まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

母の日・・・パートⅡ・・・。

2008年05月11日 | 自然
 母の日・・・って、誰が考え付いたんだろうか・・。我が家は毎日が母の日なんで・・・・・というのは少しばかり・・無理があるかなぁ・・。(*^^)v

 またも・・・宅配便屋さん(っていう職業はないのか・・)がやってきた・・。

 あ・・・母の日やからな・・・と思っていたら・・・、確かに母の日らしきプレゼントが入っているが・・・。

 

 お姉さんへ・・・だって。姉の日・・・ていうのもあったのかね・・。

 だとぉ・・・、「これ、あなたのよ~」っていうので・・・二階から駆け降りて眺めたら・・・

 

 麦焼酎に・・・狛犬の本・・・。今日は・・・兄の日なんかね・・。(*^^)v

 いつも・・・すまんねぇ・・・。

 

 お礼に・・・ふるさとの緑と青空を届けます・・・。

 ついでに・・・なつかしい生き物も・・・。

 

 じゃぁ、また。

マザーズ・デイ・・・って、母の日なんだ・・・。

2008年05月11日 | 自然
 昨年・・・バラ園の帰りに・・・母の日の花の寄せ植えを買ったんだなぁと思いだして・・・ケイコばぁ・・に「バラ園に行ってみない?」って・・・さりげなく言ったのだけれど・・・。

 「いくいく・・・・」ということで・・・さっちゃんも誘ってバラ園に行くことになったが・・・。「じゃぁ・・・どこかでおうどんね・・・」ということになった・・。

 毎日・・・おうどん行脚なのに・・・週末まで・・・うどん紀行なん??

 

 で・・・向かった先が・・・ここ・・しんせい。場所は・・・前にも書いたけれど・・・高松市新田町・・。今日は・・・けいこばぁ・・のお好みで・・「田舎ぶっかけうどん」・・・、これが・・400円だよ。三人分ともなると1200円。私の財布からの出費らしい・・・。

 

 奥方は・・・こういうのんがお好みらしい・・・。私はシンプルなものが好みだけれど・・・。ま・・、確かにお味はいいと思った・・・。油揚げの味付けが田舎ぽっくて・・・ほっこりとするような温かみがあって・・。

 あ、少しはバラのお話もしなくては・・。

 

 こういう場所には必ずいるのが・・一眼レフに望遠レンズをつけたカメラマン・・。中年のおっちゃんたちだ・・。至近距離からの撮影に・・なんで望遠なん??と聞いてみたくなったが、どつかれても困るのでやめたが・・、カメラを近づければすむ話やないのかなぁ・・。

 でも・・何かひとこといいたくて・・「この標識のCLとかFLの意味はなんですか?」と声を掛けると・・・「しらん・・」意味も知らないで写真撮って・・どうすんのさ・・・。

 帰ってみれば・・・弟のよっくんから・・・母の日のプレゼント・・・。

 

 私は・・・お墓の周囲をいんろく(インターロッキング)するための資材を昨日の雨の中を運んだのが・・・母の日のプレゼント・・。おかげで今日は・・・筋肉痛・・。

 じゃぁ、また。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>