「塔を下から組む」で展示した絵です。 pic.twitter.com/msFgmObiM0
— 青空教室 (@o0000000080) 2018年11月12日 - 16:20
勝井祐二さんと山梨県の温泉に来ている。「ユザーン、2階に素敵な休憩所があったから来てみなよ! コタツがあってお茶も用意されてて、本当にくつろげるんだ」と勝井さんが呼ぶので、階段を上ろうとした。
— U-zhaan(ユザーン) (@u_zhaan) 2018年11月12日 - 13:48
番台のおばさんから「すみません、そっちは私の住居です」と言われた。
雷門前をヘイトデモが通過する時、先導車の警官がアナンスしたのは『デモ隊が通過するので道を譲り合いましょう』だぜ。
— ケイダッシュ@ OoA_chiba (@evil_keidash) 2018年11月11日 - 16:31
せめてここでは、『本邦外出身者に対する差別的言動を云々』の告知しろよ。
何考えてんだ。… twitter.com/i/web/status/1…
@Beriozka1917 @levinassien これはほんとにおかしい。聞くに堪えないようなヘイトをまき散らしてるデモ隊を、まるで警察がガードして護衛しているように見える。国会議事堂前のデモで、参加者が多くて危険にもかかわら… twitter.com/i/web/status/1…
— 山口 真理 (@aribaba60) 2018年11月12日 - 09:12
そう、日本人女性の慰安婦も少なからずいました。当時「お国のための奉公」という殺し文句を突きつけられて、拒絶できる人がいたとは思えません。「慰安婦など存在しなかった」「いたのはただの売春婦」などの暴言は、日本人の老いた彼女らの心をも… twitter.com/i/web/status/1…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2018年11月10日 - 18:20
Honey Pie→「お好み焼き」、Wild Honey Pie→「モダン焼き」 #Osaka_Beatles
— 大阪ビートルズBot (@Osaka_Beatles) 2018年11月12日 - 16:52
「こんな難解な文章は、書く方が悪い」という言説は、生真面目に文章を読み解こうとする人を安心させるために言っているのであり、全然文章と向き合う気のない、知的に怠慢な人の姿勢を正当化するための言葉ではない。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 17:21
札幌のある地域にすでに7階建てくらいのマンションが建ってて、その西側空き地にもっと背の高いマンションが建設されることになったら、7階建てのマンション住人が建設絶対反対、と横断幕を掲げていたが、おまえら、自分の敷地の東側の住人の気持ち考えたことがあるのか?と思った。
— カワイ韓愈 (@kawai_kanyu) 2018年11月12日 - 12:12
Facebookで教えてもらった、音声翻訳アプリ Voicetraがまじですごかったんで、今すぐダウンロードして試してみて。オリンピックに通訳ボランティアいらなくなるのでは。(大げさ)voicetra.nict.go.jp
— 〼×4 (@yonmas) 2018年11月12日 - 17:07
日本在住が10年近い韓国人の友人は「日本が怖い。ぼちぼち潮時かな」と言って震えている。後で会ってお茶飲みながら話を聞いてあげるつもり。日本のマスのメディアに携わる皆さん、こんな韓国人を震えさせて溜飲下げて満足ですか?控えめに言って… twitter.com/i/web/status/1…
— ゆーすけ (@yoox5135) 2018年11月4日 - 13:21
11/13~11/25 #ギャラリー愛海詩 2階にて #波佐見焼 #展示会 開催のお知らせ。取り急ぎの案内用ツイートです。
— 鈴 (@emishinokai) 2018年11月12日 - 17:42
愛海詩会員様は会報にてご存知と思われます。本日中に頑張ってもう少し内容を入れたお知らせを作成いたします。
今週11/17〜18土日は地震で延期となっていた2つの企画を白老町で実施します。1つは白老と登別を巡って住民との交流の中から生まれたダンス作品『語る町』の公演。もう1つは《共生の方法》と題した地域・アート・多様性・多文化共生について共に考えるパブリックミーティングです。
— TOBIU CAMP/飛生芸術祭 (@TOBIUCAMP) 2018年11月12日 - 18:13
@nyago96neko カメラを使う人はガラスのレンズが不可欠です。プラスチックだと、ファインダーをのぞくたびに傷がつきます。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 20:44
11月15日(木)〜11月21日(水)『工藤和彦個展』鉄の扉 仙台市若林区穀町30 営業時間/12:00-19:00 ※企画展期間中のみ開放しているギャラリーです。blog.kazuhiko-kudo.com/?eid=378 pic.twitter.com/Wd16rJHLat
— 工藤和彦 (@kazuhiko_kudo) 2018年11月12日 - 20:11
心の中を覗いてみたら、
— ReguRegu koiso (@838kXwBZew9fnOU) 2018年11月12日 - 19:32
こんなに楽しいことが
おきていました。
2年振りの個展です。
是非遊びに来て下さい。 pic.twitter.com/p7rq87HjDq
「明らかに」じゃなくて「発表された」だと思うけど、革命アイドル暴走ちゃん、風間天心さんが入ってる。 twitter.com/bijutsutecho_/…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 20:52
アニメ好きな男性に理解がない人はすぐ「ヲタクは私達のこといやらしい目で見てるんでしょっ!?」って言うけど▶︎ヲタクに取っては推しキャラが理想の女性なので▶︎わしら三次元の女ごときがそう簡単に勝てる相手じゃないし▶︎ましてやヲタに理解のないあなたたちなんて自意識過剰も甚だしいですよ
— 🍁春名風花🍁 (@harukazechan) 2018年11月12日 - 13:52
「ラノベの表紙が気持ち悪い」って言ってた人、「原爆Tシャツは表現者だから排除しちゃ駄目」らしい。
— MIU (@MIU594104) 2018年11月11日 - 14:51
すごい ダブルスタンダードだなぁ…
若い人には是非こういうのには騙されないでほしいなと、そう願います。 pic.twitter.com/n1xrQZNzKq
@nyago96neko 私は、そういうわけで、プラスチックの眼鏡を買ったことがありません。お店によっては、黙っていると、プラスチックのレンズで眼鏡を作らされそうになります(笑)。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 22:12
■第10回記念 凍土会展2018ー北土を綴る (10月27日~11月11日、江別)=11月10日は5カ所(2) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… ★ブログ「北海道美術ネット別館」アップしました。すでに終わった展覧会、しかも文章は途中です。すみません。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年11月12日 - 22:16
去年、札幌国際芸術祭で発表した《そよぎ またはエコー》をアジアパシフィックトリエンナーレにもっていきます。
— Yuko Mohri 毛利悠子 (@mo_hrizm) 2018年11月11日 - 17:12
youtu.be/igTLmGSX1II
突然の告白にテンパってソニー損保に電話したOL pic.twitter.com/FnxGLVQX4P
— 清水Fraibo (@Fraib0) 2018年11月12日 - 11:57
虹色が浮いてた。 pic.twitter.com/8Eo7GjsjBg
— 笠見康大 (@ykk_keimi) 2018年11月12日 - 22:41
土曜日。「五十嵐威暢の世界」を観に芸術の森へ。佐藤優子「はじまりはいつも楽しい」という本に導かれ。JRタワーのロゴや時計も五十嵐作品とこの本で知り。デザイナー時代から彫刻家時代まで堪能。今見てもカッコいいデザインもいいけど、抽象的… twitter.com/i/web/status/1…
— ちょく (@choku70) 2018年11月12日 - 22:46
日曜日。鼓動する日本画connect、2回目。何度見ても蒼野甘夏作品の中に作者が仕掛けた漢字やひらがなを見つけられず。久保奈月さんのデザイン書の存在感、中村あや子さんの屏風のキュートさと饒舌さ、ヤマモトマナブさんの漫画の突拍子もな… twitter.com/i/web/status/1…
— ちょく (@choku70) 2018年11月12日 - 22:51