文化放送のバンブー竹内アナウンサーから、
「北海道から
電話がありましたよ。台本もらったかって・・・」
うっ、げげげ、いけない・・・まだ書き上げてないんだった・・・
もう本番は10日後だというのに・・・
実は、ホームページのニュースのところに書いておきましたが、
今月の18日から21日まで、
北海道へ出張のために事務所を留守に致します。
(あはは、どうせヒマなんだもん。留守したって平気だろうって!?)
というのは、平成2年から20年にわたり、
北海道の帯広市で行われている
「究極の弦楽四重奏」コンサートという
クラシックの室内楽の演奏会のお手伝いに行くからです。
このコンサートは、現地の萩原建設工業(株)という会社が主催しているもので、
僕はもともとこのコンサートに出演する演奏家たちと交流があったことから、
進行の手伝いをしてきたのです。
今でこそコンサートの進行役は、
くだんの文化放送のバンブー竹内アナウンサーと
タレントの酒井ゆきえさんが務めていますが、
かつては僕自らが務めていたことがあるんですよ!(エヘン)
今年はこのコンサートも20回目の節目ということで、
出演者の編成も弦楽のカルテットだけでなく
ピアニストまで含め総勢9名が参加する大規模なコンサートになります。
しかも、どのメンバーも超一流!
たとえば、ヴァイオリンはロンドンからやってくる服部譲二氏をはじめ、
新日フィルハーモーニーオーケストラのコンサートマスター、豊島泰嗣氏、
読売交響楽団のコンサートマスター、小森谷巧氏。
ヴィオラやチェロもすべて新日本フィルや東フィルやら都響やら、
はたまた神奈川フィルやらといった名門オーケストラの首席奏者ばかり、
ピアノの若林顕氏も世界的に名が通っている方です。
とにかくどの演奏家もソロで演奏会が開けるようなアーティストが揃い、
2日間にわたる演奏会でその熟達した技を披露してくれるわけです。
おそらくクラシック好きの人にとってはたまらないでしょうね。
と言いながら、せっせと演奏会の進行台本を綴り始める僕でした。
とはいえ、正直、僕は演奏会も楽しみなんですが、
そのついでに、あくまでもついでに行われる

ガーデンパーティーや
ゴルフコンペが楽しみでもあるんです。
というか、もうそういう娯楽の時間を考えただけで、
胸に遊び好きの鳳閣星を持つ僕は、無限に夢幻の荒野をさまよってしまって、
台本作りがいっこうに進まないのです。(反省!悪いクセ!)
そうしたら、冒頭のようなやんわりとした、紳士的な、遠回しの催促。
あはは、今日こそは徹夜してでも台本を仕上げます。
お友達の皆さん、どうか今日だけは遊びに誘わないで下さいませ。
☆インターネットより鑑定予約できます!↓↓↓
渋谷の父 ハリー田西 “渋谷占い”
「北海道から

うっ、げげげ、いけない・・・まだ書き上げてないんだった・・・
もう本番は10日後だというのに・・・
実は、ホームページのニュースのところに書いておきましたが、
今月の18日から21日まで、

(あはは、どうせヒマなんだもん。留守したって平気だろうって!?)
というのは、平成2年から20年にわたり、
北海道の帯広市で行われている

クラシックの室内楽の演奏会のお手伝いに行くからです。
このコンサートは、現地の萩原建設工業(株)という会社が主催しているもので、
僕はもともとこのコンサートに出演する演奏家たちと交流があったことから、
進行の手伝いをしてきたのです。
今でこそコンサートの進行役は、
くだんの文化放送のバンブー竹内アナウンサーと
タレントの酒井ゆきえさんが務めていますが、
かつては僕自らが務めていたことがあるんですよ!(エヘン)
今年はこのコンサートも20回目の節目ということで、
出演者の編成も弦楽のカルテットだけでなく
ピアニストまで含め総勢9名が参加する大規模なコンサートになります。
しかも、どのメンバーも超一流!
たとえば、ヴァイオリンはロンドンからやってくる服部譲二氏をはじめ、
新日フィルハーモーニーオーケストラのコンサートマスター、豊島泰嗣氏、
読売交響楽団のコンサートマスター、小森谷巧氏。
ヴィオラやチェロもすべて新日本フィルや東フィルやら都響やら、
はたまた神奈川フィルやらといった名門オーケストラの首席奏者ばかり、
ピアノの若林顕氏も世界的に名が通っている方です。
とにかくどの演奏家もソロで演奏会が開けるようなアーティストが揃い、
2日間にわたる演奏会でその熟達した技を披露してくれるわけです。
おそらくクラシック好きの人にとってはたまらないでしょうね。
と言いながら、せっせと演奏会の進行台本を綴り始める僕でした。
とはいえ、正直、僕は演奏会も楽しみなんですが、
そのついでに、あくまでもついでに行われる



というか、もうそういう娯楽の時間を考えただけで、
胸に遊び好きの鳳閣星を持つ僕は、無限に夢幻の荒野をさまよってしまって、
台本作りがいっこうに進まないのです。(反省!悪いクセ!)
そうしたら、冒頭のようなやんわりとした、紳士的な、遠回しの催促。
あはは、今日こそは徹夜してでも台本を仕上げます。
お友達の皆さん、どうか今日だけは遊びに誘わないで下さいませ。
☆インターネットより鑑定予約できます!↓↓↓
渋谷の父 ハリー田西 “渋谷占い”