静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

機関計測実習

2022年10月27日 12時00分00秒 | 実習

10月27日 木曜日

遠洋航海実習に向けた準備は釣込み訓練だけではありません。 この遠洋航海実習では当直業務が24時間行なわれ、生徒も交代で任務に就きます。

当直は、航海と機関のそれぞれ行なわれますが、航海専攻と機関専攻の生徒のいずれも全員が両方の当直に就きます。機関の当直では、主機(エンジン)、補機(潤滑油ポンプ等)の機器類が示す値を記録する業務を行ないます。先週、その業務に備えて実習を行ないました。

機関実習棟にある主機(エンジン)、補機(潤滑油ポンプ等)を始動して、その機器類が示す値が適正値の範囲内に収まっているかどうか先生がチェックして、確認します。 計測値は、機関日誌に記録します。このデータがトラブルが発生したときの原因を探る参考にもなります。

入学希望者向けに学園の週末見学説明会を開催します。11月の開催日は12日(土 午前)、13日(日 午前・午後)です。13日はまだ十分空きがあります。ご参加いただける方は開催日の4日前までに申し込みをお願いします。 遠方あるいは週末は都合が付かなくて見学会に来れないという方向けに、見学会で私が説明しているスライドの要約版をYoutubeでご覧いただけるようにしましたのでこちらもご利用ください。詳細はホームページ(https://gyogaku.com/)をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする