人工内耳の装着から6ヶ月が過ぎた。来週火曜日には人工内耳を付けた聴力検査を予定している。
6ヶ月たっても人の言葉の聞こえは相変わらず変わらない。ピピーチチッ、ジリジリと言うような音だけだ。人工内耳の音の脳の反応は逆にどんどん敏感になって、これまでのマップもボリュウム0で聞いても少しうるさい位だ。
しかし、先日テレビの音を消し、深夜家内と人工内耳で話していたら声として聞こえた。最近の補聴器を紹介しているホームページを見ていたら、自動的に周囲の音環境を補聴器が判断して自動調整する機能があるというのを読んで、あっと気が付いた。
人工内耳のマッピングの最初は、低音から高音までフラットに聞こえるように各電極の出力を調整する。そのため、時計の秒針や水滴の落ちる音、道路の靴音、パソコンのファンの音まで聞こえる。しかし、肝心の人の声がチリチリ,ギギーで分からない。
家内の補聴器の調整の苦闘の様子を聞いていた時、高い周波数の部分の出力を下げて、低い方をあげて調整してもらったというのを思い出した。
今までは、人工内耳の音がうるさくなってくると感度はそのままでボリュウムを下げていた。これは音の入る幅、ダイナミックレンジはそのままで、ボリュウムを下げることで全体の音量、音圧(正確には音ではないが)を下げていた。
もしかして、感度を下げてボリュウムをあげたままにして聞いてみた。すると、声が聞こえることが分かった。
多分、感度を下げることによって、周囲の音の高い周波数部分に対して相対的に目の前の声の周波数帯が強い(大きい)ので、声が浮かび上がって聞こえるのではないかと推察した。
フリーダムは、入力された音をいろいろフィルターにかけたり、ある周波数の音を増加させる機能があるのだが、これを早く使った方が良いのかもしれない。
ラビット 記
-----------------------
西暦2050年のテクノロジ世界--IBMの研究者5人が予測
ZDNet Japan
「この種の人間能力の増大によっていくつかの直接的な懸念が生じるが、われわれは生きていく上でこのようなトレンドを避けるわけにはいかないのである」とEigler氏は述べ、ペースメーカー、人工内耳、さらにはBluetooth対応骨伝導ヘッドセットを例に挙げた。 ...
http://japan.cnet.com/special/biz/story/0,2000056932,20372859,00.htm
6ヶ月たっても人の言葉の聞こえは相変わらず変わらない。ピピーチチッ、ジリジリと言うような音だけだ。人工内耳の音の脳の反応は逆にどんどん敏感になって、これまでのマップもボリュウム0で聞いても少しうるさい位だ。
しかし、先日テレビの音を消し、深夜家内と人工内耳で話していたら声として聞こえた。最近の補聴器を紹介しているホームページを見ていたら、自動的に周囲の音環境を補聴器が判断して自動調整する機能があるというのを読んで、あっと気が付いた。
人工内耳のマッピングの最初は、低音から高音までフラットに聞こえるように各電極の出力を調整する。そのため、時計の秒針や水滴の落ちる音、道路の靴音、パソコンのファンの音まで聞こえる。しかし、肝心の人の声がチリチリ,ギギーで分からない。
家内の補聴器の調整の苦闘の様子を聞いていた時、高い周波数の部分の出力を下げて、低い方をあげて調整してもらったというのを思い出した。
今までは、人工内耳の音がうるさくなってくると感度はそのままでボリュウムを下げていた。これは音の入る幅、ダイナミックレンジはそのままで、ボリュウムを下げることで全体の音量、音圧(正確には音ではないが)を下げていた。
もしかして、感度を下げてボリュウムをあげたままにして聞いてみた。すると、声が聞こえることが分かった。
多分、感度を下げることによって、周囲の音の高い周波数部分に対して相対的に目の前の声の周波数帯が強い(大きい)ので、声が浮かび上がって聞こえるのではないかと推察した。
フリーダムは、入力された音をいろいろフィルターにかけたり、ある周波数の音を増加させる機能があるのだが、これを早く使った方が良いのかもしれない。
ラビット 記
-----------------------
西暦2050年のテクノロジ世界--IBMの研究者5人が予測
ZDNet Japan
「この種の人間能力の増大によっていくつかの直接的な懸念が生じるが、われわれは生きていく上でこのようなトレンドを避けるわけにはいかないのである」とEigler氏は述べ、ペースメーカー、人工内耳、さらにはBluetooth対応骨伝導ヘッドセットを例に挙げた。 ...
http://japan.cnet.com/special/biz/story/0,2000056932,20372859,00.htm