7月16日の日記を書いてから、札幌に出張したが、そのあたりのことをまったく記していないので、簡単に記録しておく。
17日は通常通り仕事。
18日から、会議のため札幌へ出張。
朝一番の都市間高速バス「ドリーミントオホーツク号」に乗ったら、なんと坐席がいちばん前。
これでは、景色を見るのに忙しくて、本を読むこともできない(苦笑)。
札幌時計台ギャラリーで櫂展を見る。詳細はこちら。 . . . 本文を読む
7月27日未明にツイッターが落ちたため、つぶやきの自動取得ができませんでした。
以下は、twilogからのコピペです。
公式リツイートや、使用クライアントソフト・アプリの記載がありませんが、ご了承ください。
ゲスト松岡、解説松木という文字を新聞のテレビ欄で見て、初めから音声を消して見ているアカウントがこちらになります。
posted at 00:30:45
え~、まだキックオフま . . . 本文を読む
話はいささか旧聞に属するが、2012年6月下旬、札幌駅と大通駅を駅前通の地下で結ぶ地下歩行空間の愛称が、公募により「チ・カ・ホ」に決まったという(毎日新聞の記事)。
公共施設などにこの手の愛称を付けるということは、広く行われるようになってきている。
そして、この手のニュースが流れるたびに、ほとんど用いられることのないままになっている愛称について、ひとしきり話題になることも恒例になっている。 . . . 本文を読む
21:05 from HootSuite [ 1 RT ]札幌【開催中】国展 絵画部 北海道作家展=7月23日~28日(土)10am~6pm(最終日~5pm)、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 ow.ly/c0XMQ )有力団体公募展の一つ。山本美登里、山下脩馬、工藤善蔵、阿部加奈恵、西辻恵三、大石慶子ら15氏21:05 from HootSuite . . . 本文を読む
05:41 RT from jigtwi for Android [ 6 RT ]RSR、テント券エビ1枚+通し券2枚あります!どなたかまとめて買い取ってくださる方いらっしゃいませんか??(こさかさんのツイート)05:42 RT from jigtwi for Android [ 2 RT ]わが釧路芸術館でも . . . 本文を読む
「2012年7月前半の身辺雑記 (その2)」のエントリで書いた通り、北見市常呂町栄浦のサロマ湖沿いにある、サロマ湖鶴雅リゾートの温泉に、日帰り入浴してきた。
その際、1階温泉の脱衣場に、等身大ほどの木彫作品が設置されていた。
一見してすぐわかるように、しろうとの手になる彫刻ではない。
木がもともと持っている性質を自然に生かした、優美な作品である。
とくに、強い風に吹かれ . . . 本文を読む
04:03 from Mobile Web 目が覚めてしまった。おはぶうございます。二度寝しようかな…?04:06 RT from モバツイsmart / www.movatwi.jp [ 410 RT ]そもそも正統な報道やノンフィクションやニュース解説が苦手で触れてこなかった人たちが、わかりやすい既得権マスコ知識人批判にたまたま触れると、自分の不見 . . . 本文を読む
映画『この空の花 長岡花火物語』予告編
「この空の花」を見て驚いた話は先にも記した。
この映画は、いままで見たどの映画にも似ていない。
現実と虚構、過去と現在、現実とコンピュータグラフィックスが自在に入り交じり、見ているほうは、一時も目が離せない。
これほどまでに、さまざまな要素を詰め込んだ映画といえば、筆者はこれまでに500本程度映画館で見た程度の映画体験しかないが、「ゴダールの . . . 本文を読む
11:05 from HootSuite うまく伝わってなくてすみません。笠見さんの絵をdisったわけではなく、自分の中の文脈にうまく載せられない自らを批判してるのです。 RT @ykk_keimi @akira_yanai 絵画の場合場外乱闘編始まる!絵画の場合に関わってこられた人にああいうツイートされるのはちと悲しい11:06 from HootSuite あらためて訊かれると返答に窮しま . . . 本文を読む
21:32 RT from HootSuite (Re: @akira_yanai) [ 3 RT ]@akira_yanai 大江健三郎が脱原発集会で引用し、神奈川近代文学館で手紙が特集され、戦時中の重要作品が文庫化する?。「いま、中野重治がきている」と喧伝しようではありませんか!(nosさんのツイート)21:38 from HootSuite (Re: . . . 本文を読む
00:04 from Twaimclient とくに竹やぶが! #お前らたまにはアイコンらしいツイートしろよ00:33 from HootSuite (Re: @denovesupply) . @denovesupply Maybe...,but I won't work so hard tomorrow. I'm allright.07:16 from Mobile Web おはぶうございま . . . 本文を読む
国展こくてんを主催する国画会は、大正期に創立された、歴史の古い団体公募展。
その絵画部の北海道作家展は、3年に1度というペースで開かれている。
道内在住者に加え、道内ゆかりの会員も出品している。
現在、国展には、絵画部のほか、版画、工芸、彫刻、写真の計5部があり、最も大規模な団体公募展のひとつである。
国展といっても、国営ではない。創設期は日本画の団体で「国画創作協会」といい、それを略 . . . 本文を読む
昨年の今ごろ、やはり「楽しい現代美術入門」と銘打って、なぜか女性作家ばかり集めたグループ展がおなじ会場と主催者で開かれていた。
今回は「アルタイル(彦星)の庭」という題で、男性作家18人が出品している。
前回が女性だったので、ことしは男性ということなのか。
出品作家を性別に分けることに、どんな意味があるのかわからない。
あと、昨年も書いたことだが、「楽しい現代美術入門」とうたっている . . . 本文を読む
18:22 from マニュライフ生命スタジアム@日刊スポーツ 全パシフィックよ、意地を見せてほしい。 #lovefighters #npb stadium.nikkansports.com/game/B/2012072…18:44 from mixi ボイス ねむい。時間をはや回しさせて、帰りたい。20:10 RT from HootSuite [ 2 . . . 本文を読む