【展示のお知らせ】
— susumu matsuura (@msusumususumu) 2016年7月30日 - 21:58
松浦 進 個展「Artificial propagation planet」
9月3日(土) -10月2日(日) 月曜休館
11:00 - 19:00 会場: トーキョーワンダーサイト渋谷 pic.twitter.com/WUmeQZNrzx
きのうは745歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月31日 - 00:30
泣くのは記者の仕事ではない。とひたすらこらえ続けた気仙沼。行き合った女性の被災者が「おづかれ様。あなだも、お腹空いたでしょう」と、断っても、断っても無理にポケットに押し込んだパン。深夜に取り出したそのジャムパンに、ただ滂沱。ならば、せめて伝えねば。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2016年7月30日 - 23:17
玩具を彫った。「はい、ボーナス」と妻に見せたら怒られた。娘は遊ばない。 pic.twitter.com/mQ3B57xw1N
— シドロモドロ工作所 (@shidokou) 2016年7月13日 - 13:51
#fareastコンテンポラリーアート も今日が最終日!!まだの方も、もう一度見たいなという方も、ぜひ。遊木民族、風来房、ポンユ温泉の三会場です。
— とみみほ (@guuteimoku) 2016年7月31日 - 07:44
今の時点で28度って……無理だ。もう、無理だ。、
— misaki.toki (@o3op31q) 2016年7月31日 - 09:37
工作舎の「遊」、天井桟敷のポスター、現代思想誌「GSたのしい知識」!「季刊WAVE」!…氏の手がける雑誌・デザインにどれだけ影響を受けたか→情報世界にノイズを発生させよ。戸田ツトムのデザイン図像史 nostos.jp/archives/114901
— 成田伸子/TENKY☆砂町原山 (@BON_NOB) 2016年7月31日 - 00:22
ポケモンGO:…それで日本の各施設の皆様。あまり神経質にならなくとも、1ヶ月後とか、夏休み後の様子を見て対応を判断してもいいんじゃないのかな、と。自分の近所でも、一週間前と本日とでは明らかにプレイ人数が違ってましたし。
— 成田伸子/TENKY☆砂町原山 (@BON_NOB) 2016年7月31日 - 00:33
相模原の犯人は単なる「病気」だという人がいる。僕にはその診断を下せないが、もしそうだとするなら、彼を凶行に駆り立てたのと同じ思想を語ってる人たちは何なのか?
— 平野啓一郎 (@hiranok) 2016年7月30日 - 23:26
丁寧に話しかけても、意見が合わないとブロックされちゃいますよ…。 twitter.com/tsuda/status/7…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月31日 - 09:49
暑すぎて、リツイート以外のことができない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月31日 - 09:52
『ビールを求めてビアホールを毎日訪れるならば、ビールの臭いが君たちをやがて病に追いやり、ついには君たちの心まで侵すことになる』とパピルスに書いてあるらしいよ。
— beergeekmichelangelo (@cheesepacket9) 2016年7月30日 - 16:45
ち、うっせーなぁですよ、全く
@kumallika きのうは熱が出て、休んでしまいました…orz。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月31日 - 10:50
他者への共感の欠如、いわゆるサイコパスというのが、陰謀論にはまる人間の基本的性質だと、僕は思っている。
— 山本弘 (@hirorin0015) 2016年7月31日 - 10:53
今回の事件と陰謀論の間に何か関係があるとしたら、たぶんそのへんじゃないかな。
開脚したい人が日本に25万もいることが驚きだ。 pic.twitter.com/b8BU82opWW
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月31日 - 11:03
原発を推進する人は、福島の放射能で死んだ人はいないと言う。でもそれは、津波の後、原発事故で救助に入れず救えなかった命のことを見ない(中略)。反対する人の中には、放射能のせいで実は作業員がバタバタ死んでいると言う人がいる。それはデマだ。(北海道新聞7月31日「ひと」竜田一人さん)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月31日 - 11:10
バングラデシュ:人質テロ IS忠誠の新組織が犯行 立命大元准教授、資金援助疑い - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月31日 - 11:36
★続報が少なかったダッカのテロ事件。過激派が分派した「ネオJMB」のメンバーの犯行らしい。
けさの毎日新聞「今週の本棚」のMAGAZINEコーナーに「みすず」7月号の記事が紹介されてる。ドイツにいたことがある1年の女子生徒は、日本の学校の「とにかく勉強」して成績を上げることになじめない、とあるが、彼女が通っているのはたぶん私の母校。もうなんか、終わってんな~と思う。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月31日 - 12:22
北大は昔から学生のサークル活動への理解は乏しいし、学祭で酒飲むなー、学祭で深夜に活動すんなー、ジンパやるなー、と学生の活動を制限することばかりやってきてるので、ポケストップ排除なんて最初から見えてた話ですよ。とにかく事務方が学生に嫌われてる大学。
— PKA (@PKAnzug) 2016年7月30日 - 23:44
ポケモンGOこれから起こるかも、もしくは起こったら面白い流れ
— りょっぺ (@ryoppe_block) 2016年7月30日 - 17:23
各自治体、ポケストップの削除を申請受理され一安心
↓
どこかの自治体がポケモンをフル活用し町おこしに大成功。
↓
それを見た各自治体、手のひら返しでポケモンを使おうとする
↓
過去の削除申請から相手にされない
■絵画×金属造形×クラフト ESSE LABO マイコレクション展■ 2016年8月30日(火)~9月4日(日) 10~19時(最終日16時迄) [会場]札幌市資料館ミニギャラリー/中央区大通西13 pic.twitter.com/MiW74R4rvu
— 工芸展覧会情報(札幌) (@Craft_SAP) 2016年7月31日 - 11:12
相模原の障害者施設殺傷:危機管理の徹底、県が施設に通達 /鳥取 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月31日 - 12:50
★犯人は、傷害者を生かしておくのは税金の無駄などと言ってたらしいが、自分の蛮行で、警備や防犯のリスクが高まり経費が増大したことをどう考えるのだろう。
新漢字、新かな遣い、横組みなので、1920年の本というのはあり得ない。復刻版か何かでしょうか。 twitter.com/oldpicture1900…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月31日 - 13:07
@yuukiuryu ですね~。レイアウトも…。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年7月31日 - 13:13
「ポケモンGOプレイヤーの皆さんへ。ルアーが余ってませんか?近くの小児病院に行ってルアーを刺して下さい。病院にはたくさんの子供たちがいて、外でポケモンを集めたいと思っているのですが、ベッドから離れられないのです」
— 風のハルキゲニア (@hkazano) 2016年7月29日 - 15:06
日本との違い。 twitter.com/ryanmcaskill/s…
金渊浩之ーパステル画展
— クマリカ (@kumallika) 2016年7月31日 - 13:24
茶廊法邑
7/20-31月火休 1030-1800最終日-1600
絶対見たかった 空とか光がcloudyな、でも陰鬱ではなくて 曖昧ではない微妙な光加減でひきこまれる おすすめ今日まで
【モモヲトメ 予定】#北見
— モモヲトメ (@momowotome) 2016年7月30日 - 20:54
7/31(日)、8/3(水)
東武イーストモール・グッズ出展
8/1(月)、8/5(金)
道新文化センター・イラスト講座(全2回講座)
8/7(日)パラボ・まなびばフェスタ
お気軽に遊びにいらして下さい。
先日、北海道の写真家露口啓二さんの取材に同行してきました。わたしは福島の浪江、双葉の帰還困難区域をアテンドしました。露口さんは近々、写真集を出版予定です。ちなみに露口啓二さんは拙作「自然と兆候/4つの詩から」に登場する写真家です。
— 岩崎孝正 (@IwasakiTakamasa) 2016年7月11日 - 21:14
帰還困難区域の写真は、2011年から試みているという「自然史」の一部となります(fremen.biz/contents/tsuyu…)。写真集が楽しみです。 pic.twitter.com/oQ1PFNKJNq
— 岩崎孝正 (@IwasakiTakamasa) 2016年7月11日 - 21:15
kensyo/keiko kawano 写真展「オールトの雲から、雨。」
— 百瀬一汐/モモセイツキ (@mute_kou02) 2016年7月31日 - 07:02
ずっと、みたいと思っていたお二人の展示を拝見できて本当に嬉しいです。好評の写真集、それぞれ増刷されたそうです。おすすめです。
ギャラリー犬養にて、1日まで。 pic.twitter.com/7OKP6Fogvq