善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

木の芽の巻

2008-05-12 | Weblog
◎ 我に子あり 我に財あり大変なことである    法語カレンダーより

写真は 住職が最近植え替え作った鉢です。

一人生えの紅葉を庭から引き抜き 盆栽風にアレンジ

どう育つか お楽しみ・・・・

最近 門徒さんと話をする時 聞いてみることがあります

男性でも女性でも 年寄りでも若くても

庭やベランダへ 何か植えて育てていますか?

きっと 何も植えて無いよ~と言うのかと思いきや・・・

「一つだけあります。・・・・」

思い出の木の話をしてくださります。

それぞれ家族の歴史を物語るような大切な木

「今 花が咲き綺麗ですよ~・・・亡き妻と・・・」

年配の男性も顔がほころび にこやかに話が弾みます。

女性は特に 花好きが多く あれこれと育てはしますが・・・

男性も好きなんですね~

我が家も住職が もくもくと盆栽(芽だけ)仕立てを楽しんでいます。

木や花は文句を言わないからと きっと言うんだろうな~

私も文句は言わないし 綺麗に咲き誇ってるんですけど・・・・

写真は 住職が何か種を入れたんだけど・・・芽が出てきた・・・なんだろう???しばらく考えていました。

昨年秋 柿が美味しくて どうやら種を埋めていたようです。

「8年後 食べられるかな~」と もう食べることを期待する住職

種は揃って芽を出すんですね~ 

話し合いをするのでしょうかね~

何月何日に 地中から出ようって・・・

世の中 明るいでしょうね~・・・大きくなってね~

※ 横浜は地元のテレビで先日 

「横浜市民は庭に何でも植えましたら 市へお知らせください。」と放送していました。
 
緑化計画のようなことを推進しているようです。

緑を増やしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする