北翔大学のVON BOYAGE 展を見た。梅沢都花さんの金属彫刻「梅樹」はイマジネーション膨らむ高さ3メートルの力作。村田アグネス彩さん「GROOVE」はサイケデリック全盛期を彷彿させる大作絵画。あすまで、ポルトギャラリーで。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 11:38
【札幌圏のみなさま】
— 山本雄基 (@tawagoto_YY) 2018年2月17日 - 11:52
2月15日に発売した雑誌、オトン112号
(読んでるとお腹減ってきて外食したくなる素晴らしい雑誌です。連載もいい感じにマニアック!)
の連載「創作の庭」に取り上げていただきました。
お近くの書店、コンビニなど… twitter.com/i/web/status/9…
桑園のInsomnia でグリーンカレーの昼食。板東果咲さんの写真展が開かれています。雪の降る街の風景を優しくやわらかな視線でとらえています。冬の鳥やリスの写真も。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 12:19
1人でも多くの人に見て欲しい。
— 文月みのり (@north_ep) 2018年2月17日 - 12:30
自分の悩みがちっぽけで恥ずかしく感じる程に、彼女の作品からは生きることに対しての覚悟や生命力が溢れていました。 twitter.com/atelierkasumi/…
桑園駅からバスに乗って、ギャラリー門馬に見に行きます。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 13:13
鈴木果澄展「ある神話のはなし」第二章 その先に在った風景のはなし
— ギャラリー門馬 (@gallery_monma) 2018年2月17日 - 12:12
明日18日で閉幕です。
お見逃しなく。
今日、明日とも午後5時迄です。 pic.twitter.com/QQin8okJv5
【開催中!】「北海道教育大学岩見沢校 修了・卒業制作展2017」会期:2018年2月14日(水)〜2月25日(日)時間:12:00~20:00※火曜定休 会場:北教大A&S文化複合施設HUG 入場無料 本学… twitter.com/i/web/status/9…
— 北海道教育大学HUGギャラリー (@IwaHug) 2018年2月17日 - 12:39
平成生まれの日本画家・葛西由香による初個展『日々とあそび』、アニミズムに焦点を当てた作品群を紹介(3月3日~3月25日) cinra.net/event/20180303… pic.twitter.com/Zud0SF0QVn
— CINRA.NET (@CINRANET) 2018年2月17日 - 11:50
*作家在廊のお知らせ*
— CAFE ESQUISSE (@cafeesquisse) 2018年2月17日 - 14:02
2/17(土) 13時頃〜15時頃
2/18(日) 13時頃〜15時頃
ESQUISSE GALLERY Vol.210
中井泉展 白い世界Ⅳ –香 KOU– IZUMI NAKAI EXHIBITION… twitter.com/i/web/status/9…
札幌・らいらっくぎゃらりぃにて『菱野史彦展』鑑賞。道銀芸術文化奨励賞受賞を記念しての作品展。鉄を素材とした立体。天体や物理への興味や、それらを楽しんでいるように感じられる作品。顔のついたストーブの模型も有り。入場無料。3/4まで。 pic.twitter.com/R2hNKQQeMu
— 高橋弘子 Hiroko Takahashi (@harutoki_k) 2018年2月17日 - 14:40
平昌五輪のフィギュアスケート祭りに、完全に乗り遅れた。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 15:57
おめでとうございます!
@tse104rh 見たかったんですけど、明日も仕事で、きょうギャラリー巡りに出かけないと日程に空きがないので…。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 16:22
ギャラリー門馬で鈴木果澄さんの個展。かなり長い時間見てた。この時点でエネルギー残量が枯渇。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 16:23
東西線で菊水へ。plantation で休憩。店内はかなりの混雑です。28日まで開催中の Martin Perry 写真展 "EYE OF THE GUY" は3階ではなく、2階喫茶スペースの壁にパネル8枚が貼ってある。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 16:29
豪華! 肉盛り合わせ。 #sapporo instagram.com/p/BfS4nUbl_r_/
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 19:50
札幌【あすまで】Liu Yi SOLO EXHIBITION“S-NOW”=2月16日~18日(日)午後1~8時、なえぼのアートスタジオ(中央区北2東15 naebono.com )。S-AIR冬期プログラ… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 20:55
帯広【あすまで】光画 with MOMBETSU45/65=2月6日~18日(日)午前11時~最終日午後5時、月休み、GALLERIAオリザ(大通南6)。紋別の木工職人が作った木製ピンホールカメラで臼井愛子… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 20:55
札幌【あすまで】鈴木果澄個展 ある神話のはなし 二、その先に在った風景のはなし。=2月3日~18日(日)午前11時~午後5時、13日休み、ギャラリー門馬(中央区旭ケ丘2 g-monma.com )… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 20:55
【東川町文化ギャラリーで開催中の写真展】
— 東川町国際写真フェスティバル (@Higashikawa_PF) 2018年2月17日 - 16:43
2/17(土)~3/9(金)
・飛彈野数右衛門作品展「昭和の東川」
・飛彈野数右衛門賞歴代受賞作家作品展
~小島一郎・百々俊二・南良和・山田實・増山… instagram.com/p/BfSjOlwBOtx/
茶廊法邑さんで開催中 杉山武司さんの個展を鑑賞してきました。ミニチュア、ジオラマ、バイク、自動車、ガレージ好きな人は是非。使っている道具も展示されていました。何時間でも眺めていたかったです #男のドォルハウス #ミニチュア… twitter.com/i/web/status/9…
— 三澤コウサク←あみぐるみ+α (@misawakoh) 2018年2月17日 - 16:41
HTB北海道テレビで2月17日(土)あさ6時から放送された
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2018年2月17日 - 14:32
「テレメンタリー2018 嘘塗りの骨 ~アイヌ人骨返還問題の悲痛~」
<日本の先住民族アイヌの遺骨が研究目的として墓から掘り返された。いまもおよそ1600体が全国の大学に… twitter.com/i/web/status/9…
こんなベッドがあれば毎晩楽しく寝れるはず pic.twitter.com/oBmUmd0qiP
— 八字路 (@yajilong) 2018年2月15日 - 23:41
「研究者は研究だけはできる。研究はアイヌ民族のためになる」と豪語してきた遺伝子研究者たちだけど、実際にはアイヌ遺骨の年代間違って4千万円もドブに捨てちゃったわけです。研究だってまともにできてないじゃん。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2018年2月17日 - 15:19
だって「115例の江戸時代アイヌ遺骨分析したら、道南部だけ特別だってことがわかりました!という論文なのに、「すみません、道南部のアイヌ遺骨の年代間違ってたせいでした」ということになっちゃったんだもん、普通は論文撤回だよね。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2018年2月17日 - 15:22
問題は、この研究自体が「アイヌ遺骨問題がこれ以上大問題になる前にやってしまえ」的なやり方で抜け駆け的にこっそり行われたということです。「研究倫理上問題あるけど、研究したらこんな大成果が出たんだ!」をやろうとした。そうしたら資料年代を間違えて研究自体が無駄になってしまった。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2018年2月17日 - 15:50
ほらね。遺伝子研究は差別主義者の支持を受けている。アイヌ遺骨研究は差別に利用されている。遺伝子研究者はもっと反省すべきです。 twitter.com/emism_ism/stat…
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2018年2月17日 - 15:55
アイヌ遺骨の年代を間違えたのは、遺骨についての情報を確認しなかったから。地元のアイヌに聞けば「それは最近の墓だ」と判ったはずです。でも地元のアイヌに聞いたりしたら「そもそも研究をやめてくれ」と言われるに決まってるから、聞きに行かなかったんでしょう。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2018年2月17日 - 16:00
I am so proud of Yuzuru!!!! What a champion!! Bamos Javier,you made it!!! Congratulations… instagram.com/p/BfSY20FHl2q/
— Evgeni Plushenko (@EvgeniPlushenko) 2018年2月17日 - 15:13
ある年齢を過ぎると、ビヤ樽ポルカ(笑) RT @mon_gc8c: カーリングの感想じゃないが、やっぱスラブ系はお美しいな、と…。(ある年齢まで…)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 22:26