北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

4月23日(土)のつぶやき その2

2016年04月24日 00時56分01秒 | 未分類・Twitterまとめ他

旅する写真家:浅野久男写真通信 : 実は写真無断使用されていました。。。 blog.livedoor.jp/asano_hisao/ar…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT

デザイン、とりわけグラフィックデザインは、合議でよくなるわけでは決してなく、参加型というのは実は大変な困難を伴います。よくない結果を生むリスクだってもちろんあります。それでもやってみるのは「芸術祭ってなんだ?」というテーマゆえです。 twitter.com/siaf_hack/stat…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 15 RT

札幌【開催中】旭川作家展―道に続く路、東へ西へ、南へ北へ=4月2日~30日(土)正午~6pm(最終日~4pm)、火休み、ギャラリーレタラ(北1西28 moma-place.jp/retara/ )。荒井善則、板谷諭使、岩永啓司、小林みのり、藤井忠行。版画、造形、彫刻、油彩など

2 件 リツイートされました

札幌【開催中】経塚真代個展「いつも言った事と思った事は違っていた」=3月31日~4月26日(火)10am~8pm、水休み、TSURU CAFE tsurucafe.jugem.jp
札幌の人形作家 @9kuupi 14年→ow.ly/SCk1w

4 件 リツイートされました

札幌【あすまで】Spring fellowship of weaving=4月19日~24日(日)10:30am~最終日5pm、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。織の展覧会

1 件 リツイートされました

札幌【あすまで】第43回北海道抽象派作家協会展=4月19日~24日(日)10am~最終日4pm、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery )。14年→ ow.ly/10jGU4 推薦作家は伊藤貴美子、木内弘子、田中季里

2 件 リツイートされました

札幌【あすまで】北海道日本画会(北日展)会員小品展=4月19日~24日(日)10:30am~最終日5pm、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。2013年発足した、無鑑査の公募展。 hokuniti-ten.blog.jp

2 件 リツイートされました

札幌【あすまで】中村哲泰・川西勝・松本道博 三人展=4月13日~24日(日)11am~最終日5pm、茶廊法邑(東区本町1の1 @sarohoumura )。 風景画などに深化を見せる新道展の画家。中村さん所属のグループ環→ ow.ly/10fct9

2 件 リツイートされました

パソコン、調子悪くてインターネットにつながらない。参ったな。


春の展示入替、第5弾!

クローズアップ展示1が「描かれたアイヌ民族のサケ漁」に替わりました。

小玉貞晨筆『蝦夷国魚場風俗図巻』の実物を約4メートル分、公開!
主要場面の詳しい解説つきですので、お見逃しなく。 pic.twitter.com/HiY0U01YbI

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 10 RT

TAPIO LAST 暗くなってもしょうがないので、明るく「来週、また来ます!」と言ってきました。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT

木曜日からGranvista Gallery Sapporoでの個展が始まりました。5月10日まで開催しております。21日のレセプショントークには大変多くの皆様にお越しいただくことができました。改めて、今回の仕掛け作りに参加してくださった方々に心から感謝いたします。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT

★Seiji Honda's d&p @ G犬養お風呂G 4月25日まで、あっという間にあと3日です!ブログに行先の決まった『お肉をどうぞ』ご紹介→blog.goo.ne.jp/chobitankorota… p.twipple.jp/D3WSu

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 4 RT

経塚真代さんの個展「いつも言った事と思った事は違っていた」やはり好きな世界観。可憐さと哀愁。魅力ある作品達に見とれてしまう。西28丁目駅近くのTSURU CAFEにて4/26迄。 pic.twitter.com/lVrFkq6XrJ

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 4 RT

レッスンしてて、高校生や大学生くらいの子に課題曲を出すと
「YouTubeになかったんで聴けてません」
「ダウンロード出来たのが古いやつでした!」
とか言われんだけどさ、お前ら音楽で食いたいのよね?
人の曲無料で聴くようなやつの曲、誰が買うのよ。自分が売る側になった時、曲に出るよ

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 7973 RT

5月。「あらゆる美術は光の存在を前提としている。だが、革新性は闇によってもたらされた。17世紀イタリア、“光と闇の天才画家"カラヴァッジョの登場は、…」
⇒宮下規久朗『闇の美術史 カラヴァッジョの水脈』岩波書店 amazon.co.jp/dp/4000253565

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 10 RT

5月。「ときには熱狂し、ときには美しさに見とれ、ときには別世界に思いを馳せる。本を読み/書くという行為を通じて、人々は生き、この社会をつくりあげてきたのではないだろうか。…」
⇒宮下志朗『カラー版 書物史への扉』岩波書店 amazon.co.jp/dp/4000611348

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 7 RT

昭和35年の全国貸本新聞。『ガロ』はもとより、青年商業誌、少年マンガ誌、少女マンガ、日曜6時半の国民的長寿アニメまで、すべてのルーツが貸本にあったことが、よく分かる。『ガロ』と北海道のマンガ家たち展、9月3日より。 #otabun pic.twitter.com/KG5VU7JdOo

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 18 RT

開催中の特別展「徳川家康」の主人公の家康について、腹黒い狸親父のイメージをお持ちの方がいるかもしれません。実は、当館では、まれに本物の狸を見かけることがあります。ご興味ある方はぜひ、ご来館ください。#徳川家康 pic.twitter.com/jyiC3E6SWN

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 691 RT

苫小牧→札幌行き、最終JRの開放感たるや。
家呑みみたいに缶ビールやセコマのお菓子食べてても嫌な気持ちにならないのは、座席の占有面積の広さでしょうか。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT

日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告」togetter.com/li/966254 驚きの内容。勝見貴弘氏による詳細な解説連ツイ。当時の菅直人政権がいかに合理的かつ人道的な対応に奔走していたか、何故それらが正しく伝わってこなかったのか

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 9 RT

画廊喫茶チャオママのお誕生会あります『チャオママ誕生祭』
5/5 18時30分~
参加費2000円(食事飲み物付)
ママに一緒におめでとうを言ってね
参加はお気軽に!イベントページ
facebook.com/events/1145746… pic.twitter.com/OCPGyK6xnu

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 4 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。