北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

7月29日(日)のつぶやき その1

2012年07月30日 01時11分01秒 | 未分類・Twitterまとめ他
00:06 from gooBlog production  [ 1 RT ]
ブログ更新しました。 「2012年7月後半の身辺雑記(2)~28日は中湧別-能取岬」 goo.gl/Jg9Tx

06:07 from Mobile Web
おはぶうございます。朝は涼しい。

06:19 from xsTus
@teraoikuko126 おはありです。トシのせいか、暑さよりも冬の寒さの方がこたえますね~。夏は、これくらいの方がいいです。

06:30 from Twinown (Re: @shaman12blues
@shaman12blues お疲れさまです! 安全運転で!

06:37 from CheepCheep
あらためて暦を見ると、次の「完全オフ」が8月21日だということがわかり、あれこれ思案中。

07:47 from モバツイtouch
ごめんなさい! きょうの東川行きは中止にしました。こちらで片付けなくてはならない案件があって…。またの機会にお会いしましょう! @tsuguaugust11

09:08 from Tweet Button  [ 1 RT ]
blog更新しました。 ■木嶋良治展-心の原風景 風土への賛辞 (2012年7月29日まで、小樽) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3… 簡素な構図で描かれた小樽運河は、写真よりもむしろわたしたちの記憶の中の運河に近いのではないだろうか。

09:39 from jigtwi for Android (Re: @noieu
うわっ、ここはプールのはず。 QT @noieu: キナーレでのクリスチャン・ボルタンスキー。越後妻有、大地の芸術祭。 pic.twitter.com/MzTYSN4E

09:53 from m.tweete.net  [ 1 RT ]
「前期のサルトルにおいて、人間とは自由だ。意識の自由だ。意識は、存在しないもの、不在のものを想像することができる(『想像力の問題』)。意識は、非反省的意識という絶対的な自発性として存在しうる(『自我の超越』)」(海老坂武「サルトル」177ページ。1/4)

09:56 from Twaimclient
意識は光に似ている。この光が事物に向かうことによって事物を存在させる。「小石を存在させるために、人間は自己を失う」(「人間と物」-『シチュアシオンI』所収)。光は事物を明るみに出すことによって、それ自体は消える。 (海老坂武「サルト... 3p3bn.mnt.bz

09:58 from twimode
「人間を意識の自由としてとらえたとき、人間と人間の関係はどうなるのか。サルトルは「共同存在」(ハイデッガー)とい考え方を斥けた。我と他との関係を二つの自由な意識の「出会い」としてとらえた。 (海老坂武「サルトル」177ページ 3/4)

10:00 from twicli
そして(中略)それは、見る―見られるの、まなざしの相剋となる。人間とは「他人の自由にたいする自由な制限」(『存在と無」)となる。 海老坂武「サルトル」177ページ 4/4

10:07 from TweetDeck (Re: @fly8fly
@fly8fly おはようございます。けさの北海道は涼しいです。

10:08 RT from TweetDeck  [ 27 RT ]
到着するなりボルタンスキーが一言、「やり直し」。8トンの古着の山は再度つくられたそう。 RT @noieu: キナーレでのクリスチャン・ボルタンスキー。越後妻有、大地の芸術祭。 pic.twitter.com/AtZZKFhN
成瀬正憲 masanori naruseさんのツイート

11:02 RT from jigtwi for Android  [ 2 RT ]
明日まで★【東日本復興支援チャリティー 札幌のアーティスト 手描きTシャツ展」】ギャラリーレタラ(札幌市中央区北1西28 MOMA Place 3F)/7.4水-7.30月 12:00-18:00/45人の作家が参加。moma-place.jp/retara/index.h…
本郷新記念札幌彫刻美術館さんのツイート

13:19 RT from jigtwi for Android  [ 1 RT ]
東川国際写真フェスティバル受賞作家フォーラム始まっております! ギャラリーにおこしください! lockerz.com/s/229207893
東川町国際写真フェスティバルさんのツイート

13:45 from つぶやきゅう
糸井くんは、痛くないのかな? 死球を受けても平気そう。 bit.ly/abXAGR #lovefighters

13:56 from Twiぶら
「帰郷とは、根源に対して近くにいることへの帰還である」(ハイデッガー「ヘルダーリンの詩作の解明)

14:16 from TwitCasting
あらら、もう終わってた。 ( #どんみし ライブ moi.st/56d172 )

14:20 from ニッカンスタジアム
斎藤、KOか…。 #lovefighters stadium.nikkansports.com/game/B/2012072…

14:24 from fightersdenight
なんとかこの流れを断ち切ってほしいなあ。 #lovefighters

14:38 from mixi ボイス
How Long Has This Been Going On by John Coltrane,Tommy Flanagan,and Kenny Burell from "THE CATS" #nowplaying

14:49 from web (Re: @footmats
小生も、まっつさんと @footmats さんがすぐに結びつかなくて、失礼しました。遠くまでお疲れさまです、暑い中。

14:58 from Tweet Ultimate
今ごろ東川ではシンポジウムの最中なんだろうな~。

15:12 from Janetter (Re: @escar104
おお!代打策、大当たり! RT @escar104 保父ムランキター!

by akira_yanai on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。