(日本語は英語の後にあります)
Toshihiko Shibuya “Snow Pallet 10”
at Hotel Garden Palace 4th floor, inner garden
until 2018 March
Toshihiko Shibuya is an artist based on Sapporo, his installation works "Snow Pallet" series are set upon snow field. He painted vivid colors on lower side of his works, its colors reflect on snow surface.
あざやかな色を作品の裏側に塗り、雪の上に反射させるインスタレーション「Snow Pallet(スノー・パレット)」。札幌の美術作家、澁谷俊彦さんが2011年から冬の間、札幌や小樽など各地で取り組んでいるシリーズです。
雪像や氷像を作る人は多くいますが、それ以外のスタイルで北海道の冬の自然をアートに取り込む作り手はなかなかいません。澁谷さんのこのシリーズは、海外でも高く評価され、雑誌などさまざまなメディアで取り上げられています。
円盤などの下部にピンクや黄色など鮮やかな色を塗り、それが雪の表側にほのかに反射するという仕組み。
雪が積もっていないと成立しない作品で、雪国の風土を存分に生かしたものといえます。
ただ、なにぶんにも自然が相手。これまでは、雪が積もりすぎて、作品全体がすっぽり埋まってしまったこともありました。
どれぐらいの積雪がありそうかを見極め、メンテナンスをするのは大変なことです。
今回は、ホテルの4階の中庭が設置箇所です。
澁谷さんによると、今回は、階下からの熱で雪がとけやすい環境とのこと。
昨年などに比べると、積雪がなくて鑑賞に適さない場面もありそうなので、雪が降った直後などを狙って訪れると良いと思います。
会場はホテルですが、4階は宴会場などがあるフロアなので、早朝や深夜でなければ誰でも入れるはずです。案内の看板も立っています。
中には入れず、ガラス窓越しに見ることになります。
ホテルガーデンパレス札幌(中央区北1西6)4階中庭
□ https://www.toshihikoshibuya2.com/
関連記事へのリンク
北海道文化賞の授賞式に出席してきました (2017)
■北海道文化奨励賞受賞記念/澁谷俊彦個展「White Collection Black Series」(2017)
■Toshihiko Shibuya “Snow Pallet 9” 澁谷俊彦 (2016~17)
ヒト科ヒト属ヒト 帯広コンテンポラリーアート2016 (執筆中。告知はこちら)
■澁谷俊彦展 White Garden (2016年6~7月)
■澁谷俊彦 新作ホワイトコレクション (2015)
■澁谷俊彦 ANNIVERSARY COLLECTION
■ICE HILLS HOTEL - アイスヒルズホテル in 当別 (2014)
■防風林アートプロジェクト (2014)
■澁谷俊彦 THE WHITE COLLECTION / GENERATION(2013)
【告知】SNOW PALLET III and 4 : Toshihiko Shibuya installation(~2013年2月17日・千歳/~3月雪解け・札幌)
CREATIVE HOKKAIDO METTS HONG KONG / 香港で北海道の食、観光、アートをPR
【告知】奔別アートプロジェクト (2012年)
■JRタワー・アートプラネッツ2012 楽しい現代美術入門 アルタイルの庭(2012年)
■澁谷俊彦「風の森II」Forest of wind 2012-II
【告知】澁谷俊彦「風の森 II」 Forest of wind 2012-II
■澁谷俊彦 SNOW PALLET 2、札幌芸術の森美術館で2012年4月14日から撤収(13日に一部撤収)
Toshihiko Shibuya's works are on the overseas website (2012)
■「ハルカヤマシロシメジ繁殖計画」 ハルカヤマ藝術要塞
■澁谷俊彦 茶室DEアート (2011)
【予告】澁谷俊彦展 -トノサマガエルの雨宿り (2011年5月)
■Snow Scape Moere 6 澁谷俊彦「SNOW PALLET」(2011年2月)
■PLUS ONE THIS PLACE(2010年9月)
■PLUS 1 +柴橋伴夫企画 空間の触知へ-連鎖の試み 藤本和彦 澁谷俊彦(2009年8月)
■澁谷俊彦展-森の雫09- 茶室DEアート (2009年7月)
■澁谷俊彦個展-青い雫09-
■澁谷俊彦展 森の雫(2008年3月)■つづき
2000~07年は、上のリンクからたどってください
Toshihiko Shibuya “Snow Pallet 10”
at Hotel Garden Palace 4th floor, inner garden
until 2018 March
Toshihiko Shibuya is an artist based on Sapporo, his installation works "Snow Pallet" series are set upon snow field. He painted vivid colors on lower side of his works, its colors reflect on snow surface.
あざやかな色を作品の裏側に塗り、雪の上に反射させるインスタレーション「Snow Pallet(スノー・パレット)」。札幌の美術作家、澁谷俊彦さんが2011年から冬の間、札幌や小樽など各地で取り組んでいるシリーズです。
雪像や氷像を作る人は多くいますが、それ以外のスタイルで北海道の冬の自然をアートに取り込む作り手はなかなかいません。澁谷さんのこのシリーズは、海外でも高く評価され、雑誌などさまざまなメディアで取り上げられています。
円盤などの下部にピンクや黄色など鮮やかな色を塗り、それが雪の表側にほのかに反射するという仕組み。
雪が積もっていないと成立しない作品で、雪国の風土を存分に生かしたものといえます。
ただ、なにぶんにも自然が相手。これまでは、雪が積もりすぎて、作品全体がすっぽり埋まってしまったこともありました。
どれぐらいの積雪がありそうかを見極め、メンテナンスをするのは大変なことです。
今回は、ホテルの4階の中庭が設置箇所です。
澁谷さんによると、今回は、階下からの熱で雪がとけやすい環境とのこと。
昨年などに比べると、積雪がなくて鑑賞に適さない場面もありそうなので、雪が降った直後などを狙って訪れると良いと思います。
会場はホテルですが、4階は宴会場などがあるフロアなので、早朝や深夜でなければ誰でも入れるはずです。案内の看板も立っています。
中には入れず、ガラス窓越しに見ることになります。
ホテルガーデンパレス札幌(中央区北1西6)4階中庭
□ https://www.toshihikoshibuya2.com/
関連記事へのリンク
北海道文化賞の授賞式に出席してきました (2017)
■北海道文化奨励賞受賞記念/澁谷俊彦個展「White Collection Black Series」(2017)
■Toshihiko Shibuya “Snow Pallet 9” 澁谷俊彦 (2016~17)
ヒト科ヒト属ヒト 帯広コンテンポラリーアート2016 (執筆中。告知はこちら)
■澁谷俊彦展 White Garden (2016年6~7月)
■澁谷俊彦 新作ホワイトコレクション (2015)
■澁谷俊彦 ANNIVERSARY COLLECTION
■ICE HILLS HOTEL - アイスヒルズホテル in 当別 (2014)
■防風林アートプロジェクト (2014)
■澁谷俊彦 THE WHITE COLLECTION / GENERATION(2013)
【告知】SNOW PALLET III and 4 : Toshihiko Shibuya installation(~2013年2月17日・千歳/~3月雪解け・札幌)
CREATIVE HOKKAIDO METTS HONG KONG / 香港で北海道の食、観光、アートをPR
【告知】奔別アートプロジェクト (2012年)
■JRタワー・アートプラネッツ2012 楽しい現代美術入門 アルタイルの庭(2012年)
■澁谷俊彦「風の森II」Forest of wind 2012-II
【告知】澁谷俊彦「風の森 II」 Forest of wind 2012-II
■澁谷俊彦 SNOW PALLET 2、札幌芸術の森美術館で2012年4月14日から撤収(13日に一部撤収)
Toshihiko Shibuya's works are on the overseas website (2012)
■「ハルカヤマシロシメジ繁殖計画」 ハルカヤマ藝術要塞
■澁谷俊彦 茶室DEアート (2011)
【予告】澁谷俊彦展 -トノサマガエルの雨宿り (2011年5月)
■Snow Scape Moere 6 澁谷俊彦「SNOW PALLET」(2011年2月)
■PLUS ONE THIS PLACE(2010年9月)
■PLUS 1 +柴橋伴夫企画 空間の触知へ-連鎖の試み 藤本和彦 澁谷俊彦(2009年8月)
■澁谷俊彦展-森の雫09- 茶室DEアート (2009年7月)
■澁谷俊彦個展-青い雫09-
■澁谷俊彦展 森の雫(2008年3月)■つづき
2000~07年は、上のリンクからたどってください