回顧と展望

思いついたことや趣味の写真などを備忘録風に

米英仏がシリアに軍事介入

2013年08月26日 17時36分16秒 | 日記

国民には極めて不人気な軍事介入に米英仏が数日中に踏み切る。化学兵器使用を口実としてシリア政府軍およびアサド政権のせん滅を行う事になる。当面、陸上部隊の派遣はなさそうで、巡航ミサイルによってロシア製の防空システムを破壊した後空爆を実行することになりそうだ。

アサドの国連査察団受け入れを「Too Little Too Late」としてはねつけた米国だが、最近の中東内戦では最悪の犠牲者をだすまで事態を放置した米国のこれまでの対応にも「Too Little Too Late」がそっくり当てはまるから皮肉。

過去のこの種の軍事介入と同様、独裁政権の後には混乱と更なる政治腐敗が繰り返されることになる。特に、既に腐敗しきった上に権力闘争に明け暮れているシリア反政府勢力の場合、独裁政権崩壊後の国民に与える悲惨さは過去に例の見ないものになるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリア空爆へーコソボスタイルで

2013年08月25日 13時13分48秒 | 日記

化学兵器の犠牲になった子供の映像に肝をつぶした英国のキャメロン首相はオバマ大統領に対して、イラクのフセインに対して行ったと同様の最後通牒を国連で決議するように促した。オバマはクルーズミサイル搭載の巡洋艦をシリア沖に増派したものの、依然として武力行使には慎重な構えを崩していない。ロシアのプーチンがシリアの対する武力行使を容認する国連決議には反対することは火を見るより明らかだからだ。

そうなると結局はコソボ紛争の時のようにNATOによる空爆となる。ロシアとの関係は(すでにこれ以上悪くなりようがないくらいに悪くなっているが)、国連決議が必要ない以上、静観・放置しておけばよい。

アサドは、政府軍が化学兵器を使用しているという非難に対して、これを全く根拠のないもの、と否定している。しかし、350人が死亡し、その十倍の一般市民が何らかの化学兵器の犠牲になっていることが確かだ。誰がそれを実行したのかは判らないが・・・

オバマに本当に軍事介入する意思があるか、それがはっきりする日もそう遠くはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄 熙来ー終身刑か禁固15年か

2013年08月24日 18時57分05秒 | 日記

殺人の隠蔽をはじめとする逮捕当初の7つの重罪から収賄、横領および権限濫用といういわば微罪ともいうべき罪状によって訴追されている薄 熙来の裁判が開始された。公判の様子は完全ではないものの公開され、そして世界を驚かせたのはあまりに稚拙な検察側の裁判運営である、一方、一部に噂されていたように薄 熙来は取り乱すという事もなく、むしろその理路整然とした説得力のある罪状否認の方が注目された。執行猶予付き死刑を宣告された谷 開来の精神に異常をきたしたかのような挙動に比べ、薄 熙来の明晰ぶりが目立った裁判の初日。

どう考えても先の3つの罪での極刑宣告はもはや有り得ないだろう。訴追した以上、無罪という事はないから、習指導部としては終身刑か15年の刑期で出来るだけ早期に落着させ、国民の関心を外交問題(たとえば対日、尖閣)など他にそらすしかない。金には興味がなく、ひたすら権力に執着する薄 熙来と、それを支えている弁護団、さすが元紅衛兵運動の首魁だけのことはある。そして、薄 熙来の過少評価という読み違いおよび検察の無能ぶりが白日の下にさらされた事で、筋書き通りの形式的な裁判をもくろんでいた習政権への打撃ははかり知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤圭子の訃報に接して

2013年08月23日 09時39分23秒 | 日記

予測出来ないのが自殺であり、その衝撃はいつも大きい。とくに近所に住んでいたことがある場合には。不幸な影がいつも付き纏っていたが、暑さも一服した、しかし湿気の厳しい八月の朝、最後に彼女を新宿の空に飛翔させたものは何だったのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス2013.8

2013年08月21日 11時43分03秒 | 日記

旅行が多いせいもあってなかなか満開のハイビスカスを見ることのできなかった今年。暑い日がつづいて北海道でも大柄な花をつけた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする