「親に会いながら親を見ず 子に会いながら子を知らず」 法語カレンダーより
昨日と本日は 雅楽教室です。
写真は 松山先生が筝(そう)を弾いておられます。
そうそう
先月 越天楽の音取り(曲の前に少し奏でる)の爪調(つましらべ)部分を習いました。
忘れることを予想してビデオカメラとカセットテープに録音録画しておいたのでよかったです。
楽譜はありますが ただ弾くだけではなく手のひらをひっくり返して上に向けたり あの手この手で弾くのです。
う~ん難しい
昨日は ちょっとの間あいを先生から教えていただきました。
楽譜どおり弾けばいいんでしょ・・・ではなく
弾いて余韻やたっぷり間あいをとったりは 先生の雰囲気で覚えなくては・・・
きっと忘れるであろうな~と思いながら習いました。
ビデオカメラは住職が篳篥を撮影しているからです。
ビデオカメラの頭脳が私も欲しい
見る目は似ているが
記憶が記録となって削除しない限りず~と覚えているから・・・
昨日と本日は 雅楽教室です。
写真は 松山先生が筝(そう)を弾いておられます。
そうそう
先月 越天楽の音取り(曲の前に少し奏でる)の爪調(つましらべ)部分を習いました。
忘れることを予想してビデオカメラとカセットテープに録音録画しておいたのでよかったです。
楽譜はありますが ただ弾くだけではなく手のひらをひっくり返して上に向けたり あの手この手で弾くのです。
う~ん難しい
昨日は ちょっとの間あいを先生から教えていただきました。
楽譜どおり弾けばいいんでしょ・・・ではなく
弾いて余韻やたっぷり間あいをとったりは 先生の雰囲気で覚えなくては・・・
きっと忘れるであろうな~と思いながら習いました。
ビデオカメラは住職が篳篥を撮影しているからです。
ビデオカメラの頭脳が私も欲しい
見る目は似ているが
記憶が記録となって削除しない限りず~と覚えているから・・・