北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2023年7月30日に訪れたギャラリーは5カ所

2023年07月31日 21時15分08秒 | つれづれ日録
(承前)

 疲れていたのか、それとも夏バテ気味なのか、寝坊。
 計画より2時間遅れてギャラリー巡りに出発しました。

 雨降りなのも、足取りを重たくしたかもしれません。

 スカイホール(高向修子個展/上邑紅緒創作和紙人形展~ひとのよのゆめのあとさき かざぐるま~)

→北海道教育大学 アーツ&スポーツ文化複合施設 HUG (Hue 1997 For Arts & Crafts)
 出品は、さとう綾子(日本画家)、渡辺和弘(漆工芸作家)、菱野史彦(彫刻・金属造形作家)、阿部吉伸(木材工芸作家)の4氏。

→道新ぎゃらりー(北の書みらい賞展。~8月2日まで)

 文字を使ったインスタレーションがあって斬新。この人、読売書法展にも出しているというのが信じられない。

→北翔大札幌円山キャンパス

 再び、Hokkaido & Swedish art 。
 この日はスウェーデンのアーティストが講演しました。
(元気なら、スウェーデン人に質問するところだけど、そんな気力が無い…)

→ギャラリー犬養(カワシマトモエ個展/Tsuvokawa Kaori 個展)
 カワシマトモエさんは30日まで、ツボカワさんはもう1週間。

 カワシマさんは1996年に住んでいたアパートのドアに着彩したものを、17年ぶりに引っ張り出して、犬養の庭に展示していました。


 豊平橋停留所からバス2本を乗り継いで帰宅。


 さいとうギャラリーとギャラリークラックは今週休み。
 ギャラリーエッセ、茶廊法邑、カフェ北都館ギャラリー、トラムニストギャラリーには時間切れで行けずじまいでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。