歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

夢メッセでやきものフェア

2012-08-21 | まち歩き

 今日も良い天気で雨の気配もない。そして陽射しが強く、暑い。この暫くは雨は期待できない・・との予報。
 朝に畑に水やりをしてから、”夢メッセみやぎ”に出かけた。全国やきものフェアが開催されている。”夢メッセみやぎ”での行事の開催は、3.11の地震・津波から1年半ぶりだ・・うれしい。でも仙台港に面し隣接する仙台港中央公園は手つかずで入る事もできない・・残念。周辺の工場や施設の幾つかはまだまだ復旧されていない。
 展示場内には”やきものブース”だけでなく、様々な展示コーナーがあった。お茶・コーヒー、お菓子、うまいもの市場などなどである。なかなか楽しい・・器にやきものを使うから、その器を見るのも良い。

Yakimonoten08211
 ポスター

第1回全国やきものフェアinみやぎ
開催期間は2012年8月18日~8月22日
  時間は10:00~18:00

展示内容
北海道から沖縄まで150の窯元・作家の作品を展示販売

同時開催として匠の職人展


Yakimonoten08212
 会場(夢メッセみやぎ)

 入場者数は数千人/日程度かな
 (個人的推測です)


Yakimonoten082130 Yakimonoten082131 Yakimonoten082132
 ブース

 大きくないブースに沢山の展示品


Yakimonoten08214
 出展窯元陶芸作品コンテスト


Yakimonoten08215
 出展窯元陶芸作品コンテスト
 作品例
 有田焼 惣次郎窯 大串真司
    タコ唐草大皿


Yakimonoten08216
 東北蔵元&和菓子コーナー
 酒器セット展

 東北6県の地酒を試飲・販売
(夢メッセからのバスは1時間に2本あるから試飲しても大丈夫?)


Yakomonoten08217
 スウィーツカフェ
 コーヒーカップ&ケーキ皿展


 ◆みやぎ産業交流センター(愛称:夢メッセみやぎ)
 場所:宮城県仙台市宮城野区港3丁目(仙台港に隣接)
 宮城県が仙台港港湾利用高度化施設として'87未来の東北博覧会(昭和62年開催)の跡地に建設した。 建物は、面積7,500m2の展示棟と最大504名収容の大ホールを備えた会議棟がある。屋外には5,000m2の展示場(広場)がある。
 東北地方太平洋沖地震(2011.3.11)では約3m程の大津波により使用不能となった。その後復旧工事により、本年(2012年)7月末にプレイベントとして「とうほく自動車フェスタ」を開催し、8月1日から施設の使用が再開された。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿