気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

挽きぐるみ手打そば 花いかだ

2011年10月08日 | 食べ歩き

3連休初日、秋晴れのいいお天気でした。

先月から3連休が多いですね。

今は嬉しい連休ですが夫が定年を迎えたら日々連休・・・

もうそんなに遠い話ではなくなってきました。

 

今日は久しぶりにお蕎麦屋さん巡りに。

そば処秩父地方でまだ行っていないお店がありました。

    挽きぐるみ手打そば 花いかだ  です。

    秩父郡横瀬町横瀬1247-6

    0494-24-2330

    木曜・第3水曜 定休日

    11:00~15:00 (夜は予約のみ)

庭には沢山の花が咲いていて、座卓4択のこじんまりしたお店です。

お母さんと息子さんたちでやっています。

おもてなしの心に溢れたお店でした。

今日のお蕎麦は半分新蕎麦が入り9割で打ってあるとの事でした。

(ご存知とは思いますが・・・残り1割の小麦粉のつなぎが入っているという事です)

挽きぐるみなのでやや黒いお蕎麦です。

田舎蕎麦はやや太めのが多いですが

「やっと9割でもこれだけ細く打てるようになったんですよ。喉ごしがいいと思います。」

とおっしゃっていました。

  ちなみに今更ですが・・・

  よくお蕎麦屋さんでみかける文字、自家製粉・石臼挽き・挽きぐるみなどですが

  挽きぐるみとは。。。玄そばを殻ごと挽いた物。なので色は黒くなりますが香りは強い。

  丸挽きとは。。。殻、甘皮をとってから挽いた物。なので色が白い。

            と言う事から、白いからといってつなぎが多いわけではないのです。

  10割蕎麦とかいうと黒っぽい蕎麦を想像しますが挽き方により白いのもあります。

好みの美味しいお蕎麦でした。

そして壁に 新蕎麦プリン ¥450 と貼ってありました。

いつもはお蕎麦屋さんでデザート系は頼まないのですが美味しそうなのでつい・・・

かなり大きな器で食べ応えたっぷりでした。おいしっ~

器の下には柿の葉がしいてあり(夫のは違う葉っぱでした)しつらえが上手です。

お蕎麦にも花が添えられていて私のはピンクの花、夫のは黄色の花でした。

お母さんが常にお客さんの様子を確認していて奥に「そろそろプリンお願いします。」

と声をかけ、最後にはいいタイミングに違う湯のみで熱い日本茶のおかわりも出てきました。

前回行ったご主人が一人できりもりしている感じ悪いお店とは大違いでした。

だだお蕎麦が美味しいだけではだめですね。

前にすえちゃんが言っていた「雰囲気も味の内」というのがよくわかりました。

記念の日にいいお店に行けてよかった~~

 

何の記念日かというと・・・

今日は娘の誕生日 プレゼントは送りました

明日、明後日?位には着くでしょう。

楽しみに待っててね~

 

そしてもう一つ・・・

今日からブログ 4年目 にはいります。

今まで日記でも1ヶ月以上続いた事がなかったのによく3年も続いたと自分でも感心しています。

これもアクセスしてくださる皆様と、まめにコメントをくださる皆様のおかげだと思っています。

自分でも思い出すのにいい記録になっているので、できるだけ頑張りたいです。

これからもよろしくお願いいたします。