@ya5u5hi_ito ほんとにあのテンプレ、コピペぶりには頭が痛くなります。まあ、サヨクにもコピペな人はいなくはないけど、左は「いかに人と違う意見を言うか」に血道をあげる人も多いのが違うところ(なので、党派がすぐ分裂するwww)
まあ、みなさん「自粛」や「忖度」はやめましょうっていう結論で、きょうは離脱します。自粛するのを自粛せよ! 権力の思うつぼです。ほんじゃ、おやすみなさい。
札幌【開催中】In Harmony 彼方アツコ・関川敦子 二人のATSUKOの版画展=12月5日~10日(火)10am~7pm(最終日~5pm)、道新ぎゃらりー(中央区大通西3 北海道新聞北一条館)。07年→ ow.ly/r7Ycg クリスマス前恒例の2人展
きょうも仕事で会社に来ています。まあ、北見の土曜出番よりは2時間ぐらい短いとはいえ、長い1日です。
畿内説、敗北w RT @BON_NOB: ほんとだ。 maps.google.co.jp/maps?q=%E9%82%… RT @hagitter: Google的には邪馬台国は東京にあるようだ。 instagram.com/p/hlsXKeDc1w/
現政権でこれから一番心配なのは、経済政策がうまくいかなくなった時に、「外」に敵を作り、国民の関心をそちらに集中させること。人的犠牲者が出たり、武力衝突となれば、愛国心が一気に高まって、メディアも人々も、政府批判はしにくくなる。そうならないように、ということを、常に意識しておきたい
“もし政府がそれでもアメリカを引き合いに出すのであれば、指摘しておかなけれ?ばならないことがある。アメリカの秘密法制に当たる大統領令13526号では、秘密に?指定できる情報の基準はこれでもかと言わんばかりに明確だ。また、それが公開されるこ?とがどのような安全保障上の脅威になるかも
、具体的に記述できなければならないと定め?られている。しかも、禁止事項として、政府に都合の悪い情報を秘密にしてはならないこ?とまで明記されているのだ。(略)日本の特?定秘密保護法案とは、似ても似つかぬものだ”youtu.be/afdj3Yvp0pw
この予言は恐ろしすぎるにゃあ RT @amneris84 現政権でこれから一番心配なのは、経済政策がうまくいかなくなった時に、「外」に敵を作り、国民の関心をそちらに集中させること。人的犠牲者が出たり、武力衝突となれば、愛国心が一気に高まって、メディアも人々も、政府批判はしにくく…
2002年の一件。【防衛庁、情報公開請求者のブラックリスト作成・回覧】“防衛庁が、情報公開法に基づいて同庁に公開請求した142人の個人情報を独自に身元調査し、それらを記載したリストを作成していたことが28日分かった。請求時に記入の必要のない職業や生年月日、思想信条に関することも
今のRT。これ、確か毎日新聞の大矢記者のスクープだったと思う。
「出羽守」で申し訳ないけど、BBCには文書アーカイブがあって、組織運営に関する様々な文書が保管してある。そこに行けば、政治家がこんな圧力をかけてきたとか、そういうのも分かる。外国人でも予約すれば使わせてくれるし、研究テーマを言えば関連する資料をどんどん持ってきてくれる。
富士フイルムフオトサロンにおります。
NPO北海道を発信する写真家ネットワーク <北海道2013大地と生命をみつめ>を11日まで開催中です。
浅野は出展はしていませんが、是非お越しください! pic.twitter.com/lKNml3j2De
會田千夏 新作展『from the forest』→freepaper-wg.com/archives/9013 「洞窟に吹く風の音」が鳴り響く中で眺める、6枚組の作品は、相当格好良かったです。Gallery Retaraで9日(月)まで。
DOMANI 展に北海道勢が出品するのは鈴木涼子さん以来かなあ。りえさん、期待してます! RT @DOMANI_ten: 今日は川上りえさんのワイヤー作品(大量!)、吉本直子さんの白い布作品(大量!!)を借用しています!この作品たちが国立新美術館に集まり、会場を飾ります!k
昨晩の国会周辺デモは、TLの熱気とは裏腹に、議事堂を取り囲むにはほど遠く、各所にいつもの人々が集まった、きわめて限定的な規模だった。政府与党は、さしたる混乱もない中、特定秘密保護法を可決成立させた。国民の圧倒的大多数の無関心を憂う。
「アートフェア札幌 2013」札幌初!国際的な現代アートの見本市 - Togetterまとめ togetter.com/li/599768
★画像がいっぱい掲載されているので、現場の雰囲気がよくわかるまとめになっていると思います。行った人も行けなかった人もぜひ。
わっ! 仕事早いですね。こちらこそありがとうございます(^^) QT @clarkgallery: @akira_yanai @babyish_guide お気に入り、ありがとうございます。逆順にしました!この方が読みやすいですね。ご指摘ありがとうございます。
美術館の彫刻庭園に新しい作品が増えました。
大自然の中の美術館のロケーションに溶け込む雄大な作品です。
作家名 曽我 孝司
作品名 重力質ー器Ⅵ
制作年 1989年
素材 鉄
サイズ 180cm×650cm×220cm... fb.me/3pBxO1sXq
今朝ほどドマーニ展の作品を無事に出荷しました。へなへなのワイヤーの部品を丁寧に一つづつ梱包して、贅沢なジャンボ段ボール箱に納めてトラックにのせて頂きました。運搬車がスタジオを出る頃になって大雪が!無事に東京に届きますように。
facebook.com/media/set/?set…