進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

新年につき、エンジンオイル交換♪

2014年01月04日 | 艤装

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

<iframe height="60" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none"> </iframe>

 

本日は家庭の事情?でたくらんでいた内房メバルは断念しました。

従って本日の業務は、

 

Pc143823

年を越してしまったクリスマスイルミネーションの撤収と、

P20637691

愛車エスティマ号の洗車(年末にできなかったので…)、

 

そして、半年に1回の、船外機オイル交換!

Dcim0287 

 

Dcim0299

カバーを外し、

  

Dcim0288

オイルはけっこう汚れていそうな感じ。

半年間、けっこう酷使しましたからねぇ。

  

Dcim0290

ボルトを外すと真っ黒なオイルが溢れ出てきました。

Dcim0293

うーん、真っ黒!

Dcim0302_2 

こっちの方がわかりやすいかな。

 

Dcim0294

50mlほど入れて、一度排出します。汚れがほとんどなくなります。

その後、一気に450ml注入。1?の2輪用オイルなので2回分ですね。

 

Dcim0296

すっかりきれいになりました。

 

Dcim0301_2

本日のオイル交換グッズ。処理箱は4.5?用なので理論上10回分ですが、

せいぜい3、4回で廃棄でしょうね。

  

Dcim0300

復活です。

最初の写真との違いがわからない?

ハンドルの方向が変わっています(笑)

 

という訳で、2014年シーズンの準備は完了です。

春までは陸っぱりが中心になりますが、海況次第では浮きたいと思います。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ    GyoNetBlogランキングバナー

<iframe height="240" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&amp;o=9&amp;p=15&amp;l=bn1&amp;mode=sporting-goods-jp&amp;browse=14315521&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none"> </iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年初釣り…もちろんボ♪

2014年01月04日 | アジング/メバリング

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&o=9&p=13&l=bn1&mode=sporting-goods-jp&browse=14315521&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="468" height="60"></iframe>

 

30068321

あけましておめでとうございます!

本年もブログ「進め!Gucchan号!」よろしくお願いします。

上の画像はフリー素材からの借用です。

 

1月2日夜、初釣りに行ってまいりました。

場所は愛知県知多半島。

アジングロッド(メバル狙い)とシーバスロッドを持ってランガンです。

 

Dcim0281

いい感じの漁港です。

早速メバルタックルを準備して数投したら・・・、

 

Dcim0282

車のまん前の水面に、7~80cmはあろうかというシーバスが、

ゆっくり泳いで行ったり来たり…。

メバル用のワームを鼻先に落としても完全無視!

慌ててシーバスタックルを用意してミノーを投げますが、時すでに遅し。

どっかに行っちゃいました(涙)

 

Dcim0283

続いてメバルの本命ポイント。

先人が20cm近いメバル(だと思う)をあげていました。

しかも、この小堤防にはデブネコも!

条件揃うも、舐めるような弱いアタリが2、3回あっただけでフッキングゼロ。

ちょっと粘ってみたものの、アタリが遠のき次へ移動~

 

Dcim0285

ここは初めてのポイント。

やや浅いものの、メバルの条件は十分揃っています。

2投目にはっきりとしたアタリ。メバルというより、カサゴのような強さ。

わけなくフッキング…、と思いきやアワセが空振り

結局ここでもノーフィッシュ

 

Dcim0286

最後にもう一度最初の漁港に戻って、違うポイントから攻めましたが、撃沈

 

やっぱり真冬の知多半島は超シビアです。

実家ではお袋さんが心配して寝ないで帰りを待っています。

たかが漁港の釣りで、何が心配なんだろうと思いますが、まあ、それが母親なんでしょう。

暗くなってから出かけ、日が変わる前に帰宅。

実際に竿を振っていた時間はわずかでしたが、恒例の釣り始めは例年通りボウスで

めでたく無事終了しました。

タイトルのボ♪はボウズのボです。ボートのボではありません

  

しかし、どの漁港にも釣り人がいました。

正月から夜釣りなんて、正気の沙汰じゃないですよね。

まあ、ぐっちゃんもその中の1人な訳ですが…。

  

 

先ほど、大渋滞の東名高速を避け、箱根越えをして関東に戻りました

明日、風がなければ内房メバルでも狙ってみましょうかね。

 

それではまた おやすみなさい

  

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ    GyoNetBlogランキングバナー

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&o=9&p=15&l=bn1&mode=sporting-goods-jp&browse=14315521&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="468" height="240"></iframe>

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする