5月13日(水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/b0b5bf236fbe77c7709b166327228727.jpg?1589326496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/b155e08fc0ae1e6cbd43fe4b4df54697.jpg?1589326802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/2266d611f126157d3776f0e383efa209.jpg?1589326824)
朝ドラが楽しみです。仏教讃歌も作曲された古関裕而さんの物語 福島駅に降りるとホームで曲が流れると聞いたことがあり福島で古関裕而さんを知らない人はいないとも聞いたことがあります。
ピアノなど楽器が無くても作曲ができる才能がすごいです。
福岡から上京の古賀政男さんが登場してます。
いずれは豊前の誉 作詞家 島田芳文さんもでるのでしょうか楽しみです。島田芳文さんはわが故郷の黒土小学校の同窓であり やはり宇島駅に降りると「丘を越えて」が流れていました。今はわかりません。
写真は昨年から刺して心の安らぎになった刺繍 小さな👛がま口ポーチを作る予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/b0b5bf236fbe77c7709b166327228727.jpg?1589326496)
コロナ自粛で時間ができ、刺繍がだんだん広がり大きくなりました。
蝶を刺しているときにニュース速報で岡江久美子さんが亡くなったと知り悲しかったです。
大きさは財布と帽子がはいったらいいかなーと適当に切る
押入れにある手芸品(Dかん ファスナー)を組み合わせてショルダーにすることに決める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/b155e08fc0ae1e6cbd43fe4b4df54697.jpg?1589326802)
携帯が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/2266d611f126157d3776f0e383efa209.jpg?1589326824)
周囲はパイピング(黒布を斜め切)して外は完成
住職が底にプラスチックボードを入れてくれ 芯を張ったら?と言われ引き続き中を仕上げることに!
すべて終わると寂しくなる。
とおもったら娘から孫にも刺してとリクエストが入りました。何を作ろうかなー
考えるのが楽しいんです。