centrorubrum)
 アカザ科(ヒユ科)アカザ属
 一年草
 畑や空地などに多い雑草
 (古くは野菜として栽培、野生化起源と言われる)
 中国原産、日本では史前帰化植物
 開花時期は6月~10月


「1日平均3合以上」のお酒は、「時々飲む」人より 1.6倍脳卒中になりやすい

2015-06-29 | 健康・病気
ここ最近、何故だかお酒を飲む機会が多い。で、どうも度を過ごし気味である。お酒を飲む量と脳卒中にかかりやすさの記事を思い出す。
 (独)国立がん研究センターがん予防・検診研究センター・予防研究グループによる「多目的コホート研究(JPHC研究)」で、飲酒に関して、出血性脳卒中と脳梗塞への影響の違いを明らかにした。
 これによると、アルコール摂取量が日本酒にして「1日平均3合以上」の人は、「時々飲む(月に1~3回)」人より、1.6倍脳卒中になりやすい。アルコールには血圧上昇作用があるので、高血圧の有無を考慮しても、1.4倍脳卒中になりやすい事が分かった。
 ◆飲酒と全脳卒中の発症との関係
      (年齢・喫煙・その他の危険因子を調整)
       倍  (高血圧を調整)
 飲まない  1.09  (1.00)
 時々飲む  1.00  (1.00)
 1日1合未満 1.04  (0.98)
 1日1合程度 1.46  (1.35)
 1日2合程度 1.31  (1.17)
 1日3合以上 1.64  (1.43)

 今日の天気は朝から晴れ。一昨日の雨は畑にとって慈雨だった。しかし、他の地域では豪雨被害があり、複雑な気持ち。
 散歩で見つけた、塀から出た一輪の花。赤いモナルダの花。暫く前まで、モルナダと記憶していた・・誤って覚えてたんだ。花の姿が、大きめの線香花火の花火の様で、松明花(たいまつばな)の別名がある。少し香があり、矢車菊に似ているので、矢車薄荷(やぐるまはっか)の別名もある。葉の香りが、ベルガモット(ミカン科)の油の香りと似ていることから、ベルガモットと呼ばれることがある。
 ヤグルマハッカ属(モナルダ属)には十数種程がある。主に栽培されているのは、モナルダ・ディディマ(Monarda didyma、和名はタイマツバナ)と、モナルダ・フィスツローサ(M. fistulosa、和名はヤグルマハッカ)と、交配品種と言う。
 モナルダ(Monarda, Horsemint)
 別名:矢車薄荷(やぐるまはっか)、松明花(たいまつばな)
    ベルガモット
 シソ科ヤグルマハッカ属(モナルダ属)
 北アメリカ原産
 開花時期は6月~8月
 花の径は5cm~8cm、花色は赤や白・ピンク・紫など


東京スカイツリーに上った

2015-06-26 | 日記
 東京の天気は曇り。昼頃より雨模様。
 特に理由も用事もなく、思い立って東京スカイツリーに行ってきた。昼ご飯を食べて帰ってきた。
 ◆東京スカイツリー
 2012年5月に電波塔・観光施設として開業
 2011年11月17日に世界一高いタワーとしてギネス世界記録認定
 全高(尖塔高)634メートル、軒高(塔本体の屋上の高さ)497メートル
 建築物としての高さは470.97メートル


高速道路川柳の入賞作が発表される

2015-06-25 | ニュース
 西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)は、ドライブやサービスエリア(SA)での出来事にまつわる「高速道路川柳」の入賞作を発表した(6月24日)。
 名神高速道路(小牧―西宮)の全通50周年記念企画で、高速道路川柳コンクール「高速道路川柳 五・七・GO!」の応募された9555作品から審査で選ばれた。
 最優秀賞(2名)は、
  母そっと 渡す帰省の 高速代
  お土産は 笑顔と無事の 詰め合わせ
 合わせて、優秀賞4名と入賞10名の作品が選ばれた。作品はNEXCO西日本のWebサイトで公開されている。
 ◆高速道路川柳(2015年 NEXCO西日本)
 優秀賞(4名)
  妻のナビ 画面ナビより よく喋る
  ふと寄った SA今じゃ 目指す場所
  絶妙な 車と夫婦 車間距離
  居心地も トイレの質も 5つ星
 入賞(10名)
  あぶないで そないとばして どこ行くん
  居眠りを するなあの世で 目が覚める
  高速で 巡る日本の 四季の旅
  ない道を 曲がれとおっしゃる 古いナビ
  逆走を してもあの日にゃ 戻れない
  渋滞の 長さにしりとり ネタ切れに
  遠距離が 中距離になる 愛の道
  犬はしゃぎ 妻食べまくり オレ仮眠
  ふるさとが 近くなったと パパの笑み
  ありがとうが どうぞに変わる 合流地

 今日も晴れて良い天気。気温が高く、日差しも強い。
 4月末に見つけた花が満開の”ギンヨウアカシア”(4月20日のブログで)。今日見たのは沢山の豆果。枝から垂れ下がって見事。ネムノキ科に分類されるが、マメ科とすることも多いと言うが、マメ科が分かりやすいのかな。
 ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)
 別名:ミモザアカシア
 マメ科(ネムノキ科)アカシア属
 原産地はオーストラリア、明治末期に渡来
 常緑樹(樹高は5m~10m)
 開花時期は2月~4月
 花色は輝く黄色、小さな球状の花が塊となって咲く


世界の住み良い都市ランキングで、東京が1位

2015-06-24 | ニュース
 新聞(日経)に、2015年の「世界の住み良い都市ランキング」で東京が1位になったとの記事があった。
 英グローバル情報月刊誌 Monocle (モノクル)によるもので、犯罪統計・医療制度・ビジネス環境のほか、文化活動への貢献やおいしいランチの値段、行楽地へのアクセスなどを考慮してランキングする。
 これによると、1位となったのは東京で昨年の2位からのランクアップ。巨大都市にもかかわらず平和で静かな環境を実現している点が高く評価された、との事。日本の都市では、福岡が12位、京都が14位と上位に入った。
 ランキングは同誌が毎年公表している。犯罪統計や医療制度、ビジネス環境のほか、文化活動への貢献やおいしいランチの値段、行楽地へのアクセスなどを考慮して順位をつける。
 「Monocle」は、2007年にタイラー・ブリュレが創刊した総合情報誌。近年は雑誌の枠にとらわれない、プロダクツ・カフェ・ショップ運営・オンラインラジオなど多岐に渡る活動をしている。
 ◆世界の住み良い都市ランキング
 1位. 東京
 2位. ウィーン
 3位. ベルリン
 4位. メルボルン
 5位. シドニー
 6位. ストックホルム
 7位. バンクーバー
 8位. ヘルシンキ
 9位. ミュンヘン
 10位. チューリッヒ
 11位. コペンハーゲン
 12位. 福岡
 13位. シンガポール
 14位. 京都
 15位. パリ

 今日も晴れ。雨が降りそうで降らない。降っても畑のお湿りにもならない程・・水運びしなくては。
 いつもの散歩道。4月の始めに咲いていた”ハウチワカエデ”の花(4月7日のブログで)。散歩で見つけた果実、偏平な翼果で2個の分果からなる。熟すと分かれてプロペラを回転させながら落ちる。今年は花も実も見られたから、ラッキー ・・良いことあるかな。
 ハウチワカエデ(羽団扇楓)
 別名:名月楓(めいげつかえで)
 学名:Acer japonicum
    本州に分布する日本固有種
 カエデ科カエデ属
 落葉高木
 開花時期は4月~5月
 雄花と両性花が混生する
 紅葉は10~11月


脳梗塞の後遺症、白血病薬で軽減可能か

2015-06-23 | 健康・病気
 脳梗塞とは、脳の血管が血栓で詰まり、血流が減ったり届かなかったりで、脳の組織が死ぬ。更に、発症した後に脳が炎症を起こし、脳梗塞領域の拡大(周囲の神経細胞がさらに死滅)して症状が悪化する。厚生労働省によると、脳梗塞の患者は約100万人で、年間約7万人が死亡。高齢者の寝たきりの主な原因となっている、との事。
 慶應義塾大学医学部の七田崇専任講師らは、脳梗塞後に起こる炎症が悪化する新たなメカニズムを発見した。すでに白血病治療に使われている薬剤にこのメカニズムを抑える効果があることを確認し、脳梗塞における新たな治療薬にもなる可能性を明らかにした。成果は、英国科学誌「Nature Communications」で公開(2015年6月10日、英国時間)。
 研究チームは、脳の炎症を引き起こすタンパク質(インフラマソーム、活性化のブルトン型チロシンキナーゼ(BTK)に着目した。海外で慢性リンパ性白血病の治療に使われる治療薬(BTK阻害剤)「ibrutinib:イブルチニブ」が、このタンパク質を活性化する酵素を抑えることを発見した。
 血管を詰まらせ脳梗塞を発症させたマウスで実験。発症直後と翌日にイブルチニブを注射したマウスは、注射しないマウスに比べ死滅する神経細胞が少なく、全快には至らないが歩行などの運動機能が改善した。
 本研究は、炎症の制御が新たな脳梗塞治療法につながることを明らかにした。「イブルチニブ」はすでに海外で慢性リンパ性白血病の治療薬として用いられており、今後は脳梗塞の治療開始可能時間を拡大したり、脳梗塞治療にも役立つことが期待される。

 お天気は晴れ。気温が少し高く、湿度も高い。なので少し歩いても汗が出てくる。
 今月の始め(6月3日)に見たユズの花、今日見たら小さな実となっている。小さな緑玉だが、枝に沢山付いており、とても可愛くて綺麗・・秋に淡黄色に熟す果実も綺麗。
 昨日(6月22日)は、一年で最も昼(日の出から日没まで)の時間が長い夏至(げし)。短いのは、12月22日の冬至(とうじ)。冬至には柚子の実をお風呂に入れる・・柚子湯(ゆずゆ)。でも、夏至には入れられない・・何かを入れる日本古来の風習などはない、ようだ。
 ユズ(柚子、柚酸)
 ミカン科ミカン属(シトラス属)
 常緑小高木
 原産地は中国(長江上流と言われる)
 古くに渡来、飛鳥・奈良時代に栽培記載がある
 開花時期は5月~6月
 花は白い小さな五弁花を葉の脇につく
 結実期は10月~11月、果実は淡黄色に熟す


防虫繊維「スコーロン」が大人気

2015-06-22 | ブログ
 畑作業で困るのは、蚊などの害虫から刺される事だ。刺され易さは人によるようだが、連れ合いは私より直ぐに刺される。何か対策がないものかと思っていたら、帝人の「スコーロン」使用の「蚊が嫌う服」が大人気とあった。
 この素材(防虫繊維)はアース製薬の開発した持続性の高い非揮散タイプの防虫剤を、帝人グループのナノレベルの接着技術により生地に頑強に固着することに成功した、とある。「スコーロン」の洗濯耐久実験では、初期性能で90%以上、洗濯20回後でも80% 以上の吸血阻止率を維持します(アース製薬社内測定値)、との事。製品は、洋服のほか、アームカバー・帽子・手袋などの製品が様々なメーカーから発売されている。
 本品は、2007年に売り出され、アウトドア服などに使われていた。昨夏、デング熱の国内感染が確認されたことから急増し、今年の販売量は前年の約3倍の伸びとか。・・一度試してみよう。

 朝は雲が厚く、曇っていた。直に晴れた。今日は畑でキャベツと大根の収穫、キャベツが少し割れ出した・・蚊にも刺された。
 散歩道にある”ヒイラギナンテン”の植栽地。春に黄色の花が咲き、実が付き、濃青紫色になり出している。実の表面は粉が吹いた様になっている。春の緑葉と房状花序の黄花、秋の紅葉も良いが実が付いている様子も良い景色。
 名(ヒイラギナンテン:柊南天)の由来は、ヒイラギ(柊)に似た葉とナンテン(南天)に似た実からと言う。でも葉はヒイラギより幅広、実は青紫色でありナンテン(南天)の赤・白と大分異なる。ヒイラギは葉に刺があり”魔よけ”の木、ナンテンは”難を転ずる”木、このヒイラギナンテンも”魔よけ・難を転ずる”縁起木とされる。
 ヒイラギナンテン(柊南天)
 別名:唐南天(とうなんてん)
 メギ科ヒイラギナンテン属
 常緑広葉低木
 原産地は東アジア、江戸時代に中国から渡来とされる
 開花時期は3月~4月
 房状花序に沿って小花が咲く、花色は黄色
 秋に小さな(径0.7cm位)藍黒色の実が熟す


長寿世界一は今年も日本、世界保健統計15年版

2015-06-20 | 社会・経済
 世界保健機関(WHO)が「世界保健統計」2015年版を発表した(5月13日)。
 これによると、世界の2013年の男女合わせた平均寿命は71歳で、女性は73歳、男性は68歳だった。1990年より、男女ともに6歳伸びた。
 日本の男女合わせた平均寿命は84歳で世界最長だった。男女別では、女性は86.61歳で長寿世界1位、男性は80.21歳で世界4位だった。因みにお隣の国では、韓国が82歳、中国が75歳、米国が79歳、ロシアが69歳。
 人口統計(2013年時点)では、世界の総人口は約71億人。日本の人口は約1億2700万人で世界10位。最も人口が多い国は中国で約13億9300万人、次いでインド約12億5200万人、アメリカ約3億2000万人、インドネシア約2億5000万人・・。

 朝から晴れ。少し湿度が高いのか蒸し暑い。
 紫色の大きな葉の”オキザリス・トライアングラリス”を見つけた、塀際での緑葉と白花のドクダミの繁茂。
 塀際は陽当たりが悪く、ドクダミが好んで生育する湿り気のある場所となっているようだ。ドクダミはゲンノショウコとセンブリに並んで三大民間薬と言う程に有名な薬草である。でも最近は民間薬そのものを見る機会がほとんどない。
 名(ドクダミ)の由来は、「毒痛み」あるいは「毒ため」からと言われる。因みに、湿疹・かぶれには生葉をすり潰したものを貼り付けると良いと言う。
 ドクダミ
 別名:毒溜め(どくだめ)、魚腥草(ぎょせいそう)、地獄蕎麦(じごくそば)
   十薬・重薬(じゅうやく)
 ドクダミ科ドクダミ属
 多年草、地下茎を伸ばし増殖し群生する
 開花時期は6月~7月
 4枚の白い花弁のように見えるのは苞(ほう)で花弁でない、萼(ガク)もない
 中心の淡黄色の部分、蕊(しべ)の様に見える部分は花(雌しべと雄しべのみ)


公立小中学校の耐震化率95.6%、15年度末完了は厳しい

2015-06-19 | ニュース
 文部科学省は、本年4月1日現在における公立の幼稚園や学校の校舎・体育館などのおよそ15万8000棟余耐震改修状況に関する調査結果を発表した(6月2日)。
 これによると、耐震改修(震度6強の揺れでも倒壊しないよう建て替えや補強など)が完了した建物の割合は、幼稚園が86.7%、小中学校が95.6%、高校が93.7%、特別支援学校が98.1%で、全体の耐震化率は95%となっている。耐震改修していない建物はまだ7786棟残っており、この内耐震診断さえ行われていない建物は1536棟ある。
 耐震化率を都道府県別に見ると、小中学校が最も低いのは広島県で83.5%、次いで福島県で84.9%、沖縄県85.7%となっている。
 政府は15年度末まで国庫補助率を最大3分の2に引き上げ、耐震改修を進めている。しかし、年度末までに予定する工事が全て終わった場合でも耐震化率は98%程度の見通しで、15年度末までに耐震化完了の目標の達成は厳しい。原因は、自治体の財政難や人手不足。

 朝は曇り。早朝、夜明け前に小雨があったから路面が濡れていた。午後3時頃より雨の予想だが、まだ降ってない。
 塀際にドクダミが繁茂している。緑の葉と白い花。その中に紫色の大きな葉、とても目立つ。紫色の葉は”オキザリス・トライアングラリス”で、花を咲かせている。別名には、優雅な”紫の舞”と言う和名が付いている。
 オキザリス・トライアングラリス
  (Oxalis triangularis)
 別名:紫の舞(むらさきのまい)、烏羽(からすば)オキザリス
 カタバミ科カタバミ属
 多年草
 原産地はブラジル
 開花時期は6月~10月
 花は淡い桃色の5弁花、花径は3cm前後
 花は日が射すと開き、夜や曇りでは閉じる
 葉の色は赤紫色、3出複葉(1枚の葉が3つの小葉に分かれる)


夏にやせた人は1割、太った人は3割

2015-06-18 | 健康・病気
 夏は夏バテで食欲が落ち、「やせる」と思っている人が多いと思う。でも、ウーマンウェルネス研究会の「夏の体重変化実態調査」によると、「夏太り」する人は「夏やせ」する人の3倍との結果。
 調査は、昨夏の体重変化をインターネット調査した。調査期間は2015年3月23日~3月25日、調査対象は20代~50代の男女、有効回答は718サンプル。
 昨夏の体重変化は、
   夏に太った人  31.6%
   やせた人    10.8%
   特に変化はない 54.0%
 夏太りした女性のうち、体重が元に戻らなかった人は95.7%
  内訳(下記の計は95.7%)
   さらに太った       30.7%
   太ったまま変化しなかった 43.9%
   少しやせたがもとの体重に戻らなかった 21.1%
 太った理由は、男女で異なる回答だった。
 女性
  1位 食欲が落ちず、逆に沢山食べた
  2位 アイスクリームやかき氷など冷たくてあまいものを沢山食べた
  3位 運動量が減った
 男性
  1位 運動量が減った
  2位 ビールやアルコール類をたくさんとった
  3位 脂っこいものをたくさん食べた

 今日の天気は曇り。雨はポツンポツンと時々降る程度で、畑のお湿りにもならない。
 散歩で見つけたスグリの赤い実。全部が赤くなっていないが房状の赤い実はとても綺麗。お家の壁の白と葉の緑と実に赤の対比が良いな。子供の頃に、青い実も赤い実も食べた記憶がある・・懐かしき思い出。
 ”スグリ”はスグリ属の総称名として、また果樹として利用されるスグリ類の一般名として使われる。この”スグリ”は、フサスグリ(房酸塊)・・と思う。果実の色が赤白あり、赤色の系統をアカスグリ(赤すぐり、レッドカーラント)、白色の系統をシロスグリ(白すぐり)と呼ぶ。
 フサスグリ(房酸塊、房須具利)
 スグリ科(ユキノシタ科)スグリ属
 落葉低木(高さ1.0m~1.5m)
 原産地はヨーロッパ、明治の始めに渡来
 開花時期は4月~5月
 収穫期は6月~7月(期間は1~2週間程)


座っている時間が長いと寿命が縮む?

2015-06-17 | 健康・病気
 足の指を怪我してから歩く時間がほとんどない状態だ。こんな状態は運動不足となる。
 昨年の10月に見た、「座りっぱなしの弊害は喫煙に匹敵。1時間につき5分は歩くこと」の記事を思い出した。
 記事は、スウェーデン・カロリンスカ医学大学のマイ・リス・ヘレニウス教授率いる研究チームの発表で、「座って過ごす時間が短い人ほど、遺伝子のテロメアが長い」ことの発見。
 研究チームは、60代後半の肥満気味で座っていることの多い49人の被験者を、6カ月間運動するグループとしないグループに分け、血液細胞のテロメアの長さを測定。期間中は、日記と歩数計によって被験者の運動レベルと「座っていた時間」も記録した。
 運動を続けたグループは、体重・体脂肪・血糖値などの健康レベルを示す数値が改善したものの、エクササイズのレベルとテロメアの長さに関係性は見つからなかった。これに対して、座っていた時間を基準に分析すると、明らかに短い人ほどテロメアが長くなるという関係性が見られたという。確認調査する必要はあるが、この結果は、運動時間を増やすことよりも、座っている時間を減らすことが、テロメアの長さを伸ばすことを示唆している。
「運動不足だけでなく、座りがちな生活こそ新たな健康への脅威だ」と警告し、「座って過ごす時間を分割することが重要。30分ごとに1~2分の休憩を取って椅子を離れるように」。テロメアを伸ばして長生きをしよう。
 ◆テロメア (telomere)
 染色体の末端部にある構造体、染色体末端を保護する役目をもつ。
 ヒトの正常体細胞を培養しても50~70回程分裂すれば分裂できなくなる。テロメアは染色体の末端にある保護構造で、細胞分裂によりDNA複製が行われる度に短縮する。そしてテロメアが一定の長さ以下になると細胞は分裂を停止する。テロメア短縮=個体の老化である。
 このためテロメアは「分裂時計」、「細胞分裂数の回数券」とも言われる。

 今日も天気は曇り。天気予報を見ても梅雨入りはなさそうだ(東北地方)。・・雨が降らない。
 散歩道で見たクリ(栗)の花。クリは雌雄異花で、この花は雄花。雌花は雄花の根元に付くが、まだ咲いていない。雄花は小さな花が集まった15cm位の穂状で花の色はクリーム色を帯びた白。雌花は径数mmで、栗特有のイガイガが見える。花に近づくと甘く独特の香りがする(芳香成分にスペルミンを含む)。
 道ができる前は雑木林だったようなので、このクリは、”やまぐり(山栗)”だと思う。秋に、一つ実が入った毬(いが)が道に落ちているときがある。
 クリ(栗)
  シバグリ(柴栗)、又はヤマグリ(山栗)
 ブナ科クリ属
 落葉性高木
 雌雄異花
 開花時期は6月~7月、結実は10月頃


イライラするのは道路渋滞

2015-06-16 | ブログ
 ストレスは万病の基と言われる。怒りもストレスであり、日本では「ムカムカする」と表現することもある。アンガーマネジメントとは、「怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング」であり、これを学ぶことによって良好な人間関係を築けると言う。
 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会が、「怒り」に関するアンケート調査を実施している。アンガーマネジメントの日と認定した6月6日の前の実施である。
 これによると、約8割の人が多い時では1日に2回以上はイライラする。イライラのトップは、道路渋滞。との結果。
 ◆イライラに関するアンケート結果
 調査期間:2015年5月1日~5月7日
 調査方法:インターネット調査
 調査対象:20歳~59歳の男女450人
 質問:1日に多い時でイライラを何回自覚しますか
   3回 80人(回答者449人)
   5回 77人
   2回 71人
   1回 59人
   10回 59人
   自覚なし 41人
   ・
 質問:あなたがイライラするもの
   1位 道路渋滞   163人(回答者408人)
   2位 順番待ちの行列 147人
   3位 歩きタバコ   143人
   4位 公共交通機関の遅延 116人
   5位 酔っ払い      83人
   6位 満員電車      66人
   7位 赤ちゃんの泣き声  64人
   8位 仕事や仕事上の人間関係 34人
   9位 夫婦・親子家族関係   27人
   10位 おじさんのギャグ   19人

 今日の天気は曇り。6月に入ってから早朝に濃い霧が発生する。
 市街地ではあまり趣がないが、山野では幻想的な景色となり、自然の趣が良い。

父の日にプレゼントしますか

2015-06-15 | 日記・エッセイ・コラム
 今月の第三日曜日(6月21日)は「父の日」である。母の日(5月の第二日曜日、5月10日)と比べると忘れてる人が多い(・・と思う)。「母の日」があるから、父に感謝する日も必要である、との提唱で始められたから、と言う。
 1年程前の「父の日のアンケート」ではあるが、参考にして「父の日にプレゼント」を。
 ◆ニッセイ インターネットアンケート
 平成26年6月11日 日本生命保険相互会社
    ~6月:「父の日・父の日の贈り物」について~
 調査期間:平成26年5月1日~5月24日
 実施方法:インターネットによる回答
 回答数:18,575名(男性:10,396名、女性:8,179名)
 質問:今年は「父の日」にプレゼントを贈りますか
    贈る  56.0% (贈らない 44.0%)
 質問:プレゼントの予算はいくらですか
    3千円未満     30.6%
    3千円~5千円未満  39.8%
    5千円~1万円未満  23.0%
    1万円~3万円未満  5.4%
    3万円以上      1.1%
 質問:贈る側(こども・配偶者)へ
  プレゼントは何を贈る予定ですか
    1位 食事・グルメ 25.9%
    2位 酒類     22.8%
    3位 衣類     22.6%
    4位 現金・金券  6.7%
    5位 ネクタイ   2.8%
 質問:贈られる側(父親)へ
  プレゼントは何がほしいですか
    1位 食事・グルメ 23.2%
    2位 酒類     14.8%
    3位 衣類     12.1%
    4位 手紙・メール 10.5%
    5位 現金・金券  7.9%
    6位 ネクタイ   6.8%

 今日の天気は晴れ。また雨が降らない日が続くのかな。先日の足指の怪我の痛みは薄れたが歩くにはシンドイ。・・畑作業はお休み。
 マンション入り口前に花鉢に1本のみスッキリと立って咲いている”ブルーサルビア”。茎頂や葉腋から輪散花序を出し、美しい青紫色の花咲かせる。時期は、今頃から暫くの間咲かせる。この花が1本だけでなく、沢山咲いていると壮観だろうな。
 ブルーサルビア
 別名:サルビア・ファリナセア、化粧サルビア
 学名:Salvia farinacea。
 シソ科アキギリ属
 宿根多年草(春まき一年草)
 原産地は北アメリカ~メキシコ、日本へは昭和の初めに渡来
 開花時期は5月~10月
 花は唇形、色は青紫色、白花や2色咲きがある


高血圧治療のワクチン、ラットで開発成功

2015-06-14 | 健康・病気
 大阪大の郡山弘・寄付講座助教(健康発達医学)らの研究グループが、「血圧を下げる効果が長期間持続するワクチンの開発にラットで成功した」、と発表した。研究成果は米国心臓協会の高血圧分野の学術誌である「Hypertension」に掲載された(5月27日)。新たな高血圧治療薬として実用化を目指し、数年以内に臨床試験(治験)を行う計画との事。
 グループは、血圧を上げる働きを持つ物質「アンジオテンシンⅡ」に着目した。血圧は「アドレナリン」によって上昇するが、アドレナリン以外にも血圧を上昇させる物質が存在し、「アンギオテンシン(別名:アンジオテンシン)」である。遺伝子の働きで、この物質を攻撃する抗体を作り続けるDNAワクチンを開発した。
 高血圧のラットに2週間おきに計3回皮下注射したところ、血圧が平均で2割程低下。効果は半年間続いた。注射しなかった高血圧ラット(生存期間70~80週台)と比べると、生存期間も最大で約10週延びた。
 ◆高血圧
 血圧とは、血管内の血液の有する圧力のこと。一般には動脈の血圧。
 高血圧とは(2009年1月、日本高血圧学会)、
  病院等の診察室で測定した血圧が、140/90mmHg以上
  家庭で測定した血圧が、135/85mmHg以上  が「高血圧」
 平成25年「国民健康・栄養調査」で、
  収縮期(最高)血圧が 140mmHg 以上の者の割合は、男性 38.3%、女性 29.6%

 今日の天気は曇りのち晴れ。湿気が強く蒸し暑い。
 昨日、時計草の鉢を植え替えしたが、その時左足の中指を傷つけてしまった。痛い。なので歩けない。
 キリンソウ(麒麟草)の花がまだ咲いていると思ったら、ソロソロ終わり。なので、少し前の咲きだしの頃に撮ったもの。
 多年草なので、何時も同じ場所・・手入れない空き地・・で咲きだす。太い根茎から肉質の円柱形の茎が出て、茎の先端に平らな集散花序が付き、黄色の花が沢山咲く。満開の頃は黄色い花を敷き詰めた様子となる。葉は多肉質でサボテン似の外観で、互生し等卵形または長楕円形でふちには鈍鋸歯がある。
 キリンソウ(麒麟草、黄輪草)
 別名:セダム(Sedum)
 学名:Sedum aizoon var. floribundum
 ベンケイソウ科キリンソウ属
 耐寒性多年草の多肉植物
 原産地は日本
 開花時期は5月~7月
 草丈は30cm~50cm
 茎頂に沢山の5mm程の鮮黄色の小花を付ける


2015年「世界高収入アスリート、トップ100」の首位はボクシングのフロイド選手

2015-06-13 | 環境
 フォーブス(米国の経済紙)は、「The World's 100 Highest-Paid Athletes 2015(2015年版のスポーツ選手長者100選手)」を発表した(10日、日本時間11日)。ここでの収入は、本業(競技活動によって得られる年俸など)と、副業(事業・広告・宣伝活動によって得られるもの)の合計である。
 トップ100人の内訳は、野球27人・バスケ18人・アメフト16人・サッカー15人・・・である。ボクシングは3人と少ないが、首位と次席はボクシングだった。
 日本人は2名ランクインした。58位に米大リーグの田中将大(ヤンキース)が2300万ドル(約28億2900万円)、92位に男子テニスの錦織圭(日清食品)が1950万ドル(約23億9850万円)。因みに、日本からの米大リーグのイチローは、2010年から4年連続でランクインし、2011年には2600万ドル(約31億9800万円)で22位となった。
 ◆世界スポーツ選手長者番付 2015年度版
 順位  名前              国籍   スポーツ   年収(単位:100万米ドル)
 1位 フロイド・メイウェザー・ジュニア アメリカ  ボクシング 300.0
 2位 マニー・パッキャオ        フィリピン ボクシング 160.0
 3位 クリスティアーノ・ロナウド    ポルトガル サッカー  79.6
 4位 リオネル・メッシ         アルゼンチン サッカー 73.8
 5位 ロジャー・フェデラー       スイス   テニス   67.0
 6位 レブロン・ジェームズ       アメリカ  バスケットボール 64.8
 7位 ケビン・デュラント        アメリカ  バスケットボール 54.1
 8位 フィル・ミケルソン        アメリカ  ゴルフ   50.8
 9位 タイガー・ウッズ         アメリカ  ゴルフ   50.6
 10位 コービー・ブライアント      アメリカ バスケットボール 49.5

 晴れ。気温が次第に高くなる。風がないと暑い畑作業がつらくなる。
 街路樹にクワの木が植えられており、実が赤くなりもう黒紫色に熟しているのもある。でももう少ししたら”アッ”と言う間になくなってしまう。・・鳥か人か?。
 雌雄異株なので、この樹は雌株。実はキイチゴの様に柔らかい粒が集まり円筒形。赤黒色に熟したのは、甘くて美味しい。小さい頃には、桑畑に出かけ弁当箱に入れる程に取った・・なつかしき子供時代。
 樹の種類も沢山あるが、蚕が食べるのはヤマグワ(山桑)なので、この樹もヤマグワと思う。
 桑は絹を作り出す蚕(かいこ、桑子)のエサとなる重要な植物である。これより、名(クワ:桑)の由来は、食葉(くは)・蚕葉(こは)が語源となったのでは、と言われる。
 クワ(桑)
 別名:山桑(やまぐわ)
 学名:Morus bombycis
 クワ科クワ属、落葉高木
 雌雄異株(時には同株)
 開花時期は4月
 三内丸山遺跡(縄文遺跡、青森県)から桑の種子が大量に出土した。・・お酒を作った