まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

良いことも みんな忘れて散るもみじ

2016年11月15日 | 今週も俵札調査

 さぬき市地方は気圧の谷や湿った空気の影響で概ね曇り、雨が降っている時間帯があった。気温は16.0度から19.9度、湿度は96%から78%。風は1mから4mの北北西の風が少しばかり。明日の16日は高気圧に覆われるため概ね晴れる見込みらしい。

 

 小雨のぱらつく中、毎週火曜日はここに出勤する。前山地区活性化センターである。この中に、「おへんろ交流サロン」がある。その中の研修室をお借りしての俵札調査が、まだ、続いている。

 

 今度の日曜日、11月20日には、ここや、道の駅「ながお」で「もみじまつり」が行われるらしい。産直、即売所大売出し、黒豚夢豚特売、天ぷら、餅つき実演販売、各種バザー、宝探し、クイズゲーム、獅子舞、よさこい踊りなど様々なイベントが開催されるらしい。

 

 だから、研修室にもこんなものがつり下げられている。少し前のお店ののぼりみたい。ここで何をするのかは知らない。で、室内には、宝探し用の景品やらお茶やらがてんこ盛りになっている。そんな中での作業になった。

 

 最近、本を読むのが面倒になってきた。文字が小さく見えるようになった。これが老眼というものだろうか。で、テレビで宣伝している「ハズキ・ルーペ」というものをアマゾンで買った。確かに手元がよく見える。本を読んでも楽に読める。でも、ディスプレーや少し先を見ようとするとぼやけてしまってルーペを外さないとあかん。これがまた面倒だ。

 

 で、「グラス・ストラップ」というか、「メガネの紐」を百均ショップで買ってきた。こんなもの、すぐに飽きてしまうに違いないから108円でももったいないくらいだが仕方がない。

 

 で、またまた、宿題をもらってしまった。その①として、来年度の事業として、「島四国探訪」ということで、瀬戸内海の島々にある「お大師まいり」を歩くことにして、どこの島がいいかを検討すること。②は、現在、作業している寒川家の納め札以外の内容物の中から、展示できるものを選び出して、来春からの展示方法を検討すること・・・。③は、現在やっている「娘遍路」を本にする作業・・・。

 

 さらに、④として、明日の長尾中学校の出前授業に参加してお話をすること。⑤として、この20日に行われる「ルンルン♪なりきり「歩き」秋遍路」に参加される人の名札を用意すること。宿題ばっかり・・・(笑)。

 

 まぁ、作業はなんでもないことなんだが、いかんせん、プリンターが10年以上ともなると、紙詰まりだのインク切れだのと前には進まない。急ぐときには、こうしたものだ。

 

 まぁ、こういうもので良かろう・・・。おばちゃんたちの手書きよりかはカッコいいと思う。

 

 ホルダーに入れてみたら、それらしく見えるじゃないか。

 

 天気がよくない中、歩きへんろの人たちが大窪寺を目指して歩いていた。

 

 今日の掲示板はこれ。「今日もまた 人の死したること聞くも 驚きもせで 生きておる我」というもの。いつもの赤松先生のお寺の掲示板から。だんだんと喪中欠礼のはがきが届くようになってきた。そんなハガキが届いても、「あ・・・」と思う程度でさほど驚きもしなくなってくる。「今日もまた、人の死したること聞くも、驚きもせで 生きておる我」。最近、芸能人や歌手やら俳優さんあたりが相次いで無くなっているが・・・さほど驚きもしないし、涙なんぞも出てこない。ましてや、この私が死ぬなんてことは考えてもみない現実・・・。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>