静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

第一級海上特殊無線の講義

2022年10月25日 12時00分00秒 | 実習

10月25日 火曜日

船で使う資格の一つが無線です。主に使うのが海上特殊無線技士という資格。今週から、第一級海上特殊無線(一海特)の資格取得の講義が始まっています。 講師は、無線指導専門の方にお願いしています。

以前、学園では二日の講習で二級、通称(つうしょう)二海特を取得していましたが、海技士が乗るような大型漁船では一級が必要です。講習は7日間で、ちょっとした英語も必要になります。英語は苦手な生徒がほとんどですが、講師の先生がわかりやすく教えてくれます。

海技士の試験が終わったばかりですが、ぼやぼやしている暇はありません。来月には遠洋航海実習もありますから、学園の1年間はあっという間に過ぎていきます。

入学希望者向けに学園の週末見学説明会を開催します。11月の開催日は12日(土 午前)、13日(日 午前・午後)です。ご参加いただける方は開催日の4日前までに申し込みをお願いします。 遠方あるいは週末は都合が付かなくて見学会に来れないという方向けに、見学会で私が説明しているスライドの要約版をYoutubeでご覧いただけるようにしましたのでこちらもご利用ください。詳細はホームページをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする