. . . 本文を読む
00:05 from web
すごぉーい。1ページ目! @kivatorial23 『site:twitter.com 札幌』でGoogle検索したときに『@sapporo_art』がランキング…なんか負けた感がwww
00:31 from HootSuite
●谷口雅春×中島岳志トーク「三岸、前衛、そして北海道」=3月20日(土)2:00、道立三岸好太郎美術館。「札幌アートウォーク」の . . . 本文を読む
3月17日は出社前にSTV北2条ビルエントランスアートで矢元政行展を見る。
退社後にCAI02で大黒淳一 音の彫刻展と畠山雄豪写真展 First contact.を見る。
18日は休み。
20日の代休。この日は、ほんとうは三岸好太郎美術館に行きたかったのだが、どうしようもない。
寝坊してしまい、予定していたいくつかを回れなかった。
道立文学館で藤倉英幸と旅のイメージ。
ツイッターで . . . 本文を読む
異例の顔合わせによるトークが3月20日(土)、道立三岸好太郎美術館(中央区北2西15)で開かれます。
谷口雅春×中島岳志トーク「三岸、前衛、そして北海道」。
異色のアート本「札幌アートウォーク」を出版したばかりの谷口さん。
インドから戦前の日本まで精力的に発言を続ける注目の政治学者、中島北大准教授。
「札幌アートウォーク」で写真を担当した露口啓二さんも参加します。
いやー、おもし . . . 本文を読む
18:17 from web
1カ月かかってもまだ完成しないオレって(涙 QT @aohie: 存在感ありますね~。こういう構造が分かる機械っていいなあ。 RT @shiori720: 二時間かかってようやく完成。シャッターの仕組みも分かって面白かった(略
19:59 from Keitai Web
札幌・CAI02なう。音の彫刻展、おもしろい!
20:12 from movatwitt . . . 本文を読む
すでにお伝えしたとおり、今月からキヤノンギャラリー札幌が、札幌駅北口から、南口側に移転した。
すでに、移転第1弾を飾る企画展・長倉洋海写真展は終了し、第2弾の写真展が開催中だ。
北海道新聞には、移転の前とほぼ面積は同じとあった。たしかに、グレーの壁といい、落ち着いたライティングといい、雑誌などが置かれた控え室がないことをのぞけば、旧ギャラリーと驚くほど似た雰囲気だが、わずかに面積は狭くなっ . . . 本文を読む
アートマンギャラリーの野口さんの書き込みで初めて、美術家の平松和芳さんが昨年12月に亡くなっていたことを知った。
平松さんは、札幌の「ギャラリーたぴお」の常連作家だった。グループ展に出品し、たぴお主宰者の竹田博さんとともに陽気に酒を飲み、大いに語らうひとりだった。
けっこう活溌に制作・発表していたのは、下のリンクからもわかるだろう。
作品は、ジム・ダインなどに影響を受けたとおぼしき、鉛な . . . 本文を読む
(註)なぜか3月16日のぶんがアップされなかったので、手動でコピペして、順番をととのえました。
笑いすぎて死にそ~ @ku_ro 「こんなの読まされてどう言う顔していいかわからないの」「笑い死ねばいいとおもうよ」w RT @negimochi 道民ホイホイ:大泉「ぼかあエヴァに乗るよ」 ぶる速-VIP http://burusoku-vip.com/archives/1244439.html . . . 本文を読む
2010年3月3日、北海道新聞小樽・後志版から。
独創的な作風で国際的評価を得る小樽市内在住の版画家、一原有徳さん(99)。その軌跡を広く伝えようと、小樽市は市立小樽美術館などが入る市分庁舎(色内1)に一原さんの常設展示室を設置する費用を新年度予算案に盛り込んだ。鬼才の業績をどのように紹介するのか-。普段の一原さんをよく知る家族も交え、工夫を凝らした展示計画づくりが着々と進められている。
( . . . 本文を読む
00:01 from HootSuite
ブログ「北海道美術ネット別館」更新しました。道立近代美術館で開催中の「今田敬一の眼」展を批判しちゃいました。 http://ow.ly/1k9oe
00:23 from HootSuite (Re: @yurizoo)
.@yurizoo まだ全く無名のころ、アビチャッポンさんが札幌にアーティストインレジデンスで滞在してたんです。
00:39 from . . . 本文を読む
石狩にアトリエを建てた版画家の福岡幸一さんは、アンモナイトの研究者でもある。
以前は、葉を落とした冬の樹木などを題材にしていたが、この数年は、アンモナイトをひたすら写実的に描写している。
筆者はずっとこれが不思議だった。写真に撮ったり、標本を見れば済むものを、どうして版画にするのだろう、と。
あるとき気がついた。
化石というのは、つねに完全な形で出土するとは限らないのだ。
一部が欠け . . . 本文を読む
なんできょうも仕事なんだろうと思う。
出勤途中、地下鉄を中島公園でおり、トオンカフェに寄る。
犬養くんの個展だけど、彼はアーティストというより、マンガ家なんだよな~と思う。もっとも、ファイルに収録されているマンガは、大半が未完。エビスさんもびっくりの不条理マンガである。
南7西3(ジャスマックプラザの前)から中央バスに乗り、会社へ。
あと、Twitterのフォロワーが600人を突 . . . 本文を読む
19:31 from Brizzly
とか言ってたら、webおちた。
20:04 from HootSuite
35分して、やっと直ったと思ったらまたweb落ちた。F5を押さない方がいいのかな
20:38 from HootSuite
RT @kayakita: 札幌芸術の森美術館ミュージアムショップがツイッター開始 @mshop_managers ショップ担当スタッフの方が商品紹介や入荷情 . . . 本文を読む
00:01 from web
よるほー
00:34 from web
情景が浮かぶwQT @hikariopopote 「いただきます」ってのは何か謙虚な感じがするが、「●●をいただく」ってのは傲慢な香りを感じる。白洲正子が骨董屋に行って値段も確かめずに「これ、いただくわ」とか言うイメージに重なりつつ、それよりもっと品下る偽セレブのかほりというか
00:37 from HootSuite
ブ . . . 本文を読む
(長文です。3月16日、「北海道美術史」の書名訂正しました。
2021年に「今田敬一編著『北海道美術史 地域文化の積み上げ』は貴重な資料だが、すでに乗り越えられるべき書物である」という記事を書きましたので、そちらもご覧ください)
1.展覧会の概要
今田敬一こんだ けいいちは、北大で林学を学ぶかたわら、有島武郎が創設にかかわった美術部「黒百合会」に入り、のちに道展(北海道美術協会)の創立会員 . . . 本文を読む