北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2020年4月2日のツイート(1)

2020年04月03日 07時31分17秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは2559歩でした。
posted at 05:14:37


RT @miura_hideyuki: 全世界的にコロナとの闘いが熾烈を極めているなかで、五輪という巨大なイベントの開催を「賭け」で決めることほど国民や選手をナメた判断はないと思う。安倍首相は「ワクチンができる」と発言したというが、WHOは「ワクチンは少なくとも12-18か月先」としており判断材料が間違っている
posted at 05:15:56


RT @SamejimaH: 水際対策をいくら強化しても在日米軍基地に到着した米兵は日本の検疫を受けないままゲートを通過し基地周辺の町に足を踏み入れることができる。その実態を日本政府は把握できない。日本の検疫体制の大きな抜け穴だ。米兵のコロナ感染が発覚した沖縄は特に心配だ。 webronza.asahi.com/politics/artic…
posted at 05:17:12


RT @minotonefinland: フィンランドでは雇用中止が決まった瞬間にそれを証明する書類が与えられ、その日にオンラインで失業届けを出して、5日後にオンラインで失業給付金の申請。これは普通の人の場合。 もちろん「無利子で借りられる」お金なんかではないです。なんでそもそも貸そうとする?!なんのための税金?!
posted at 05:17:32


RT @NOSUKE0607: 足りない病床、人工呼吸器。これから続々と出てくる失業者や生活困窮者、企業の倒産、店舗の閉業。そんな経済危機の支援もできない中でやるんですか、これを。 五輪、100億円の確保へ全力 来夏への競技力向上で鈴木長官 this.kiji.is/61763879008111…
posted at 05:18:07


RT @antifa_osk: マスク委託生産 山口県、新型コロナで緊急対策: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… 《制服や白衣を製造販売する県内企業に布製マスク12万枚の生産を委託。マスクの生産委託にまで踏み込むのは都道府県で初めてという》 そうかー 山口県の企業が布製マスクかー なーるほーどねーーー
posted at 05:21:29


RT @Simon_Sin: で、あれだけ散々「現金給付はできない」とか言ってた自民党議員も「全世帯にマスク2枚配布」には当惑している模様。マスク入れる封筒に小切手同封すりゃいいだけだもんな。「できない」が崩壊しちゃったね twitter.com/onoda_kimi/sta…
posted at 05:28:04


RT @pentaxxx: 「マスク2枚」のダメさに唖然としつつ思ったこと。たぶん1割が激怒、2割が苦笑(ネタにする)、7割が「実はちょっとありがたいけど言うとバカにされるから黙っとこう」と思わせにくる絶妙なライン、ブレーンがいるというより勘と空気で常にこのラインをついてくるから長期政権はあなどれない。
posted at 05:28:22


RT @nekonoizumi: 目次あり。「ジャーナリストとして古今東西の美術を、通算四十年ほど取材し、新聞などに発表してきたものを集大成。現代美術を問い続けた吉村の渾身の著作。 …」 ⇒吉村良夫 『美術と私たちの近・現代』 マニュアルハウス www.amazon.co.jp/dp/4905245141
posted at 05:29:21


RT @VABZR5QTv0YLV9N: @AbeShinzo <<皆さんのこれからの人生の中で、大きな財産になる>> ふざけた事を言うのを止めろよ 1/16に日本初の感染者 23に武漢封鎖 24にウェルカム 一月に92万人、二月に8万7千人も入国させたお前の所為だろ 多数の犠牲者を出して何が財産だよ pic.twitter.com/b7WvrKe78z
posted at 05:29:41


RT @nekonoizumi: 「技巧の末に堕ちた現代における民芸の意味 日本諸国民芸の旅。すでに姿を消したもの、いまも使われ続けているもの。…」 ⇒式場隆三郎 『民芸の意味――道具・衣食住・地方性』 書肆心水 www.amazon.co.jp/dp/4910213023
posted at 05:32:31


RT @sokuishippai: 「雫、2枚だから」 pic.twitter.com/e0tLskUR8p
posted at 05:34:40


RT @miyoko0228: さっきまでゲーテインスティトゥートの津田さんの配信聞いてたけど、その中でベルリン市長のインタビューあったけどもうすごいなんてもんじゃないぞベルリン
posted at 05:45:02


RT @miyoko0228: 文化芸術は非常に利益率の低い産業であることを念頭においた支援であるから、こんなに手厚くスピーディなんだな。公務員と違って、今日明日の収益が生活に直結する
posted at 05:45:07


RT @miyoko0228: 文化芸術を特別扱いするのではなく、むしろ他の利益率の見込める産業と、せめて同等扱いするための支援であると
posted at 05:45:10


RT @miyoko0228: コロナに打ち勝っても、文化芸術が負けるということはあってはならない、何故なら民主主義にとって文化芸術は不可欠なものであり、ドイツは文明国家として芸術家、詩人に敬意を払ってきた歴史があると。ドイツ人の自己形成に深く関わっていると
posted at 05:45:28


RT @tsuda: これ正しくなくて、ドイツ政府が今後の3か月乗り切るため緊急措置として従業員数最大5名までの小規模事業者に9000€を、10名までの事業者に1万5000€払う。これとは別にベルリン州は小規模事業者に5000€払っており「アーティスト」だけに限定してないです。ウェブで申し込むと3日後に振り込まれます。 twitter.com/dyschromatopsi…
posted at 05:47:15


RT @KOKAMIShoji: ぴあ総研の調査によれば、この一カ月で、ライブエンタテイメント業界は、81000本の興行を中止し、5800万人の観客の移動を止め、1750億円の経済損失だそうです。
posted at 05:49:04


RT @rear_nagoya: 【お知らせ】最新号の「芸術批評誌リア」44号 特集「Y/Our Statement 【私(たち)の声】」は、昨日事務局に納品されました。 定期購読の方々や執筆者・協力者の方々にはメール便にて発送準備中です。 近隣のギャラリーやミュージアムショップにも近日中に納品予定です。 #芸術批評誌リア pic.twitter.com/JhRe33ICuN
posted at 05:49:15


RT @tsuda: 起きていることの原因を野党とマスコミのせいにしていれば無限に擁護できるから、この論法はもはや永久機関と化している。震災から9年。本当の日本国の危機はここにあった感、ある。
posted at 05:49:26


RT @6nynioi3: 本日より開催のこちらにも参加させていただきました😃ほんの気分転換に、お店のお食事やコーヒーとご一緒にご覧いただければと思います🌸 pic.twitter.com/MLTyCVNYEb
posted at 05:51:16


RT @georgebest1969: 感染のピークを抑えるというのは、検査陽性数を(見かけ)抑えるという意味ではない。医療崩壊は重症患者激増により起きるのであり、感染の広がりを放置すればもっと巨大なピークがやってくる。それは「流行を遅らせる」という意味ではない。目的と手段がひっくり返ってないか。
posted at 05:53:55


RT @halkawai: ギャラリー犬養(ピアノ部屋)にて、明日から4/13まで個展開催いたします。仕事終わったら、マスクして在廊しようと思います。 よろしくお願い致します。 pic.twitter.com/DCOEmICwVm
posted at 05:55:08


RT @kitatoshio1982: 水島新司先生の『野球狂の詩』を読んでいると、やけに場違いな、可憐なタッチの少女が出てくることがありますが、その絵を描いているのは里中満智子先生です。 pic.twitter.com/u63RkEnUtc
posted at 06:28:02


RT @CNN: A Miami ICU nurse told CNN their colleagues are “doing everything possible” to treat patients, but the loss of life and fear of becoming sick has worn on them cnn.it/2xLCQYD
posted at 06:31:03


北海道は、このまま行くと感染が落ち着きそう。でも、道外から人が来てウイルスを持ち込まれると困る。かといって、観光客が来ないと、北海道の経済への打撃が大きい。難しい…。
posted at 06:38:51


@J_Searobin 北海道、転勤多いですからねぇ。わが社も新入社員の研修期間を短縮するなど、今年はイレギュラーなことが多いようですね。
posted at 06:42:38


この、一晩たっぷり寝ても、ほとんど疲れが取れてないの、なんとかならないだろうか…。朝から疲労感が大きい。
posted at 06:47:13


RT @ShinHori1: 安倍首相の布マスク2枚配布について色々な反応がある。これについて「今は危機的状況で、使い捨てマスクは医療向け優先なので、一般向けは使い回せる布製2枚が精一杯だからだ」と、首相が言ってもいないことをわざわざ解説して、不満な大衆を叱る人たちがネットにいるが→
posted at 06:50:34


RT @ShinHori1: →何で本来政府が責任をもって説明しなければならないことを、頼まれもしないのに勝手に政府の代わりに講釈するのか、よく分からない。こういう人たちは、メディアが危機感を語ると「メディアは不安を煽る」と言って非難しながら、大衆が政府に不満をいうと逆に「危機感が足りない」と言うのである。
posted at 06:50:44


RT @ShinHori1: →マスクは実際に製造が追いつかなさそうだし、不足自体は安倍首相のせいではないとしても、文句を言う民衆にケチをつけるのは全くの筋違いであって、民衆に必要な説明責任を果たさない政府をこそ非難しなければならない。
posted at 06:51:10


子どもの「好きなこと」を本気で応援してくれるお父さん、ほんとにいい人だなって思う(商売の才覚はないかもしれないけどw #朝ドラエール
posted at 07:45:06


ただ、裕一が毎度、呉服屋の正面から帰ってくるのが、どうも気になるんだよな。長男だから見逃されてるのかな。ふつう「店からじゃなく、勝手口から入ってこい」ってしかられるんじゃないかと思うんだけど。 #朝ドラエール
posted at 07:47:18


藤堂先生って、森山直太朗さんなのか。いや、ほんと、私って、プロフィルに書いてる通りです(苦笑)。会った人の顔と名前が覚えられない…。 #朝ドラエール
posted at 08:15:03


RT @TomoMachi: そのマスクどの業者から買ったのか政府は公表する義務があります。 twitter.com/jijicom/status…
posted at 08:16:09


RT @negadaikon: 今年もまた4月2日が「図書館開設記念日」というのは色んな勘違いを混ぜたフェイク記念日ですと言わねばならないという。 negadaikon.hatenablog.com/entry/2016/04/… twitter.com/booklogjp/stat…
posted at 08:42:53


RT @gorotaku: 学生に聞いたんだけど、 ・就活でZoomやSkype多用する ・プライベートでも使う ・通信容量今でもきつい ・WiFi求めて大学に来てる ということでした
posted at 09:20:54


RT @BON_NOB: 家賃払えない人など支援「住居確保給付金」活用を呼びかけ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
posted at 09:29:32


RT @ORIZA_ERST_CF: 届かない方には届かないのでしょうが、あきらめずに記しておきます。 本日の専門家会議の見解では、直近1週間で感染が未確認の地域では、屋外のスポーツや文化・芸術施設の利用、参加者が特定されたイベントは感染症対策をしたうえで行えるとされました。
posted at 09:30:36


RT @nulptyx: 吉見さんの論考をぜひお読みください。「歴史が回帰」しつつある。3.11フクシマもそうだが、今のような危機の時にこそ「歴史」はよく見通せるものなのだ! 「輝かしい時代」五輪はもう招かない 寄稿、吉見俊哉・東京大学大学院教授:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 09:30:54


RT @pupapipupapipa: Gallery Retara moma-place.jp/retara/   『大石俊久×戸山麻子 展 地平を挟んで・・・二つの視点』 2020年4月4日-26日 12:00-18:00(火曜休 最終日-16:00) pic.twitter.com/Xd0nGBzy5I
posted at 09:45:12


RT @C4Dbeginner: マスク2枚よりこっちの方が重大。「あの時俺を褒めなかったから金を配らん」って言ってるわけでしょ。私怨だよこれ リーマン後の定額給付金では、全国民に1万2000円を配布した。これについて、麻生氏は「何に使ったか誰も覚えていない。(国民に)受けなかった」と振り返った www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 10:03:59


RT @Elis_ragiNa: 今は批判するより云々みたいなのでマジでやめて欲しい。スルーしてるともっと酷いことになると思うよ。
posted at 10:13:51


RT @tsuda: マスクの原価と郵送料と発送する人件費合わせると100億円以上かかるわけですが、それでどんなコロナ対策できたか考えた方がいいですよね。ちなみにドイツベルリン州の小規模事業者、フリーランサー、文化芸術サービス関連個人事業主への緊急給付金の金額がちょうど同じくらい(1億€=117億円)です。
posted at 10:14:27


RT @fujitatakanori: 新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方には猶予制度あり。 国税庁は徴税を1年間猶予する制度、猶予期間中の延滞税(年8.9%→最大年1.6%)の軽減、財産の差し押えの猶予などを行う。 国税庁は職権も行使して、最大限配慮するように通知しているので、税務署へ相談してほしい、とのこと。 pic.twitter.com/CBmNuIlOg2
posted at 10:35:12


RT @MiraiMangaLabo: 安倍に同情はしないが、安倍の前には前例や各省庁の権益の積算としてのコロナ対策のみが「できること」として積まれていて結果、「マスク2枚」という官僚の報復みたいな羞恥プレイ、やらされている印象。安倍の指導力、って幻想で、結局役人のいう「できること」を力強く「私が指示」したというだけ。
posted at 10:35:32


RT @Cristoforou: 政府は戦争ができる体制の国を作ろうとしているというような主張が前からあって、そうなのかもと思ってたんですが、単に戦争ごっこみたいなやつがしたかっただけだったんだね。本当になんかの緊急事態に対処しないといけない時にどうするかとか、全く考えてなかった。
posted at 10:36:17


RT @iBOXhue: 【お知らせ】本日より4月15日までi-BOXにて開催予定の 藤本悠平ねぶた展「アカリノミチシルべ」は、i-BOX臨時休館の延長に伴い、8/1~8/13に延期となりました。なお、i-BOX再開日は現時点で未定です。 pic.twitter.com/eQh2zKsgim
posted at 10:45:52


RT @OkadaG: ついに先住民にも感染が確認されてしまった。影響が少なければよいが → アマゾン先住民も新型コロナ感染 外部の医師から感染か:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN42… #新型肺炎・コロナウイルス
posted at 11:40:02


RT @pinpinkiri: 記者の目です。"ドイツは「文化は平時のみのぜいたく品ではない」として、無所属の芸術家への緊急支援予算・最大500億ユーロ(約6兆円)を計上。モニカ・グリュッタース独文化相が「芸術家は我々の生命維持に不可欠。あなた方を決して見捨てない」と呼び掛けた"mainichi.jp/articles/20200…
posted at 11:43:37


RT @hattorixxx: 9割を休業補償っていうのでHPちゃんと読んだら雇用調整助成金なので売上がなくなる割に上限8330円で、「申し込みが後でも給与の9割を国が補償してくれるぞ!」と勘違いして休業するうっかり者から死んでいきそうな制度で、うっかり者の自分が店とか経営する経営者じゃなくて本当に助かったと思う
posted at 11:49:58


RT @doshinweb: 新型コロナ 札幌で入院中の50代男性死亡:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/408612
posted at 11:52:05


RT @hirokim21: 戦慄した。日本集中治療医学会の理事長声明。 死亡率11.7%の伊と1.1%の独の違いは集中治療体制の格差が要因だと。ICUのベッド数は独が人口10万あたり29-30床で伊は12床→伊では集中治療を受けずに多くが亡くなっている。 だが日本は更に少なく10万あたりわずか5床しかない。www.jsicm.org/news/statement…
posted at 12:46:25


RT @hirokim21: 『生物学的オーバーシュートではなく、死者数から見たオーバーシュート(=集中治療体制の崩壊)をどの局面で迎えるかの臨界点は地域によって異なると考えられ、広域搬送を含む広い視野での対応が必要となります』 医療者への最大限の支援が必要だ。一人ひとりが感染を広げない行動を取るしかない。
posted at 12:46:36


何のために各市町村に住民基本台帳があるのですかねえ。「無駄なく現金給付」って、マスクを送附するための郵送費数十億円が壮大な無駄。 twitter.com/tonagitakasi/s…
posted at 12:49:23


「困っている人にお金を送る」といっても困っている人が誰か分からない、などと「できない理由」を言ってる国会議員とかもいるようだけど、生活保護世帯や、住民税減免世帯については、各市町村で押さえてるはず。じゃないと、福祉灯油の支援とか、できるわけない。
posted at 12:52:14


こないだ、北海道のごく一部の市町村の各世帯にマスクを配ったときも感じたけれど、こういうときの政府の市町村スルーは何なんだろう。市町村の現場に負担をかけたくない配慮なのかもしらんが、何の連絡も無い市町村は住民から聞かれても何も答えられず、困ってたぞ。
posted at 12:56:38


RT @takumi_nasuno: 最強クラスの金銭支援制度がしれっと誕生(生まれ変わり?)しているので、もっと注目されるべき。 ①売上など生産指標が月単位で5%以上ダウンした企業を対象とし ②4/1~6/30の間に ③事業縮小のための従業員休業は、給与の90%を助成(大企業は75%) ④なお非正規雇用も対象 www.ryutsuu.biz/government/m03…
posted at 13:03:06


医師や看護師ら医療現場の超長時間勤務などが新聞などによく載ってたよな。平時でもそんなありさまだったら、これからどうするんだろうね、ほんと。
posted at 13:05:43


RT @qqdoctor18: 匿名だけど東京都内の救命救急医として言います。都内の救急外来が確実に崩壊し始めています。一般診療もストップするのはもはや時間の問題。みんなどうかいま交通事故とか起こさないで!!助かる命も助からなくなるかもだから
posted at 13:12:27


RT @MrTwoRun: 日本のみんなさんブライアントです。新型肺炎が本当に怖くてただのインフルエンザじゃないこと理解して欲しい。僕の友達8人以上死んでます。自分の健康と家族を守ってください。きっと近いうちに良くなってまた日本で会えるでしょう。#近鉄バファローズ #BeatCOVID19 #自粛 #新型肺炎 #stayhomeJapan pic.twitter.com/468aj9nB9x
posted at 13:12:43


RT @MIYAZAKI_Takesh: 「和牛肉券」と「お魚券」、自民党政調の手続き中に、こっそり、さっぱり、消えてしまった。新聞には「ネット上で族議員批判などが相次いだため」と書かれているが、実際の決め手はWTO違反だからだろう。「条約との関係はどうなのか」と問い合わせても、外務省が回答しないそうだから(笑)
posted at 13:16:28


RT @ShinHori1: ブロックで苦言をいう国民を排除し、給付金については外国籍住民の排除を主張した小野田紀美議員、安倍政権の意思決定から自分たちが排除されていたことに気づく pic.twitter.com/TyrjBWae7Q
posted at 13:17:57


@archi_ranpo 国会議員の不勉強ぶりに驚きます。昔は与野党問わず「よく勉強してるなあ」と感心させられる方も多かったのですが。
posted at 13:19:30


RT @hirokim21: 子どもが一斉休校で仕事を休まざるを得なくなったフリーランス向けの一日4100円の支援金。この支給対象から風俗業の従事者が外されていることをさっき知った。これ何か正当化できる理由があるのか…?働いて稼いで子どもを育ててるという意味では全く同じでは?www.mhlw.go.jp/content/119090… pic.twitter.com/O68rhIAHzO
posted at 13:24:06


RT @asobodesign: これ助成金です。返さなくていいんです。手配する書類もちゃんと経営してれば揃うものです。従業員を守れます。 僕は念のため、休業計画を提出しておきます。休業にならなかったら、申請しなければいいだけですし。 twitter.com/2yzdhclbj6pbtq…
posted at 13:25:02


RT @georgebest1969: 布マスクは医療用不織布マスクよりもインフルエンザ症状などが起きやすいというランダム化比較試験。我々は病院では絶対に使いません、布マスク。 bmjopen.bmj.com/content/5/4/e0…
posted at 13:25:37


RT @kumallika: 山本雄基、浦川大志、葛西由香、クスミエリカ、名もなき実昌、松浦進 ART FAIR MONMA 2020 ギャラリー門馬 札幌市旭ケ丘2 3-38 4/1-12 1100-1800 ※予約制(HP参照) コロナで色々あっての展示形式 (経緯は自分で調べて) 広い門馬本館を独占できる優雅な時間 好きなヒトには強くおすすめします
posted at 15:19:30


RT @product1954: 楽天では「繰り返し洗える布マスク10枚セット1580円」が平均価格みたいだ。1世帯に2枚郵送すると、政府が買い取る単価を100円として(100円×2枚+送料120円)×5100万世帯=163億円 人工呼吸器は相場が1台270万円なので6044台買える。個人的にはそっちに使ってほしいと思うが。 news.yahoo.co.jp/pickup/6355904
posted at 15:20:56


RT @SIAF_LOUNGE: 4/1(Wed)、19:00まで開室しています。 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3月は休室となっておりましたが、本日より開室となりました。 SIAF2020の新しいミニパンフレットもできました。ぜひ手に取ってご覧くださいね。 pic.twitter.com/8StrylFpgT
posted at 15:21:43


RT @georgebest1969: マスクは疫学、感染症学的な側面ではなく、不安解消のため、買い占め防止だという意見を耳にしますが、、、、みなさん、布マスク2枚送られてきて安心します???ぼくなんか、政府がそんなことしてきたら不安が増すばかりですが。
posted at 15:27:47


RT @HironobuSUZUKI: 今まで人間性を捨ててまで権力者の喜び組だった人間が、ある日ある時、自分も捨て駒だったということに気づいた瞬間の叫びを切り取ってみた。悲劇であり喜劇である、という言葉を実感する。 pic.twitter.com/sxSiHXBJhC
posted at 15:28:28


RT @elonmusk: We have extra FDA-approved ventilators. Will ship to hospitals worldwide within Tesla delivery regions. Device & shipping cost are free. Only requirement is that the vents are needed immediately for patients, not stored in a warehouse. Please me or @Tesla know.
posted at 15:29:14



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。