朝方は肌寒いくらいだし、水道の水が冷たいなぁと感じられたが、8時の朝ドラが始まる頃には気温が急上昇して、昼間には34度を室内で超えていた・・・。それでも・・蒸し暑さは幾分かは少なくなったような気がしたけれど・・・。
さて・・・、今日は・・コルマの墓地にお供えした石をお世話してくれた人へのお礼と報告のお手紙やら写真やらの印刷などで日が暮れた・・・。
石は・・・佐柳の富蔵さん、長崎の峯吉さん、広島青木浦の源之助さんの三人にお供えしたものだけれど、それぞれに二人ずつほどの関係者がいるもので、六人分のお礼状やら写真印刷やらになった。
それはそれとしてだ・・。一緒にサンフランシスコに行った孫たちとの反省会の模様をお話しておこうと思う・・・。
孫のはやてくんとたつやくんに聞いてみた・・・。
①楽しかったところはどこですか?
○ フォートポイント
○ メア・アイランドの博物館
○ バレホの海軍博物館
②良かったことは何ですか?
○ 勝海舟の子孫の人と名刺交換ができたこと
○ ジョン万次郎の子孫の人に会えたこと
○ スリに遭わなかったこと。
③困ったことはなんですか?
○ ひげおじさんにバッグを取られそうになったこと
○ 覚醒剤を飲んだような人に出会ったこと
○ 英語がわからなかったこと
④つらかったことは何ですか?
○ 夜、おなかがすいても食べるものがなかったこと
○ 時差ぼけで頭が痛かったこと
○ 水が買えなかったこと(自動販売機がない・英語がわからない・お店がわからない)
○ 入国審査がこわかったこと
○ 大声でどなる人やヒトリゴトをつぶやく人が大勢いたこと
○ 銃声がする
○ パトロールカーが走り回る
○ 機内食がまずかったこと
⑤うれしかったことはなんですか?
○ 飛行機の中でゲームや映画が見られたこと
○ アザラシを生で見られたこと
○ 子孫の会の旗本(旗を持つ役目)ができたこと
○ プレゼントを渡す役目ができたこと
○ 一人でも買い物ができるようになったこと
○ ドル札が使えるようになったこと
⑥また、アメリカに行きたいですか?
No!(たつや)
○ 時間がかかりすぎて遠い
○ 変な人が多くいる
○ 機内食がまずい
No!(はやて)
○ 気候が合わなくて寒い!
○ 街に変な人がうろついている
○ 大声でどなりながら歩く人がいる
○ 日本からの距離が遠い
No!(ついでに私も・・・)
○ 英語がわからない
○ 食べたくても食べられない(辛い・硬い・メニューを読んでもわからない)
○ メニューがわからないから、ビールも注文できない(日本語版がない)
(写真入りだとわかるが文字ばかりだと読んでも意味がわからない)
○ 自販機やコンビニがないから何もできない
今更・・・英語を勉強する元気もないしなぁ・・・。とにかく・・英語を耳で聞く機会も習慣も文化もないものだから、相手が何を言うてるのかがわからない・・・。それが大問題だったなぁ・・。
アメリカ人などは日本に来ても日本語を使わずに英語で押し通すのだから、日本人だって、日本語で押し通せたらいいんだろうけれどねぇ・・・。通じるのは・・「アリガト」とか「サヨナラ」とかかね・・・。
で、今日のお昼は・・先月だかに開店した・・「さぬき笠堂や」というセルフのお店。開店したんだけれど、どうかなぁ・・・なんて、おせっかいで行ってみたんだけれど・・。お昼前だったからか、誰もいなかった・・・。
これらの車は従業員の車らしい・・・。おお、たくさん入ってるなぁ・・と入ってみたら・・・誰もいないのだ。12時を過ぎたら・・・お客さんがはいるのかも知れないね。このあたりにおうどん屋さんがないものだから・・・。
で、思い切って(思い切るほどのお値段でもないんだけど・・)「肉おんたまぶっかけ:肉温泉玉子ぶっかけ冷や」を注文した。360円。それにおいなりさん一個で80円。合計440円。50円券を持っていたのでマイナス50円で390円になった・・・。
味はお世辞にもおいしいとは思えないが、田舎風のなつかしいおうどんに新しい感覚の出汁とかで、それなりには食べられた・・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。
さて・・・、今日は・・コルマの墓地にお供えした石をお世話してくれた人へのお礼と報告のお手紙やら写真やらの印刷などで日が暮れた・・・。
石は・・・佐柳の富蔵さん、長崎の峯吉さん、広島青木浦の源之助さんの三人にお供えしたものだけれど、それぞれに二人ずつほどの関係者がいるもので、六人分のお礼状やら写真印刷やらになった。
それはそれとしてだ・・。一緒にサンフランシスコに行った孫たちとの反省会の模様をお話しておこうと思う・・・。
孫のはやてくんとたつやくんに聞いてみた・・・。
①楽しかったところはどこですか?
○ フォートポイント
○ メア・アイランドの博物館
○ バレホの海軍博物館
②良かったことは何ですか?
○ 勝海舟の子孫の人と名刺交換ができたこと
○ ジョン万次郎の子孫の人に会えたこと
○ スリに遭わなかったこと。
③困ったことはなんですか?
○ ひげおじさんにバッグを取られそうになったこと
○ 覚醒剤を飲んだような人に出会ったこと
○ 英語がわからなかったこと
④つらかったことは何ですか?
○ 夜、おなかがすいても食べるものがなかったこと
○ 時差ぼけで頭が痛かったこと
○ 水が買えなかったこと(自動販売機がない・英語がわからない・お店がわからない)
○ 入国審査がこわかったこと
○ 大声でどなる人やヒトリゴトをつぶやく人が大勢いたこと
○ 銃声がする
○ パトロールカーが走り回る
○ 機内食がまずかったこと
⑤うれしかったことはなんですか?
○ 飛行機の中でゲームや映画が見られたこと
○ アザラシを生で見られたこと
○ 子孫の会の旗本(旗を持つ役目)ができたこと
○ プレゼントを渡す役目ができたこと
○ 一人でも買い物ができるようになったこと
○ ドル札が使えるようになったこと
⑥また、アメリカに行きたいですか?
No!(たつや)
○ 時間がかかりすぎて遠い
○ 変な人が多くいる
○ 機内食がまずい
No!(はやて)
○ 気候が合わなくて寒い!
○ 街に変な人がうろついている
○ 大声でどなりながら歩く人がいる
○ 日本からの距離が遠い
No!(ついでに私も・・・)
○ 英語がわからない
○ 食べたくても食べられない(辛い・硬い・メニューを読んでもわからない)
○ メニューがわからないから、ビールも注文できない(日本語版がない)
(写真入りだとわかるが文字ばかりだと読んでも意味がわからない)
○ 自販機やコンビニがないから何もできない
今更・・・英語を勉強する元気もないしなぁ・・・。とにかく・・英語を耳で聞く機会も習慣も文化もないものだから、相手が何を言うてるのかがわからない・・・。それが大問題だったなぁ・・。
アメリカ人などは日本に来ても日本語を使わずに英語で押し通すのだから、日本人だって、日本語で押し通せたらいいんだろうけれどねぇ・・・。通じるのは・・「アリガト」とか「サヨナラ」とかかね・・・。
で、今日のお昼は・・先月だかに開店した・・「さぬき笠堂や」というセルフのお店。開店したんだけれど、どうかなぁ・・・なんて、おせっかいで行ってみたんだけれど・・。お昼前だったからか、誰もいなかった・・・。
これらの車は従業員の車らしい・・・。おお、たくさん入ってるなぁ・・と入ってみたら・・・誰もいないのだ。12時を過ぎたら・・・お客さんがはいるのかも知れないね。このあたりにおうどん屋さんがないものだから・・・。
で、思い切って(思い切るほどのお値段でもないんだけど・・)「肉おんたまぶっかけ:肉温泉玉子ぶっかけ冷や」を注文した。360円。それにおいなりさん一個で80円。合計440円。50円券を持っていたのでマイナス50円で390円になった・・・。
味はお世辞にもおいしいとは思えないが、田舎風のなつかしいおうどんに新しい感覚の出汁とかで、それなりには食べられた・・・。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。