goo blog サービス終了のお知らせ 

歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

今年(2014年)の司法試験合格者は2000人以下

2014-09-10 | 資格・転職・就職

 法務省は2014年の司法試験合格者を発表した(9月9日)。
  受験者:8,015人
  合格者:1,810人
      2006年に新司法試験が始まって以来の最低を更新
      (昨年は7,653人受験し、2,049人合格)
      男性は1,402人、女性は408人
  合格者の平均年齢:28.2歳(最年長は65歳、最年少は22歳)
  合格率:22.58%
      法科大学院修了者の合格率は21.19%(1,647人)
      予備試験経由の合格率は66.8%(163人)
 ◆合格率の上位校(2014年)
 1、京都大 53.1%(合格者130人)
 2、東大  52.0%(158人)
 3、一橋大 47.1%(64人)
 4、慶応大 44.6%(150人)
 5、大阪大 40.2%(55人)

 

 今日は雲が多いが晴れで、夕方に雨の予想。最高気温が25℃位と朝夕には秋を感じる。
 道沿いの空き地にはエノコログサやアキノエノコログサなどが生い茂り、花穂が風に揺れている。両者ともネコジャラシ(猫じゃらし)と呼ばれるが、アキノエノコログサの花穂はエノコログサより全体に大きくて垂れ下がる様にわん曲している。エノコログサの花穂はほぼ直立。

Akinoenokorogusa409101 アキノエノコログサ(秋狗尾草)
別名:猫じゃらし(ネコジャラシ) 
イネ科エノコログサ属
一年草
(一般的に見られる夏の強害雑草)
開花時期は8月~11月
(主に、エノコログサは7・8月頃、アキノエノコログサは9・10月頃)
花序は円柱形、一面に花が付く
多数の毛が突き出すので、外見はブラシ状


Akinoenokorogusa409102 Akinoenokorogusa409103


今春(2014年)の大卒就職率は94%、高卒就職率は97%

2014-05-18 | 資格・転職・就職

 文部科学省・厚生労働省の調査で、今春(2014年)卒業した大学生の4月1日時点の就職率は94.4%だった(5月16日発表)。就職希望の全高校生が対象の文科省調査(3月末時点)では、96.6%とバブル期並みだった。
 調査は、大学・短大・高専など全国112校の6250人を抽出調査。就職希望は71.5%で、推計で希望者数は40万5600人、卒業生全体で就職した人の割合は67.5%(推計38万3000人)となる。
 大卒の就職率は、ここ10年程おむね90~95%(2011年は過去最低の91.0%、2008年は96.9%)で推移している。
 調査(日本経済新聞・地域経済500調査 )によると、企業は今春に引き続き旺盛な採用意欲がある。来春の新卒採用を「増やす(大きく増やす:5%、やや増やす:29%)」か「14年と同じ(59%)」と回答した企業が9割以上となっているとの事。
 ◆就職率
 大卒就職率は94.4%
 男子は93.8%(前年0.6%増)、女子は95.2%(前年0.5%増)
 文系は94.0%、理系は96.4%

 

 「綺麗な薔薇には棘がある」、トゲのないモッコウバラが満開で垣根を飾っている。花の前に立つと少しバラの良い香りがする。
 花の色は淡い黄色で八重咲き、小さな(径2~3cm位)花である。モッコウバラと言えば、この黄色の八重咲(ロサ・バンクシア・ルテア)が一般的と言う。黄花の他に白花や一重咲きがあり、何れも芳香がある。

Mokkoubara405181 モッコウバラ(木香茨、木香薔薇)
バラ科バラ属
常緑つる性低木
 (トゲがない)
原産地は中国
白八重は18世紀中期、黄八重は19世紀中期に渡来
開花時期は4月~5月
花色は淡黄色と白色、一重・八重咲きがある
花径は2cm~3cm位

Mokkoubara405182 Mokkoubara405183 Mokkoubara405184


15年卒業予定の大学生の就職人気企業

2014-02-01 | 資格・転職・就職

 就職情報会社のダイヤモンド・ビッグアンドリードが、2015年卒業予定の大学生から、就職希望企業を調査し、これによる就職人気企業のランキングを発表した(1月29日)。
  調査対象:ダイヤモンド就活ナビに会員登録している
       現在就職活動中の大学3年生と大学院1年生
  調査回答:7,524名
  調査方法:郵送と手渡しによるアンケート方式
  回答方法:就職希望企業先を志望順に8社まで記入
      1位企業=5ポイント、2位企業=4P、3位企業=3P、4位企業=2P
      5位以下は1Pとし、これを加重集計して多い順にランキングを作成
 ◆就職人気企業ランキング(2014.1)
   ( )は、2013年・2012年の順位
 男子・文系
 1位 住友商事(2・2)
 2位 三菱商事(1・1)
 3位 伊藤忠商事(4・5)
 4位 三菱東京UFJ銀行(3・4)
 5位  丸紅(6・7)
 男子・理系
 1位 日立製作所(2・2)
 2位 東芝(5・1)
 3位 三菱商事(7・3)
 4位 JR東日本(1・9)
 5位 NTTデータ(4・7)
 女子・文系
 1位 東京海上日動火災保険(1・1)
 2位 三菱東京UFJ銀行(2・2)
 3位 三菱UFJ信託銀行(4・9)
 4位 住友商事(3・6)
 5位 伊藤忠商事(11・13)
 女子・理系
 1位 ロッテグループ(1・2)
 2位 サントリーグループ(3・9)
 3位 資生堂(9・3)
 4位 明治グループ(4・1)
 5位 花王(15・8)

 

 今日は晴れ。何時もより暖かい、でも明日からまた寒くなるとの予報。
 散歩道にあるネズミモチの木にはまだ実が付いている。トウネズミモチの実は鳥に大部分食べられ残っていない。ネズミモチとトウネズミモチは葉・花・実とも良く似ており、判別は難しい。判別を教わった、葉を日に透かして見ると、ネズミモチの側脈は見えないか不明瞭でトウネズミモチは側脈は明瞭に見える。
 名(ネズミモチ)の由来は、熟した実がネズミの糞に似ており、葉がモチノキ(モチノキ科モチノキ属)に似ているからと言う。

Nezumimoti402011 ネズミモチ(鼠黐)
別名:珠椿(たまつばき)
モクセイ科イボタノキ属
常緑の小高木
開花時期は5月~6月
花は花弁4枚の白色で、沢山付く
実は1cm弱の楕円形で10月~12月ごろ紫黒色となる


Nezumimoti402012 Nezumimoti402013