静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

体育の授業 その2

2020年06月02日 21時32分39秒 | 授業・講演

学園では、毎週月曜日と木曜日に、2コマづつ計4コマの体育の授業があることは、先日お話した通りです。

今日は、航海実習棟内で、バスケットです。
本当は、外での授業をしたいところですが、天候の都合でやむをえません。

経験者もいるかもしれませんが、サッカーと違って、生徒どうしで大きな差はないようです。

学園の授業は、座学は案外少なく、実習がかなりの部分を占めています。
おかげで眠くなる暇はあんまりありません。

6月になり、実習(訓練)も、これからが本番です。
カッター訓練の遠漕をはじめとして、目白押しです。

その様子は、随時アップしていきますので、是非生徒の様子を御覧ください。

 

学園の見学、お待ちしてます。
詳しくはホームページをご覧ください。
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-940


 園長のつぶやき

普段のストレス解消には、体を動かす体育の授業やクラブ活動は欠かせません。
生徒の様子も、生き生きとしています。

こういう時に力を出せる生徒は、いざとなった時に、力を発揮できるのかもしれません。
遊ぶ時だけ・・・と、言わずに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする