北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2020年4月23日のツイート(3)と24日のツイート(1)

2020年04月24日 08時35分15秒 | 未分類・Twitterまとめ他

男が女がじゃないの! 自分で冷蔵庫の中身やいつもの値段を考えながら買い物すりゃ時間がかかるっ! 言われたものだけ買えば早い? 誰が献立を考えるんだよ?! 惣菜や焼きたてパンを買おうと思ったら3日に1度じゃ足りないだろ。あーっ、全くどいつもこいつも!posted at 22:29:17


RT @VIDEOTAPEMUSIC: マスク来たけど、マジで毛が混入してたんですが…。 やることがセコいしトロいし不衛生。ツラい… pic.twitter.com/A8A1gNsHn3posted at 22:51:40


RT @TNK_KNCH: 「10万円を辞退したい人」と「10万円をもっと欲しい人」のマッチングアプリposted at 22:52:43


RT @udOuxGLC0qpjbEn: ずーっと庭でしか遊ばせてなかったけど、 久々に公園に子供連れていったら 4人でお喋りしてたママ(知人ではない)が寄ってきて、 「あの…〇〇病院にお勤めですよね?こういう時なので公園とか自粛してもらいたいんですけど」だって。posted at 22:53:46


医療従事者やその家族を、あたかも穢らわしいもののようにみなして排除する人たちは、自分がいかにひどいことをしているのか、考えてみてくれないだろうか。 それを差別っていうんだよ。posted at 22:58:40


RT @artnet: This week on the Art Angle Podcast, we speak with Ai Weiwei about the coronavirus, China, and art's new role: bit.ly/2KpuuJq pic.twitter.com/FIcrEWsj13posted at 23:05:46


このツイートを池田信夫氏がリツイートしていて、すこし驚いた。 twitter.com/RyuichiYoneyam…posted at 23:09:06


RT @yamada_damono: 北海道が全国に先駆けてライブハウスなどへ一律の支援金を補正予算に盛り込んだみたいです。頑張ってる! ライブエンターテイメントの中に演劇なども入るのかは気になるけど、一番最初に矢面に立たされた業界や施設を「どうにか支援したい」っていう姿勢を示したことはすごく価値があると思います。 twitter.com/asahi/status/1…posted at 23:11:14


RT @gaitifuji: 市長がこんなこと言ってるから、めちゃくちゃになるんだ。そもそも今、小売の現場で店員さんたちに要らぬ圧をかけてるの、殆どが男性、特に中高年じゃないか。/松井・大阪市長「男性がスーパー行けば3密避けられる」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN4R…posted at 23:11:27


RT @morikenartist: 明日金曜日が最終日です。一応、6月2日から14日に再展示の予定ではありますが、全く先の見えない時期ですので、僕自身は明日が最終日のつもりで在廊したいと思います。 モリケンイチ個展「BLUE PERIOD 」 TO OV cafe 〜4月24日 再展示:6月2日〜14日 pic.twitter.com/zs0hHIKyZnposted at 23:13:28





きのうは857歩でした。posted at 04:40:46


RT @hokusyu82: 2ヶ月以上たってるのにいまだマスク供給のロジスティクスが組めず、不良品を400億かけて配り、一方でサージカルマスクは原田みたいな与党議員が奪い合ってお仲間に配ってるってもう失敗国家でしょ。posted at 05:35:35


RT @i_tkst: 夫婦の平日の1日の平均家事時間、妻は263分、夫は37分(国立社会保障・人口問題研究所)だよ。約7倍....。普段から圧倒的に家事を担っているのに、男性が「言われたものを買う」だけで済む状況を作っているのは女性だろうに、こんな時にだけ偏見持たれてバカにされて、ほんとやってられないよね。posted at 05:35:44


RT @tacowasabi0141: 感染者の自宅に落書きや投石があったり 大学に火つけるとか脅迫があったり 治療した医療関係者が差別されまくり 長距離トラック運転手の子供が学校くるなと言われ マスクがないって店員は怒鳴られ 自粛に従ってないって密告が横行する 実はひょっとして日本の民度って相当低かったのではなかろうか。posted at 05:45:43


RT @aokiaoki1111: 「自宅での療養は、家族に感染を広げるおそれがあるほか、本人の容体が急に変化する可能性もあるので宿泊施設での療養を基本とする」(厚労大臣) 自宅療養の問題は多々指摘されていました。犠牲が出てから対策しても失われた命は戻りません。なぜこれほど後手後手ですか。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…posted at 05:46:02


RT @nekonoizumi: 「音楽評論家・市川哲史による、『どうしてプログレを好きになってしまったんだろう』(2017年刊)の第2弾! 今回はキング・クリムゾン、ピンク・フロイドを…」 ⇒市川哲史 『いとしの21馬鹿たち どうしてプログレを好きになってしまったんだろう第二番』 シンコーミュージック www.amazon.co.jp/dp/4401649028posted at 05:46:45


RT @gaitifuji: 補正予算って何のために組んでるのだろう。コロナ終息後用の観光振興策である「Go Toキャンペーン」予算に1.7兆円注ぎ込んで、退学せざるを得ない様な状況に追いやられている学生には職員のカンパ。広島大学教職員の皆さんには最大限の敬意を表したいが、政府与党はこうした状況、見えてないのだろうか twitter.com/nikkei/status/…posted at 05:51:25


RT @KOKAMIShoji: 「主観的願望が客観的情勢判断を代行する。「そうであって欲しい」という祈願が自動的に「そうである」という事実として物質化する /これは 『不死身の特攻兵』で噴出した精神状態です。必読→ コロナ後の世界(内田樹の研究室) blog.tatsuru.com/2020/04/22_111…posted at 05:51:46


RT @kunikazu_suzuki: 【ブログ更新】山中教授の指摘する「東京のPCR検査減少」は誤解 山中伸弥教授が「東京都のPCR検査が減っている」と昨日指摘されていましたが、実際は減っていない可能性が高いです。これは都の集計方法に問題があります。事実と異なる情報が広がるのを懸念して書きました。 kunikazu.jp/update/2020042…posted at 05:53:24


RT @katukawa: この青の部分がこれまで厚労省が発表してきた死亡者です。厚労省は、昨日から、確認作業中の死亡者を公表するようになりました。それが図のオレンジ色の部分です。確認作業に時間がかかり、死亡者を過小に発表してきたことになります。 pic.twitter.com/1zVF0fMC1Fposted at 05:57:10


RT @reiwanekotomo: 案の定、アベノマスクのおかげで不織布マスクが出回りだしたというデマが流れてますね。マスクの供給が回復しつつあるのは確かですが、これは中国が輸出を解禁したからです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-…posted at 06:00:52


RT @natori: 橋下徹は「金持ちが憎い」「生活保護を受けているやつはずるい」という人の心の底にある黒い染みを増幅して扇動するのが上手いのでプリキュアの悪役なのではposted at 06:01:27


RT @RyusukeIto: 自作を。『コーネリアスのための映写機 PART II』(2015)。35mmフィルム映写機付き自転車。人類滅亡後の地球で、猿たちが古代文明の遺物を復元したら出来てしまったという設定。これで『猿の惑星』の予告を見るという趣向。 ◉動画 → www.youtube.com/watch?v=TumcWL… #新型コロナのおかげで自宅で美術鑑賞 pic.twitter.com/3yuW7B7uLnposted at 06:06:09


RT @daguminagon: 【出展予定イベント中止のお知らせ】 どちらもまだ告知も出来ていませんでしたが、 5月:丸井今井札幌にて開催予定だった陶芸3人展 6月:阪神百貨店梅田本店にて開催予定だった「心うるおう小鳥ガーデン2020」 どちらも新型コロナウイルスの影響で開催中止になりました。posted at 06:07:08


RT @puriketz: フリーランスで舞台音響を営んでいる俺が、経済産業省・日本政策金融公庫の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」に申し込んで審査が通り、後は入金を待つばかりとなりました。多少なりともこの貸付を検討している人の参考になればと思い、ここまでの手続きの流れをスレッドにしたいと思います。→posted at 06:08:42


RT @Mika_Regan: @TrinityNYC @Petitpeu ワシントンポストにやや詳しい記事が。2割から4割の患者に血栓が見られ、反凝固剤投与しても効かない、死後解剖してみたら肺には無数の血栓が、と。 原因は不明だが家での容態の急変の多くはこれが原因かも、と。 www.washingtonpost.com/health/2020/04…posted at 06:11:23


RT @Mika_Regan: @TrinityNYC @Petitpeu 血栓の出来やすさと血中コレステロールや肥満には相関がありますから、日本人が重症化しにくいことの一つの説明にはなりますね。posted at 06:11:27


RT @hybernatingdoc: @Mika_Regan @TrinityNYC @Petitpeu そもそも、日本人はどういうわけか手術中とか血が止まりにくいです。ほかの民族の患者さんと違って。なので日本人は(血管内皮障害が起きても)微小血栓ができにくいためCOVID-19が重症化しにくい、という仮説を立てるのはさほど荒唐無稽でもないと思っています。重症化しない原因の仮説の1つですが。posted at 06:11:40


RT @blackbuzzpeanut: @noiepoie 染め物やってます。 取引先二件倒産しました。4月は凌ぎましたが5月は注文がほぼない状態です。6月は勤め先が存続できてるかわかりません。 よその会社も似たり寄ったりのようです。 浴衣染められる規模の工場は全滅する恐れもあります。posted at 06:12:28


RT @keiki22: なんで妊婦用がネトウヨのとこに行くんだよ。 ちなみに8000件弱の抗議は140の自治体から配る前に直接来てるんだよ。ニュースくらい読め、バカ。 twitter.com/acupofpea/stat…posted at 06:12:50


RT @giovannni78: PCR検査は設備不足ではなく、国が妨害したから進まなかった。 診療に必要な検査は主治医の判断でできる。結核菌など、PCR検査は普通に行っている。コロナPCRだけが主治医の判断でできなくさせられた。 主治医の判断でできればそれだけで、PCR検査は飛躍的に増えたはずだ。#PCRさせない事の誤りと嘘 twitter.com/Shimazono/stat…posted at 06:13:14


RT @norinotes: なので、こんなメッセージを掲出してみました。 pic.twitter.com/v0j8PdO44rposted at 06:15:24


ゴールデンウィーク中は山や海に行かないで! というお達しに目を丸くする私。だって私が知ってる北海道の自然の観光地って、だいたいほかに人がいないから。高尾山や日本アルプスがにぎわうニュースを見てると、ほんとに違う国だと思うよね。道民はマイナー景勝地にドライブに行こうよ!posted at 06:22:18


RT @y7s6k: 実家で東京都の感染拡大防止協力金のオンライン申請を手伝っているんだけど、初手から「ダウンロードした書類を印刷して手書きで署名したものをスキャニングした画像データ」が必要と書いてあって宇宙猫の顔になってるposted at 06:29:10


えーっ、見たかったのに、不良品アベノマスク。 twitter.com/mainichi/statu…posted at 06:30:41


RT @nakashima001: ETV特集で気仙沼の女の子が、カメラマンから「自分は何者だと思う」と訊かれ、逆に「じゃあ、あなたは何者?」と問い返した。「ディレクター」「職名を答えるんだ?、じゃ、わしは小学生かな、違う気がする」と。職名で返してしまう人、職名で納得してしまう人は「違う」し、自分も相手もみていない。posted at 06:31:07


RT @RyuichiYoneyama: 本当にねぇ。今迄マスクを買い占めてストックしておいて、布マスクが配られた(本当はまだ配られてないけど)から慌てて売ったって、どんだけ間抜けな転売屋かと。保管コストだってかかるし、これだけ高値で売れるんだからまとも(?)な転売屋はとっくに右から左で売っているでしょうに。 twitter.com/microlight_/st…posted at 06:35:35


RT @kalapattar: 登山を自粛すべき理由は登山者同士での感染リスクではなくて、受け入れる側(山小屋、交通機関、山岳救助隊、警察消防)が極めてナローなので誰かが持ち込めばこれらが一撃で全滅する可能性があるということです。人気があるとかないとか混雑するとかしないとか全然関係ないです。posted at 06:35:51


>今のリツイート の理屈はもっとも。遭難するかもしれないような登山や、長距離・無謀で事故りそうなドライブはやめましょう。救急サイドはいまそれどころではない。posted at 06:39:59


RT @HamazakiTakashi: 暗いニュースが多いので、 気分を変えるために 美しい木陰の写真をどうぞ。 心をゆったりさせよう。 明日4/25(土)はInstagramで生ライブ配信です。 15:00から。 浜崎貴司official Instagram @hamazakitakashi_official www.instagram.com/hamazakitakash… pic.twitter.com/OfJ6riuz8Eposted at 06:43:45


RT @Matsuhiro: 「オンライン授業だけでは単位として原則認められない」 いかにも頭の悪い後進国の役人の言いそうなセリフで草。 www.nikkei.com/article/DGXMZO…posted at 06:44:55


RT @bSM2TC2coIKWrlM: 「コロナからの脱出記」を書きました。コロナから回復したジャーナリストの記録としては初めてじゃないでしょうか。発熱して10日が経ち、やっと繋がった保健所係官の言葉は「いくら言っても無駄ですよ」とつれないものでした。抗体検査も2度受けました。体験記お読み下さい。 webronza.asahi.com/politics/artic…posted at 06:45:24


RT @doshinweb: 休業要請で政府が指針 道、事業者名公表へ:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/415248posted at 06:56:16


RT @tomoyuki12151: 久しぶりに「ネトウヨ」とやり合った。驚くのは毎回だが、韓国への「ヘイト」がより加速している。神保町の書店街をフランス人の友人と歩いていた時、嫌韓本のコーナーを見つけたフランス人は驚いていた。これは、1930年代のナチス政権がとったユダヤ人迫害みたいだと。posted at 06:56:35


RT @chocolat_psyder: 理想的な二コマ漫画が採集できました pic.twitter.com/qmHn7McJ09posted at 06:58:00


RT @YrsIipdTXuJRBGf: アベノマスク全量回収の件。興和と伊藤忠のプレスリリースに「回収分を検品し直す」「検品を強化」とはあるけど「生産工程を見直す」とか「作り直す」って文言がない。普通に読み取ると今までと作り方は同じだけど検品だけ強化するとなる。一度異物が混入したラインで作らたマスクを誰が使いたがるのかposted at 07:00:52


RT @labo_4423: 「私の研究室は彼女の誕生日とか大事な日は休ませます」と言ってた先生がいて、何でそんなこと言ったかと言うと、その研究室の学生がクリスマスに研究室が原因で帰れず、その結果、彼女と別れてしまい、次の日にその学生により研究室の実験機器が破壊される事案が弊学科で過去に起きたらしい。posted at 07:04:36


RT @marxindo: ひとりの子どもを育てるために負わされる経済的負担や責任や義務が重くなるほど子どもが減るのは当たり前なんで、そういう負担はどんどん大きくしながら「どうして子どもが減るのかわからない」とか言ってるほうがよほどわからないラジよね。posted at 07:07:43


上川管内東川町【開催中】荒井善則個展 呼応する版の気=4月3日~26日(日)午前10時~午後5時、町複合交流施設せんとぴゅあ I (北町1 www.facebook.com/centpure.higas… ) 旭川の現代美術シーンを牽引してきた作家。 blog.goo.ne.jp/en-gallery 18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…posted at 07:10:00


RT @amneris84: 「生活」が分からない人が、あれこれ思いつきで言わないで欲しい →大阪市長「女性は買い物に時間」 スーパー混雑問題で | 2020/4/23 - 共同通信 this.kiji.is/62598616582814…posted at 08:38:01


RT @sa_touta_kumi: こんなときに大学を支援しない無能な政府が間違った英語を使ってくだらないキャンペーンを無駄に行なっているのは非常にわかりやすい。posted at 08:38:18


RT @chickheart_: 志村けん「四日待ってから検査受けなきゃ」→死 岡江久美子「四日待ってから検査受けなきゃ」→死 橋下徹「微熱だけど検査して!」→陰性→「医療崩壊起こすから検査しまくるべきじゃない!」 こんなのを総理にしたがってる奴がいるらしいposted at 08:39:36


RT @brutjapan: 新型コロナによる死者が48000人を超えたアメリカに比べ、ドイツでは犠牲者数が5354人に留まっている(4月23日現在)。両国首脳が国民に対して行う説明と見解が、世界的パンデミックに対する各国の対応と被害状況を物語っている。 pic.twitter.com/U77Es6852mposted at 08:39:52


RT @hiroshimilano: 「僕もずっと外国特派員協会で司会してきたが、安倍政権のやり方はおかしい。手を挙げた順番を記録して、その順に当てるのが紳士ルールだ。ダライ・ラマ、ゴルバチョフ、小泉純一郎、菅直人各氏を呼んだ会見を司会してきたが、ずっとこの手順でやってきた」mainichi.jp/sunday/article…posted at 08:40:42


RT @oceanchildhigh: 自宅待機中の死者が報じられた22日、専門家会議会見で釜萢氏は「熱が出ても4日間自宅で我慢しろと言ったわけではなく、普段病院行かない人でも4日も熱が続くなら是非受診して下さいという意味で言ったのに、逆に受け取られた」と大胆な歴史修正。彼らが大勢の生死を左右する諮問機関に居てはいけない。 pic.twitter.com/F2rZLDErJhposted at 08:40:55


RT @ryukyushimpo: 【独自】米軍普天間基地から泡消火剤が流出した事故。近くの河川を調べたことろ、米国の暫定指標値の6倍を超す有機フッ素化合物が検出されました。米軍は除去作業に参加せず、司令官は「雨が降れば収まる」と発言しています。ryukyushimpo.jp/news/entry-111…posted at 08:43:24


昭和初期、欧洲に行くにはスエズ回りで船か…。林芙美子はシベリア鉄道でパリに行ったはずだけど、まだ一般的じゃなかったのかも。(飛行機の時代は戦後) #朝ドラエールposted at 09:12:05


@nyago96neko 買い物が真剣勝負だということを、私は単身赴任してはじめて実感しました。私もおっさんだったかも、と反省しています。posted at 14:27:22


@youki01kun 冷蔵庫の中身を思いだし、セールのときの値段と比べ、見切り品20%引きの食材は献立を考えつつ…。 なので、買い物ってすごくたいへんな行為だと思います。posted at 14:30:49


RT @levinassien: 4月21日のNewYorkTimesにたいへん興味深い記事が出てました。日本ではほとんど言及されていないことですが「抗体の有無による国民の分断」です。すでに感染して回復して抗体を持っている国民は自由に旅行したり仕事をしたりできるし、医療現場などで感染のリスクなしに働くことができます。posted at 14:32:13


RT @levinassien: 「いずれ政府は免疫をもつ者に証明書を発行するようになる。だが、ロックダウン中のアメリカ市民は、免疫を得た隣人たちが日常生活を再開し、彼らが失った仕事を得るのを見たら、自分もまた感染することで免疫を得ようと誘惑されることは避けがたいだろう。posted at 14:32:17


RT @levinassien: 重症化するリスクを冒す方が貧困化と隔離よりもましだと考える若い人が出て来るだろう。」80年代のキューバではAIDS検査で陽性の人たちを隔離して手厚く衣食住を提供したところ、ホームレスの若者たちがそれを求めて感染して多くが死にました。同じことが起きるかも知れないという記事でした。posted at 14:32:23


すでにリプライがついているけど、新型コロナは、一度かかったらセーフなのかどうか、なんともいえないというところ。どうも天然痘のように、免疫獲得!とはいかないようだ。posted at 14:35:49


RT @gallery_puru: 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一日も早く終息させるためには、お客さま、スタッフともに行動を最小限に留めることが第一だと考え、5月6日までギャラリーを閉める判断を致しました。 pic.twitter.com/RkzfpdeNPNposted at 16:20:09


RT @artvillage3: 道北アート実行委員会より告知! 5月1日より開催予定の 「描かれたアイヌ」展を 社会情勢により6月1日に延期致します。 カフェの営業も6月1日からになります。 尚、今後の情勢変化では更に延期することもあります。 pic.twitter.com/Qjv4mimBAFposted at 16:20:39


RT @yuukiuryu: これ、細かいところを知りたい。仮に面倒な手順を踏ませるのならば、きちんと叱りたい。その上で、「創造都市」に根付くアーティストを生存させる、中身あるものに、みんなでしたい。 www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…posted at 16:22:10




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。