北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2021年11月21日のツイート ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しています

2021年11月22日 07時52分02秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは1万5027歩でした。2日連続の大台突破。
posted at 05:27:31


RT @aoi_mokei: これはフェミやジェンダーに限らないのだけど、最初の問題提起は理解できるものだったのが、どんどん人が集まってくるウチに、おかしな奴らの声がデカくなって変な話になっていくの、ネットでは避けられないんですよね twitter.com/oriii_chance/s…
posted at 05:57:12


RT @aoi_mokei: 「温泉むすめは歴史戦!!」みたいに、自分が一枚噛む為に、わざわざ無関係な方向へ延焼させようとしている人なんかが良い例
posted at 05:57:26


RT @aoi_mokei: ああいう人、ジェンダーもフェミニズムも本心ではどうでもよくて、燃やして自分の肥やしにする事しか考えてないんですよね。 特にフェミニズムと表現の自由の問題は、ネットで耳目を集めやすい話題だから、そういうのがすぐに寄ってくる。 残念ながら、そういう手合はオタクの側にもいる
posted at 05:57:36


RT @yuukiuryu: 【来週末は #plusartfes2021 】札幌駅南口の #クロスホテル札幌 で11/26(金)-28(日)の3日間、10人のアーティストが10の客室を舞台に作品を展示即売します。#ウリュウユウキ も初出展します。ロビーなどでもイベントがあります。www.crosshotel.com/sapporo/archiv… から事前予約の上ご来場ください(入場無料)。 pic.twitter.com/F76U2fPnV6
posted at 06:00:58


RT @NobuakiShiokawa: 当時は世界も各国も単純だったというのは一種の思い込みで、実際には、それぞれにもっとずっと複雑だったはず。 twitter.com/accentdeverite…
posted at 06:03:45


RT @fujiwara_ed: 永江朗『小さな出版社のつづけ方』(猿江商會)では、小出版社9社と書店1店に取材、その理想と現実が語られる。登場するのは、パブリブ、ブルーシープ、三輪舎、フリースタイル、左右社、アタシ社、夕書房、港の人、荒蝦夷、往来堂書店。25日発売。 pic.twitter.com/9huvswZq56
posted at 06:06:52


RT @nekonoizumi: 赤々舎で『りんご通信』というミニ雑誌が創刊されたようだ ⇒『りんご通信 1』 www.akaaka.com/publishing/rin… 「「りんご通信」は、小社HPから書籍をご購入頂いたお客様に無料で同封し、商品と一緒にお届けをするものです。また、りんご通信のみをご希望の方は、こちらのページからご購入頂くことができ…」
posted at 06:09:12


RT @tarareba722: タイムラインで土屋議員の「劣悪な漫画を表現の自由という理由で野放しにしてよいのか」という発言が話題ですが、ここでBL含む多くのポルノ作品を手がけた虚淵玄氏が『まどマギ』で東京アニメアワード脚本賞を受賞した際のコメントを復習しましょう。 pic.twitter.com/Xmf4EF4Et1
posted at 06:14:46


RT @inouetable: 眠気に勝てないトムが完成しました pic.twitter.com/yMaeZ9Xm5z
posted at 06:15:58


RT @hanayuu: 【祈願】札幌周辺で生活が困窮している人がこのツイートを読みますように twitter.com/Haraya_Nami/st…
posted at 06:19:29


RT @conno539: 無印良品札幌パルコ店の第7回つながる市は明日明後日の2日間! こんの工作所は明日20日の参加です! 顔出し看板も持って行きますよー お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください! pic.twitter.com/BOYjrFLr11
posted at 06:22:57


RT @paya_paya_kun: 「基礎知識のない問題意識は空回りする」という言葉を防大時代に教わったことがあります。問題を語る上で必要な知識や教養がないと、問題提起したところで感情論にしかなりません。前提条件をわかってない人との議論に困ったことはありませんか?
posted at 06:24:42


RT @Tenjinyamaas: 【国際公募AIRプログラム】 チャ・グエン 展覧会 [カートにのった演劇] Exhibition “Theatre on a cart” Tra Nguyen 日時:11/23(火)-12/5(日)9-20時 *11/23のオープンは13:00です。 会場:さっぽろ天神山アートスタジオ 1階 展示スペース tenjinyamastudio.jp/exhibition-ope… pic.twitter.com/7CLULjJKNK
posted at 06:25:26


RT @atelier_beehive: 【アトリエBee hive・Webサイト トピックス更新!】《辻 有希》『辻有希個展”木のある風景”』11月20日(土)〜11月29日(月) www.atelier-beehive.com/topics/3896/
posted at 06:25:42


RT @iBOXhue: おはようございます。i-BOXです。本日より3日間、岩見沢市郊外にあるレストラン「大地のテラス」では、美術文化専攻1~3年生35名による展示&販売イベント「お祭展」が開催されます!当日入場可能、13:00~19:00開催です。 pic.twitter.com/hLeQN4pkck
posted at 06:27:26


RT @bomber_bookworm: 田舎の温泉街の話、一昔前のピンク産業過剰依存も、例の街おこし企画も、「そのまま滅びろ」をあまりにも軽々しく言う人の多さには少し驚いてる。 そして仮にその冷酷さを別の局面で自分らに向けられた時に、静かに枯れて死ぬような輩ではない。どう見ても。
posted at 06:33:42


RT @minori054: 500m美術館の展示は残り4日、11月24日までです…!作品たくさーん展示されてるので札幌のにお住まいの方はぜひ、 見ていただけたら嬉しいです〜!! pic.twitter.com/yNF19H8LFJ
posted at 06:39:47


RT @shiotsuito: 岡山芸術交流の期間に合わせて天神山プラザの駐車場とかで「岡山芸術分断」展でもやるか
posted at 06:43:08


RT @yorinobu2: 僕が知る限り、米国では日本の弁護士が言ってるようなあらゆる表現が尊重されるべきみたいな小難しい抽象論は誰も言ってなくて、個別ケースごとにそれがそのゾーンに公開されて良い表現かどうかを具体的に議論してる。だって表現の自由って、あくまで対権力システムだからね。
posted at 06:45:13


RT @yorinobu2: ただ日本は戦前、権力による扇動が端緒とはいえ隣組や婦人会などによる市民相互の監視が非常に発達した歴史があって、戦後もそれが完全に切断されたとも言い切れないから、表現の自由とはまた別の問題として市民相互の避難合戦に警戒する感覚も分からなくはないです。
posted at 06:45:24


RT @kazu1961omi: というか、野党の重要な仕事の一つは政権監視なので、反対しているように見えるのは当然です。民主党政権のときに「野党」だった自民党も政権批判ばかりしていました。「野党は反対ばかり」でいいのだと思います。 twitter.com/kawauchihirosh…
posted at 06:48:55


RT @s_art_beans: ギャラリー ミヤシタ(南5西20)では、 『伊藤幸子 彫刻展 〜月と雲のあいだ Ⅱ〜』が、開催中。 1階は石膏で、「新作」および、かってミヤシタに展示したことのある「大きな懐かしい立体作品」。2階は「ブロンズ作品」となっており、それぞれに趣がある。12/5まで(月曜休廊)。 pic.twitter.com/WAzPxAtuSC
posted at 06:50:28


RT @ya5u5hi_ito: 2011年7月 ススキノ “Grid-like Labyrinth” #札幌 #sapporo #ススキノ #susukino しかし、ススキノの写真をまとめ始めた途端に自分や社会の事情が変わってこの町から足が遠のいているという皮肉。 振り返るきっかけにはいいのかもしれないけれど。 www.instagram.com/p/CWgCviFpJ9j/…
posted at 06:50:51


きのうはいつになく長時間、テレビを見てた。日本シリーズは第1戦からしびれる展開。シリーズの雰囲気、好きだなあ。
posted at 06:59:53


500m美術館、面白かったです。いなべみのりさんの絵にふさわしい形容詞は 「めっちゃエモい」 だと思うんですが、合ってますかね。(老人なので、自信ない)
posted at 07:03:04


釧路【開催中】傘寿記念 日本画家羽生輝展―悠久の岬を望む=前期10月9日~/後期11月9日~12月8日(水)午前9時半~午後5時、月曜休み、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。厳しい北の風土を描く釧路の創画会会員。一般800円、高大生300円、小中生100円。詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 07:05:00


RT @kottur_lover22: なぜこの国の人は弱者やマイノリティを虐めて気分を晴らそうとするのか。ほんとに異常。
posted at 07:40:12


RT @Dhanow: 曇り予報だったのに雪なんだけどなにこれ、は? (@ 遠軽駅 in 遠軽町, 北海道) www.swarmapp.com/c/d9k86FCUUlh pic.twitter.com/CqVAwL2EoG
posted at 07:42:51


札幌【開催中】佐々木ゆか展=11月1日~28日(日)午前10時~午後7時(最終日~4時)、ニューオータニイン札幌地下(中央区北2西1)。「北海道にゆかりのある作家たちの絵画展」第8弾。札幌在住、独立美術会友の画家。浄化をテーマにした人物像 @yukasartist www.yuka-sasaki-art.com
posted at 07:47:00


@Dhanow いらっしゃいませ~。何狙いですか?
posted at 07:47:03


RT @narapress: 中国のプロテニス選手が、中国共産党最高幹部に性的暴行をうけたと告白したあと消息不明になっている事件。日本のメディアは「不倫」といい、海外メディアでは「性的暴行」と報じてきたが、11/19のNHK-BS1「キャッチ!世界のトップニュース」では、その差異について言及し論評していた。まともだ! pic.twitter.com/PWSNLT0jIo
posted at 07:58:33


@Dhanow このくらいの雪ならがんぼう岩の上は、近くまで車で行けると思いますが…。ゆうあい通りのアーチはおととしの暮れに外したようです、すみません。入り口にあった白い塔がその代わりです。
posted at 08:02:30


日高管内様似町【開催中】田中郁子 てんとてんをつなぐ展=11月18日~28日(日)午前9時~午後7時(最終日~4時)、月曜休み、ギャラリー21(大通1 中央公民館)。鮮烈な色彩と白を組み合わせた力強い抽象画。日高管内浦河町在住の画家の、初期の具象画からの軌跡。19年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…
posted at 08:04:00


RT @mu0283: 「重要人物の発言はまず第一報を」という考え方に、「それでいいのか」という疑いを持っていない人が報道関係者にも多そうだ、というのがこの間の私の印象です。失言・暴言はそれとわかるように報じるのに、印象操作の発言には警戒感なく乗ってしまっている。 twitter.com/ktyk_TOMOHIRO/…
posted at 08:04:32


RT @mu0283: 普通の人は、政府が閣議決定したというと、何か政府が重要な意思決定をした、と読むだろう。 すると、共産党が何か危険な動きをしているのか、と読まれてしまう。 そのぐらいの想像力は報道関係者は持ってしかるべき。 新聞紙面なら政治欄に小さな扱いで目に留まらないかもしれないが、SNSでは違う。
posted at 08:04:47


@Dhanow えっ👀⁉️そんなに、視界がさえぎられるほど降ってます? ほんとに積雪の季節になると、がんぼう岩に到達できないので、むしろ貴重な景色が見られると思いました。
posted at 08:09:00


@punkasssurprise 「長いものには巻かれろ」で一貫しています。
posted at 08:11:13


札幌【本日終了】第19回北区のアーティスト展=11月15日~21日(日)午前9時~午後5時、札幌サンプラザ(北区北24西5)。阿部正子 安栄容子 市橋節こ 内田佳代子 大石慶子 河合キヨ子 川西勝 北野清子 佐藤武 田中進 谷博 土井善範 中舘侑子 中橋修 西村一夫 松木眞智子 三輪幸子 村谷利一の18氏の絵画
posted at 08:12:00


@Dhanow うわ、ありがとうございます。めっちゃすてきな画像ですねぇ。ここから見た遠くの山並みとか、あまり面白みがないと個人的に思うし、冬景色の遠軽をここから見た人は決して多くないはずです。
posted at 08:24:33


RT @Dhanow: 12分ぶり2回目 帰ろうとしたらいきなり晴れたので再訪 (@ 瞰望岩 in 遠軽町, 北海道) www.swarmapp.com/c/3QVww84OXsh pic.twitter.com/Xy2D9H3oNz
posted at 08:44:09


@Dhanow 良かったです。それより、冬道に気をつけてください(とくにトンネルの中と出入り口、橋の上)。
posted at 08:45:49


JR北海道の在来平行線の問題で、沿線自治体の範囲が狭すぎないだろうか。古平町民だって余市駅を利用しているし、今金町民は八雲や長万部から列車に乗ることもあるだろう。なのに、協議のテーブルについている気配がないし、出資の話も伝わってこない。
posted at 08:57:29


岩見沢【開催中】授業作品展示 絵画IV & 現代美術・平面表現(メゾチント)特講展=11月1日~24日(水)午前10時~午後4時、火・金曜休み、北海道教育大学岩見沢校 森の岩ギャラリー(緑が丘2)。20年前期のドローイング作品と、21年前期の夏の特講で行われた銅版画の技法で制作された作品
posted at 09:58:00


2021年11月18日 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f… @akira_yanaiより ★blog 書きました。
posted at 10:26:49


古平や今金なども、線路こそ敷かれていませんが、「沿線周辺自治体」だと思うんですよね。なのに、線路存続 / バス転換などの協議に加わっているという話を聞いたことがない…。
posted at 10:29:44


@wachthai こんにちは。いまは、遠軽駅をまたいで運行されてゐる普通列車はありません(遠軽が始発・終着ではないのは、特別快速きたみと特急だけですね)。
posted at 10:31:33


札幌【開催中】北海道銀行コレクション=9月15日~11月23日(火)午前9時半~午後5時(入場30分前)、月曜休み(9月20日と11月1日開館)、mima道立三岸好太郎美術館(中央区北2西15)。一般510円、高大生250円、中学生以下・65歳以上・障碍者手帳所持者無料。木田金次郎の絵画他 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…
posted at 12:20:00


@wachthai いすをみんなで回転させるのは、今も同じです~。
posted at 12:35:50


2021年11月19、20日は計11カ所 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0… @akira_yanaiより ★blog 書きました。超久しぶりの、ギャラリー巡りです。ギャラリー創の田村陽子個展、500m美術館、北都館の津田光太郎個展など、このあと、順次紹介していきます。
posted at 13:11:15


苫小牧【開催中】澁谷俊彦 雪待(ゆきまち)の庭「薄雪」=10月9日~3月13日(日)午前9時半~午後5時(入場30分前)、月曜休み(祝日開館し翌日休み)、市美術博物館(末広町3 www.city.tomakomai.hokkaido.jp/hakubutsukan/ )中庭展示vol.17。少雪地域に設置するスノーパレット www.toshihikoshibuya2.com blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…
posted at 13:26:00


RT @RedGolgo: 経済的徴兵制が日本で現実化するとは思わなかった。これはかなりショック。 twitter.com/aichi_peace/st…
posted at 13:35:48


RT @takedasatetsu: 「批判ばかり」に見えるのは、「批判されることばかり」するからだけど、なんで後者の「ばかり」は放置されるんだろう。
posted at 13:36:55


RT @oyunotashi: 個展をやります🎅🏻🎄🗯 『HOLIDAY』 🗓2021.11.27.sat-12.6.mon open/12:00 close/19:00 初日のみ15:00から 最終日は17:00まで (変更あるかも) 🏢space1-15 シャトールレーヴ307号室 札幌市中央区南1条西15丁目1-319 ◎オートロック式なのでビル正面左側のインターホンで307を押してください。 pic.twitter.com/5jQlxYyni9
posted at 13:44:52


RT @SapporoSCARTS: 🤖【明後日11/23まで】子どもたちが家でいらなくなったプラスチックをアートに変えちゃった! アーティスト西田卓司さんによるオンラインワークショップで街や遊園地をイメージして制作した箱庭アートと、西田作品を展示中! さっぽろアートステージ2021 キッズアートフェス www.sapporo-community-plaza.jp/event_scarts.p… pic.twitter.com/XQ6hHnhnVy
posted at 13:50:05


RT @saigatomakomai: 【告知】彩華サークル20周年記念展 日時 2021年11月22日(月)~11月27日(土)    10時~18時(最終日16時まで) 会場 苫小牧市民活動センター 市民ギャラリー    苫小牧市若草町3丁目3番8号 市民活動センター1階 入場無料 #日本画 #苫小牧 #グループ展 pic.twitter.com/TnJoy2p3qS
posted at 13:50:50


RT @tomakomai_amyu: 当館で来年1月から開催予定の企画展「NITTAN ART FILE4」に参加予定の是恒さくらさんを中心に、フリーペーパー「Carta Cetacea くじらじまの海図」が創刊されました。 当館でも配布中です。 リンク先ではPDFでご覧いただけます🐳 twitter.com/sakurakoretsun…
posted at 13:51:29


RT @GALLERY__SOU: 田村陽子「緑色の実験」本日最終日です。お見逃しなく! (本日17時まで) pic.twitter.com/GOK12aFRi7
posted at 13:51:42


RT @hiyohiyomaru: 平岸街道の無事故ダルマについて書きました。貴重なお写真満載! ダルマが白い謎も解けました。 gazoo.com/column/daily/2…
posted at 13:53:57


RT @notes_october: 明日11/22から展示始まります! 企画展『around the table』 住田文生-陶 ヒウラユカ-金工 米倉麻希-織 2021.11/22(月)-27(土)12-17時 asa @asa_utsuwa 札幌市中央区大通西8丁目2-39 11階 今回私はテーブルまわりのものリネンクロスやウールのコースター、テーブルランナー、ポットマットなど出品 pic.twitter.com/GaKj9L6a8R
posted at 13:55:28


RT @sumomo5753: 昨日は23日最終日に行われる三岸好太郎美術館でのイベントのリハーサル!ハープの音色が心地よく流れる中、絵本をを読みます! お楽しみに! 午前の部 11時より 午後の部 13時半より 11月23日祝日 三岸好太郎美術館にて #三岸好太郎美術館 #とぶちょう アオとシロのほうけん #熊井芳美 pic.twitter.com/57iNRDdEPx
posted at 13:57:39


RT @yoko_n_s: @kottur_lover22 抗議する、批判する、抵抗するという当然の行為に対して「親や先生に逆らってはいけません」と教えられて育つからでしょうか。
posted at 14:00:25


RT @_ko_aya_: 昨日夕方 TO OV cafeで受け取った作品にサインをおねだりしに ギャラリー創へ 作品の袋にしてもらいました お小遣いが入ったら誰かにペンダントにしてもらおう モスグリーンの皮ひもがいいな 陽子さんとのコミュニケーションと夕暮れで 先週の朝に鑑賞したときとは全然違う展覧会に来たみたい pic.twitter.com/9S1ler9cH1
posted at 14:10:27


RT @acac_aomori: ACACでは、表現のコモンズ「表層/地層としての野外彫刻 プロジェクト2021『ここにたつ』」の一環として、2021年12月25日(土)より2月13日(日)まで、小田原のどか 個展「近代を彫刻/超克(ちょうこく)するー雪国青森編」を開催します。詳細情報はもう少々お待ちください… pic.twitter.com/y1XN2hxOgM
posted at 19:35:42


札幌【あすまで】工藤和彦作陶展=11月16日~22日(月)午前10時~午後7時(最終日~4時)、三越札幌店9階ギャラリー(中央区南1西3 www.mitsukoshi.mistore.jp/sapporo.html )。旭川拠点の陶芸家。上川管内剣淵町など道内の土を使い、粉引などの壺や使いやすい器を作る kazuhiko-kudo.com
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】津田光太郎個展『土埃のジオラマにて』=11月17日~22日(月)午前10時~土日月 午後7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。教育大院生の俊英が広げる空想の翼。19年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f…
posted at 20:55:00


RT @iBOXhue: 《美術》卒業生による展覧会ZAWA+vol.3 さとうゆか「あちらとこちらの間で」会期:12/15(水)~12/27(月) 時間:10:00~12:00、13:00~16:00 会場:北海道教育大学岩見沢校i-BOX(JR岩見沢複合駅舎2階) 入場無料 2018年度本学修了。秋田公立美術大学に勤務するアニメーター。@satoyuka_01 pic.twitter.com/cmVSTG3Nqk
posted at 21:32:40


RT @T_NDollClass: チャオさんで開催のねこ祭りの御案内を頂きました!夢蝶さんが美少女猫娘で参加です🐈‍⬛ pic.twitter.com/fVk8X8nVkF
posted at 21:32:51


@HoshibaH 十日町は繊維産業が盛んな街なので、本州がどこもそうだとは限らないのではないでしょうか?
posted at 21:36:51


RT @Hokkaido_Museum: このたび北海道博物館では、2019年に開催した第5回特別展「アイヌ語地名と北海道」の全9回の連続講座と特別フォーラムの内容をまとめた冊子を刊行しました。北海道庁の「行政情報センター」で有償頒布(販売)を行っています。詳しくはこちら www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/post/news/deta… pic.twitter.com/usmeHEAD99
posted at 21:37:59


RT @YuzukiMuroi: そういえば、北原みのりさんからは、代議士の妻が(あたしのことね)といわれた。物書きの経歴はあたしの方が長いんだけど。これだって随分だよねぇ。
posted at 21:40:58


RT @cafeesquisse: 山北ユカコ アイヌ刺繍作品展 今回ご紹介するのは「チヂリ」という、チェーンステッチの技法で作られたアイヌ刺繍です。 そして会期半ばを過ぎましたが、巾着やポーチ、ブックスボックス田原書店の田原さんとのコラボ作「アイヌ神謡集」など、完売していた小物類も多数入荷しました! #アイヌ刺繍 pic.twitter.com/qA7h5I2vgn
posted at 21:43:21


私もクリスチャン・マークレイさんの名前を見るたびに、札幌国際芸術祭2017の初日、北3条広場で浴衣姿で踊っていた姿を思い出します。 twitter.com/hiyohiyomaru/s…
posted at 21:50:13


RT @Yoko_Tamura_art: 個展「緑色の実験」が終了しました。 ご協力頂いた方々、ご覧頂いた方々、応援して下さった方々、感謝を申し上げます。 ありがとうございました。 古稀を過ぎましたが、まだまだ表現したい事が沢山あります。 これからもどうぞよろしくおねがいします。 pic.twitter.com/H91JHU6QFI
posted at 21:53:36


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。