【開催中】国松希根太 個展「時の残像」2月28月まで。9:00~17:00(土日祝休)北海道文化財団アートスペース(大通西5大五ビル3階)
— まちなかアート (@machinakaart) 2017年1月5日 - 13:46
machinakaart.com pic.twitter.com/IBOxxD4Mv4
モーメント? Twitterにまとめ機能が増えていたとは、知らなかった。→モーメントの使い方 syncer.jp/twitter-moment
— 成田伸子/TENKY (@BON_NOB) 2017年1月5日 - 13:47
【開催中】開館17周年記念展「西村計雄・山岸正巳 それぞれの道」3月12日まで。9:00〜17:00。西村計雄記念美術館 全館(岩内郡共和町南幌似143-2)
— まちなかアート (@machinakaart) 2017年1月5日 - 13:51
machinakaart.com pic.twitter.com/pM11zEJjyv
ブログをアップしてます。タイトル変えて地図を入れました。「「ニトリが旧拓銀小樽支店を取得 小樽芸術村の美術館に」という道新の記事と、小樽ペテルブルグ美術館の思い出」 goo.gl/o3qScW
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月5日 - 14:11
【片岡球子展 イベント追加募集中!】
— 北海道立近代美術館 (@dokinbi) 2017年1月5日 - 14:50
昨日から開幕した片岡球子展には、多くのお客様にお越しいただいています。年末から配布し始めた球子新聞第2号では、四コマ漫画も連載開始!... fb.me/8cAYiOOLV
茶廊今日から、スタートです。
— 茶廊法邑 (@sarohoumura) 2017年1月5日 - 14:28
お菓子のポスター展の搬入してます。
土曜日の午後から全ての作品が、みれます。
何方が、大賞か、楽しみです。
足を運んでください。
素晴らしいお花達がお向かいして下さい。
これ驚き。国内でもやってほしいです。 twitter.com/tmkono/status/…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月5日 - 15:20
「もののけ姫」20周年上映会がアメリカで開催、チャゲアス「On Your Mark」も natalie.mu/eiga/news/2157… #ジブリ pic.twitter.com/ATfutPv71s
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2017年1月5日 - 14:54
あーもう帰りたい…!
— 高橋弘子@2月ファビュラス個展 (@harutoki_k) 2017年1月5日 - 15:37
宝島社が朝日、日経、毎日、読売に見開き全面広告。「世界平和は人類の宿題である。」という趣旨には賛同するが、だったら、ネトウヨ御用達みたいなひでームックを出すなよと言いたい。昔の別冊宝島は読みごたえがあったぜ。 pic.twitter.com/21pddjmX7t
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月5日 - 16:32
【開催中】朴炫貞(パク・ヒョンジョン)「フォトスポット」2月28日まで。8:00~22:00。JRタワー アートボックス(北5西2 JRタワー1階 東コンコース)
— まちなかアート (@machinakaart) 2017年1月5日 - 13:39
machinakaart.com pic.twitter.com/x3WEko1Neg
そもそもアイヌ語地名とは「土地」についているのでしょうか? 川や山についている例はたくさんありますが。 twitter.com/Junya_to_you/s…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月5日 - 17:48
市立小樽文学館企画展「サカナクション・山口一郎さんの本箱」(2017年1月26日〜4月9日)始動。実家の喫茶店、80年代初めの「メリーゴーランド」完全再現目指します。乞うご期待。 #otabun
— 玉川 薫 (@tamagawakaoru) 2017年1月5日 - 17:27
アイヌ語地名には川の合流点の様子を表すものが多いこと考えると,コタンから本流をさかのぼって支流に入るための目印として機能していることがよくわかる。osatnay,osousi,otoynepなど。oで始まる地名の多くがこれ。
— 忽然朔風 (@kotnei) 2017年1月5日 - 18:22
札幌駅前発の79番終発は8分ほど遅れて出発。18:25発の83番は4分遅れで出発。水源地通りが #渋滞 しているらしい。 #雪害
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月5日 - 18:34
@akira_yanai すいません、「札幌という都市名」の意味でした。
— Ueda Junya (@Junya_to_you) 2017年1月5日 - 18:53
数日前に梁井さんがツイートされていた、松浦武四郎の問いに対してアイヌの人が答えたことが、地名として拾いあげられてしまった説の件が、私にとっては目から鱗でした。
@akira_yanai 83番、豊平区役所で12分遅れ。環状通は流れているが、羊ヶ丘通は車の流れが悪い。 #渋滞 #雪害
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月5日 - 19:06
安倍総理「世界の真ん中で輝く日本を」政権発足4年 5.tvasahi.jp/000090907?a=ne…
— Mighty Jack (@Mightyjack1) 2017年1月3日 - 23:06
戦前の国定教科書「日本ヨイ国 強イ国 世界ニカガヤク エライ国」
完全に一致。。。 pic.twitter.com/YHXYxXuWIO
@kotnei そして方角は川が基準となっているので,川の上流に向かう,下流に向かう,川から山の方向に入る,川から海の方向に入るとして言い分ける。有名なhorkanayはその向きが逆向きに変わる川の意味で,逆流する川という訳は間違いだということである。
— 忽然朔風 (@kotnei) 2017年1月5日 - 18:28
.@Junya_to_you @akira_yanai 札幌が「地名」として用いられるのはもっと古い話ですよ。江戸時代,豊平川沿いに「上シャッホロ所」「下シャッホロ場所」が設けられています。
— 忽然朔風 (@kotnei) 2017年1月5日 - 19:06
そういえば「芝生が傷むから保育園の散歩はお断り」と子供たちを追い払った北海道大学だが、冬は芝生が傷まないぞ。今度は「危険だから立ち入り禁止」にでもするんだろうか。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2017年1月5日 - 19:10
@akira_yanai 中央バス83番、西岡3条4丁目、18分遅れ。 #渋滞 #雪害
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月5日 - 19:13
. @ya5u5hi_ito @Junya_to_you それもあるかもしれませんが、地名のようなものが全くないと、他のコタンとの意思疎通にも支障をきたすので、やはり単なる普通名詞にしてしまうのはまずいんじゃないですかね。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月5日 - 19:51
.@itangiku もちろん、たくさん記録されている「アイヌ語地名」の全てについて固有性を一律にとらえるのは誤りだと考える研究者は多い。だが、たんなる叙述だと考える研究者はおそらくいないだろう。地名の固有性について現代日本のそれの類推だけで考えては間違えることになるだろう。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2017年1月5日 - 19:51
.@itangiku というわけで、まあ、アイヌ語地名ってのは「地名」ではあるんですよ。たんなる普通名詞やたんなる叙述でない。そこまでは分かっている。問題は「固有性」自体が単純ではないっていうことです。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2017年1月5日 - 19:54
@ya5u5hi_ito それぞれのコタンは日本語の「村」よりもかなり小さいので、交友は広くあったと思います。もしごく小さいコミュニティなら、ヌプリやペッにいちいち名をつけないかもしれない。ただ、単なる「トー」という例はあって、この地方で湖といえばあれ、というのはあったぽいです。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月5日 - 20:08
. @ya5u5hi_ito @Junya_to_you あれだけ川に一つ一つ名がついているんですから、アイヌ社会でそれなりの必要性があったんでしょうね。ただ、役所があるわけじゃないから、多少のブレはあると思います。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月5日 - 20:13
河跡湖だと思うけど、断定してよいものか…。低湿地に水が滞留しているだけのようにもみえる。あと、現在のモエレ沼より北側(現在は消失)に名前が印字されているのも、おもしろい。(1896年頃) pic.twitter.com/6uUh6bcI20
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月5日 - 20:26
しかも「モイレ沼」。右上の大河が石狩川(現在の茨戸川)。左側(西)の細い川が伏籠川。江戸時代の途中までは、伏籠川が豊平川の流れだった。 twitter.com/akira_yanai/st…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2017年1月5日 - 20:32
明治学院大生のSEALDs奥田君宛の脅迫状を明治大学に送り、立教大教員の香山リカ先生に向けた脅迫は青山学院大に向ける。
— 寺島岳大 (@MonstersagogoI) 2017年1月5日 - 19:15
#ネトウヨあほ列伝