まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

ご門主さまがおいでになりました・・。

2008年05月30日 | 歴史
 心配された天候も・・・、そう、くずれることはなく・・むしろ・・暑いくらい
・・・。

 私たちは・・九時出勤・・。けいこばぁも一緒です。けいこばぁは・・裏方・・。私たちは受付担当・・。

 

 午前十時からは・・・永代経・・というお勤めです・・。うちのおばあちゃんも・・お願いしてあったのですが・・・お勤めの対象になっておったのでしょうか・・。

 その後・・・法話がありまして・・・、法話というのは・・お釈迦様の説かれたお話を・・・やさしく・・・わかりやすくお話することです。

 

 感謝の日暮らし・・・のような内容であったかと・・。

 この法話が終わると・・・お食事です・・。お弁当をいただいて・・・

 ご門主さまをお出迎えです・・。

 

 うちの住職が案内して・・山門をくぐって・・・本堂で合掌礼拝して・・書院に向かわれます・・。

 その後・・本堂で・・お勤めをして・・門主さまのご親教・・、おさとしでしょうか・・・。ご法話でしょうか・・。

 その後・・宗務総長のお話がありまして・・・

 
 あと・・記念品の贈呈とか・・・があって・・・

 

 で・・総代さんがお礼を申し上げて・・・おしまいです・。



 都合・・・二時間くらいなものでしょうか・・。

 その後は・・・総会があって、お寺の傷み具合なんぞの報告があって・・。

 私たちは・・・後片付けをして・・・慰労会があって・・・

 永い・・・一日が終わった・・・と思えば・・・・

 我が家には・・・弟や・・・娘家族がやってきてて・・、さらにさらに・・・宴会となったのでありました・・。

 じゃぁ、また。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>