RT @legrandsnes: 消灯するなら、聖火が先だろ。
posted at 18:13:18
あっ、たしかに、橋本龍太郎氏や宮沢氏なら、こうはならないような気がする!(つーか、そもそも新型コロナがここまでひどくなってないだろうけど) twitter.com/hsssajp2012/st…
posted at 18:15:36
RT @pcpt_ksi: 前回の衆院選の時。行きつけの居酒屋で「いつも菅原一秀に投票している」というおじいちゃんに会った。理由を聞いたら「祭りに来てくれるから」と言っていた。政治家の仕事は祭りに来ることじゃないよと言ったら、おじいちゃんめっちゃ笑っていたけど、笑い事じゃないんだよな。
posted at 18:16:01
RT @lachattenoire78: 大阪の友人宅で、クラスター。 祖父が訪問看護を受けたが、翌日に担当看護師が陽性と判明。 家族5人が感染。 3名軽症、2名が現在、ICU。 重症となった2人、繰り返し救急車を要請したけれど、「意識があるので」断られ続けたと。やっと応じてもらえた時には、既に意識混濁。
posted at 18:16:49
RT @tsuda: 根拠や意思決定プロセスを示さず萎縮効果だけ狙った政策が国政でも地方政治でも濫発されるようになったけど、自分から見たらあいトリへの攻撃や官邸が文化庁に圧力かけて補助金不交付にしたことの延長線上の話。倫理のない政治家は「見せしめ」というやり方でしか「やってる感」出せなくなったのです。
posted at 18:21:08
RT @RyusukeIto: その後の彫刻の世界に大きな影響力を持ちながら、現在はほとんど動静が伝わってこない、アメリカの家族アートユニット(もともとは4人で、現在は2人)TODT。1980・90年代の武器を模した作品は、当時はどこかサブカルっぽく捉えられていたけど、今の世界情勢で見るとジャストミートな感じ。 pic.twitter.com/1IGl9cZnnE
posted at 18:42:29
RT @Hakodate_Art: 4月24日(土)~6月20日(日)、特別展「西洋版画の魅力」を開催しております。荒井記念美術館と北海道立近代美術館の所蔵品から、19-20世紀の版画の名品約450点を前期後期に分けてご紹介しますので、是非ご覧ください。 www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/hbj/ pic.twitter.com/bl60phFXhD
posted at 18:43:46
RT @yuriironotoki: 感情的なタイトルなんて付けない日経一面にこの文字が踊るのは、なかなかの驚き。 pic.twitter.com/HTDj4vbcA2
posted at 18:44:08
RT @Asuka_SGP2: 日本人は、ほとんどの人が日本語しか読めないからしかたがないですが、BBC WORLD NEWSでは、インドと同じ扱いなのが日本です。 アジアではトップクラスの酷い状況で、検査もしない何も今もやらない、辞めろと言われている、聖火リレーも日本人はニコニコしながら、やってるのも知られています。
posted at 18:46:05
RT @utakoh: 「ほとんど男性が中心となって、「隠されたルール」で様々な決定がなされていくという、現在の日本社会の特徴」「隠されたルール」のもとで、「考えない」個人が、それぞれの仕事に粛々と勤しんでいる姿は、現代社会の「病」そのものであるとも言える、」
posted at 20:39:53
RT @utakoh: 「そして、より広く、より深く「考える」ために、知識や論理だけでは十分ではなく、感性の涵養や多様性への理解が必要不可欠であろう。このように感性を涵養し、多様性への理解を育む機会を用意するのが、アートの役割ではないのか。」
posted at 20:39:57
RT @Atsushi_KASAI: ようやく、F.H.C.の新作、OUTできました イラストはいつもどおり、本田征爾さんです pic.twitter.com/ZZ9uk15o38
posted at 20:40:43
RT @Narodovlastiye: これだけ休業要請が手当たり次第に濫発されているのに、規模が桁違いのオリンピックが実施できる合理的根拠はありません。オリンピックは開催出来るが、人流は是が非でも止めろというのは矛盾しています。市民はオリンピックの為に生きている訳ではありません。
posted at 20:41:21
RT @ya5u5hi_ito: 今からでも遅くないから、一日も早くあの馬鹿げた東京オリンピックの中止を決めて、この工事も中止してほしい。 あと桜が見頃だった。
posted at 20:41:55
RT @rao_rug: 誰のための五輪?なんのためのオリンピック?そこを考えたら自ずとみえてくるはずです。スポンサーをはじめ一部の人たちが金を儲けるためなんです、どこからどう考えても。国民の健康や生活を犠牲に、アスリートの奮闘を盾にして。五輪はもう、スポーツに名を借りた単なる商業イベントに過ぎません。→
posted at 20:42:04
RT @rao_rug: このまま強行されれば、スポーツの価値が下がるだけでなく日本社会はとてつもない負の遺産を背負い込むことになるし、国際社会からも批判される。なのになぜやるのか。スポンサー車両が連なる聖火リレーを見てもわかる通り、カネなんです。頼むから真っ当な決断を下してもらいたいと、切に願います。
posted at 20:42:09
RT @orionaveugle: #書店・図書館への休業要請に強く反対します 当然のことです。
posted at 20:42:29
RT @shirahamamasaya: スターとゴールド 帯広編 世間は騒然としてきてますが、ゆるゆると静かに展覧会を始めてます。 会場はブックカフェギャラリーのFlowMotionです。 4/24〜5/9(日) 11:00〜19:00(最終日17:00まで) 4/27、5/4(火曜日)休業 帯広市西5条南13-11 この展示は根室、札幌へと巡回します。 pic.twitter.com/SGvh7V4twJ
posted at 20:43:14
RT @maromiso1: 私はいま移民ですが、日本で移民について話すと日本と関係ない話と扱う人が多く驚きます。事実として、日本は年間移住数が世界4位の移民大国です。その多くが低待遇で働かされるアジア諸国からの方々で、非人道的な扱いも頻繁に起こる中、信じがたい事に日本政府はその多くを移民とも認めていません。
posted at 20:44:49
大平さんや宮沢さんは毎週必ず本屋に行き、勉強のための書物を買っていた。鳩山氏や安倍氏の時代になり、総理大臣が本屋に行くとニュースになるようになった(しかも安倍氏が買ったのは『日本国紀』だ)。菅氏は本屋に全く行かない。日本の首相の知性が年を追ってヤバくなっている。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 20:50:58
東京・銀座【あすまで】吉川孝展=4月19日~25日(日)午前11時~午後6時半(最終日~4時)、銀座ギャラリーあづま(中央区銀座5-9-14 銀座ニューセントラルビル)。道内(現在は十勝)在住の国展準会員。支持体が不定形のアッサンブラージュ的な絵画。 kokuten.com/13480
posted at 20:55:00
札幌【あすまで】加藤祐子展―時々窓を創ったり開けたりしてみた=4月10日~25日(日)午前11時~最終日午後5時、GALLERY 創(中央区南9西6 sou.agson.jp @GALLERY__SOU )。多様な素材で自由に創作を続ける染織造形作家(1953~)。kato-yuko.com 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…
posted at 20:55:00
札幌【あすまで】内海眞治個展 タイル画とガラス絵=4月20日~25日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。内海さん(砂川)のユニークな陶芸。19年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…
posted at 20:55:00
札幌【あすまで】第48回北海道抽象派作家協会展=4月20日~25日(日)午前10時(初日午後1時)~午後5時(最終日~4時)、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery )。ついに最終回→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9… 同人7人、推薦6人が絵画などを出品 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…
posted at 20:55:00
札幌【あすまで】第4回バックボックス展=4月20日~25日(日)午前10時(初日午後1時)~午後5時(最終日~4時)、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery )。赤石操、亀井由利、河口真哉、河口真由美、故郷 II(永桶宏樹・麻理佳)、田中郁子、楓月まなみ、山岸靖司。第3回→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…
posted at 20:55:00
札幌【あすまで】北海道にゆかりのある作家たちの絵画展=3月28日~4月25日(日)、ニューオータニイン札幌(中央区北2西1)地下。「美術と人をつなぐ」「空間と美術をつなぐ」などをテーマに月替わりの企画展がスタート。第1弾は札幌の画家波田浩司さん(独立展・全道展会員、 )。blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…
posted at 20:55:00
環境にやさしい21世紀のエネルギー 原子力発電 #gooblog blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9… ★10年前のブログです。
posted at 20:56:36
RT @shikatouch: 5/22 13:30-17:30 公開フォーラム「想像力という<資本> - 来るべき社会とアートの役割」@京都文化博物館別館+オンライン(基調講演:オードリー・タン、ラウリン・ウェイヤース/パネルディスカッション:岩崎秀雄、占部まり、奥野克巳、モデレーター:四方幸子/アーティスト・プレゼン...!) pic.twitter.com/h7zlRbmu14
posted at 21:10:14
RT @amneris84: デパートが、お菓子や化粧品の売り場は続けて、靴や服の売り場は閉める、というのは、当局のどういうご指導のたまものなのだろうか…? 人流抑止が目的なら、逆なような気がするが…。いずれにしろ、昨日(23日)に発出して、明日(25日)には閉めろ、というのは、あまりにも酷。政府の対策の遅さのせい。
posted at 21:10:47
RT @t_wak: 都知事も都庁幹部も本を読めよ。読まないでその場の思い付きにすがるから、愚策と駄策の連発で住民を不幸にするんだよ。 #書店・図書館への休業要請に強く反対します
posted at 21:10:55
RT @taroigarashi: せっかく1年の猶予があったのに、オリンピックのおかげで素早くワクチンを確保できたという状態にできなかったのは、どう考えても国民ではなく、政治の責任。その結果、フェス、コンサート、展覧会、各種のイベントが中止になるたびに、それでも特別扱いのオリンピックへの憎悪が増す負の構造が加速。
posted at 21:11:06