札幌【開催中】「飽くなき探究心」展=10月22日~12月22日(土)午前10時~午後6時、日祝休み、専門学校札幌デザイナー学院ギャラリー7(中央区大通西9 sdg.ac.jp )。同校在学生の神谷麻友さ… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 07:37
きのうは5871歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 07:40
夜な夜な月1ひっそりやってる大人の遊び場、空宙デッサンBARは、今まで参加して下さった皆様のデッサンを集めて展覧会を致します。
— 會田千夏 (@chinatsu0530) 2018年11月11日 - 22:55
11/22、23、26、27は18時〜22時。
11/24、25は14時〜18時まで。
場所は、札幌ア… twitter.com/i/web/status/1…
最近、Twitterで子持ち既婚者が、イケハヤさんに影響されて正社員や公務員の職を投げうって職業ブロガーになろうとして、必死にTwitterフォロワー数増やそうとしているのを複数見ていて戦慄している
— dragoner@月曜西ち10b (@dragoner_JP) 2018年11月11日 - 22:00
「断罪」はしない、でも「反省」はする―というスタンスで、私は行こうと思っています。「あの時代だから、仕方なかったよね」という気持ちは持ちながらも、だけどまた同じことを繰り返すだけでは、歴史を学ぶ意味がないので。 twitter.com/kumallika/stat…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 08:18
この水道民営化が強行されれば、世界一安全で安いといわれる日本の水道が、海外の水メジャーに乗っ取られてしまうというのは確実だ。実際、浜松市はすでに昨年の段階で、下水道部門の運営権を再三にわたって名前の出ている仏ヴェオリア社を代表とする特別目的会社に約25億円で売却している。
— ゆみ (@yumidesu_4649) 2018年11月11日 - 23:44
辺野古へ土砂、年内困難 搬出する港、復旧ずれ込む公算大 投入時期、県民投票に影響も →根本的なことでいえば、大浦湾側にマヨネーズ状の軟弱地盤があることがわかったので、そもそも基地建設は不可能です。税金の無駄遣いはやめることです。 asahi.com/articles/DA3S1…
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2018年11月11日 - 08:24
報道特集で日系ブラジル人など多くの外国人が暮らす浜松市を紹介。浜松市長のコメント、当たり前なのだがよかった
— Miyuki Nozu (@miyukiest) 2018年11月10日 - 18:21
「移民はもうたくさんいる」
「(外国人の多い浜松市は)政令指定都市の中で犯罪率が最低レベル。共生できれば脅威にはならない」「外国人労働者はロボットではなく血の通った人間」
英BBC、インドやアフリカなどで蔓延するメッセージングアプリを通じた“ニセニュース”の拡散に対して大規模な調査結果を公表へ。さらに討論会やメディアリテラシー啓蒙など、大規模なフェイク対抗プロジェクトを始動させるとのニュース|newindianexpress.com/nation/2018/no…
— 藤村厚夫 (@afujimura) 2018年11月12日 - 04:45
疲れがひどく残っていて、起き上がれない…。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 08:47
これがオールスター? 日米野球の行き着く先とは nikkei.com/article/DGXMZO…
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年11月12日 - 08:16
"This has got to be one of the most powerful photographs I have ever seen. Above is a battalion of the Cameron High… twitter.com/i/web/status/1…
— DDS. (@hampson_d) 2018年11月12日 - 04:47
@Shirosan001 ありがとうございます。いま自分のブログを見たら、10月20日を最後に、ちゃんと休んでいないですね…。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 09:20
@kumallika 同意です~。今回の塔の展覧会にしても、断罪する作品はほとんどなくて、個人的には白濱さんの人口グラフとか、バカバカしくて(ほめ言葉w)良かったと思います。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 10:14
「ロイヤルホスト白石店」18日閉店、北海道7店舗に hre-net.com/keizai/keizais…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 10:23
★昔は24時間営業だったような…。
揺れた?
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 10:46
移住相次ぐ「森のマチ」 下川町 本年度すでに13世帯24人:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/247154
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2018年11月12日 - 10:46
背景の写真はベルリンの虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑だが、後ろの石はコンクリート製で、ナチスの被害者の灰で作られてはいない。BTSを批判するのは自由だが、ウソ・誤情報に基づいた批判は中傷につながる可能性もあるので、こ… twitter.com/i/web/status/1…
— 鈴木章悟 Shogo Suzuki (@chi5ssuzuki) 2018年11月12日 - 08:10
「芸術は、わかるものではなくて、感じるものだ」みたいなツイートがTLに流れてきた。愚かな意見だ。知性と感性を別のものだと考えてる前提自体が、非常に間違っているし、人間に対する理解の浅さを示していると言っていい。
— DDC_violoncellista (@DDC_violoncelli) 2018年11月12日 - 10:51
@iichikobeer 意外な震源ですね~。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 11:28
Get to know the top Japanese free agent on the market, starting pitcher Yusei Kikuchi.
— SI MLB (@si_mlb) 2018年11月12日 - 11:31
go.si.com//EDQnITI
郷ひろみ、どの歌が一番印象的? - gooランキング blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 12:20
★備忘。2011年のテキスト。
久しぶりに青空が広がって、プラザ内に日差しが降り注いでいます。
— 札幌市民交流プラザ (@Sapporocomplaza) 2018年11月12日 - 12:49
2階に展示されているアートガーデンは、天気によって姿を変える作品!毎日新鮮な作品と向き合えるのも楽しみです。
1階のアートマーケットウォールは、本日も開催中(11月2… twitter.com/i/web/status/1…
オリジナル&セレクト雑貨の店 comodo
— 文月みのり (@north_ep) 2018年11月12日 - 12:36
札幌市中央区南2条西1丁目17-2 MOMAビル2F
<地下鉄大通駅34番出口より徒歩2分 創成川通り沿い・萬田記念病院となり>
【TEL】 011-272-6250
【営業時間】 10… twitter.com/i/web/status/1…
外国人労働者が増えるとゴミ出しのルールが、などと心配するよりも、日本企業が外国人労働者を奴隷のように扱うことや、我々日本人が企業と一緒になって、「働けないなら出て行け」などと叫び出すことの方が心配だ。「人権を尊重する」という人類普遍のルールも守れないのに、何がゴミ出しのルールだ。
— じこぼう (@kinkuma0327) 2018年11月11日 - 08:51
原爆Tシャツに怒り狂ってる人たちが、原爆被爆者にどんな発言してきたのか調べてみた。 pic.twitter.com/sZRLNXYnt3
— 外教 (@yuantianlaoshi) 2018年11月12日 - 16:14
9日、「三浦綾子文学の道」(国道237号線から見本林入口までの約350mの市道)に標柱が設置されました。「愛」の字は、三浦綾子のサイン色紙から採られたものです。デザインは彫刻家の長澤裕子氏(旭川市春光台の道ありき文学碑作者)です。… twitter.com/i/web/status/1…
— 難波真実(三浦綾子記念文学館・旭川) (@MasachikaNamba) 2018年11月12日 - 12:01
水道民営化を言い出したのは麻生さん、あなたでしたよね。南ア、ボリビア、フランス、アメリカ等と各国が失敗し、再公営化に戻してるのを知らぬはずがないのに、今国会で通そうとするのはなぜですか? 水メジャーとの関係をつい勘ぐりたくもなりますよね。世界に冠たる日本の水道を壊すつもりですか?
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2018年11月12日 - 12:23
現場に行かない世間知らずの「ひな壇芸人」がスタジオでふんぞり返って世論を代弁するツモリになり、命を顧みず戦地に飛び込むジャーナリストを糾弾するのだから、これはもう「テレビ」というメディアの自死と言っていい。こんなテレビに煽られる国… twitter.com/i/web/status/1…
— 黒色中国 (@bci_) 2018年11月12日 - 10:28
まあ私の周りでも大学生あたりになって、まだ渡部昇一読んでた同級生もいましたから、彼らが百田レベル読んでても不思議はないです。そして本読みの知り合いにボコられて読書人として成長していくのであります。ボコってくれる読書人の友人は大切でありますよ。そういうのがいないと京大げーてになる。
— カワイ韓愈 (@kawai_kanyu) 2018年11月11日 - 19:37