「ブルーハーツは好きだし、いいバンドだと思うけど、彼らに過剰な思い入れを持っている人は大体苦手」と昔から公言していんるですけど、最近はそれがフリッパーズ・ギターや小沢健二になりつつあるような気がします。
— 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) 2017年7月25日 - 20:03
というか、端的に言って、日本のポピュラー音楽史で過大評価されていると思う。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年7月25日 - 20:34
みなさまお久しぶりです!8月6日から始まる札幌国際芸術祭2017に向けて、サカナ通信Twitterが再稼働です。不定期ながら今回もSIAF2017の情報をお知らせしていきます。よろしくお願いいたします!
— サカナ通信2017 (@siaf_sakana) 2017年7月25日 - 20:32
「記憶にない」「覚えていない」「記録がない」といった政府側答弁を数えたところ、確認できただけで計20回飛び交いました。
— 毎日新聞 (@mainichi) 2017年7月25日 - 10:20
mainichi.jp/articles/20170…
すげえよなあ。安倍さん、官邸に入った今治市の職員が、官邸内で誰にあったのかわからないと。
— こたつぬこ (@sangituyama) 2017年7月25日 - 11:25
一方は記録も記憶も殆どないと言い、一方は記録も記憶も明確で、偽証すれば罪に問われる証人喚問にも応じるという。省庁のトップと会う際に記録も取らず、その時の記憶も曖昧だという人が権力中枢にいる。そんな人にうろちょろされたら、民としてた… twitter.com/i/web/status/8…
— ガイチ (@gaitifuji) 2017年7月24日 - 23:46
MRサンデー
— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2017年7月23日 - 22:35
これが事実なら全くのアウトですね。
日本獣医師連盟 北村直人委員長
「2007年2月に加計孝太郎さんに…会った。」
学校設立の動機…
「自分の息子が鹿児島の獣医師学科に入学してると…
父さんが作ってやるよと。…
いき… twitter.com/i/web/status/8…
日本のサブカルチャーのひとつの本質とは、それが「鍵のかかった部屋」の中の遊びでしかない、というところにあった。だから、それは歴史にも社会にも接続されない。
— コメカ (@comecaML) 2017年7月24日 - 23:48
黒人音楽の歴史から切断されたファンクがレアグルーヴとして消費され、戦争の記憶から切断された旭日旗が個性演出の為に消費された。
普通の説明の事例: 記憶にはない
— Robert Geller (@rjgeller) 2017年7月25日 - 09:07
丁寧な説明の事例: 記憶にはございません
日本の文化史の書き手は「自然主義」「もの派」「渋谷系」のように、イメージ化することが容易なカテゴリに属する作品と作家を中心に歴史を組み立てる場合が多いのではないか。逆にいえば、一人一人(特に一匹狼)を自らの審美眼と価値観で評価し歴史に位置づけることを怠けてはいないか。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年7月25日 - 20:54
馬耕忌「奈良美智 記念講演会」の結果報告です。
— 神田日勝記念美術館 (@kandanissho) 2017年7月25日 - 18:31
講演会の申込受付が終了いたしました。
定員200名ところ、3倍の約600名の方からご応募いただきました。
誠にありがとうございます。... fb.me/ukMsBErw
新学部設置で申請者が大臣に会うなんて正規の手続きではないだろ。事前相談は役所のせいぜい課長クラスの仕事だろうし。それとも特区は大臣自らが事前相談対応するルールなのか?他の申請者、他の特区案件でもそうしているのか。さもなくば加計だけ… twitter.com/i/web/status/8…
— Hideyuki Hirakawa (@hirakawah) 2017年7月25日 - 17:55
実は中央省庁の課長って、言葉の響きよりも格段に偉い。例えば、財務省でいうと、各地の税務署長などよりもはるかに格上です。そこらへんの市町村長が言っても会えるかどうかわかんないよ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年7月25日 - 21:56
チカホも芸術祭モード。支柱を彩る大風呂敷! #SIAF2017 pic.twitter.com/fXlYdbbt0h
— ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU (@yuukiuryu) 2017年7月25日 - 21:30
「二部黎さんが矢臼別に自作を展示する美術館、31日にオープン」。blogを書きました。 goo.gl/PMiydd
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年7月25日 - 23:13
8/26(土)、毛利悠子のサウンドを用いた作品《そよぎ またはエコー》の関連イベントとして、ノルウェー・オスロ市在住の美術家カミーユ・ノーメントとのサウンドパフォーマンス「After the Echo」を開催。8/1~8/8受付、抽選siaf.jp/news/7170.html
— 札幌国際芸術祭 (@SIAF_info) 2017年7月25日 - 22:49
作品名は「CELL」です
— 藤田陽介|FUJITA YOSUKE (@fujita_yosuke) 2017年7月25日 - 21:38
普段聴くことのできない土の中が舞台。ある生物の、特に幼虫の音を可聴化するサウンド・インスタレーションになります、が、生物なので予定通りには運ばない。困るなぁ。どうしよう...。8月の頭と後半とでサウンドが… twitter.com/i/web/status/8…
8/6中標津 佐伯農場のArts&Craftsにて、スカンジナビアのバンドウィービング(ヒモ織り)のワークショップ行います。13時〜。織り機は使わず、自分の身体とリードという写真↓の様な道具だけで、模様の入ったヒモを織ります。参加… twitter.com/i/web/status/8…
— Maki.Yonekura (@notes_october) 2017年7月14日 - 12:04
NYC Has More Artists Than Ever, They Just Live in Different Places: My latest @CityLab on the @nycfuture study:… twitter.com/i/web/status/8…
— Richard Florida (@Richard_Florida) 2017年7月25日 - 23:59