きのうは9521歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 05:44
アメリカの黒人公民権運動になぞらえるおかしな人もネットにいるが、そもそも女性専用車ができた経緯を考えると単なる嫌がらせとしか思えない。ていうか、とんでもない迷惑をやらかしている。
— ishigule (@ishigule) 2018年2月16日 - 20:42
Reading|女性専用車に男性3人居座り メトロ… twitter.com/i/web/status/9…
和物のモチーフが多い中、突如出現するモスマン。やばい。 pic.twitter.com/mEPmK3JSwu
— 川口巧海 (@Takumi_Kawa48) 2018年2月16日 - 22:30
ナガイユカリ個展「昇華と浄化」
— 川口巧海 (@Takumi_Kawa48) 2018年2月16日 - 22:31
2/13(火)~18(日)
さいとうギャラリーB室(南1西3)
10:30~18:30(最終日17:00迄)
迫り来る花々が圧倒的。豊かな色彩とフォルム。激しくも上品さを感じるテキスタイル。 pic.twitter.com/N0R36aV6zN
女性専用車に確信犯で乗り込んできた男を見て、どうして平穏でいられよう。 pic.twitter.com/WAJrQSVER6
— ishigule (@ishigule) 2018年2月16日 - 23:21
朝日新聞は「『領土問題は存在しない』ことも扱う」とする新指導要領に対して「政府見解を生徒に伝えることは大切だが、これを正解として教え込めという趣旨なら賛成できない」と述べただけで、「尖閣諸島は日本固有の領土ではない」なんて宣言して… twitter.com/i/web/status/9…
— 盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社 (@product1954) 2018年2月16日 - 00:29
ベルニーニの中で一番すごいのはこれ
— ンタスケ (@kantasuke_KUN) 2018年2月15日 - 01:20
ベールも含めて石っていう。
透明感を彫るって頭おかしすぎる。 pic.twitter.com/TyshQ5W63N
『日本教科書株式会社』という道徳専門の教科書会社のサイトが一部で話題。この会社の住所・代表者名はマンガ嫌韓流などで有名な出版社『晋遊舎』と同じだと指摘されてる。
— 出目金 (@TR_727) 2018年2月16日 - 04:07
おまけに『日本教科書』の旧住所は、八木秀次氏が理事長を務め、先日サ… twitter.com/i/web/status/9…
連日、奨学金に関する報道を目にしますね。日本における大学🏫の年間平均授業料は、私立大学が8428ドル(約88万円)、国立大学が5229ドル(約55万円)で、日本はOECD諸国内で授業料が高い国の1つです。授業料が最も高いのはアメリ… twitter.com/i/web/status/9…
— OECD東京センター (@OECDTokyo) 2018年2月16日 - 17:15
日本が嫌いなのではなく、お主のような人間が嫌いなんだゾ!💖 twitter.com/shogonxshogon/…
— 津田大介 (@tsuda) 2018年2月17日 - 00:51
S-AIR冬期レジデンスプログラム滞在制作成果発表、なえぼのアートスタジオで18日まで開催中のLiu Yiさん個展へ!車椅子で移動する彼が札幌に一ヶ月滞在して絵日記のように毎日スマホで描いた作品など。可愛い心根を宿した彼の作品は観… twitter.com/i/web/status/9…
— 矢倉 あゆみ Ayumi Yakura (@babyish_guide) 2018年2月17日 - 01:25
17日のアーティスト・トークに行ける方はぜひ!(昨年のアートフェア札幌でポスターに作品画像が使用されていた上海のアーティストによる個展です)苗穂駅を降りてすぐです。
— 矢倉 あゆみ Ayumi Yakura (@babyish_guide) 2018年2月17日 - 01:27
【展覧会のお知らせ】
— yasuharu mounai (@ym0207) 2018年2月17日 - 01:19
JRタワー・アートボックス受賞者作品展
「拡散した光彩たち」
会期:平成30年3月3日(土)~3月25日(日)
10:00~19:00
会場:プラニスホール
(札幌市中央区北5条西2丁目 エス… twitter.com/i/web/status/9…
「拡散した光彩たち」って、全く意味の不明な展覧会名だな。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 06:41
いよいよ来週スタートします。◉IMAGINE FUKUSHIMA:伊藤隆介×山口啓介 LOST & FOUND展◉2月22日(木)〜3月6日◉会場:コートギャラリー国立(東京)◉久々の作品の再調整中ですが、MiniDVだのFire… twitter.com/i/web/status/9…
— 伊藤隆介 (@RyusukeIto) 2018年2月17日 - 02:08
「第一回フェイクニュース大賞」なるものをネトウヨが拡散しているのでチェックしてみたら、案の定の内容だった。
— nos (@unspiritualized) 2018年2月17日 - 00:11
free-press.or.jp/fakenews-page/
審査員が西村幸祐に坂東忠信...団体の理事に仲村覚。多少なりともリテラシ… twitter.com/i/web/status/9…
アイヌ遺骨問題については、書籍も出ているし遺骨返還要求運動のサイトなどを見れば大体の事情が分かる。だが、行政の方針を知りたければ、読むのが面倒でも、何よりここである。政府の「アイヌ政策推進会議」のサイトkantei.go.jp/jp/singi/ainus…
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2018年2月17日 - 02:22
三浦さん、既にこういう人がツイッターに出始めているから、何らかの理由で謝罪や撤回ができないのなら、せめて「自分の発言を差別に利用しないでほしい」という呼び掛けだけでもやってくれないかな……。 twitter.com/ZjsBaby/status…
— 津田大介 (@tsuda) 2018年2月17日 - 03:02
「地域返還の可能性が出てきたんだから、もう裁判しなくていいじゃないか」という考えもあるでしょう。でも新しい墓から掘り出されたアイヌ遺骨が札幌医大によって「遺跡からの出土人骨」とされ、山梨大での遺伝子研究に提供されていたことも最近になって判明。これでは裁判がやむはずがないです。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2018年2月17日 - 04:21
札幌【本日トーク】Liu Yi SOLO EXHIBITION“S-NOW”=2月16日~18日(日)午後1~8時、なえぼのアートスタジオ(中央区北2東15)。S-AIR冬期プログラム滞在制作成果発表。上海の大学でパブリックアート… twitter.com/i/web/status/9…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 07:40
津田さんが引いてた差別ツイート、本当にイヤですね。ただ、この種の人って案外「十五円五十銭」を正しく発音できす「ごじゅっせん」とか言いそうな気がする。 twitter.com/tsuda/status/9… #ネトウヨの日本語離れ
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 08:11
中空知、大雪被害相次ぐ 滝川市営住宅、学校の窓割れる バス運休、物損事故増:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/164720
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2018年2月16日 - 15:01
降ってるなあ~。 pic.twitter.com/9JFNs3zlyS
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 09:11
@ishigule ネーミングセンスもさることながら、ここのはいつもキュレーターの顔や意図が見えないのが気にかかります。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 10:03
北大写真部展、OB&OGも含めて札幌市資料館2階の全6室を使い、見ごたえがありました。札幌圏の大学写真部、首をひねりたくなるところもあるけど、北大はスナップ、鉄道、人物、モノクロフィルムと多彩さが光ります。明日まで。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 10:13
本日より25日までs(k)now [ snow + know] 雪、冬、北方圏
— mami odai 小田井真美 (@shiroikumami) 2018年2月17日 - 09:45
展覧会及び活動記録展示です。
tenjinyamastudio.jp/ct-event/16036/ fb.me/LJukgWQZ
札幌・クロスホテル札幌(ロビー及びミートラウンジ)にて松浦章博さん個展『色彩とフォルムとエロティシズム3』鑑賞。丸みを帯びた少ない線とビビットな色彩で表現された美術館の建物や裸婦。建物の作品が割と好きかも。3/31まで。 pic.twitter.com/8YlX7OStZv
— 高橋弘子 Hiroko Takahashi (@harutoki_k) 2018年2月17日 - 09:58
ネットメディアでは絵が手軽に消費されて「この人じゃなきゃ」が弱まってる。みんな誰の絵でも好みの範疇の絵ならやんわり好きなんだと思う。作家と作風の結びつきが弱まって、似た作風同士の作品が同時に消費されていく感覚、私はむしろ作家としてこれをものすごく危惧してる。
— narumi (@giRly_darkness) 2018年2月15日 - 17:43
5日目、始まりました。
— ナガイユカリ (@ngiykr_u2) 2018年2月17日 - 10:42
今日と明日は終日在廊しています。
どうぞよろしくお願いいたします。 場所: さいとうギャラリー instagram.com/p/BfR57Pkns7jg…
おはようございます!個展「鳥と犬と白と」5日目です。残り2日間の展示期間となります~ 18時30分までさいとうギャラリーA室でお待ちしております!B室はナガイユカリさんの個展です🌼 pic.twitter.com/dmmpD40Pkl
— 吉永眞梨香 (@mrk_udon) 2018年2月17日 - 10:39