スポーツ庁は、小学5年と中学2年の全員を対象に実施した2017年度全国体力テストの結果を公表した(2月13日)。体力テストは、2017年4月~7月に、全国の小学5年生と中学2年生の約208万人を対象に、50メートル走やボール投げなど、8種目で行われた。
小5女子は4年連続、中2女子は3年連続で、いずれも実技8種目の合計点の平均値が2008年度の調査開始以降で最高を更新した。小5男子と中2男子の平均値はおおむね横ばいだった。
体力テストで、合計点(80点満点)の平均値は小5女子が55.72点(前年度55.54点)、中2女子が49.80点(同49.41点)。小5男子は54.16点(同53.93点)、中2男子は41.96点(同42.00点)だった。
運動時間で、体育の授業を除いた1週間の運動時間を「60分未満」と答えた割合も減少した。運動習慣が少ない層は女子に多く、各地の学校では休み時間に全校で外遊びをする活動をしたり、生徒会主催でレクリエーション大会を行ったりして運動時間の確保に努めている。
運動時間を「60分未満」とした割合は、
小5男子:6.4%
小5女子11.6%
中2男子:6.5%
中2女子:19.4% いずれも女子が上回った
◆全国体力・運動能力、運動習慣等調査 (全国体力テスト)
日本全国の小学5年生、中学2年生全員を対象とした、2008年度からのスポーツテスト。
8種目の運動をし、各測定値に最大10までの得点を与えて合計する。
小学生の実技種目
握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げ
中学生の実技種目
握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・持久走または20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ハンドボール投げ
小5女子は4年連続、中2女子は3年連続で、いずれも実技8種目の合計点の平均値が2008年度の調査開始以降で最高を更新した。小5男子と中2男子の平均値はおおむね横ばいだった。
体力テストで、合計点(80点満点)の平均値は小5女子が55.72点(前年度55.54点)、中2女子が49.80点(同49.41点)。小5男子は54.16点(同53.93点)、中2男子は41.96点(同42.00点)だった。
運動時間で、体育の授業を除いた1週間の運動時間を「60分未満」と答えた割合も減少した。運動習慣が少ない層は女子に多く、各地の学校では休み時間に全校で外遊びをする活動をしたり、生徒会主催でレクリエーション大会を行ったりして運動時間の確保に努めている。
運動時間を「60分未満」とした割合は、
小5男子:6.4%
小5女子11.6%
中2男子:6.5%
中2女子:19.4% いずれも女子が上回った
◆全国体力・運動能力、運動習慣等調査 (全国体力テスト)
日本全国の小学5年生、中学2年生全員を対象とした、2008年度からのスポーツテスト。
8種目の運動をし、各測定値に最大10までの得点を与えて合計する。
小学生の実技種目
握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げ
中学生の実技種目
握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・持久走または20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ハンドボール投げ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます