00:09 from desktopxevo
しかし一般論として図書館や美術館は郊外じゃなくて都心に建てたほうがいいと思うな。福島県いわき市の図書館なんて、駅前のビルの中にある。
00:12 from Janetter2
美術館でいえば、三鷹が駅のすぐ前。ただ、北海道の感覚でいえば、ちょっと手狭な感じが否めないけど、これはやむをえない。
00:19 from キテる
そのかわり、自然を生かした立地の美術館は、いきおい駅から遠くならざるを得ない。首都圏でいえば、川村記念美術館が佐倉駅からバスでしばらく行った場所にあるのは仕方ないと思う。
00:38 from twicca
「ヤナイはFacebookはやってないのか」と部長に聞かれたその日に、招待状が来るというのは何たる偶然。しかし、登録すると、会社の人がぞろぞろ出てくるというのを聞くと、二の足を踏むよなぁ~。
00:41 from TweetCaster for Android
あと、同窓会的なものに全く興味を持てないのも、Facebook登録に踏み切れない理由だと思う。自分に肯定的な評価を下せる人が同窓会に出かけていくことができるんだろうなぁ。わたしには無理です。
00:45 from Twipple for Android
ま、会社の人ということでいえば、わたしのTwitterは、社内の人もこっそりフォローしてチェックしてるんだろう。わたしは、大量につぶやいているけど、記者として知り得たことや、共同通信の速報などはつぶやいていない。そこらへんは、節度を持ってやっているつもり。
00:49 from TweetDeck
そうですか~。だからFacebookって、考えちゃうんですよね~。
RT @chikasing たしかに出てきました、会社の人 RT @akira_yanai: しかし、登録すると、会社の人がぞろぞろ出てくるというのを聞くと、二の足を踏むよなぁ~。
01:29 from Mobile Web
毎日新聞とTPPといえば、けさの1面に、TPPとは結局、対中包囲網だという政府関係者のコメントが載っていて、それはあんがい正しいのかもしれない。
06:18 from Mobile Web
こりゃ眠いし、だるい。
10:28 from Twitter for Android
おお(^o^) これは欲しい。 "@livre_a_venir: 【朗報】ゴンブリッチ『美術の歴史』ポケット版発売。ファイドンから2100円+税。新書サイズに。図版も413点カラー。テキスト本文は辞書のような薄い用紙。訳者は長谷川宏・長谷川摂子(RIP)・林道郎ほか"
10:31 from Plume?? (Re: @tawagoto_YY)
@tawagoto_YY お疲れさまでした! 今度はroom11ですね。
15:49 from Tabtter
RT @tmkono: 「アトムの足音が聞こえる」はいよいよ今週11/5(土)!札幌では1日限り。ご予約はギリギリまで受付中で1200円、ブルーレイ上映ですです。美術館と合わせてすごく楽しめる1日になりますよ! http://t.co/iTX0dgK3
15:53 from Tabtter
RT @tawagoto_YY: 月間ギャラリーの11月号に、こないだ賞を頂いた上海AAW2011の記事と、なんともジャストタイミングで大黒屋代表の室井さんと文化庁の方の対談が載っています。本日発売なので、ぜひ読んでみてください!!
20:21 from mixi ボイス
複数の作業を並行して行っている最中に電話がかかってきたりすると、話し終わった後で「あれ、オレ何やってたんだっけ」としばらくわからなくなることがある。脳のメモリーの限界だと、つくづく思う。
20:36 from Tabtter (Re: @ka_bo3818)
@ka_bo3818 どうもです! でも、そのうち、ハードディスクの毀損が始まるんだろうなあ…。いや、もう始まってるか。固有名詞が思い出せないし…。
20:50 from HootSuite
【あす】第1回伝統工芸北海道展ギャラリートーク=11月2日(水)午後1時半、3時、札幌三越9階美術ギャラリー。西村 和(陶芸)、中村照子(陶芸)
20:55 from HootSuite
【あすまで】竹下幸一写真展 オホーツクの大地と空・シルエットの風景=10月27日(木)~11月2日(水)10~6時(最終日~3時)、日曜休み、オリンパスギャラリー東京(千代田区神田小川町1 NBF小川町ビル) http://t.co/a6WBbenr 11月17~30日に大阪でも
21:12 from web
「路線バス」イコール「乗るのがめんどくさい」がデフォルトになってる人とは、会話が成立しないよなあ。困ったな。2時間に1本しかないとか、そういうのはわたしもイヤだけど、そうじゃないなら普通に乗ってもらわないと困るな。
22:08 from tweegle
若き日のピカソが通ったバルセロナの「四匹の猫」。開店に尽力した画家のミケル・ウトリーヨは、女性画家シュザンヌ・ヴァラドンが生んだ息子モーリスを認知したことでも知られる。ウトリーヨの後にシュザンヌがつきあった男はエリック・サティだったという。(岡村多佳夫「ピカソ」角川文庫より)
22:11 from ついっぷる/twipple
岡村多佳夫著「ピカソ」(角川文庫)には、ピカソが15か16のときに描いた「初聖体拝受」の図版が載っている。これだけうまけりゃ、スペインの美術学校で習うことは何もないだろうな。
22:20 from Brizzly
けさの読売1面に日本とベトナム首相の会談の写真と記事。これを読んでると、TPPを含め、いまの野田政権が対中包囲網を敷いているという見方もまんざら行き過ぎではないような気がしてくる。こぶしを振り上げるんじゃなくて、じわじわとシカトする、というか。
22:23 from web (Re: @kamo_ru)
@kamo_ru おつかれさまです~。でも、じぶんもたまには出張したいなあw
22:29 from gooBlog production
ブログ更新しました。「別館6周年記念事業で? 略称を考えた」 http://t.co/Izl2Jz1T
22:36 from Realtime love for android (Re: @jp_takadakeiko)
@jp_takadakeiko わたしも車は好きなんです。ただ、十勝は鉄道も多くが廃止され、バス路線も少ないので、公共交通機関での移動は一苦労ですね~w
23:13 from Keitai Web (Re: @kara_hana_5)
@kara_hana_5 本物の絵をご覧になったのですね。すばらしい。青の時代は、もう少し長じてからですが…。
by akira_yanai on Twitter
23:32 from モバツイ / www.movatwi.jp
11月とは思えない暖気。これ、急に平年並みの気温になったときつらいだろうなぁ~。
23:43 from Tweet Button
ブログ更新。【告知】金兵直幸作品展:divertimento (11月3~20日、札幌) http://t.co/mMQ7NkNQ
by akira_yanai on Twitter
しかし一般論として図書館や美術館は郊外じゃなくて都心に建てたほうがいいと思うな。福島県いわき市の図書館なんて、駅前のビルの中にある。
00:12 from Janetter2
美術館でいえば、三鷹が駅のすぐ前。ただ、北海道の感覚でいえば、ちょっと手狭な感じが否めないけど、これはやむをえない。
00:19 from キテる
そのかわり、自然を生かした立地の美術館は、いきおい駅から遠くならざるを得ない。首都圏でいえば、川村記念美術館が佐倉駅からバスでしばらく行った場所にあるのは仕方ないと思う。
00:38 from twicca
「ヤナイはFacebookはやってないのか」と部長に聞かれたその日に、招待状が来るというのは何たる偶然。しかし、登録すると、会社の人がぞろぞろ出てくるというのを聞くと、二の足を踏むよなぁ~。
00:41 from TweetCaster for Android
あと、同窓会的なものに全く興味を持てないのも、Facebook登録に踏み切れない理由だと思う。自分に肯定的な評価を下せる人が同窓会に出かけていくことができるんだろうなぁ。わたしには無理です。
00:45 from Twipple for Android
ま、会社の人ということでいえば、わたしのTwitterは、社内の人もこっそりフォローしてチェックしてるんだろう。わたしは、大量につぶやいているけど、記者として知り得たことや、共同通信の速報などはつぶやいていない。そこらへんは、節度を持ってやっているつもり。
00:49 from TweetDeck
そうですか~。だからFacebookって、考えちゃうんですよね~。
RT @chikasing たしかに出てきました、会社の人 RT @akira_yanai: しかし、登録すると、会社の人がぞろぞろ出てくるというのを聞くと、二の足を踏むよなぁ~。
01:29 from Mobile Web
毎日新聞とTPPといえば、けさの1面に、TPPとは結局、対中包囲網だという政府関係者のコメントが載っていて、それはあんがい正しいのかもしれない。
06:18 from Mobile Web
こりゃ眠いし、だるい。
10:28 from Twitter for Android
おお(^o^) これは欲しい。 "@livre_a_venir: 【朗報】ゴンブリッチ『美術の歴史』ポケット版発売。ファイドンから2100円+税。新書サイズに。図版も413点カラー。テキスト本文は辞書のような薄い用紙。訳者は長谷川宏・長谷川摂子(RIP)・林道郎ほか"
10:31 from Plume?? (Re: @tawagoto_YY)
@tawagoto_YY お疲れさまでした! 今度はroom11ですね。
15:49 from Tabtter
RT @tmkono: 「アトムの足音が聞こえる」はいよいよ今週11/5(土)!札幌では1日限り。ご予約はギリギリまで受付中で1200円、ブルーレイ上映ですです。美術館と合わせてすごく楽しめる1日になりますよ! http://t.co/iTX0dgK3
15:53 from Tabtter
RT @tawagoto_YY: 月間ギャラリーの11月号に、こないだ賞を頂いた上海AAW2011の記事と、なんともジャストタイミングで大黒屋代表の室井さんと文化庁の方の対談が載っています。本日発売なので、ぜひ読んでみてください!!
20:21 from mixi ボイス
複数の作業を並行して行っている最中に電話がかかってきたりすると、話し終わった後で「あれ、オレ何やってたんだっけ」としばらくわからなくなることがある。脳のメモリーの限界だと、つくづく思う。
20:36 from Tabtter (Re: @ka_bo3818)
@ka_bo3818 どうもです! でも、そのうち、ハードディスクの毀損が始まるんだろうなあ…。いや、もう始まってるか。固有名詞が思い出せないし…。
20:50 from HootSuite
【あす】第1回伝統工芸北海道展ギャラリートーク=11月2日(水)午後1時半、3時、札幌三越9階美術ギャラリー。西村 和(陶芸)、中村照子(陶芸)
20:55 from HootSuite
【あすまで】竹下幸一写真展 オホーツクの大地と空・シルエットの風景=10月27日(木)~11月2日(水)10~6時(最終日~3時)、日曜休み、オリンパスギャラリー東京(千代田区神田小川町1 NBF小川町ビル) http://t.co/a6WBbenr 11月17~30日に大阪でも
21:12 from web
「路線バス」イコール「乗るのがめんどくさい」がデフォルトになってる人とは、会話が成立しないよなあ。困ったな。2時間に1本しかないとか、そういうのはわたしもイヤだけど、そうじゃないなら普通に乗ってもらわないと困るな。
22:08 from tweegle
若き日のピカソが通ったバルセロナの「四匹の猫」。開店に尽力した画家のミケル・ウトリーヨは、女性画家シュザンヌ・ヴァラドンが生んだ息子モーリスを認知したことでも知られる。ウトリーヨの後にシュザンヌがつきあった男はエリック・サティだったという。(岡村多佳夫「ピカソ」角川文庫より)
22:11 from ついっぷる/twipple
岡村多佳夫著「ピカソ」(角川文庫)には、ピカソが15か16のときに描いた「初聖体拝受」の図版が載っている。これだけうまけりゃ、スペインの美術学校で習うことは何もないだろうな。
22:20 from Brizzly
けさの読売1面に日本とベトナム首相の会談の写真と記事。これを読んでると、TPPを含め、いまの野田政権が対中包囲網を敷いているという見方もまんざら行き過ぎではないような気がしてくる。こぶしを振り上げるんじゃなくて、じわじわとシカトする、というか。
22:23 from web (Re: @kamo_ru)
@kamo_ru おつかれさまです~。でも、じぶんもたまには出張したいなあw
22:29 from gooBlog production
ブログ更新しました。「別館6周年記念事業で? 略称を考えた」 http://t.co/Izl2Jz1T
22:36 from Realtime love for android (Re: @jp_takadakeiko)
@jp_takadakeiko わたしも車は好きなんです。ただ、十勝は鉄道も多くが廃止され、バス路線も少ないので、公共交通機関での移動は一苦労ですね~w
23:13 from Keitai Web (Re: @kara_hana_5)
@kara_hana_5 本物の絵をご覧になったのですね。すばらしい。青の時代は、もう少し長じてからですが…。
by akira_yanai on Twitter
23:32 from モバツイ / www.movatwi.jp
11月とは思えない暖気。これ、急に平年並みの気温になったときつらいだろうなぁ~。
23:43 from Tweet Button
ブログ更新。【告知】金兵直幸作品展:divertimento (11月3~20日、札幌) http://t.co/mMQ7NkNQ
by akira_yanai on Twitter