![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/45/10c898785769f5f543e87890709b0224.jpg)
昨年12月のまとめの続きです。
今年1月にブログを訪れてくださった人(ユニークユーザー、31日間の単純合計)は、34767でした。
12月の30545に比べて増えました。昨年10月の37811には及びませんが。
1月は、13日までは千を超える日が、9日の「1021」だけで、著しく低調なすべり出しでしたが、14日に過去2位の「3439」を記録。それ以降は、千を下回った日は3日間だけと、前半と後半でアクセス数にかなりの違いがありました。
その一方で、19日には「687」にまで激減するなど、乱高下の激しい月だったといえます。
1日平均では1121.5。
12月は985.3と、とうとう3けたに落ち込みましたが、4けたを回復しました。
ページビューは98713。
12月の89561に比べると大きく増えましたが、5カ月ぶりの10万台回復はなりませんでした。
1月に足を運んだギャラリー・美術館などは、20カ所。
内訳は札幌16、旭川、東川、遠軽(信金本店の遠軽高美術部展)、美幌(美幌駅の鉄道写真展)が各1カ所。
20台にのせるのは、2020年9月の31カ所以来、1年4カ月ぶりです。
今年1月にブログを訪れてくださった人(ユニークユーザー、31日間の単純合計)は、34767でした。
12月の30545に比べて増えました。昨年10月の37811には及びませんが。
1月は、13日までは千を超える日が、9日の「1021」だけで、著しく低調なすべり出しでしたが、14日に過去2位の「3439」を記録。それ以降は、千を下回った日は3日間だけと、前半と後半でアクセス数にかなりの違いがありました。
その一方で、19日には「687」にまで激減するなど、乱高下の激しい月だったといえます。
1日平均では1121.5。
12月は985.3と、とうとう3けたに落ち込みましたが、4けたを回復しました。
ページビューは98713。
12月の89561に比べると大きく増えましたが、5カ月ぶりの10万台回復はなりませんでした。
1月に足を運んだギャラリー・美術館などは、20カ所。
内訳は札幌16、旭川、東川、遠軽(信金本店の遠軽高美術部展)、美幌(美幌駅の鉄道写真展)が各1カ所。
20台にのせるのは、2020年9月の31カ所以来、1年4カ月ぶりです。